タグ

鉄道と気象に関するHiro0138のブックマーク (3)

  • なぜ、新幹線の「鼻」は伸び続けるのか?

    今年のゴールデンウィークは10連休で、帰省や旅行などで新幹線の利用も増加します。東海道新幹線が開業して55年、新幹線の車両は時代とともに大きく変貌を遂げてきました。特に形が大きく変わったのが先頭部。初代新幹線0系が丸味を帯びたデザインだったのに対し、近年の新幹線は騒音対策やトンネル対策を目的に、曲線を主体とした複雑なフォルムとなり、“顔立ち”もずいぶん変わりました。 平成が終わり、令和の時代でもさらに伸び続けそうな新幹線の「鼻」。鉄道ライターの川崎俊哉さんに「どんどん長くなる先頭部のなぜ」について聞きました。 時速200km以上の高速運転を前提としている新幹線は、空気抵抗、騒音、トンネル微気圧波(トンネル進入時にトンネルの出口付近に圧力波が伝わり騒音を発生させる現象)などを減らす目的で先頭部を尖った構造にしています。この尖った部分は、「ノーズ」あるいは「鼻」と呼ばれているのですが、この「鼻

    なぜ、新幹線の「鼻」は伸び続けるのか?
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/04/29
    まぁ気流の事だからウェザーニュースなんだろうけど、しかしまさかなテーマを選んだな
  • ドア凍結、特急運行断念 30分湯かけても閉じず 旭川:朝日新聞デジタル

    15日午後9時50分ごろ、北海道旭川市のJR旭川駅で、旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ46号」の乗降ドア1カ所が出発間際に凍りついて閉まらなくなった。車掌や駅員、清掃社員らが約30分にわたってドアにお湯をかけて「解凍」を試みたが、ドアは数ミリの隙間が残り、JR北海道はこの車両での運行を断念。乗客約60人は別の車両に乗り換え、52分遅れで旭川駅を出発した。 旭川市では同日午後7時55分に零下15・8度を記録していた。JR北によると、ドアの凍結は時々起きるが、今回ほど頑固な凍結は珍しいという。(日比野容子)

    ドア凍結、特急運行断念 30分湯かけても閉じず 旭川:朝日新聞デジタル
    Hiro0138
    Hiro0138 2016/01/16
    スーパーサ・・・すでに既出だった
  • 20150117 JR北海道で大規模な遅延が発生

    いたや @AKAIWA8095D おい!ちょっと待てJR! 23:37発の石狩当別行が学園都市線の最終って乗れるわけ無いだろうが!!! 23:59は運転取りやめって 2015-01-17 23:50:38

    20150117 JR北海道で大規模な遅延が発生
    Hiro0138
    Hiro0138 2015/01/18
    ダイヤの混乱はともかく、こんな厳しすぎる環境でもちゃんと動くだけ凄いと思う
  • 1