タグ

cultureに関するYaSuYuKiのブックマーク (114)

  • 平成ってもうレトロなの? | NHK

    若者向けの衣料品店に並ぶ大量の「ルーズソックス」 平成ではなく、令和の光景です。 平成にも流行したアレやコレが「平成レトロ」として令和の若者の間でふたたびブームになっているというのです。 少し前まで「平成生まれです」と言うだけで「若いねぇ」と返してもらっていた私。 「平成が“レトロ”ってどういうこと!?」 思わず取材しました。 (大阪放送局 アナウンサー 大川悠介) 令和の女子高生もルーズソックス!? 大阪・梅田、流行に敏感な若者向けの店が多く集まる商業施設内の衣料品店。店内に入ると、60cmに80cm、120cmと、ルーズソックスがズラリ。

    平成ってもうレトロなの? | NHK
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/10/04
    冷静に考えると、平成は昭和の半分もあったんだよな。昭和の前半なんて、実際に知っている人がここにどれだけいるか
  • 2002『メガネっ娘居酒屋「委員長」』の記録|磨伸映一郎|pixivFANBOX

    件は眼鏡文化史的に残しておくべきと判断したので全体公開記事として。 眼鏡を愛する漫画家、小説家、各種様々な業界の人々で集まり、酒を片手に「眼鏡」を語り尽くすトークライブイベント『メガネっ娘居酒屋「委員長」』。 第一回は台風の影響で暴風雨吹き荒れる中、通常キャパ150人の会場に500人もの眼...

    2002『メガネっ娘居酒屋「委員長」』の記録|磨伸映一郎|pixivFANBOX
  • 庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました

    日、「令和4年春の紫綬褒章」の受章者が発表され、芸術文化に関わる功績にて、庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました。 【庵野秀明より】 文化庁の方から御連絡を頂くまで勲章と褒章の区別も曖昧で、勲章と言えば1966年の「ロボタンの歌」と「ロボタンマーチ」が真っ先に浮かんでしまう、如何しようもないオタクな自分が、この様な名誉をいただいて良いものか戸惑いましたが、他界した両親と祖母が喜ぶかと思い、ありがたくお受けすることにしました。 この様な褒章を頂けるのも、友人、映像関係のスタッフやキャスト、そしてアニメや特撮を支えて下さっているファンの皆様のお陰です。 有り難う御座います。 これからもアニメや特撮文化に御恩返し出来る様、面白いアニメや特撮映像作りに携わり、アーカイブ事業を推し進めていこうと思います。 よろしくお願いします。 監督・プロデューサー等 庵野秀明 2022/04/28 *尚、誠

    庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました
  • 色んな国のフォロワーがいるオタク外国人が注意喚起を日本語で書いてた→その理由に納得「オタク・ローマ帝国」

    すあま @suama13 色んな国のフォロワーがいる外国人が何故か日語で注意喚起書いてて、「注意喚起はオタクにとってのラテン語である日語で書きました」って言ってて笑っちゃった。ユニバーサルオタク語学・日語。 2021-09-22 19:30:35

    色んな国のフォロワーがいるオタク外国人が注意喚起を日本語で書いてた→その理由に納得「オタク・ローマ帝国」
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/09/24
    韓国と中国から来た人が、居酒屋でお互いに日本語で話していたのは見た
  • 「SLAM DUNK」が中国を席巻したのも今は昔。北京大生が「日本アニメは衰退」と書くのは必然だ(中央公論) - Yahoo!ニュース

    かつて中国国内では日映画がブームを起こし、アニメは社会現象になった。しかしメディア環境などの変化に伴い、日のサブカルチャーは急速に影響力を失っていると古市雅子・北京大学准教授は言う。ではそもそもなぜ、中国国内で日のサブカルチャーはこれまで人気を得ることができたのか。前編、後編にわたり、激変する中国人の日観を伝える。(『中央公論』2021年6月号より) 日アニメが衰退を始めた?日アニメが衰退を始めた? 先日、北京大学で指導している学生が提出してきた卒業論文に、「日のアニメは衰退を始めたが……」とあり、驚いた。そんなことはないと思う一方で、そう書かれても仕方ないと納得する部分もある。というのもここ数年、日のサブカルチャーは、中国においてかつてのような影響力を持たなくなっているからだ。 それではなぜ、かつて中国では、日のサブカルが人気だったのか。 文化大革命が終焉を告げ、中国

    「SLAM DUNK」が中国を席巻したのも今は昔。北京大生が「日本アニメは衰退」と書くのは必然だ(中央公論) - Yahoo!ニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/07/28
    bilibiliが大成功したのもその例だが、自国内の供給能力が上がり、輸入の必要性が下がったのが大きな要因だろう
  • 地下アイドル29人を見てわかった「辞めない訳」

    アイドルの世界でしか生きられない人たちがいます。 そう聞くと、世間の注目や憧れを集める芸能人を想像するかもしれません。 しかしゼロ年代から始まったアイドルブームを経て、アイドル業界の間口は格段に広がり、実にさまざまな人たちが活動できる懐が深い世界になりました。 ブサイクアイドルと呼ばれ、ツイッターに写真を投稿しただけで「ブス」「死ね」と罵詈雑言がやまなかったアイドル。 メンバー全員がうつ病で精神状態が悪く、いつも誰かがライブの出演時間に間に合わないアイドルグループ。 幼い頃から女性の体になりたくて30代で喉仏を切除し、借金を抱えながら人生の一発逆転を目指して舞台に立ち始めた性同一性障害のアイドル。悪気がないのに、やることなすこと炎上を引き起こしてしまうアイドルなどなど……。 地下アイドルは他者から解散や引退を迫られない そんな29人の個性豊かすぎるインタビューを収録した拙著『アイドル病 そ

    地下アイドル29人を見てわかった「辞めない訳」
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/05/13
    アイドルの定義が狭すぎるので、一面しか捉えられていない。重要な側面だし、読めば面白いだろうが、欠落が大規模にある。「いくらでも他で成功できる(すでに成功している人もいる)のにアイドル」という人たちがない
  • 【独自】漫画・アニメ・ゲームの資料収集と閲覧の強化 「MANGA議連」法案提出へ

    超党派の「MANGA議連」(古屋圭司会長)が26日召集の臨時国会に、漫画やアニメ、ゲームの資料などの保存・活用を目的とした「メディア芸術ナショナルセンター」の整備・運営などに関する法律案を提出する方向で調整していることが21日、分かった。日のソフトパワーを支える人材の育成や、外国人観光客の誘致などを後押しする狙いがある。議連幹部が明らかにした。 法案は購入や寄贈などを通じて資料を一元的にセンターに集めた上で、利用者が閲覧できる機会を積極的に設け、業界に関係する人材の育成や外国人観光客の誘致などに寄与することを目的としている。議連幹部によると、国会図書館が保有している資料をデジタル化し、センターでの閲覧を可能にすることなども検討している。 議連は22日、漫画家の赤松健氏らとともに首相官邸で坂井学官房副長官と面会し、法案の趣旨を説明する予定。また、海賊版対策や、新型コロナウイルスの影響で開催

    【独自】漫画・アニメ・ゲームの資料収集と閲覧の強化 「MANGA議連」法案提出へ
  • 家虎はなぜダメなのか(二次創作同人カルチャーとMIX)|木山映

    コンテンツ消費者って言いたくないから、コンテンツ受容者、パフォーミングアーツに限るなら観客って書いたりする。自らが消費だけを行っていると思うのは、二次元のオタクでもリアルイベントに足を運び、鑑賞体験を得ることが増えた昨今では、いや、そもそもが成立しづらい見立てだからだ。現代における複雑な文脈を全部飲み込んでくれる便利な言葉はおそらく「オタク」なので、とりあえずそう置いて始めることにします。 オタク、コンテンツを受容する側が表現活動を行う営みは、二次創作同人カルチャーという形でそれなりの歴史性をもって行われてきた。海賊版との見分けが法的につけづらく、悪質性がない場合が多いから基的には見逃されてきているが、それでも判例がいくつか存在する程度には定期的に問題になる行為である。また、SNS上で作品発表を行うことに対する批判や、公式に明らかにされていない部分を深読みした個人の作品読解を元にした同人

    家虎はなぜダメなのか(二次創作同人カルチャーとMIX)|木山映
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/09/24
    AKB48のライブでは、数千人規模の統制された家虎が行われたこともあった(動画を見た記憶があるが、見つけられない)。受容される根拠となる文脈の欠落が本質か
  • Make: Japan | ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ

    2020.08.12 ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ Text by editor 記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 今回からこの「Make: Japan」のブログで連載を始めることになった。第二回の「Make: Tokyo Meeting」を多摩美の八王子キャンパスで開催したことなど、「Make:」とのつながりも、いつの間にか長く深いものとなった。COVID-19の状況が続く今、コンピュータを通じてオンラインでミーティングをしたり、さまざまな情報を共有したり、引用することがますます多くなった。しかしそういう状況だからこそ、話をしたり、送ったり、利用するものを「つくる」場はどこにあるのか、ということが気になってくる。 つくるということは、単に手

    Make: Japan | ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ
  • なぜ台湾人はハム太郎ソングでとっとこ走り回ったのか アニソンDJ界の流行「ハム太郎コール」、ルーツを探る

    「とっとこ~走るよハム太郎♪ すみっこ~走るよハム太郎♪」の歌詞でおなじみ、2000年代アニメ「とっとこハム太郎」のオープニング曲「ハム太郎とっとこうた」。こちらを台湾のアニメソング専門DJイベントで流したところ、100人近くの台湾人がダンスフロアをぐるぐる走り回り続けた動画が2017年11月末にTwitterを駆け巡った。 フロア客のほとんどは成人男性。大きな輪を作りながら片腕や両腕を挙げて、重低音の打ち込みビートにあわせてぴょんぴょん跳ねるようにして走り続ける。「大好きなのはひまわり種」とハム太郎が歌うと、「「「俺もー!」」」と一斉にコールする。かわいらしい曲調に対してすさまじいカオスっぷりだが、とにかくみんな楽しそうだ。 参加スタッフが「とっとこハム太郎を流した時の台湾の方々の反応をご覧ください」とTwitterに動画を投じたところ、「台湾でなぜこんなにハム太郎で盛り上がるの!?」と

    なぜ台湾人はハム太郎ソングでとっとこ走り回ったのか アニソンDJ界の流行「ハム太郎コール」、ルーツを探る
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/27
    この時のリアニにいてハム太郎でサークルモッシュが起きているのは外から見ていたが、過去にあったかどうかはわからない。定着したので簡単には消えないだろう
  • 人狼なんちゃら、お前は「舞台」なんかじゃない

    クラスター発生の舞台、全観覧者の約800人が濃厚接触者に指定 主催側が報告と謝罪 これを見たとき、当に全身の力が抜けた。 いやいや、最初に「観客は濃厚接触者には当たらない」ってゆったじゃん。嘘かよ。やっぱりかよ。800人の濃厚接触認定を後出しかよ。 件については、とにかく「ようしらんけど、あんたたちには『舞台』を名乗らないでほしかった」の一言につきる。 私は舞台を見るのが好きなオタクなんですが、増田を見る人にはいまいち背景がピンと来ないかもしれないなと思って書きます。 イベント自粛が2月末に始まってから、舞台はその規模によらず、この数カ月間、ずっと公演が一切できないままでした。 観客を入れる形での公演が段階的に再開されたのは、当にここ1~2週間程度の話です。 舞台って、普通ならどんなに遅くても上演の2ヶ月前、早ければ半年以上前に公演が発表されて、あらかじめチケットが販売されているもん

    人狼なんちゃら、お前は「舞台」なんかじゃない
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/14
    「あなたにとって必要ないものが、誰にとっても必要ないわけじゃない」をそのまま返さなくてはならない。「お前は『舞台』なんかじゃない」と言ったものがどういう存在かということだ
  • 毎月2言語が消滅 : 国連情報誌SUNブログ対応版

  • なぜオッサンは会議用途で炭酸を買うのか ただの水を買うのは、もったいない

    参加者6人の打ち合わせなら、どんな飲み物を選ぶだろうか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は「これは世代間断絶を知る好例だ。20代や30代は積極的に『水』を選ぶが、私のようなオッサンは1は甘い炭酸を入れたいと思う。こうした差をお互いが意識したほうがいい」と指摘する──。 「ペットボトル入りの水」を巡る世代間の断絶 打ち合わせや会議などをおこなう際、その場でもっとも年齢の低い若手がペットボトル入りの飲料を人数分買ってくる姿は、ビジネスにおける定番の風景のひとつだろう。 だが、こうした場面で「どんな飲みものを買ってくるか」が原因の“世代間断絶”が発生している、という声を耳にした。 50代の男性カメラマンが、取材先でこうぼやいていたのだ。 「撮影の合間、アシスタント(20代)に人数分(10人弱)のドリンクを買いに行かせたら、ミネラルウォーターばかり買ってきたんです。なぜ、水にお金を払わなくちゃ

    なぜオッサンは会議用途で炭酸を買うのか ただの水を買うのは、もったいない
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/07/30
    なぜ同世代以上と感覚が合わないのかよくわかった。私は完全に20代の側の感覚を持っている。炭酸と言われて、炭酸入りジュースではなく炭酸水を想定した
  • 【お祈り記事】新元号とカップリング表記が被らないことを祈っています|タルト@カップリング表記研究家

    (たぶん)世界初のカップリング表記研究家、タルトです。 いよいよ明日には新元号が発表されるわけですが、今回いちカップリング表記研究家として、とても憂慮していることがあります。それは「新元号とカップリング表記が被っていないか」です。 もし、新元号と既存のカップリング表記が被っていた場合、 ・検索結果が新元号に侵される ・新元号で検索した人が二次創作作品を見て沼にinしてしまう ・新元号の話題が出るたびに該当ジャンルの人の手が震える ・新元号が地雷 などの深刻な被害が予想されます。 元号の選定基準を示した「内閣公文・国政一般・一般・暦時・A04-1・第1巻・元号選定手続きについて」の文書を見ると、元号の選定基準として以下の6項目が示されています。 1.国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること 2.漢字2字であること 3.書きやすいこと 4.読みやすいこと 5.これまでに元

    【お祈り記事】新元号とカップリング表記が被らないことを祈っています|タルト@カップリング表記研究家
  • 早稲田の老舗雀荘に幕…やくみつるさんも常連 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/01/30
    私も麻雀は打つが、雀荘にはまったく行ったことがないからなぁ。私より下の世代だと、ネットやゲーセンだけという人の方が多いだろう
  • 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+

    オタク文化の風潮に、SF作家が一石 今やオタク文化は「帝国」に 『Upright Beasts: Stories』(2015)の著者であるリンカーン・ミシェルのツイートに注目が集まっている。ミシェルは、マーベル作品や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどのファンタジー大作映画が社会に与えている影響を例に挙げ、オタク文化 (geek culture) はもはや「帝国側」であると指摘。続けて、“サブカルチャー”であったオタク文化が今やメインストリームに躍り出たにも拘らず、世間から批判を浴びていると“被害者ぶる”傾向にあることを批判した。 「オタク文化は反乱軍じゃない」 注目を集めているリンカーン・ミシェルのツイートが、これだ。 If you’re under age of 35 you’ve spent your whole life in an era when LOTR wins Osc

    「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/12/10
    現実には、帝国に取り込まれたものと排除されたものに分かれている。帝国に入りようがないものもある。性表現などがそう。帝国側と断定すると、後者が無視され、分断されるので、正確に認識したほうが良い
  • ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース

    過激化するヴィーガンの活動 個人の信条として、菜主義は尊重されるべきだろう。しかし、近頃海外では、他人に暴力的な手段で押しつけたがるヴィーガンが増加し問題になっている。 11月25日、イギリス・ブライトンにあるステーキハウスにヴィーガンの集団が入り、肉反対の集会を起こすという事件が起こった。 こちらがその現場の映像である。 @brightonargus vegans invade West Street steak house #DxEBrighton #DxE #DirectActionEverywhere pic.twitter.com/dnou6y8qpD — Selppa (@SelppaSelppa) 2018年11月24日 この抗議行動を起こしたのは、地元ブライトンのヴィーガングループ、「ダイレクト・アクション・エブリウェア」。 夕飯時、ステーキハウス”Touro”へやって

    ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/12/10
    聖書にも、最後の審判後において「獅子もまた牛のようにわらを食う」という記述がある。すべての動物は肉食を止め、それが理想であり本来の姿というのが聖書での記述。仏教でも殺生を禁じている
  • アニメージュ40th記念ラジオ番組「Memories」公録イベント

    OPEN 18:00 / START 19:00 前売り ¥3,500 ※要1オーダー(500円以上) ※前売券はe+にて11/17(土)10時〜発売!! 【ファミリーマート店頭でもご購入頂けます】 ※Thank you SOLD OUT!! 当日券の販売はございません。ご了承ください。 出演:島須美、山口勝平、山希望、野上翔、ほか アニメージュ創刊 40 周年記念ラジオ番組「MEMORIES~メモリーズ~」。 ベテラン声優と若手声優が「ディープ」で「ためになる」業界トークを繰り広げる人気ラジオ番組の公開録音イベントの開催が決定! ※要1オーダー(500円以上) ※営利目的のチケットの転売は固くお断り致します。 転売チケットは入場をお断りする場合もありますのでご注意くださ い。 ※録音・録画などは禁止とさせていただきます。また、 開場時の席取りはご遠慮ください。

    アニメージュ40th記念ラジオ番組「Memories」公録イベント
  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/10/24
    反論する点はないが、浮世絵の当時の用途を考えると、現代化され牙を抜かれた浮世絵そのものなわけで、浮世絵が今どう見えるかを考えても問題があるとはとうてい思えない
  • サグラダ・ファミリア 133年ぶりに「建設許可」 | NHKニュース

    スペインのバルセロナで建設が続くサグラダ・ファミリア教会は世界的な観光名所として知られますが、実は、133年間にもわたってバルセロナ市から建設許可を得ていない状態でした。このほど、教会が日円にして46億円余りを市に支払うことでようやく許可が下りる運びとなりました。 理由は、教会の建設場所が着工当時は別の自治体で、その後バルセロナ市に合併された際どういうわけか建設許可が更新されなかったためだということです。 「無許可建設」という指摘に対し、教会は「バルセロナ市から連絡がなかった」と説明していましたが、市と2年間にわたって協議した結果、このほど、市に3600万ユーロ、日円にして46億円余りを支払うことで市から建設許可が下りる運びとなりました。 教会が支払うのは、長年にわたって滞納する結果になった税金などに当たりますが、市は、それを教会に隣接する道路の補修や地下鉄から教会への新たな出口の整備

    サグラダ・ファミリア 133年ぶりに「建設許可」 | NHKニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/10/20
    まさかそんなことが