タグ

事故とケータイに関するHiro0138のブックマーク (2)

  • “歩きスマホ”で対策を協議 NHKニュース

    歩きながら携帯電話やスマートフォンを使って、事故やトラブルになるケースが相次いでいることから、東京・千代田区で関係機関が対策を話し合う会議が開かれ、マナーの向上を呼びかける合同キャンペーンなどを検討することになりました。 この会議は、千代田区が開き、JRや警視庁、それに携帯電話の事業者で作る団体などからおよそ30人が参加しました。 この中では、千代田区の担当者が、特に皇居の周辺で歩きながらスマートフォンなどを使っている人が別の歩行者やランナーと接触するケースが相次いでいることを報告し、看板やポスターを設置して、歩いたり走ったりしながらの使用をやめるよう呼びかけていることを説明しました。 また、JR東日では、ことし5月、四ツ谷駅で小学生が誤ってホームから転落する事故が起き、警視庁によりますと携帯電話を見ながら歩いていたということで、車内放送を通じて乗客に注意を促していることを報告しました。

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/07/30
    歩きタバコの取り締まりすらロクにやってない現状じゃ無理だろうな、まずは保険屋が歩き携帯・スマホしてる人が事故られた場合の過失割合を大幅に下げるべき
  • フェリー転落、防水携帯で118番・救助される : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18日午前9時10分頃、高松市・女木島の西約2キロの瀬戸内海で、高松発宇野行きのフェリー「たかまつ丸」に乗船していた同市のトラック運転手の男性(42)が海に転落した。 男性は持っていた携帯電話で118番し、第6管区海上保安部から連絡を受けたフェリーが現場に戻り、約20分後に救助した。 携帯電話は防水型で、男性は低体温症で病院に搬送されたが、命に別条はないという。 高松海上保安部の発表によると、男性は船酔いのため、誤ってフェリーの甲板から手すり(高さ1・2メートル)を越えて約5メートル下の海に転落。直後に携帯電話で「泳げず、救命胴衣もない。携帯もいつまで通話できるか分からない」と救助を要請したという。 フェリーが現場に戻った時、男性は何とか浮いている状態だった。 同保安部は「海面で体を動かさず、冷静に対応したのが幸いした。防水型の携帯電話を持っていたことも功を奏した」としている。

    Hiro0138
    Hiro0138 2011/06/20
    やっぱケータイの防水機能は必須ですね。(G'zOne、ドコモからでないかなぁ)
  • 1