タグ

governmentに関するYaSuYuKiのブックマーク (145)

  • 財務省の信用を失墜させかねない「一枚の資料」

    ところで、なぜ財務省は、「債務残高/GDP」ではなく、素直に「債務残高」と経済成長率の相関関係を示さなかったのだろうか。 それは、経済評論家の三橋貴明氏が明らかにしている。彼はブログで、OECD諸国の政府債務残高と実質経済成長率の間には正の相関関係があるという、財務省にとってはまことに不都合なデータを示したのである。 もっとも、先ほど述べたように、重要なのは、政府債務ではなく、政府支出の規模と経済成長との関係である。 これについては、すでに朴勝俊・関西学院大学教授による論文がある。その中で朴教授は、OECD各国の政府支出の伸び率と名目・実質GDP成長率の間に強い相関関係があることを示したばかりではなく、政府支出から名目GDPへの因果性の検討まで行っている。 特に、この論文の中で、1997年から20年間のOECD諸国の政府支出の伸び率とGDP成長率の相関を示した「図表1」における日の位置に

    財務省の信用を失墜させかねない「一枚の資料」
  • 柏崎刈羽原発“運転禁止命令”解除に東電の「適格性」再確認へ | NHK

    テロ対策をめぐる問題で、事実上運転を禁止する命令が出されている新潟県の柏崎刈羽原子力発電所について、原子力規制委員会は、命令を解除するにあたって東京電力に、原発を運転する「適格性」があるか検査などを通じて改めて確認することを決めました。 柏崎刈羽原発では、おととし、テロ対策をめぐる重大な不備が相次いで明らかになり、原子力規制委員会が、事実上運転を禁止する命令を出すとともに、東京電力の改善状況を調べる追加検査を行っています。 規制委員会は、命令を解除するにあたって、追加検査とは別に、事故を起こした東京電力に原発を運転する「適格性」があるか、改めて確認する方針で、12日の会合ではその方法が了承されました。 具体的には、東京電力が、 ▽原発の安全対策に必要な投資を行っているかや、 ▽継続的に事故のリスク低減に取り組んでいるかどうかなど、 7つの項目について、公開の会合や書類の検査などを通じて、3

    柏崎刈羽原発“運転禁止命令”解除に東電の「適格性」再確認へ | NHK
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2023/07/12
    東京電力、原発そのものの是非を論じる以前の問題が多すぎるので、再確認するのはよくわかる。残念ながら
  • 第404号コラム「マイナンバーのチェックデジットについて」 | デジタル・フォレンジック研究会

    第404号コラム:上原 哲太郎 理事(立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 教授) 題:「マイナンバーのチェックデジットについて」 ついにマイナンバー制度の運用が始まりました。個人的にも、年が明けて以来あちこちでの講演などで事務手続きに個人番号の提出を求められる機会が増え、いよいよ始まったということを実感しております。一方、運用を担う自治体現場ではさまざまなシステムトラブルや手続き上のミスが発生してしたり、昨年の年金機構を狙ったサイバー攻撃に対応するため個人番号を扱うシステムを系統分離したりと大変な作業になっていますが、ここをなんとか乗り越えて、行政の効率化にうまく繋げられることを願っています。それこそがこの施策の目的ですから。 このマイナンバーですが、この種の多くの番号の例に漏れず、人手での入力間違いが発生しても機械的にすぐわかるように、チェックデジットと俗に呼ばれる1桁が付け加え

    第404号コラム「マイナンバーのチェックデジットについて」 | デジタル・フォレンジック研究会
  • 声明 インボイス制度施行に関する、行政の連携不足の是正を訴える

    インボイス制度の施行をめぐって、多くの団体から反対・延期等の声明が出されています。協同組合日俳優連合(日俳連)組合員には、免税事業者である年収1,000万円以下の方が多く、制度の施行に伴い、免税事業者を取引から排除する発注事業者が増えることを危惧しております。諸事情に鑑み、同制度の施行延期・停止を求める声明をすでに2度(7/4・11/15)出しております。 この度、日俳連が行っている出演者に対する映像作品の二次使用料の徴収・分配業務の進め方がインボイスの施行で大きく変わることから、実務の進め方に関し伺ったところ、税務署の主張と公正取引委員会(公取)の主張のはざまに立たされ困惑し、この声明を発する事と致しました。 日俳連は、映像作品、特に外国映画の日語吹替版、アニメーションの声の出演、映画などのカラオケ背景映像への転用に関し、作品の二次使用料等を徴収し、出演した方たちに分配する業務を行っ

    声明 インボイス制度施行に関する、行政の連携不足の是正を訴える
  • 自治体システム標準化に移行費高騰の恐れ、SE不足に「違約金」がのしかかる

    2025年度末までに約1700の地方自治体の業務システムを標準準拠システムに移行させる「自治体システム標準化」施策。2022年8月末に標準仕様書が出そろい、いよいよ各ITベンダーが標準準拠システムの開発を格化させる。ただ、各自治体からは既存システムから標準準拠システムへの移行費用が高額になるのではないかという懸念が出ている。各自治体はこれまで付き合ってきたITベンダーと随意契約を結び、移行作業を進めざるを得ないからだ。 標準準拠システムへの移行は随意契約に 「これまでシステム更改のたびに(システムの開発や保守運用について)競争入札をしてきたが、標準準拠システムへの移行はこれまで(保守運用を)委託していた事業者と随意契約を結んで進めざるを得ない」。埼玉県戸田市の大山水帆企画財政部次長兼デジタル戦略室長(CDO)はこう話す。 随意契約しか選べない理由は、ITベンダーの人的リソースが逼迫してお

    自治体システム標準化に移行費高騰の恐れ、SE不足に「違約金」がのしかかる
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/09/18
    コスト削減を重要な目的にしているなら、コストを重視した移行計画を立てるべきだった。例えば、契約期間満了で移行するようにすれば、移行作業の負荷も分散される
  • 庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました

    日、「令和4年春の紫綬褒章」の受章者が発表され、芸術文化に関わる功績にて、庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました。 【庵野秀明より】 文化庁の方から御連絡を頂くまで勲章と褒章の区別も曖昧で、勲章と言えば1966年の「ロボタンの歌」と「ロボタンマーチ」が真っ先に浮かんでしまう、如何しようもないオタクな自分が、この様な名誉をいただいて良いものか戸惑いましたが、他界した両親と祖母が喜ぶかと思い、ありがたくお受けすることにしました。 この様な褒章を頂けるのも、友人、映像関係のスタッフやキャスト、そしてアニメや特撮を支えて下さっているファンの皆様のお陰です。 有り難う御座います。 これからもアニメや特撮文化に御恩返し出来る様、面白いアニメや特撮映像作りに携わり、アーカイブ事業を推し進めていこうと思います。 よろしくお願いします。 監督・プロデューサー等 庵野秀明 2022/04/28 *尚、誠

    庵野秀明が『紫綬褒章』を受章致しました
  • 〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経済団体にデジタル推進委員の認定証画像を示しながら協力を依頼する牧島かれんデジタル相(前列左)と浅沼尚デジタル監(同右)=26日、デジタル庁 高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。 推進委員の募集要項案によると、推進委員は人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。高齢者ら向けに交通費などを除いて無償で講習会を開催し、スマートフォンなどデジタル機器の使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法などデジタル関連政策の活用の仕方などを教える

    〈独自〉政府の「デジタル推進委員」制度案判明 5月下旬から募集開始、高齢者ら活用支援(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/04/26
    「無給で任期は1年だが原則、自動更新」無給でも、その期間の資金は誰かが用意する必要がある。無給の委員に資金提供しても、それ以上の利益が得られると考える企業、業界団体に占有されるだろう
  • 家族死亡時、まとめて手続き可能に 仙台市が若林区役所に専門窓口 | 河北新報オンライン

    仙台市は家族が亡くなった際、必要な行政手続きに1カ所で対応する「ご遺族サポート窓口」を12月、若林区役所2階に開設する。複数の窓口を回る遺族の負担を軽減する試行的な取り組みで、実施状況を検証し、来年度中に全区役所・総合支所への設置を目指す。 若林区に住民登録した市民が亡くなった場合、遺族や同居人が… 残り 441文字

    家族死亡時、まとめて手続き可能に 仙台市が若林区役所に専門窓口 | 河北新報オンライン
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/11/10
    非常に良い
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について(1回目・2回目接種)及び全般に関すること

    令和5年9月20日から令和5年秋開始接種が始まり、初回接種(5歳未満:3回接種、5歳以上:2回接種)も追加接種も使用ワクチンは全てオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンになります。初回接種は9月19日までは従来株1価ワクチン又はオミクロン株2価ワクチンの接種となっていますので、以下の点に御留意ください。 1、9月20日前後で初回接種が途中の方 9月20日以前に初回接種を開始し、2回目以降の接種を9月20日以降に実施する場合も、 2回目以降の使用ワクチンはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用した交互接種になります。 2、交互接種の接種間隔について 初回接種の途中でワクチンの種類が切り替わる交互接種を行う際には、接種間隔も一部通常と異なりますのでご注意ください。 (1)通常の初回接種間隔 1回目から3週間の間隔をあけて2回目を接種します ※5歳未満のお子様は2回目から8週間の間

  • 検査、1日最大77万件に PCRは2倍超44万件、厚労省が計画 - 日本経済新聞

    厚生労働省は14日、新型コロナウイルス検査を緊急時に1日最大77万2000件実施する整備計画を発表した。このうちPCR検査の能力は厚労省が把握する現状20万1000件から、44万8000件へと2倍以上に増える。迅速に結果がわかる抗原検査も組み合わせることで、効率的な検査態勢を目指す。昨年の「第1波」では必要な検査を受けられない目詰まりが問題になった。厚労省は4月、感染者数が過去最大の2倍に増え

    検査、1日最大77万件に PCRは2倍超44万件、厚労省が計画 - 日本経済新聞
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/05/16
    現状は片目片耳をふさいだような状態なので、ましになることは間違いないが、まだ不十分
  • ワクチン接種はデジタル戦争 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスとの闘いのカギを握るワクチン。優先して接種する65歳以上の高齢者向けの分が、6月末までに全国の自治体に配送できる見通しとなった。ワクチンはできるだけ迅速に、可能な限り多くの国民への接種が目標。接種作業を円滑に進めるには、いつ誰に何のワクチンを接種したかのデータがカギを握っている。 政府は「接種者管理データベース」を大わらわで構築中。でも自治体とは、システムがうまくつながって

    ワクチン接種はデジタル戦争 編集委員 滝田洋一 - 日本経済新聞
  • 都の財政データをビジュアル化!若き職員の思い|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)

    都は、2021年1月29日に「令和3年度予算案」を発表しましたが、同日に都の財政データをダッシュボードで公開しています。 ツールは、マイクロソフトの「Power BI」を使用し、「予算案」「普通会計決算」「普通会計財務諸表」に関するデータをビジュアル化しています。各項目をクリックすることで、知りたい情報に簡単にアクセスでき、過去データとの比較を視覚的に行うことも可能です。 今回は、このダッシュボード作成の中心人物である若きリーダー、財務局主計部財政課主任の堤 佑城(ゆうき)さんにオンラインインタビューを敢行。デジタル化に取り組む経緯や反響などを伺いました。 コロナ禍で都財政への関心が高まる——まずは、堤さんのキャリアと、主な業務内容を教えてください。 2013年度に東京都に入庁し主税局に配属され、その後2018年度に財務局に異動となりました。 現在は、従来の発想に捉われない新たな視点など

    都の財政データをビジュアル化!若き職員の思い|#シン・トセイ 都政の構造改革推進チーム(東京都 公式)
  • 生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬/大阪市が受給抑制/民間職員、就労を“違法指導”

    コロナ禍の下、「最後のセーフティーネット(安全網)」として、その役割が改めてクローズアップされる生活保護制度ですが、民間委託によって受給を抑制する仕掛けが大阪市で問題となっています。生活保護受給者が支援によって就職し、保護廃止となった場合、1人当たり6万1111円を委託料に加算する―。大阪市が民間企業に委託する「総合就職サポート事業」の特約条項です。大阪市の資料によると、同市では「成果」に応じて企業に「報酬」が支払われる仕組みが存在します。(速水大地) 大阪市が生活保護受給者などを対象に行う「総合就職サポート事業」は、2011年度に開始。派遣大手パソナなどの民間企業に業務を委託しています。各区にある保健福祉センターに派遣された民間職員は、利用者への就職アドバイスや履歴書の書き方を教えるなどの業務を行っています。 維新の市政下 特約条項によると、同支援によって、▽受給者が就職し、生活保護廃止

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2021/01/28
    生活保護対象者がいると財政負担が増える場合がある(75%は確定で国費、残りは地方交付税交付金の対象だが算定基準が不十分だし黒字の自治体はそもそも対象外)ことが問題の根源。実際の影響は誤差だが額が大きく目立つ
  • データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-

    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights reserved.v1.51

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年12月10日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その44) ‐大阪が危ない。日も危ない。‐ コロナの流行はとどまるところを知らず、今回の第3波は、特に高齢者に感染者が多く出たためもあって、重症化する人や亡くなる方も、第2波の時とは大いに違って、大変多くなっています。 特に大阪の感染はひどく、重症者も多いので、大阪の重症病床は、満床に近づいて、このままだと医療崩壊というところに来ています。 大阪は吉村知事が、キャッチーな宣言を出したり、住民に行動の制約、自粛を呼びかけるだけの人とは違って、保健医療行政の指揮官としても熱心に動いているように見えるし、その一環として、既存病院のコロナ中等症専門病院への改変や、医療体制の整備、重症者専用病院の建設などにも意を用いてきていただけに、大変お気の毒だと思います。 大阪府からは、ベッドがあっても看護師が

  • 弘前保健所は客陽性後、店連絡で初めて検査|福祉・医療|青森ニュース|Web東奥

    新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した青森県弘前市の飲店が、弘前保健所に対して事前に体調不良の従業員が複数いることを相談していた問題で、保健所は来店客だった医師の感染を知った店側からの連絡で初めて、従業員を検査対象としていたことが20日までの東奥日報取材で分かった。店側は、それ以前の今月上旬に複数回、保健所に相談していたが、検査は行われなかった。 県によると、同店では今月1日から従業員が体調不良を訴え、その後も複数人が喉の痛みなどの症状を訴えたことから、店側は5日に保健所に対し「医療機関を受診したが、症状が続いている」などと相談。保健所は従来の基準に従い、症状や行動歴などで検査の要否を判断。県外や海外への移動歴がなく、県外の人との接触も認められなかったことから検査を勧めず、地域の医療機関の受診を促していたという。 来店客の医師の陽性が判明したのは12日。これを受けて検査を

    弘前保健所は客陽性後、店連絡で初めて検査|福祉・医療|青森ニュース|Web東奥
  • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です

    2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。 しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。 「様々なご要望をいただいていることは認識」 マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。 ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインストールされていることが条件となる。国内シェア最大級のブラウザ

    Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/07/06
    マイナポータルにおける、カードリーダーを使用したログインに対応したブラウザの一覧 https://img.myna.go.jp/html/dousakankyou.html 確かにChromeなどにも対応しているな
  • ドコモのMVNO向け音声通話の卸料金、見直しが妥当――総務省

    ドコモのMVNO向け音声通話の卸料金、見直しが妥当――総務省
  • 一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌

    はじめに 2兆3,176億円という壮大な予算額を計上し、2020年5月1日より受付が開始された政府の「持続化給付金」。所管は経済産業省(正確にはその外局たる中小企業庁)ですが、経産省はその執行にあたって「民間団体等に委託する」旨を、当初から明らかにしてきました(画像1)。 ※経済産業省関係令和2年度補正予算の事業概要(PR資料)p.13より引用。 民間団体への委託規模としては、類例を見ないほどに巨額のお金(しかも国費)が動く、今回の持続化給付金。しかも委託先にはその事務費(手間賃)として約769億円が支給されます(記事の⑤をご覧ください)。政府による布マスク配布事業の2倍近いお金が、一団体に流れ込むというのです。 令和2年補正予算案のもう一方の目玉であった10万円の一律給付(特例定額給付金/総務省所管)については市区町村を介しての給付となりましたので、民間委託はこちらのみ。委託先はどこが選

    一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/05/27
    調査力と見つかったものの両方が衝撃的……この件そのものはもちろん問題だが、再発しない制度の策定も必須