タグ

3へぇに関するtohokuaikiのブックマーク (114)

  • 無駄な知識などない:「そのまんま東」の芸名の由来

    「そのまんま東」の芸名の由来 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ31 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173421250/ 673 :水先案名無い人:2007/03/16(金) 21:29:36 ID:0fxoFZf90 154 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 21:50:53 ID:N/EnuFGg 東国原英夫宮崎県知事の、「そのまんま東」という芸名の由来は たけし軍団のメンバーの芸名を決めていたビートたけし氏が 何十人も決めていくうちにだんだん面倒になってきて、 東国原氏の番のとき「お前もうそのまんまで(芸名つけなくて)いいよ、東…で」 と言ったものを書記が「そのまんま東」と書いてしまったから。 「ネタ」カテゴリの最新記事

  • 「仕事はできるが英語はできない」なんて考えはそのうち無くなる - Thoughts and Notes from CA

    楽天やファーストリテイリングが社内公用語を英語にしたことについて、議論が百出している模様。遅ればせながら私もこのネタに便乗してみたい。 英語が公用語という環境では、「仕事はできるが英語はできない」という人間よりも「仕事はできないが英語ができる」という人間が高い格付けを得ることになる。 こういうことをしだすとどうなるか? 英語ができるだけで仕事はまったくできない人間が跋扈するようになるのだ。 日国内の外資系の現場を知っている人が100人いたら100人とも心当たりあると言うだろう。 私は社会人になってからずっと外資系企業なので、彼らが言わんとしていることがわからんでもないが、英語ができるだけで生き残れるほど残念ながら甘い世界ではない。経験則で言えば、「仕事はできないが英語ができる」人間は、中途採用の面接においてはそれなりのアドバンテージをえることができる。外人は往々にして、履歴書上の経歴と英

    「仕事はできるが英語はできない」なんて考えはそのうち無くなる - Thoughts and Notes from CA
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/07/01
    なるほど。まぁ、ミキタニさんが一朝一夕に考えたわけじゃないだろうからな。
  • ビジネスデータ(企業情報,新聞記事情報など):@niftyビジネス

    143万社以上の企業情報、146紙誌以上の新聞・雑誌記事情報から人物情報、市場調査・レポート、特許や法律などの専門分野の情報まで、 幅広い法人向けビジネスデータをご提供しております。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/06/17
    へぇ。そうなんだ。資格っていうのは、勉強量と暗記術に依るんカネ。
  • サイレン: 気がつけば82歳

    今朝テレビでサイレンという言葉を聞いて昔を思い出した。 昭和20年、終戦が間もない事を知る由もなかった今頃は空襲警報を告げるサイレンが鳴り通しだった。 前年までは警戒警報のサイレンが鳴っても緊迫感はさしてなかったが、3月の東京大空襲、5月の大阪大空襲、もうその頃は日の空を自由にB29が飛び、日の高射砲の砲撃の音は聞こえても当たっている気配はなかった。 寮から工場に通っていた時は夜中にサイレンが鳴ると疲れきった身体で着替え、地下室に避難した。 そのうち、頻繁に起こされるので昼間の作業着のまま寝るようになった。 六月になると工場は1発の爆弾で操業不能になり、自宅待機という名目で疎開先の我が家に帰っていた。農村地帯だから防空壕も掘らずにサイレンが鳴ると外に出てB29の編隊が通り過ぎるのを見上げていた。 真っ暗の空にサーチライトが交差して平和なら美しい夜空だった。灯火管制で地上は真っ黒だったか

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/06/11
    へぇ。
  • 電子書籍とグローバリゼーション

    NZという田舎の国に住む身として、書籍のデジタル化が進むのは大変ありがたい。 なぜなら、NZには日アメリカの都市にあるような大規模な書店がないのだ。 なので専門書を立ち読みして買うということはままならない。思えば、カナダの首都オタワですら大規模な書店はなかった。 じゃあ、ネットで買えばいいだろうということになるのだが、なんとNZにはAmazonの拠点がないし、同等のサービスもない。 これはNZに来るまで考えもしなかったことだった。アメリカ、カナダ、日での生活で普通に利用していたので、Amazonぐらいになると世界中で展開してるんだろうぐらいに勝手に思っていたのだ。 調べてみると、Amazonが拠点を構える国は案外少ない。 ここで見ると拠点はたったこれだけだ。 アメリカ、カナダ、ルクセンブルグ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、ルーマニア、中国、インド、日、シンガポール その

    電子書籍とグローバリゼーション
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/06/03
    すごいなぁ。世界は広いなぁ。知らないことがいっぱいだ・・・
  • SPIDER - テレビ番組多チャンネル同時録画のハードディスクレコーダー

    最強の「全録+検索」マシン、SPIDERの法人モデル。広報・マーケティングツールの決定版。500社を超える企業の報道対応、危機管理に使われています。

  • Freight Forwarders - Smokescreen.us

    Navigating the World of Freight Forwarders: Expertise, Evolution, and Efficiency Freight forwarders are the unseen architects of global trade, ensuring that the gears of commerce keep turning smoothly. Their ability to adapt and innovate in the face of changing trade dynamics, regulatory environments, and technological advancements will be crucial in shaping the future of global trade. In a world

    Freight Forwarders - Smokescreen.us
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/05/31
    へぇ。
  • 「ハチワンダイバー」って将棋ファンから見たらどういう評価なの?

    7 : アメリカン・シクリッド(宮城県):2010/05/24(月) 20:30:05.41 ID:SCLqQx6l ハチワンは将棋の内容でなく勢いを見る漫画 16 : サワラ(関西地方):2010/05/24(月) 20:32:39.98 ID:nrJ/Y1Z/ 将棋の皮を被ったバトル漫画だろ 9 : ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/24(月) 20:31:02.53 ID:OhH0kGeV ブリーチが大ゴマとか進行遅いとか言われるけど この漫画ほどではない 10 : カワハギ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:31:10.05 ID:qlwiKA5X 乳と勢いを見ろ 3 : アラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:29:09.28 ID:0tfRoKI6 原作者がプロ並みの実力なんだろ 80 : アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/05/31
    マンガ読みたくなった。へぇ。
  • 羅針盤開発秘話 第3回 | Techfirm Android Lab

    ポケット羅針盤制作秘話も第3回となりました。 今回は、自分が向いている方向の星空を端末上で再現できる 「星空機能」を実装した山田氏の開発の苦労の話をもとに 記事を作成しました。 ——- 4つの機能を盛り込むこととなった「ポケット羅針盤」。 プロジェクトは機能ごとに開発者を分けて進めることとなった。 山田の担当は「星空機能」だったが、困ったことがあった。 星についての知識がまったくないのだ。 知っていることといえば 「星って確か回るよなー」ぐらいの 小学生と同程度の知識のみである。 このままでは、到底星空をプログラムに起こして アプリ上で星空を再現することはできない。 山田はまず、 星についての知識を深めることから着手せねばならなかった。 星については、星空解説サイトや、 高校の天文学部のサイトを巡り学び、 数日後には星に関する 移動や座標を計算する方法を理解するこ

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/05/12
    極座標とか難しいよね。
  • 社会運動はどうやって起こすか

    社会運動はどうやって起こすか (TED Talks) Derek Sivers / 青木靖 訳 2010年2月 TEDで私たちはリーダーシップや社会をいかに動かすかという話をよくしていますが、これから、たった3分の間に社会的な運動が起きる様をご覧いただき、そこから教訓を引き出そうと思います。 最初にリーダーが勇気をもって突出し、嘲笑される必要があります。でも彼に習うのはすごく簡単です。ここで最初のフォロワーが重要な役割を担っています。みんなにどう従えばいいか示すのです。リーダーが彼を対等に扱うのを見てください。今やリーダー1人ではありません。複数になったのです。友達に声をかけていますね。最初のフォロワーというのは、過小評価されていますが、実はリーダーシップの一形態なのです。こんな風に目立つだけでも勇気がいります。最初のフォロワーの存在が、1人のバカをリーダーへと変えるのです。(笑) (拍手

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/05/11
    興味深い。
  • 普天間飛行場について:イザ!

    (いすけ屋) Wikipediaによると、普天間飛行場について、次のように記されている。 < 戦前、飛行場が建設される前のこの地域にはいくつかの泉が存在し、それらを水源に畑作が営まれる丘陵地であった。また島南部の那覇や首里と北部の国頭(くにがみ)を結ぶ交通の要衝でもあり、琉球松の並木道が続いていたという。 1945年 - 沖縄戦の最中に、宜野湾一帯がアメリカ軍の支配下に置かれると、アメリカ陸軍工兵隊の発注により中頭郡宜野湾村(現・宜野湾市)の一部土地を接収し、2,400m級の滑走路を持つ飛行場が建設された。 1953年 - 滑走路が2,700メートル(9,000フィート)に延長され、ナイキミサイルが配備された。 1960年 - アメリカ陸軍からアメリカ海兵隊へ移管された。民有地については、琉球政府が住民から土地を一括で借り上げたうえで米海兵隊に又貸しをし、軍用地料(基地・飛行場の土地

  • バナナ研究所:itemRenderer パート1 : inline itemRenderer ブログ

    Flex / AIR のリスト系コンポーネント(List, DataGrid, TileListなど)はデフォルトのままでも各アイテム(行)を十分を奇麗に表示してくれるのですが、プロジェクトによってはデフォルトのままの表現では要求を満たさなかったり、ボタンを追加する必要がでてきたり等問題が発生します。 そこで、今のうちにしっかりとマスターしておこうということで Adobe Customer Care の Peter Ent さんのブログである itemRenderer シリーズを翻訳してみました。 今回は itemRenderer パート1 : inline itemRenderer のみの翻訳となっていますが、これから週に1、2回のペースで順次追加していきます。 ○ 原文 itemRenderers: Part 1: inline renderers http://weblogs

  • Amazonのダンボールはなぜ大きいのか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    Amazonで商品を注文したことのある方は、なぜ商品に対して大きなダンボールが使われるのだろうと思うことと思います。これは「コンテナリゼーション」という言葉から説明することができます。 (関連エントリ) それでも Amazonのダンボールを大きいと言えるか? Amazon のダンボールを小さくできるか コンテナリゼーション コンテナリゼーションとは、貨物をコンテナにつめて輸送する物流方式のことです。鉄製の堅牢なコンテナが中の荷物を守ることで、揺れる船で荷物が壊れることも、積み下ろしの時間も、盗難も少なくなりました。加えてコンテナが20フィートや40フィートという規格化されたサイズであることで、大幅な機械化がもたらされました。それにより物流コストも下がりました。我々の身の回りには数えきれないほどの外国製品がありますが、たとえ発展途上国の安い人件費で製造できたとしても、物流コストが高ければ日

    Amazonのダンボールはなぜ大きいのか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • 実は、その能力(感覚)の喚起を阻害する一番の要因が、市販の「使い捨てナプキン」の使用です。使い捨て生理用品には、様々な化学物質が使用されている為、それが子宮粘膜に吸収され、子宮感覚が狂ってしまうのです。また通気性が悪く不快であることも、子宮感覚(神経回路)形成の阻害要因の1つであると思われます。 従って、子宮感覚を養うには、そのような化学物質を多く含んだ通気性の悪い使い捨てナプキンを止め、ノーナプキンで過ごせるようになる迄の期間、布ナプキンを使用する必要があります。その上で腟を意識し、経血のトイレでの排泄

  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/04/15
    でも、良いよね。なんか。
  • ECサイト浮沈の鍵を握るのはチャットか

    チャットの気軽さがECサイトの欠点を補う上で注目されている。トステムビバなどIT系以外の企業にも採用されている。 チャットが見直されているという。 楽天をはじめとしたECサイト運営企業が着々と売り上げを伸ばしていることから、消費者によるネット通販利用が進んでいることが分かる。だが、富士通総研による2009年の調査によると、消費者によるECサイトの利用回数は増えているものの、全体としての金額は微減。店舗における対面販売に比べて、ネット通販は商品を判断する上で不確定要素が大きいという欠点を解消しきれておらず、特に高額商品の購入に二の足を踏むユーザーは多い。そこで、急速に注目を浴びているのがチャットだ。 商品購入サイト上で疑問を持った消費者をチャットでサポート――。こうした仕組みを導入しているのは、Dellやマイクロソフト、日HPなどのIT企業にとどまらず、トステムビバ、SBI損保、モノタロウ

    ECサイト浮沈の鍵を握るのはチャットか
  • USBを無限につなげるケーブル「Infinite USB」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) PCの規格の中でも様々なPCで利用されているUSB、マウス、プリンタ、HDなどなど、様々なPC機器で採用されていて、PC側のUSBが足りなくなることも多々あります。そのため、USB端末を分岐させてくれるUSBハブなども販売されています。今日紹介するのはHUBを使わずにUSBの端末不足を解決してくれる「I

    USBを無限につなげるケーブル「Infinite USB」: DesignWorks Archive
  • 部屋干しで早く乾かすには?雨の日でも快適に「洗濯」する方法 - はてなニュース

    ここ数日はあいにくの空模様が続き、「雨が続いて洗濯物が乾かない!」「外出中に雨が降って、せっかく干していた洗濯物が濡れてしまった!」「部屋干しだとカラっと乾かないしニオイも気になる…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?天気に関係なく、どんどん溜まってしまうのが洗濯物。今回は、そんな「雨の日の洗濯」に役立つエントリーを集めました。 ■雨に濡れた洗濯物はどうする? 外出中に雨が降り、帰ってきたらせっかく干していた洗濯物がビチャビチャに。そんな場合、あなたはどうしていますか? ▽goo注目ワードピックアップ・・・雨にぬれた洗濯物、もう一度洗う?(goo注目ワード) - goo ニュース 一見きれいに見える雨も、実は汚れた空気やチリ・ホコリなどを含んでいます。特に3月〜4月にかけてのこの時期は「黄砂」が飛散することもあり、放っておくとシミになる場合も。雨に濡れた洗濯物は、面倒でも洗い直すのが

    部屋干しで早く乾かすには?雨の日でも快適に「洗濯」する方法 - はてなニュース
  • 昔の流行語: 気がつけば82歳

    私の生まれた昭和2年は、モガ・モボ全盛時代と聞いた。 若い層に洋装が定着し始めた頃の、モダンガール・モダンボーイの略だろう。 因みにその年は「白ぐるみの赤ちゃん服人気」とあった。  道理で私の写真館で撮った初めての写真は、白い毛糸のレース編みのべ^ビー服を着せられている。 4~5歳になってから、古い雑誌にモボ・モガの字を見つけ、父に質問したら、珍しく「大きくなったら判る」とはぐらかされたのを覚えている。 別にいかがわしい言葉じゃなかったのに。 姉が女学生だった頃(昭和12~3年ごろだったかな)彼女たちの間で凄く流行った言葉。 シャアー  シュウー シャアー は、洒落てるの意 シュウー は、醜 だ。 「その マフラー  シャー 」 シャーは、服装、小物など なんでも褒めるときに使う。 シューは 言動にも批判的に使われた。 イントネーションも シャーは華やかに語尾が上がるが シューは小声で 吐

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/03/23
    面白い。いつでも変わらんね。