タグ

patentに関するYaSuYuKiのブックマーク (66)

  • 当社に対する訴訟の提起について | お知らせ | 株式会社Cygames(サイゲームス)

    株式会社Cygames(以下サイゲームス、社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下コナミデジタルエンタテインメント、社:東京都中央区、代表取締役社長:早川英樹)から2023年3月31日付で特許権侵害に関する訴訟の提起を受けました。 当社は、コナミデジタルエンタテインメントと『ウマ娘 プリティーダービー』のゲームシステムおよびプログラムの一部について、特許権等の協議を誠意をもって行ってまいりました。しかし、当社の見解がコナミデジタルエンタテインメントに受け入れられることはなく、訴訟を提起される形となりました。 当社としては『ウマ娘 プリティーダービー』がコナミデジタルエンタテインメントの特許権を侵害している事実はないと考えており、その正当性を件訴訟にかかる手続きの中で明らかにしてまいります。 お客さまならびに関係者のみなさまにはご心

    当社に対する訴訟の提起について | お知らせ | 株式会社Cygames(サイゲームス)
  • パテントトロールによるオープンソースプロジェクトへの攻撃が急増している理由

    オープンソースの黎明期において、知的財産(IP)関連での主な敵は、プロプライエタリーなソフトウェアを有する企業からの訴訟だった。こうした企業は、オープンソースプロジェクトが強大な競合となる前にたたきつぶしてしまいたいと考えていたのだ。その最も有名な事例は、Microsoftの支援を受けたSCO GroupがIBMや関連企業を相手取って起こした一連のLinux訴訟だった。SCOの主張は、Linuxの一部のコードがプロプライエタリーなUNIXのコードを盗用しているというものだったが、Linux陣営の企業はこれらの訴訟に勝利し、オープンソースソフトウェア界は平和な時代を迎えることになった。しかしそれはもはや過去の話だ。今日では、パテントトロールたちによってオープンソースソフトウェア開発者が脅かされる事例が増えてきている。 オープンソースはかつてないほどの成功を収めている。Microsoftも過去

    パテントトロールによるオープンソースプロジェクトへの攻撃が急増している理由
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/09/22
    無効審判で落とされる特許が多いのも問題。おそらく申請時の審査はコストの問題で不十分なのだろう
  • 大量のIPを放出するIntelとIPビジネス請負人集団のIPValue社 - 吉川明日論の半導体放談(234)

    最近の米国の報道で興味深い記事があった。今年で創立55年目になるIntelが今までに蓄積した5000件に及ぶIP(知的財産)をIPビジネスを生業とするIPValue社にライセンスしたという話だ。 IPValue社は半導体・コンピューターに関するIPをライセンス契約で下取りし、それを必要としているメーカーに売るという典型的なIPビジネス請負人(言わばブローカー)である。 今月、“最悪の決算”と言われた第2四半期決算を発表して株価が急落したIntelが、5000件にも上る大量の特許をIPValue社にライセンス供与したニュースに、業界人の中には、「現業で儲けが見込めないIntelはIPの切り売りまで始めた」などの辛辣な反応をする向きもある。 Intelが1971年に発表した4ビットマイクロプロセッサー「4004」 (筆者所蔵イメージ) 大量の特許を放出するIntelとそれを他社にライセンスする

    大量のIPを放出するIntelとIPビジネス請負人集団のIPValue社 - 吉川明日論の半導体放談(234)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2022/08/27
    「今まで自分でやっていたのか」感が強い
  • FC2等に対する 特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ | 株式会社ドワンゴ

    株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、当社の保有するコメント表示機能に関する特許権に基づいて、FC2, INC.及び株式会社ホームページシステム(以下「FC2等」)を共同被告として提起した特許権侵害訴訟の控訴審において、2022年7月20日(水)、知的財産高等裁判所が、FC2等による特許権侵害を認める判決を下したことをお知らせいたします。 判決の概要■判決のあった裁判所および年月日 【裁判所】 知的財産高等裁判所 【判決日】 2022年7月20日 ■判決の概要 判決は、当社の請求を棄却した原審の判断を変更し、コメント機能付き動画配信サービスである「FC2動画」、「ひまわり動画」(旧「FC2 ひまわり動画」)及び 「SayMove!」(旧「FC2 SayMove!」)(以下「件各サービス」)に関し、①FC2等に対する連帯での1億円の損害賠償

    FC2等に対する 特許権侵害訴訟の控訴審判決に関するお知らせ | 株式会社ドワンゴ
  • アップルらハイテク企業がEU規制当局に特許トロール抑止を要請。「技術革新を阻害する」と警告 - Engadget 日本版

    Getty Images 自らは研究開発や製品の製造・販売を行わなず、多数の特許を買い集め、それらを侵害している可能性のある企業から賠償金を得ようとする個人や団体を「パテントトロール」(または特許トロール)と呼びます。彼らの存在はハイテク企業にとって悩みの種となっています。 そうしたパテントトロールが技術革新を妨げているとして、アップルやマイクロソフト、BMWなど複数の多国籍企業が賠償金目当ての特許取得を規制するよう、EUの規制当局に求める書簡を提出したと報じられています。Financial Timesによると、アップルを含む35社と4つの業界団体は、パテントトロールがイノベーションを抑制していると警告する書簡を欧州委員会に送ったとのこと。産業政策担当のティエリー・ブルトン委員に、特許保有者が「システムを玩具にする」ことを阻止するための厳しい規則を策定するよう求めたと報じられています。 さ

    アップルらハイテク企業がEU規制当局に特許トロール抑止を要請。「技術革新を阻害する」と警告 - Engadget 日本版
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 2017年の特許出願数、中国が日本を抜いて2位に--3年以内に米国を上回りトップへ

    世界知的所有権機関(WIPO)は、2017年に国際出願された特許の件数などを発表した。それによると、中国の出願件数が4万8882件(前年比13.4%増)となり、日を抜いて初めて2位になった。トップは引き続き米国(5万6624件)だが、同0.1%増と伸び悩んでおり、中国からの出願がこのペースで増えると3年以内に米国を上回り1位になるという。 企業別の出願数でも、中国企業が目立ち、1位はHuawei Technologies(ファーウェイ)の4024件、2位はZTEの2965件だった。上位10社の出願件数は以下のとおり。 1位:ファーウェイ(中国)、4024件 2位:ZTE(中国)、2965件 3位:Intel(米国)、2637件 4位:三菱電機(日)、2521件 5位:Qualcomm(米国)、2163件 6位:LGエレクトロニクス(韓国)、1945件 7位:BOE Technology

    2017年の特許出願数、中国が日本を抜いて2位に--3年以内に米国を上回りトップへ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/03/23
    別に日本が停滞しているわけではない(+6.6%)のに、圧倒的な差で抜き去られてしまった
  • ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止

    ストリーミングやTV放送で動画圧縮技術「HEVC」の特許使用料が廃止
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/03/15
    おそらくほとんど影響はない
  • 『任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    アニメとゲーム 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/02/20
    任天堂は、すでに実質的にそのように振る舞っているのだから、明示的に、ソフトウェア特許は防衛にしか使用しないと宣言したほうがいいと思う
  • 任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    後半です。(前半記事) 特許5595991号「通信ゲームシステム」 出願日:2011年8月22日2005年7月27日(優先日:2005年5月6日) 【請求項1】 各々に識別情報が付与されており、他のゲーム装置とネットワーク通信を行う通信手段を備える複数のゲーム装置を含む通信ゲームシステムであって、 各ゲーム装置毎に他のゲーム装置の前記識別情報である相手識別情報をリストに登録する登録手段、 前記複数のゲーム装置のうちの第1ゲーム装置において相手識別情報が指定されたときに、当該相手識別情報に対応する第2ゲーム装置の前記リストに当該第1ゲーム装置の識別情報が登録されているか否かを判断する判断手段、および 前記判断手段によって前記リストに前記第1ゲーム装置の前記識別情報が登録されていると判断されたことを条件として、前記第1ゲーム装置が前記通信手段を用いて前記第2ゲーム装置とネットワーク通信を行うこ

    任天堂が対コロプラ特許侵害訴訟で使った特許番号が明らかになったので中身を解説します(後半)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/02/20
    特許権は資産なので、明確な譲渡手続きなしに所有者が移転することはない。コロプラは、これらの特許に依存する(任天堂の特許技術がないと成立しない)別の特許を取得し、それをライセンスしようとしたのでは
  • 「特許は国力のようなもの」--シャープが取り組む「5G」の特許戦略

    では2020年のサービス開始が予定されている、次世代のモバイル通信規格「5G」の一部標準化が間もなく完了を迎える。そして、現在進められている3GPPでの標準化作業に積極的参加し、なおかつ4Gでも多くの特許を保有している日企業の1社に挙げられるのが、実はシャープなのである。 なぜシャープは標準化に参加して特許取得に力を入れているのか。同社の研究開発事業部 通信・映像技術研究所 副所長 兼 第一研究室長の今村公彦氏に話を聞いた。 標準化への参加は3Gの苦い経験から いまモバイル通信の標準化団体「3GPP」で進められているのが、現在主流の通信方式「4G」の次の世代となる、新しい通信方式「5G」の標準化だ。5Gは下り最大20Gbpsの高速通信を実現するなど、4Gよりはるかに高い性能を備えるのが特徴で、日ではNTTドコモが、東京2020オリンピック・パラリンピックを迎える2020年に合わせ

    「特許は国力のようなもの」--シャープが取り組む「5G」の特許戦略
  • FacebookのBSD+PATENTSライセンスについて : 企業法務について

    エンジニアとのミーティングでFacebookのBSD+PATENTSライセンスについての当社の対応方針を質問されたのですが、その時点ではこの騒動を全く認識しておらず、「えっ、初耳です」的な、法務としてはなんとも情けないリアクションをしてしまうことになったので、ちょっと調べてみました。 という書き出しでことの概要をまとめようと思ったのですが、マンサバにきっちりまとめられていたので概要はそちらを参照していただくとして、ここではこのライセンスとどう向き合うべきかを書いてみたいと思います。 【OSSと特許の関係】 ライセンス条件に従っているにも関わらずOSSの利用が第三者の権利侵害を構成するというという状況にしっくりこない方もいらっしゃるかもしれませんが、仮にOSSが提供している機能について当該OSSと全く無関係の第三者が特許権を保有していた場合、当該OSSの利用は特許権侵害となる可能性が高いはず

    FacebookのBSD+PATENTSライセンスについて : 企業法務について
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/08/28
    法律の専門家でないため正しい可能性は低いが、ライセンスは特許権ではなく著作権に依拠しているので、該当ソフトウェアに対応する特許の有無に関わりなく、Facebookに特許訴訟を起こすとライセンス終了とも読める
  • OSSベースの機械学習が強い理由

    英語版はこちら。 TensorFlowの登場以降、OSSベースの機械学習の盛り上がりは加速しています。Kerasの作者のFrançois Cholletさんの言葉が、この状況を非常に端的に表しています。これだけでも十分だとは思いますが、この記事では、なぜオープンソースの機械学習が強いのか、最近のどういった流れがあるのかを整理したいと思います。 tl;dr機械学習やDeep Learningのフレームワークが充実してきた論文が査読前に公開され、他社も簡単にアルゴリズムの検証ができるようになった多くのプレーヤーの参戦により、アカデミアでの機械学習の研究がレッドオーシャン化した他社にないアルゴリズムで一発勝負、実装は秘密、というアプローチが厳しい牧歌的な時代5年前10年前の世界では、先端の機械学習に取り組んでいるのは大学などの研究室、大企業の研究所や一部の先進的な企業がほとんどでした。特に、ラベ

    OSSベースの機械学習が強い理由
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/08/04
    実力でソフトウェア特許が形骸化される時代か
  • MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅

    音声コーデック「MP3」に関する特許を保有するフランスのTechnicolor(テクニカラー:旧Thomson)のライセンスプログラムが2017年4月23日付けで終了したことが明らかになりました。 mp3 https://www.iis.fraunhofer.de/en/ff/amm/prod/audiocodec/audiocodecs/mp3.html MP3は正式名称の「MPEG-1 Audio Layer-3」から分かるとおり、ビデオ圧縮規格MPEG-1のオーディオ規格として開発されました。しかし、その後、CDよりも高圧縮なオーディオコーデックとして、PC音楽プレイヤーなどで利用され、デジタル音声フォーマットとして広く普及することになりました。 MP3の権利を巡っては、ドイツのFraunhofer IISとフランスのThomson(現:テクニカラー)が特許権を主張し、MP3のエン

    MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅
  • 驚愕!中国のパチモン市場<中編> | 明和電機ブログ

    〈前篇〉高橋君がみてきた驚愕の中国パクリ市場の現実。そしてそこにつながる大型小売店。そうした現実の中で、個人のクリエーターは、どうやって自分のアイデアをパクられずに作ればいいのか。今回はこのふかーい問題について、高橋君と対談しました。 驚愕!中国にパチモン市場 前篇はこちら! ■パチモン商品の分析 中国でコピーされた「パチパチクラッピー」。どんなふうにコピーされたのか、興味あるわー。細部をみていくと、まず大きくちがうのは手の素材。 高 そう! 社 ホンモノはシリコン製。しかも中味がつまってる。・・・かなり重たいですね。 高 これでパチパチっと人間の拍手とおなじ柔らかい音がなるというのがポイントです。 社 一方、パチモンは・・ 高 中身がすっからかん!空洞になってる。 社 薄っぺらいプラスチックでできてる! 高 しかも、爪とシワついてる(笑) 社 パクった人のこだわりがここで出てるんだろうな

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/04/11
    昔、インベーダーが流行した時にコピーが大量に流通したが、デッドコピーを売っていた業者はすぐに消えたが、独自の改良を加えていたところは生き残ったという話を思い出した
  • サービスのクローンのOSS

    gitbucketとかsharedocsとかさ。 家の人は怒らないの? そういう文化なの?

    サービスのクローンのOSS
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2017/02/06
    少なくとも、知っている限りでは、gitbucketにはGithubからデザイン変更要請があり、新しいバージョンではGithubとは違うデザインになっている
  • 「Magical Stone」は「ぷよぷよ」の著作権を侵害しないのか?

    盛り上がったぷよぷよS級リーグ、統一王座戦も終わり、その後に衝撃の発表がありました。 ぷよぷよの超上級プレイヤーを中心とする集まりが、ぷよぷよに類似し、競技性の高さを追求したゲーム「Magical Stone」をローンチし、これでeスポーツを盛り上げようというものです。 私も弁理士ぷよらーの端くれとして、このプロジェクトには応援をさせて頂いています。 ところで、この発表を見られた方は、少し疑問を持つのではないでしょうか。 「Magical Stoneって、ゲームのルールとしては結局ぷよぷよと同じだけど、これ大丈夫なの?ぷよぷよの著作権を侵害するんじゃないの?」と。 私は、Magical Stoneはぷよぷよの著作権を侵害するものではないと考えています。 ごく簡単に結論だけを書くと、以下のようになります。 「Magical Stoneがぷよぷよと共通するのは、アイデア自体や、ありふれた表現に

    「Magical Stone」は「ぷよぷよ」の著作権を侵害しないのか?
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/03/28
    著作権だけでなく、特許、商標、不正競争防止のすべてにおいて安全であることを示さないと不十分
  • ナムコの「ロード画面中にミニゲームが遊べる特許」が国内外で権利消滅の見通し、海外では「ロード画面ゲームジャム」が開催される - AUTOMATON

    ナムコ(現バンダイナムコゲームス)が取得していた「ロード画面中にミニゲームがプレイできる特許」が、今週金曜日の11月27日にも米国で存続期間を満了する予定となっている。特許情報プラットフォームの同特許における経過情報によれば、日国内ではすでに2014年12月2日に特許権利は消滅したと見られており、今後は国内外でこの機能を自由に使用することが可能になるようだ。 この特許の正式名称は「ゲームプログラムおよびデータの読込み方法、ならびにこれを用いたゲーム装置(Recording medium, method of loading games program code means, and games machine)」。ゲームデータのロード中に、プレイヤーが画面上でミニゲームを遊ぶことができる構造の特許となっている。この特許は日では1994年12月2日、米国では1995年11月27日に出願さ

    ナムコの「ロード画面中にミニゲームが遊べる特許」が国内外で権利消滅の見通し、海外では「ロード画面ゲームジャム」が開催される - AUTOMATON
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/11/26
    そもそもの問題は、こんなものでも新規性ありと判定されることだが、企業としては特許を可能な限り取らないとクロスライセンスもできなくなる
  • 米経営者、エイズ薬を50倍値上げし物議 医療制度の問題浮き彫り

    瓶に入った薬剤。仏リールで(資料写真、2012年1月15日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【9月24日 AFP】米国では近年、10万ドル(約1200万円)以上の費用がかかる抗がん剤からC型肝炎治療薬に至るまで、あらゆる種類の薬剤の価格が高騰し、批判を呼んできた。だが今週、AIDS(エイズ、後天性免疫不全症候群)やがん治療などで免疫力が低下した人々の治療に使われる薬剤の価格を一晩で約50倍に値上げした若き製薬会社経営者が、その理由を軽い口調で説明した動画が話題となり、さらなる怒りの声を巻き起こした。 製薬会社チューリング・ファーマシューティカルズ(Turing Pharmaceuticals)は8月、60年前に開発された寄生虫感染症治療薬「ダラプリム(Daraprim)」の権利を買い取り、その価格を1錠13.50ドル(約1600円)から同750ドル(約9万円)へとつり上

    米経営者、エイズ薬を50倍値上げし物議 医療制度の問題浮き彫り
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2015/09/24
    id:clonicluv 確証はないが、エイズによる免疫力低下が原因での寄生虫感染の治療もしくは予防に使われていると考えられる
  • 「エンジニアのための法律勉強会#6」へ行ってきた - ただのにっき(2015-07-21)

    ■ 「エンジニアのための法律勉強会#6」へ行ってきた 先月参加してきたエンジニアのための法律勉強会が同じテーマの続編をやるということでふたたび参加してきた。今回はちゃんと野島弁護士や可知さんにもご挨拶した(笑)。 今回は日の著作権法の母法であるアメリカドイツの判例解説で、日に判例がない場合はこれらの国々の判例が参考になるからとのこと。なるほど! とはいえOSSのライセンス違反に関する訴訟は、そもそもコードが公開されていることから侵害の有無は比較的簡単に出てしまうので、その後の損害賠償や差し止めをどうするかという議論になりやすい。今回俎上に載せられたのはリバースエンジニアリングなどで侵害をつきとめた例だったりしたけどこれはむしろ珍しい方で、侵害が明らかになった時点で和解に持ち込まれて判例に残ることも少ないのではないかとのことだった。 賠償額も、もともと無償で公開しているものに明確な損害