タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生物と宇宙と植物に関するHiro0138のブックマーク (1)

  • 宇宙帰りの桜、もう咲いた…発芽2年で奇跡的 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙飛行士の若田光一さんと宇宙を旅した山梨県北杜市武川町山高の「山高神代桜」(エドヒガンザクラ)の種から発芽した苗が15日、地球に帰還してから初めて開花した。 エドヒガンザクラは発芽から開花まで8年ほどかかるのが通常というが、この苗は2010年5月4日に発芽してから2年弱で開花した。 「奇跡の早さ」と関係者を驚かせている。 種は2008年6月、武川小児童らが樹齢2000年の神代桜から136粒を採取。神代桜と共に日3大桜と称される福島県の「三春滝桜」など12か所の桜の種と一緒に、同年11月にスペースシャトル「エンデバー」に乗り、翌年7月に帰還した。同小から武川中に進学した生徒が118粒を鉢植えし、その後は神代桜の植生に詳しい近所の県非常勤職員三枝基治さん(62)がボランティアで管理。118粒のうち発芽したのは2粒のみだった。 15日朝、三枝さんが軒先の桜の苗を見ると、1、2センチほどの小さ

    Hiro0138
    Hiro0138 2012/04/17
    無重力や宇宙線等の影響とかもあるのかな?
  • 1