タグ

歴史に関するYaSuYuKiのブックマーク (3)

  • 戦後70年談話 首相は「侵略」を避けたいのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    首相がBS番組で、戦後50年の村山談話に含まれる「侵略」や「お詫(わ)び」といった文言を、今夏に発表する70年談話に盛り込むことについて、否定的な考えを示した。 「同じことを言うなら、談話を出す必要がない」と語った。「(歴代内閣の)歴史認識を引き継ぐと言っている以上、もう一度書く必要はない」とも明言した。 村山談話は、日が「植民地支配と侵略」によってアジア諸国などに「多大の損害と苦痛」を与えたことに、「痛切な反省」と「心からのお詫び」を表明した。 戦後60年の小泉談話も、こうした表現を踏襲している。 安倍首相には、10年ごとの節目を迎える度に侵略などへの謝罪を繰り返すパターンを、そろそろ脱却したい気持ちがあるのだろう。その問題意識は理解できる。 首相は70年談話について、先の大戦への反省を踏まえた日の平和国家としての歩みや、今後の国際貢献などを強調する考えを示している。「未来志向」に力

    戦後70年談話 首相は「侵略」を避けたいのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/04/22
    非常に妥当な指摘
  • AFEEミニオフ会開催のご報告(横浜:焚書資料展)

    この3日、横浜美術館内にある美術情報センターで行われている「焚書資料展」を観に行くミニオフ、を開催させていただきました。 内容は小規模な展覧会ながら宗教改革の時代にルターが教会法と教皇勅書を焼き捨てた銅版画など近世の「規制権威に対抗する」焚書を皮切りに、ナチス・ドイツによる焚書の光景、同じく退廃芸術展、終戦直後の日の「墨塗り」教科書(連合軍GHQの指令によると長いあいだ聞かされていましたが、実は定説に反してGHQの意向を日側で勝手に忖度して行った可能性も高いそうです。これは初めて知りました)、そして昭和30年に手塚治虫の漫画を含めて「エログロ雑誌を追放する」悪書追放運動を報じるグラフ雑誌…と盛りだくさんでした。また関係図書には、先日の愛知県美術館の全裸写真に対する下半分を布で覆った件を取り上げた記事を掲載した雑誌なども取り上げられていました。 今回の「焚書資料展」はいわゆる左右、当時の

    AFEEミニオフ会開催のご報告(横浜:焚書資料展)
  • 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治

    麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。  僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。  そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/08/01
    確実に、ワイマール憲法が事実上廃止された時の経緯に対する理解は間違っている。間違った根拠を元に発言しているだけで十分許容できない。「JavaScriptはJavaをもとに作られた」級の深刻な誤りだぞ?
  • 1