タグ

元素に関するHiro0138のブックマーク (25)

  • 貴金属8元素混ぜ「夢の合金」京大が成功 触媒性能プラチナの10倍 | 毎日新聞

    合成に成功した貴金属8元素。写真に添えられているのは元素記号と原子番号=創元社提供(「世界で一番美しい元素図鑑」より) 金や銀、白金(プラチナ)など貴金属と呼ばれる8種類の元素を全て混ぜた合金の開発に世界で初めて成功したと、京都大などの研究チームが米国化学会誌に発表した。水から電気分解で水素を製造する触媒として、既存の白金と比べ10倍以上の性能があるといい、研究チームは「青銅器時代から約5000年間、誰も成功しなかった夢の合金ができた。エネルギー問題の解決にもつながる可能性がある」と期待する。 8元素は他にパラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム。いずれも希少で耐腐性がある。水と油のように混ざらない組み合わせがあり、全て合わせるのは困難と考えられてきた。

    貴金属8元素混ぜ「夢の合金」京大が成功 触媒性能プラチナの10倍 | 毎日新聞
    Hiro0138
    Hiro0138 2022/03/30
    青銅器時代だと銀・白金・金くらいしかなかったと思うが?(自然イリドスミンは出てたと思うけど多分白金と思われてたんじゃないかと)
  • 元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず

    重い金属元素「ドブニウム(Db)」の性質を調べた結果、周期表から予想できる性質に反して金属的な性質を失っていることが分かった──日原子力研究開発機構が、7月7日にこんな研究結果を発表した。この元素の化合物を分離して調べたのは世界で初めてのことで、今回分かった性質から、いまだに完成していない周期表の理解が進むことが期待できるという。 ドブニウムは1967年に発見された、原子番号105番の元素。核融合反応で人工的に生成できるが、生成率が5分当たり1個と低いことと、寿命(半減期)が約30秒と短いため、実験で扱うのが難しく、その化学的性質は明かされていなかった。 研究チームは、同機構の加速器を使ってドブニウムを合成し、独自に開発した分離装置によってドブニウムの純粋な化合物を分離。この化合物と、ドブニウムと同じ周期表第5族の元素(ニオブやタンタル)の化合物について、気体になりやすさを比較したところ

    元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/07/09
    ドブニウムより重いハッシウムの性質は上のオスミウムに似てるらしいが
  • 第1章 原子と原子核の中身について考えよう | 放射線について考えよう。

    いきなり最初から「原子の中身」なんて、ちょっと難しそうで…と思われるかもしれませんが、これから放射線の話をしようというのですから、放射線を出す「もと」のところを知る必要があります。「いやな臭いはもとから断たなきゃだめ」ではありませんが、臭いのもとを知らなければ、臭いの対策ができませんからね。 「原子」は、その名のとおり、かつて、世の中のあらゆるものの基的な構成要素だと思われていたものです。この原子が組み合わさって分子となり、その分子が集まって細胞となり、その細胞が集まって臓器となり、その臓器が組み合わさってわれわれの身体ができています。 中学校の化学の授業を思いだしてください。そのときは、原子は「それ以上分割できない最小単位」としていました。ところが、以下では、その原子を「分割」して、中身についてみていくことで、放射線が出てくる「もと」を探ってみることにします。 原子の中身が明らかになっ

    第1章 原子と原子核の中身について考えよう | 放射線について考えよう。
    Hiro0138
    Hiro0138 2017/10/15
    ポロニウム以上の元素が意外と手に入りやすいってのもねぇ
  • 116番元素作製に成功 新元素発見へ研究前進 理化学研究所 | NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、アジア初の元素として113番目の元素「ニホニウム」を発見した理化学研究所のグループが、新たに116番目の元素を作り出すことにも成功しました。116番元素を作り出したのは世界で3例目ですが、この方法を応用すれば、まだ発見されていない119番目以降の新元素を作り出せる可能性があり、研究が大きく前進しています。 理化学研究所のグループでは、同じ実験装置を使ってさらに研究を続けていて、今回新たに116番目の元素を作り出すことにも成功しました。116番元素を作り出したのは世界で3例目ですが、今回の実験は、自然界には存在しない人工的に作り出した元素に別の元素を衝突させるという高度な方法で行われ、実験の精度の高さが確認されたということです。 物質のもとになる元素は、これまでに118番まで確認されていますが、今回の実験方法を応用すれば、まだ発見されていない119番目以降の新元素

    Hiro0138
    Hiro0138 2017/03/01
    リバモリウムも作ったのか理研の元素合成もLvが上がったな
  • バケツ60杯の尿を沸騰させて金を作ろうとした錬金術師が物質を発見した事実

    リンク Chem-Station (ケムステ) 【書籍】アリエナイ化学実験の世界へ―『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』 今回紹介する書籍『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』は以前に取り上げた『Illustrate… リンク Wikipedia ヘニッヒ・ブラント ヘニッヒ・ブラント(Hennig Brand、1630年頃-1692年)はドイツの錬金術師である。1669年に人間の尿からリンを分離した。 1670年頃はハンブルクに住んでいた。商人という説と医師であったという説がある。銀を金にかえる液体が人間の尿にあると信じて、尿を腐させたあと水分を蒸発させるなどの手順でリンの元素を分離した。空気中で燐光を発する物質の発見のニュースはドイツ中に広まった。この製法を公開するかわりにフリードリヒ公から報酬をうけとることができた。 リンの製法はロバート・ボイルが

    バケツ60杯の尿を沸騰させて金を作ろうとした錬金術師が物質を発見した事実
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/08/21
    下水で金を回収したのは確か諏訪市だったかな?http://www.47news.jp/47topics/daitenkan/10-1.html
  • 元素図鑑の項目がアヒル!?予想外な内容に「悪意を感じる」「破壊力が凄い」の声

    mattori @mattorix 水鳥型にした事に悪意を感じる: @kazuya_no_owari: 後輩が持ってた化学の元素図鑑のナトリウムの項目です。お収めください。 pic.twitter.com/Rsk7D1bZcP 2016-07-04 20:43:17

    元素図鑑の項目がアヒル!?予想外な内容に「悪意を感じる」「破壊力が凄い」の声
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/07/06
    元素図鑑関係って大抵ナトリウムを含むアルカリ金属を水に突っ込もうとする事が書かれているような気がする
  • IUPAC is naming the four new elements nihonium, moscovium, tennessine, and oganesson - IUPAC | International Union of Pure and Applied Chemistry

    Our mission, vision, values and unique place in the world.

    IUPAC is naming the four new elements nihonium, moscovium, tennessine, and oganesson - IUPAC | International Union of Pure and Applied Chemistry
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/08
    ニホニウムは幻のニッポニウムのオマージュでもあるのか
  • 113番元素の名前 「ニホニウム」に決定 | NHKニュース

    の理化学研究所のグループが発見し、日に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました。国際機関は、日時間の8日午後10時半に発表する予定です。

    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/08
    初の「J」は119番以降に期待するしかないか
  • 「ニホニウム」有力 日本発見の113番元素名称案あす公表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所のチームが発見し、日初の命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が9日、国際純正・応用化学連合から公表される。これまで日の国名にちなむ「ジャポニウム」が有力とされてきたが、日語に基づく「ニホニウム」の可能性が高いとの観測が浮上している。 新元素の名称は国や地域、科学者などの名前にちなみ、語尾に「イウム」を付けるのが国際規則。チームを統括し名称案を決めた森田浩介グループディレクターは「日で発見されたことが分かるようにしたい」としており、国名にちなむ名称になりそうだ。 当初検討されたジャポニウムはラテン語やフランス語に由来するが、関係者は「森田氏は自国語にこだわったようだ」と指摘しており、ニホニウムの可能性が高いとの見方が出ている。 過去に使用した元素名は使えない規則があり、元東北大総長の小川正孝博士が明治41年に新元素として命名し、後に別の元素と判明し周期表

    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/08
    あら~周期表初の「J」はおあずけか
  • 113番元素の名前と元素記号の案を9日発表へ | NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日に初めて名前を提案する権利が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関は日の提案を踏まえた名前と元素記号の案を日時間の今月9日に発表し、一般から意見を募ることになりました。 これを受けて理化学研究所のグループは名前と元素記号の案をことし3月に国際機関に提出し、国際機関がふさわしいものかどうか審査を行ってきました。 その結果、国際機関は日の提案を踏まえた113番元素の名前と元素記号の案を日時間の今月9日に発表し、一般から意見を募ることになりました。 意見の募集は5か月間行われ、国際機関では集まった意見を検討したうえで、ことしの末か来年の初めごろ、名前と元素記号を正式に決定する予定です。

    Hiro0138
    Hiro0138 2016/06/01
    ついに周期表に「J」が来るか
  • 113番元素の命名権獲得 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループの森田浩介グループディレクター(九州大学大学院理学研究院教授)を中心とする研究グループ(森田グループ)[1]が発見した「113番元素」を、国際機関が新元素であると認定しました。12月31日、国際純正・応用化学連合(IUPAC)より森田グループディレクター宛てに通知がありました。これに伴い、森田グループには発見者として新元素の命名権が与えられます。欧米諸国以外の研究グループに命名権が与えられるのは初めてです。元素周期表にアジアの国としては初めて、日発の元素が加わります。 森田グループは、理研の重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)[2]」の重イオン線形加速器「RILAC[3]」を用いて、2003年9月から亜鉛(Zn:原子番号 30)のビームをビスマス(Bi:原子番号 83)に照射し、新元素の合成に挑戦してきました。

    Hiro0138
    Hiro0138 2015/12/31
    ついに113番元素確定おめでとうございます
  • 113番目の作り方 ~核融合の話~

    今更ですが、加速器の加速の意味がやっと分かりました・・・! 早野先生、一宮先生はじめ物理学クラスタの皆さま、ありがとうございます。 あと、ウッチーさんにも感謝。

    113番目の作り方 ~核融合の話~
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/12/27
    最近の新しい中性子魔法数の発見も超重元素作成の準備段階だったね
  • 新元素に自国の名前をつけることはおかしいことなのか?(&元素の名前の由来を学ぼう)&元素名決定!

    元素って面白いね 中の人は文系で門外漢だからさらっとしか触れられてません。詳しい人、コメントとかで補足をオナシャス!! 6/9追加しました

    新元素に自国の名前をつけることはおかしいことなのか?(&元素の名前の由来を学ぼう)&元素名決定!
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/12/26
    ありふれてるマグネシウム(マグネシア)や銅(キプロス)も地名由来なんだよなぁ
  • 日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)

    理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。 元素は物質を構成する基的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10

    日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/12/26
    ようやく認定されたか、コレで初めて周期表に「J」が出てくるかな?
  • 「世界最古」と称する金属活字から自然界にほとんど存在しない「テクネチウム」が発見される | スラド ハードウェア

    韓国で高麗時代の仏教書籍「南明泉和尚頌証道歌」の印刷に使われたとみられる金属活字12個が発見されたという。この活字は発見者により「證道歌字=証道歌字」と命名されているのだが、この活字の一部を切り取って成分を分析したところ、自然界にはほとんど存在しない元素「テクネチウム」が2.62%含まれているという結果が出たそうだ(朝鮮日報 )。 これについて韓国科学技術研究院(KIST)のト・ジョンマン博士は分析にミスがあった可能性があるとした上で、「もし、当にテクネチウムが2.62%も含まれていたならば、(活字が)偽造されたものである可能性が高い」と述べているという。 「南明泉和尚頌証道歌」は木版による覆刻(1239年印刷)だけが現存しており残っているため、字体で真贋の判定はできないという。そのため、この活字が物なのかについて論争が起きているようだ。 しかし稀少元素であろうテクネチウムって、そん

    Hiro0138
    Hiro0138 2015/11/19
    仮にそんなにテクネチウムが含まれてたとすると相当な放射線源になりそうな気がする
  • 官庁始まって以来のプロジェクトはどのように生まれたのか?

    元素戦略 「レアメタル」と呼ばれ、日を支える高度技術の要となる希少元素。その機能を、鉄やアルミなどのありふれた元素で置き換え、日を資源大国へと変貌させ る「元素戦略」が、産官学が連携したオールジャパン体制で進められている。科学と産業に革命的なインパクトを与える「元素戦略」の全体像を、その立役者と も言われる中山智弘氏(科学技術振興機構 研究開発戦略センター・フェロー/エキスパート)に解説してもらう。 バックナンバー一覧 「レアメタル」と呼ばれ、日を支える高度技術の要となる希少元素。その機能を、鉄やアルミなどのありふれた元素で置き換え、日を資源大国へと変貌させる「元素戦略」が、産官学が連携したオールジャパン体制で進められている。科学と産業に革命的なインパクトを与える「元素戦略」の全体像を、その立役者とも言われる中山智弘氏(科学技術振興機構 研究開発戦略センター・フェロー/エキスパート

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/12/11
    この考えで行くと第6期目は同位体になりそう(重水素、ヘリウム3等)
  • 重いカルシウムで新しい「魔法数」34を発見 | 理化学研究所

    ポイント カルシウム‐54は魔法数を2つ持ち原子核で特別な性質があると期待 RIビームファクトリーを使い、わずか10時間でカルシウムの同位体の性質を測定 魔法数が現れる新しい法則や未知の領域での魔法数の探索へ 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)と東京大学(濱田純一総長)は、重いカルシウム同位体の研究から、新しい魔法数34を発見しました。これは、理研仁科加速器研究センター(延與秀人センター長)櫻井RI物理研究室のデービッド ステッペンベック 元国際特別研究員(現 東京大学 特任研究員)、武内聡協力研究員らを中心とする国際共同研究グループ[1]の成果です。 原子核がとくに安定になる陽子または中性子の数は「魔法数」と呼ばれ、これまでに2、8、20、28、50、82、126が知られています。魔法数は、1949年に提案され、多くの実験データの説明に成功した後、不変のものと考えられ、1963年

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/14
    この研究、さらなる超重元素合成の前段階で発見したのね
  • 原子核安定の「魔法数」 新たに発見 NHKニュース

    物質を構成する原子に含まれる「原子核」は、中性子や陽子が特定の数の場合に安定するため、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 この「魔法数」はこれまで、2や8など10種類だけが知られていましたが、理化学研究所などの研究グループが11番目の「魔法数」を見つけ、イギリスの科学誌「ネイチャー」で発表しました。 物質を構成する原子の中心には「原子核」があります。 その「原子核」が安定するのは、中の陽子と中性子が特定の数の場合で、その数は物理学の世界で「魔法数」と呼ばれています。 これまで魔法数は、2から126まで10種類が確認されていて、例えば中性子と陽子の数がともに「魔法数」の2であるヘリウムは非常に安定しています。 また、8も「魔法数」の1つで、中性子と陽子がともに8つある酸素の原子核も安定性が際立っています。 こうしたなか、理化学研究所と東京大学などの研究グループが加速器と呼ばれ

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/10/14
    陽子で34というとセレンか
  • 地球上にある全ての「元素」の人気度、一挙公開!

    私たちは、実にさまざまな元素の恩恵を受けています。 たとえば、O(酸素)がなければ呼吸もできません。He(ヘリウム)がなければ小動物のように可愛い声も出せません。そして、Ne(ネオン)がなければ、ストリップクラブのサイネージも...。あ、これは一部の人だけお世話になっている感じでしょうか? しかし、生活における重要度や供給量と人気はまったく関係ないということが、上の表を見るとわかりますよ。 さてさて、こちらは人気度に応じて文字サイズを変えた元素周期表。グーグル検索に基づく数値をアンダース・サンドバーグ(Anders Sandberg)氏がビジュアライズした結果ということですが、うーん、やはり金(Au)と銀(Ag)が大人気のようです。一方、世間をお騒がせしがちな超ウラン元素のボーリウム(Bh)やリバモリウム(Lv)は「え? なにそれ?」ってなくらい小さい存在ですね。 ちょっと意外なのは、スー

    Hiro0138
    Hiro0138 2013/01/03
    何故か微妙に多いマイネトリウム・・・
  • 時事ドットコム:119、120番に挑戦=113番元素発見の理研−初の第8周期へ

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/09/29
    119Uus、120Ubuだと陽子の魔法数を持つ後者の方が先に合成出来そう・・・