タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

readingとbibliobattleに関するsatzzのブックマーク (2)

  • 開催報告: 10月21日(木) 研究科ビブリオバトル | ビブリオバトル@京都大学情報学研究科

    第4回 情報学研究科ビブリオバトルを開催しました。ビブリオバトル数回目の常連さん、お友達伝で知った方、Twitterで知った方、などなど、今までで一番たくさんの方に参加していただけました(毎回更新中!)。登壇者はなんと7人。どうもありがとうございます。 それではさっそく当日の様子をお伝えします! ※ 動画の加工や公開可否問い合わせのため、数冊ずつ紹介していきます。 語学好きにはたまらない 『外国語の水曜日』 30分で読めて人生が変わる 『ネムルバカ』 SF談義で大盛り上がり 『星を継ぐもの』 昭和のプロレスの歴史 『プロレス知識力認定試験「プロレス王(キング)」公式テキストブック』 <黒田 龍之助 著 『外国語の水曜日』> 外国語の水曜日―学習法としての言語学入門 「多分読んだことがある人はいないかなあと思います。穴場っぽいので紹介したいと思います。これは見ての通り外国語ので、外国語

    satzz
    satzz 2010/10/25
    『外国語の水曜日』を紹介しました
  • 面白い本を5分でプレゼン、書評イベント「ビブリオバトル」大阪で開催 - はてなニュース

    おすすめしたいを持ち寄って、参加者が互いに紹介し合う「知的書評合戦ビブリオバトル」が、7月8日(木)に大阪市中央区の紀伊國屋書店町店で行われます。「おしゃべり」でを紹介するという身近な感覚で行われるこの書評イベント、紹介したいを持参すれば簡単に参加できます。 ▽ http://bookweb.kinokuniya.jp/bookfair/bibliobattle.html 2007年に京都大学の研究室で考案された「ビブリオバトル」は、お気に入りのの面白さについて5分程度でプレゼンテーションし、どのが一番読みたくなったかを参加者の多数決で決定するというものです。これまで行われてきたの紹介の様子は、ビブリオバトルの公式サイトから見ることができます。 ▽ 知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト 元々は、研究室での輪読会や論文紹介を面白くするために行われたビブリオバトルですが、大学や京

    面白い本を5分でプレゼン、書評イベント「ビブリオバトル」大阪で開催 - はてなニュース
  • 1