タグ

宇宙開発に関するHiro0138のブックマーク (53)

  • 日本人宇宙飛行士の月面着陸盛り込んだ取り決め 日米間で署名 | NHK

    アメリカ主導の月探査計画「アルテミス計画」で、日人宇宙飛行士が月面に着陸することなどを盛り込んだ取り決めが日米間で署名されました。アメリカ人以外では初めてとなる日人の月面着陸が実現すれば、日の宇宙探査の新たな一歩となることが期待されます。 アメリカは人類が宇宙へ進出する足がかりとして、日やヨーロッパなどとともに月面を持続的に探査する「アルテミス計画」を進めていて、2026年以降に宇宙飛行士の月面への着陸を目指しています。 これについて日時間の10日、アメリカ・ワシントンで盛山文部科学大臣とNASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官が月面探査に関する取り決めに署名しました。 取り決めでは、NASAが日人宇宙飛行士に2回にわたり月面に着陸する機会を提供し、探査活動を行う一方で、日側はJAXA=宇宙航空研究開発機構がトヨタ自動車などとともに開発を進めている有人月面探査車の開発や運用

    日本人宇宙飛行士の月面着陸盛り込んだ取り決め 日米間で署名 | NHK
    Hiro0138
    Hiro0138 2024/04/11
    大統領が民主党から共和党に代わると反故にされそう
  • カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情

    カイロスロケットは、和歌山県にある専用の射場「スペースポート紀伊」から13日の午前11時1分に打ち上げられた。しかしリフトオフの約5秒後に空中で爆発。射場の敷地内に破片が降り注ぎ、一部で火災も発生した。 その後、行われた記者会見では、発射後に何らかの異常が発生し、ロケットの「飛行中断システム」が爆破したという見方を明らかにした。「リフトオフすると飛行経路や各部の正常/異常をコンピュータが判断する。逸脱する場合には落下しても安全な場所で中断する」仕組みだという。 結果としてミッションは完遂できなかった。しかし豊田社長は「スペースワンとしては“失敗”という言葉は使いません。全ては今後の挑戦の糧。会社の文化です」と話す。そして「2020年代半ばまでに年間20機の打ち上げ」という目標を変えるつもりは「全くない」としている。 スペースワンは研究機関ではなく、株主や顧客がいる営利企業だ。現在は投資フェ

    カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情
    Hiro0138
    Hiro0138 2024/03/14
    発射後に安全装置が働いて自爆制御ができたデータが取れただけでも成功だと思うけどな
  • 【詳細・動画】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK

    大手の精密機器メーカーや建設会社などが出資する東京のベンチャー企業「スペースワン」が和歌山県串町に整備したロケット発射場で、13日午前11時すぎ独自開発した固体燃料式の小型ロケット「カイロス」の初号機が打ち上げられました。 情報収集の実証研究を行う政府の小型衛星を搭載していて、軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内で初めてとなると注目されていました。 計画ではおよそ50分後に高度500キロで地球を回る軌道に衛星を投入する予定でしたが、ロケットはおよそ5秒間上昇した後に爆発し打ち上げは失敗しました。 「カイロス」には飛行の経路や内部の機器などの異常を検知して機体をみずから破壊する機能が備わっていて、今回、この装置が作動して飛行を中断する措置がとられたということです。 企業は対策部を設置し、ロケットから送られたデータを分析するなどして詳しい原因を調べています。 発射場では爆発した機体

    【詳細・動画】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK
    Hiro0138
    Hiro0138 2024/03/13
    この手は失敗を繰り返して経験を積むもんなんで、今回の失敗を調べて次に行こう
  • 打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは

    午後2時から行われた会見では、JAXAの岡田匡史氏(H3プロジェクトチームプロダクトマネージャ)が登壇し、経緯を説明。同氏によると、ロケットの自動カウントダウンシーケンスは予定通り開始され、メインエンジン「LE-9」が着火し正常に立ち上がったあと、ロケット下部(エンジン上部)に設置された1段制御用機器が異常を検知。SRB-3への着火信号を送らなかったことから、打ち上げ中止となった。なお、SRB-3側にも異常はなく、制御用機器が検知した異常そのものについては原因究明中という。 会見はJAXAの公式チャネルで配信されていたが、話題となったのが共同通信のとある記者の質問だ。「中止と失敗という問題についてもう一度確認したいです。ちょっともやもやするものですから」と切り出し、岡田氏に中止と失敗の違いについて質問した。以下はその一問一答だ。 共同 中止という言葉は、みなさんの業界でどう使われているかは

    打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは
    Hiro0138
    Hiro0138 2023/02/17
    この手の物で本当の失敗という状態は中途半端な状態で動いてしていまい制御不能に陥る状態なんだけどな
  • 「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” | NHK

    初の月面着陸を目指した無人探査機「OMOTENASHI」が、地上との通信が安定せず着陸を断念したことについて、JAXA=宇宙航空研究開発機構の担当者は「非常に残念でならない。探査機に何が起きたか調べたい」と述べ、原因を詳しく調べる考えを示しました。 日初の月面着陸を目指した探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットで打ち上げられましたが、地上との通信が安定せず、22日未明にかけて計画していた着陸を断念しました。 これを受けて、JAXAはオンラインで説明会を開き、22日午前2時まで着陸に必要な減速操作などを試みたものの、探査機からの電波を受信できなかったと説明しました。 開発責任者を務めるJAXA宇宙科学研究所の橋樹明教授は「成功確率は60%としていたが、着陸に入る前の挑戦断念で、失敗以上の失敗だった」と述べ、想定外の事態だったという認識を示しました。 探査機

    「OMOTENASHI」月面着陸断念でJAXA “失敗以上の失敗だった” | NHK
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/11/22
    JAXAが金欠病なのは相変わらずか、しかしやっぱ名前が不吉過ぎたのもあるんじゃね?
  • 大正製薬の「リポビタンシリーズ」が新たな宇宙日本食に認証された!

    【▲ 大正製薬の宇宙日「リポビタン JELLY FOR SPACE」。JAXA有人宇宙技術部門ウェブサイトより(Credit: JAXA)】宇宙航空研究開発機構(JAXA)が認証した宇宙「宇宙日」に、おなじみの清涼飲料水シリーズが加わりました。大正製薬株式会社は2022年2月4日、同社の「リポビタン JELLY FOR SPACE」がJAXAの宇宙日認証を取得したことを発表しました。 JAXA有人宇宙技術部門のウェブサイトに掲載された情報によると、リポビタン JELLY FOR SPACEは内容量180gの清涼飲料水(パウチタイプ)。ビタミンB1・B2・B6、クエン酸、ローヤルゼリーが配合されているとのことです。 【▲ 大正製薬が開発した「リポビタン JERRY FOR SPACE」のパッケージと認証書(Credit: 大正製薬)】実は、大正製薬と日の宇宙開発には、JAXA

    大正製薬の「リポビタンシリーズ」が新たな宇宙日本食に認証された!
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/02/14
    はやぶさのミッションでお世話になったリポDが今度は宇宙に
  • 「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ | NHKニュース

    生命の起源を探るため、4年前に打ち上げられた日の小惑星探査機「はやぶさ2」が、27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着しました。

    「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ | NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/06/27
    さてさてこれからどうなるか、また大冒険にならない事を祈ります
  • 苫小牧市科学センターで本物の宇宙船『ミール』に乗船 | 北海道Likers

    ▲迫力満点!さぁ、宇宙船に乗船しよう! 宇宙空間で人間が長期的に滞在し、実験や研究などを行う宇宙ステーション。宇宙滞在中の飛行士による中継映像で度々目にする、あの場所です。その宇宙ステーション『ミール』が苫小牧市科学センターに展示されているのをご存知ですか? 宇宙空間で仕事をするための拠点 ミールは旧ソ連が1986年に打ち上げた長期滞在型宇宙ステーション。打ち上げから15年間使用され、その間、日人ジャーナリスト秋山豊寛さんなど100名を超える研究者や技術者が滞在し、宇宙開発の扉を開きました。 現在は国単位ではなく、国際宇宙ステーション(ISS)という形で様々な国の研究者が集い同じ「地球人」として力を合わせ宇宙開発の夢を追い続けています。 何をするための施設なの? ミールは、宇宙で「暮らす」ための空間です。実験や研究だけではなく、べたり飲んだり眠ったり、つまり『家』としての機能も併せ持っ

    苫小牧市科学センターで本物の宇宙船『ミール』に乗船 | 北海道Likers
    Hiro0138
    Hiro0138 2018/04/25
    本物のミールが日本にあるとは知らなかったな、しかもデザイン博の時に出展されてなんて
  • そもそも人は火星で生活できるのか…?を徹底考察してみた

    そもそも人は火星で生活できるのか…?を徹底考察してみた2017.05.07 17:039,653 湯木進悟 そもそも不可能だったりして? どんどんと宇宙が身近になっているようです。宇宙空間へ飛び出して、外から地球を眺めるくらいなら、お金さえ支払えばだれでも可能な時代まで現実となってきました。そして人類は火星へと向かい、ついには火星に定住するコロニーを築く…。 火星への移住計画には、Elon Musk氏の率いるSpaceXやNASA、さらには中東のアラブ首長国連邦(UAE)まで名乗りをあげている白熱ぶり。とはいえ、このほどポーランドのジェシュフにあるUniversity of Information Technology and Managementで研究を進める科学者のKonrad Szocik氏は、安易に人類の火星移住を唱えるべきではないと警鐘を鳴らす論文をScienceDirectから

    そもそも人は火星で生活できるのか…?を徹底考察してみた
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/05/08
    まずは月面基地が最初のステップになるでしょ
  • キヤノンがロケット参入 宇宙産業、商機広がる - 日本経済新聞

    キヤノンは宇宙ロケット事業に参入する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が手掛けるミニロケットの開発に参画。精密機器で蓄積したノウハウを生かし、機体の制御システムを供給する。1日にはエイチ・アイ・エス(HIS)とANAホールディングス(HD)が宇宙船開発ベンチャーに出資すると発表。国が主導する分野に民間企業が相次ぎ乗り出すことで、遅れていた日の宇宙産業が活性化しそうだ。ミニロケットは打ち上げ費

    キヤノンがロケット参入 宇宙産業、商機広がる - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/12/02
    ロケットなのにキヤノンとはこれ如何に?
  • 実験中のエンジン異常燃焼 北海道、ロケット開発会社|静岡新聞アットエス

    元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さん(43)が創業した北海道大樹町のロケット開発会社「インターステラテクノロジズ」の実験場で、エンジンが燃焼実験中に異常燃焼し、建屋の一部が焼けていたことが23日、分かった。けが人はなかった。  同社によると、22日午後1時半ごろ、燃料の供給開始と同時にエンジンの異常燃焼が起き、破損。消火設備を遠隔操作し、すぐに自力で消火したという。燃焼実験は動画配信サイトで生中継していた。稲川貴大社長は「実験再開には1〜2週間かかる」と話している。  同社は2013年に創業。大樹町で、安価に打ち上げられる小型ロケットの開発を進めている。 ハワイの望遠鏡、28年運用目標 地元反対で建設計画に遅れ (2016/7/23 19:51) 「排出ゼロ」へ戦略支援 パリ協定で仏大使 (2016/7/23 17:55) 原発の新増設必要、電事連会長 政府方針達成のため (2016/

    実験中のエンジン異常燃焼 北海道、ロケット開発会社|静岡新聞アットエス
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/07/24
    宇宙開発でこの程度なら普通だろ?
  • 運用断念の「ひとみ」試験観測で世界初の成果 | NHKニュース

    人為的なミスで機体が壊れ、運用を断念した天体観測衛星「ひとみ」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構が試験観測で得られていたデータを詳しく調べたところ、これまで観測が難しかったブラックホール周辺の高温のガスの動きを世界で初めて捉える成果を上げていたことが分かり、イギリスの科学雑誌のネイチャーにも掲載されることになりました。 その結果、「ひとみ」は、これまで観測が難しかったブラックホール周辺にある5000万度という極めて高い温度のガスの動きを、エックス線による観測で世界で初めて捉えていたことが分かりました。この研究成果は、イギリスの科学雑誌のネイチャーにも掲載されるということです。 「ひとみ」の運用を担当したJAXAの久保田孝プログラムディレクタは「『ひとみ』の高い性能が実証されたことになるが、それだけに運用の断念は極めて残念で大変申し訳ない」と話しています。

    Hiro0138
    Hiro0138 2016/07/07
    短期間とはいえ成果があったのだから単純に失敗とは言えないな、これを糧に次はもっと信頼性を上げた後継機を作って下さい
  • JAXAと中央大、ポンプでロケット燃料製造 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と中央大学は今夏から固体燃料ロケット向けに効率よく燃料をつくって運ぶ技術格的な開発に乗り出す。人の大腸の動きをまねた管状のポンプを使い、固体燃料を均一に混ぜながらロケットに送り込む。来年度には実験用ロケットを使った燃料の燃焼試験なども予定しており、早期の実用化を目指す。国産小型ロケット「イプシロン」などに使う固体燃料は粘度が非常に高い。従来は専用のミキ

    JAXAと中央大、ポンプでロケット燃料製造 - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/20
    どうしてこうゆう発想が出てきたww💩
  • 世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JAXAが突然発表 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、観測用小型ロケット「SS-520」を改良したロケットで超小型衛星を打ち上げると発表した。ロケットの全長は9.54m、重量は2.6tで、人工衛星を打ち上げる宇宙ロケットとしては世界最小だ。2016年5月27日に開催された文部科学省の宇宙開発利用部会、調査・安全小委員会で報告されたが、これまでこのようなロケットの構想はあったものの、開発状況が具体的に説明されたことはなく、突然の発表となった。 これまでの世界最小宇宙ロケットは、宇宙科学研究所(ISAS、現在はJAXA内の同名の研究所として統合)が1970年に日初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げた際に使用したL-4Sロケットで、全長16.5m、重量は9.4t。SS-520はその1/3以下だ。 打ち上げ時期は未公表だが、通常、調査・安全小委員会での報告は打ち上げの数か月前に行われるため、今年度内に打ち上げられる

    世界最小!超小型衛星打ち上げロケット、JAXAが突然発表 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/11
    しかしこの写真だとイージス艦からスタンダードミサイルの発射にも見えない事も(以下略
  • 米議会、恒星間探査機開発を要請 光速の10分の1、NASAに - 共同通信 47NEWS

    【ワシントン共同】米下院の予算委員会は24日、2017年度の米航空宇宙局(NASA)の予算に、光速の10分の1の速度で航行できる恒星間探査機の研究開発費を盛り込む法案を可決した。NASAはこの研究の予算要求はしておらず、議員主導で新規プロジェクトを要請する異例の形となった。 委員会の報告書は「太陽系から最も近い恒星系であるケンタウルス座アルファ星へ向かう無人科学探査機を、アポロ11号の月面着陸から100年となる2069年の打ち上げを目指して開発すべきだ」とした。 予算の成立には今後、下院会議や上院での可決が必要となる。

    米議会、恒星間探査機開発を要請 光速の10分の1、NASAに - 共同通信 47NEWS
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/05/26
    まずはカイパーベルトかオールト雲くらいの距離で実験するのかな?
  • JAXA | X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の通信異常について

    平成28(2016)年2月17日に打ち上げられたX線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)は、3月26日(土)の運用開始時(午後4時40分頃)に衛星からの電波を正常に受信できず、その後も衛星の状態を確認できない状況が続いています。現時点で、通信不良の原因は不明ですが、短時間ではあるものの衛星からの電波を受信できたことから、引き続き衛星の復旧に努めております。 この衛星状態を受け、復旧及び原因調査に万全を期すため、日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構内に理事長を長とする対策部を設置し、第1回会合を開催いたしました。ひとみの通信の復旧及び原因調査について全社的に取り組んでおります。対応状況、調査結果については随時お知らせいたします。

    JAXA | X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の通信異常について
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/03/27
    1bit通信を使用するレベルなのか?
  • 凍りついた平原広がる 冥王星の新たな画像 NHKニュース

    アメリカの無人探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の画像の一部が新たに公開され、先日確認された富士山級の山々とは一転して、平原が広がっている様子が見てとれ、多様性に富んだ冥王星の実態が明らかになってきています。 そして現在は、冥王星から遠ざかりながらデータを少しずつ地球に向けて送っていて、NASAは届いた画像の一部を17日、新たに公開しました。 画像は冥王星の南側を写したもので、凍りついた平原が広がっているのが見て取れます。 また、およそ20キロごとに亀裂のようなものが走っているのも確認できます。平原が出来たのはこの1億年以内とみられるということです。 NASAが先日公表した別の画像には、高さが3500メートルに達する富士山級の山々が写っていましたが、一転して平原となっている様子が捉えられ、多様性に富んだ冥王星の実態が明らかになってきています。 「ニューホライズンズ」からこれまでに

    凍りついた平原広がる 冥王星の新たな画像 NHKニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/07/18
    これがあのメーテルのいる墓地か(違)
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    Himawari-8 Real-time Web - NICT
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/07/09
    気象衛星の画像がリアルタイムで閲覧可能だと
  • 冥王星探査機が休止状態に NASA、通信復旧急ぐ - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米航空宇宙局(NASA)は4日、冥王星に接近中の無人探査機ニューホライズンズに一時通信トラブルが起き、探査機が休止状態に入ったと発表した。一両日中に正常な状態への復帰を目指す。探査機は14日の到着を目指して冥王星から約1100万キロの宇宙空間を飛行中。6月末には冥王星と衛星カロンのカラー画像を撮影して地球に送信した。NASAに

    冥王星探査機が休止状態に NASA、通信復旧急ぐ - 日本経済新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/07/05
    光速って遅いんだなと実感できる
  • ISAS | IKAROS 冬眠モードへの移行(5回目)について/ トピックス

    小型ソーラー電力セイル実証機IKAROSは、冬眠モード明けの電波を2015年4月に受信してから、5月までデータを取得して状態確認を行ってきました。5月21日に探索を行ったところ電波を受信できなかったことから、予測どおりIKAROSは5回目の冬眠モードへ移行したと判断しました。 5月に最後にデータを取得したIKAROSの位置は、地球から約1億1千万km、太陽から約1億3千万kmです。得られたデータからは、IKAROSの状態に異常は認められません。 次回の冬眠モード明けは、2015年冬と予測しています。 JAXA宇宙科学研究所 IKAROS運用チーム

    Hiro0138
    Hiro0138 2015/05/30
    日本はこれから夏なのに冬眠とは