タグ

ブックマーク / koyhogetech.hatenablog.com (13)

  • 違法コンテンツブロックのためにOP53Bを導入することへの懸念点 - Blog::koyhoge::Tech

    8月24日に開催された「知的財産権部 インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(第5回) の議論に対してまとめられた以下の togetter togetter.com について、思うところをツイートをしたところ、 ドワンゴCTOの肩書で川上量生氏が政府会議に提出した資料がホントひどいんだけど、ドワンゴ内の良識あるエンジニア諸氏はこれを良しとするの? ドワンゴはインターネットを破壊して金盾を作る気? / “【速報: 角川の代表取締役、個人が…” https://t.co/sPD3BtT6aE— KOYAMA Tetsuji (@koyhoge) 2018年8月30日 川上量生人から詳細を明らかにせよとのリプライが来たので、自分の考える問題点をまとめます。 OP53B について 一様に OP53B を実施すると、組織内のキャッシュDNSサーバからも名前解決できないという末転倒な話

    違法コンテンツブロックのためにOP53Bを導入することへの懸念点 - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/01
    いや、これ自分は初見でパッとは理解できないわ。DNSって難しいんだよね。
  • 日本のPHPコミュニティのあゆみ - Blog::koyhoge::Tech

    ソフトウェアデザイン2016年9月号が発売されました。 ソフトウェアデザイン 2016年 09 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/08/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る この号の第2特集でPHPが取り上げられていて、私もコミュニティについて2Pほど執筆しています。 ソフトウェアデザイン編集長の池(@XR230)さんから企画案をいただきまして、PHPslackチャンネルで執筆者を募集して、実現された記事となっています。 私が執筆した第4章のコミュニティについての文章は、各グループの紹介にほぼ終始していて、あまり読み応えのある内容とはいえません。自分が締め切りすぎまでもたもたしたせいでページ数が減った結果、前半に用意していた導入部を全部ボツにするという判断で、現在のものになったのでした。 ということで、せっかく執筆した前半導入部なの

    日本のPHPコミュニティのあゆみ - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/08/30
    ずっとPHP使ってたのでなんとなくわかるけど、これ若い人からするとよく理解できないかも。
  • PHP BLT #4 で PHP の興味深い挙動を知った - Blog::koyhoge::Tech

    photo by Dana McMahan 昨日は PHP BLT #4 でメルカリに行ってきた。 phpblt.connpass.com そこで @uzulla さんが雑談的に発表された内容に面白いものがありまして。 たしかこんな感じのやつ。 $values = [ 'a' => null, 'b' => 'abc', ]; foreach ($values as $key => &$value) { $value[$key] = '123'; // 当は $key[$value] = '123' の意図 } ここで間違えて $key と $value を入れ替えて記述したのはいいけど、$value が null の時にはエラーにならなくて、abc の時に初めて PHP Warning: Illegal string offset 'b' in /some/path/hoge.php

    PHP BLT #4 で PHP の興味深い挙動を知った - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/04/26
    foreachの=>&って初めて知った時は「うわっ、絶対後で読み間違う。使わない」って思ったけど、タイプ量がかなり減るので今はもう欠かせなくなってる。
  • Co-Edoで開催されている「エンジニアのための法律勉強会」は法律と向き合う肌感覚を教えてくれる - Blog::koyhoge::Tech

    cc by Paige 昨日は、Co-Edo で開催された「エンジニアのための法律勉強会 #4」に参加してきました。 この勉強会シリーズは、東京山王法律事務所の野島梨恵氏を招いて、主にソフトウェア開発業務における各種法律を、実際の判例を題材にして解説していただくというものです。講師の野島さんがたいへん面白い方で、軽妙な語り口のぶっちゃけトークで、判例の読み方のキモや、トラブルに備えて普段からどのような点に気をつけていればよいかということを、わかりやすく解説して下さいます。 開始当初は3回くらいの予定が、内容がとても面白く評判も良いので、主催者の田中弘治さんがそのままシリーズ化したという経緯で、今回第4回が開催されました。 私はたまたま第1回から参加していて、野島さんの話の面白さにつられて毎回参加メモを gist に残していたので、この辺でリンクをまとめておきたいと思ってこのエントリを書きま

    Co-Edoで開催されている「エンジニアのための法律勉強会」は法律と向き合う肌感覚を教えてくれる - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/07/24
    あら、OSSライセンスの話が合ったのか。いけばよかった・・・。
  • LL PlanetsのIPv6ハッカソンとfilter_var() - Blog::koyhoge::Tech

    LL Planets 先週の土曜日 8月20日は文京シビックホールでLL Planetsでした。自分も実行委員会の一人だったので、当日は朝早く起きて荷物を運んだり、会場の映像周りのセッティングをしたりしてました。 LL Planets の出し物の一つである「IPv6ハッカソン」参加者として召喚されていたので、当日のセッションはほとんど聞けなかったのですが、参加された方々のブログ等を読むに、まるまる JavaScript 一色に近い内容だったようです。聞きたかったなー。 IPv6ハッカソン ささけん(@sasakipochi)から召喚されてIPv6ハッカソンの参加者となったので、ほぼ一日裏のハック部屋でこもって作業してました。久々に触って慣れてない FreeBSD や慣れない Ubuntu に苦労しながらも、午前中でなんとか環境構築を終わらせて、私がやってみたのは「IPv6環境で、実際にPH

    LL PlanetsのIPv6ハッカソンとfilter_var() - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2011/08/31
    さらっと流してるけど、配列に対する+=演算子知らんかったー!なんか黒挙動っぽいなぁ・・・。$ php -r '$f=array(1);$f+=array(2,3,4);var_dump($f);'
  • BINDのviewを用いた内部向けDNS構築メモ - Blog::koyhoge::Tech

    社内ネットワーク向け DNS サーバを立てたくて、BIND の view を用いて設定を行ってちょっとはまったのでメモを残しておく。 環境 BIND 9.3.6 (CentOS 5.5 標準) viewについて BIND 8 から使用できる、接続条件によって見える情報を変える仕組み。以下のように記述する view view_name { match-clients { list; }; match-destinations { list; } // and other options } match-clients はリクエスト元のソースIPでマッチを行う。 match-destinations はリクエストを受け付けるインターフェースのIPアドレスでマッチを行う。 複数の view にリクエストがマッチする場合は、named.conf の先頭に近い条件が適用される。 実際の記述 内部ネッ

    BINDのviewを用いた内部向けDNS構築メモ - Blog::koyhoge::Tech
  • アジャイルメディア・ネットワークに入社しました - Blog::koyhoge::Tech

    さて、会社設立の記事のすぐ後でナンですがw、先月中旬よりアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)の社員として働いています。 AMNとは、受託開発者としてAMN設立前からお付き合いがあって、ここのブログ広告の配信サーバは私が開発したものです。テックスタイルを退社した際に、今後はどうしましょうかとAMNに相談しに行ったところ、「フルタイムでなくてもいいから、社員として働いてくれないか? その替り住民税とか健康保険とかは面倒みてあげるから」というフリーランスとしては大変ありがたいお話をいただきまして、AMNという会社の理念も結構好きだったこともあり、そのお話を受けることにしました。 AMNでの私の直近のミッションとしては、最近、時間帯によっては表示が若干遅くなっているAMN広告配信サーバの負荷対策です。改善方法はすでにいくつか目処が立っていて、テストを経て近々に更新される予定です。 ということ

    アジャイルメディア・ネットワークに入社しました - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/09/17
    おぉ。なんかこっちで知ってる人とあっちで知ってる人がくっついた。
  • 離婚しました - Blog::koyhoge::Tech

    昨日、嫁と一緒に区役所に離婚届を出してきました。同居して5年半、籍を入れてから3年程度の結婚生活に終止符を打ちました。 5月に脱走してご心配をおかけしたサザビーと、メタスというもう一匹の達は、彼女が引き取ることになっています。

    離婚しました - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2010/07/23
    ありゃりゃ。仕事しすぎかな?猫見つかっててよかった。
  • LinuxホストのaliasについたIPアドレスを、VMWare上のゲストに割り当てる - Blog::koyhoge::Tech

    タイトルのような事をやろうとして、かなりハマった末なんとか上手くいったので記録しておきます。 某LLTVの物理サイトは、現在レンタルサーバ上で動いているのですが、jusが借りているホスティングマシン上のVMware serverに移行しようという話がずいぶん前から出ていました。VM 上ならばjus関係者じゃない人にアカウント発行しても、直接jusマシンはいじれないので問題ないですしね。 ということでjusが借りているさくらのホスティングにIPアドレスの追加を申し込んだところ、現在接続しているネットワークではないIPアドレスが割り振られてきました。ifconfig alias でインターフェースにIPアドレスを追加して使用する想定のようです。 最初に割り当てられているIPアドレス: 219.94.132.66 (eth0) 追加で割り当てられたIPアドレス: 210.188.198.12 (

    LinuxホストのaliasについたIPアドレスを、VMWare上のゲストに割り当てる - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/07/29
    ネットワーク越し。
  • 関数/メソッドのオプションを柔軟に受け渡す - Blog::koyhoge::Tech

    Tips公開が流行ってるみたいなのでそれに乗ってみます。 関数やメソッドの引数が多くなると、呼び出し側で何をやっているのか分からない表記になりがちです。関数を定義する際もどれを省略可能にするかで引数の順番を悩んだりして…。 たとえばこんな関数があったとします。 function getItemsByMode($key, $mode = DEFAULT_MODE, $limit = 0, $offset = 0) { ... } 呼び出す側は $items = getItemsByMode($myKey, MODE_A, 20); だったり $items = getItemsByMode($myKey, MODE_A, 20, 40); なわけで、20と40のどっちがlimitか分かりにくいことこの上ないです。そこで今回の方法となるわけですが、その前にひとつ前準備。今回は引数に連想配列を使う

    関数/メソッドのオプションを柔軟に受け渡す - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2008/05/26
    以前書いた関数使った部分は変更しないとダメ・と。
  • PHP5の例外機能の使い方 - Blog::koyhoge::Tech

    PHP5ってどうするんだ PHP5になると美味しいことたくさん 色々組み込まれてる。XMLもDBも美味しい。 例外処理よくわからないから誰か教えて やめだやめだ!Ethnaでいくぞ! - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok PHP5の例外機能をどう使えばいいかよく分からないという声をちらほら聞くので、チュートリアルぽく例外の説明をしたいと思います。 従来のエラー処理 まずは従来の一般的なエラー処理のやり方から。 例外機能のない従来のPHP4プログラミングでは、ある関数の中でエラーを返したい場合は、そのエラーを表す何がしかの値を関数の戻り値として返すことになります。 そのエラーを表す値を毎回決めるのは面倒なので、PEARのエラー処理スキームを利用することが広く行われています。その場合エラーが起きたらPEAR_Errorオブジェクトが返されることになります。 <?php requi

    PHP5の例外機能の使い方 - Blog::koyhoge::Tech
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2008/03/13
    へー。
  • PostgreSQLのUNIXドメインソケットとcreoleのDSN - Blog::koyhoge::Tech

    AMNの広告配信サーバを、レンタルサーバから、ハウジングスペースの自前サーバに移行作業をしていますが、今回ようやくWeb1台+DB1台の構成になりました。(冗長性?なにそ(ry) ついでにpgpoolを間に入れて、PHP(Apache)からはUNIXドメインソケットで接続するようにしました。DSNは設定ファイルに書いておいてそれをPHPプログラムから読み込むようになっていましたが、DB抽象化レイヤとして使用しているcreoleでは単一の文字列DSNからPostgreSQLへUNIXドメインソケットによる接続はできないようです。 例えば以下のDSNがあったとして pgsql://username:password@localhost/dbnameこれはTCP接続でlocalhostにつなぎにいきます。PHPのpg_connect関数はhostパラメータがなければ自動的にUNIXドメインソケッ

    PostgreSQLのUNIXドメインソケットとcreoleのDSN - Blog::koyhoge::Tech
  • memcachedを用いた関数キャッシュ - Blog::koyhoge::Tech

    昨年末のPHP東京勉強会でちょっと話したネタ。 これまでは関数キャッシュにはPEAR::Cache_Lite_Functionとかを使っていたのだけど、キャッシュ内容をディスクに書かれるのは遅い気がするし、最近はやぱしmemcachedでしょということで、Memcache extensionを使った関数キャッシュクラスを作って使っている。 実際使っているクラスはいろいろ他のファイルに依存してたりするので、その依存性を取り除いたものがこのMemcache_Function.php。 <?php if (!function_exists('array_val')) { function array_val(&$data, $key, $default = null) { if (!is_array($data)) { return $default; } return isset($data[

    memcachedを用いた関数キャッシュ - Blog::koyhoge::Tech
  • 1