タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

workとgenderに関するYaSuYuKiのブックマーク (5)

  • “IT業界に女子がいない”を常識にしては駄目――女性開発者が立ち上がった訳

    関連キーワード ERP | 人事 | プログラマー 女性開発者のために企業が今すぐ取り組めることは何か。認証技術ベンダーOktaでインターナショナルデベロッパーリレーション責任者を務めるアナ・シードレ氏の寄稿を紹介する。 “女子がいないIT業界”を変えたい――その譲れない理由 併せて読みたいお薦め記事 ダイバーシティーの現状と課題 10代女子や20代女子がIT職に抱いている“大きな誤解”とは? 多様性、公平性、包摂性「DEI」の“押し付け”がむしろ分断を広げてしまう現実 IT業界は男性が圧倒的に多い。それはシステム開発者も例外ではない。開発者コミュニティーに男女の不均衡があることを人々が広く認識する中、「ジェンダーダイバーシティー」(性的多様性)という言葉がよく取り上げられるようになった。その割には、IT業界では男女の不均衡があまり改善しているようには見えない。私は身をもってそれを知った。

    “IT業界に女子がいない”を常識にしては駄目――女性開発者が立ち上がった訳
  • はてなブックマーク - 女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/12/05
    自分の行動より信用できないものがあるわけがない。自分が正しい行動を取る保証がないという前提のもとでは、他者とは常に最小限の関係しか持たないのが合理的になる
  • 女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter

    ゆきひろ📈 @yukihiro_fx MeToo時代におけるウォール街のルールは女性を絶対に避けること 女性の同僚との夕はなし、飛行機の横には座らない、1対1のミーティングを避ける… 最近女性を雇うことは「未知のリスク」となっており、それが女性の生活をより困難にしている bloomberg.com/news/articles/… 2018-12-03 23:48:25

    女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/12/05
    職務において人間関係を深めること自体が非常に注意を要する。結果的に、対等の立場の相手以外とは全く深入りしなくなった。セクハラは顕在化しやすいだけで、それだけの問題ではない
  • 性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。今回は、プログラミングとの出会いからWeb業界で働くようになったきっかけを聞いた。 プログラミングを始めたきっかけは、小学校低学年のころ、自宅にPC-8800シリーズ(PC-88)というパソコンがあったことです。父親はIT関係の仕事ではありませんでしたが、趣味で多少プログラミングをしていました。デスクトップミュージック(DTM)のようなことをしたり、自作のプログラムで事務処理をしたりしていたようです。 私も家で

    性同一性障害の私に居場所を与えてくれたWeb業界
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2018/04/04
    Yuguiさんだろうと思って開いたらYuguiさんだった/法律でも、先頭の方で用語を定義しているのはよく見かける
  • なぜ女と働くと「わがままで、めんどくさい生き物で、意味不明」と感じてしまうのか? - トイアンナのぐだぐだ

    家事代行サービス企業の役員・K氏が書いた「女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて」という記事が炎上した。すでに元記事は削除されてしまったので要約すると、女とはこういう生き物らしい。 口は出すが責任は負いたくない。わがまま 「何がなんでも1億円目指すぞ!」といった数字だけでやる気を出さない。めんどくさい 問題を解決できなくても、辛さに共感してくれればいいらしい。意味不明 個人的には「女性顧客を多く抱える企業の役員が女をバッシングしたら、中身が何であれ悪手でしょう」という一言に尽きるが、1点だけ同意したのはK氏が女性を「わがまま、めんどくさい、意味不明」と自分が理解できないものとして認識していた部分だ。 K氏が当に除外したのは「俺と違う奴全員」 まずはこのK氏が描いた女性像の例を挙げよう。 男性は「何がなんでも1億円目指すぞ!」と言ったら頑張る人がいますが、女性は「数字を追うという

    なぜ女と働くと「わがままで、めんどくさい生き物で、意味不明」と感じてしまうのか? - トイアンナのぐだぐだ
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/03/02
    多様性が効率を下げるのは、「そのような場合もある」でしかない。例えばGoogleはきわめて積極的に多様性を上げようとしているが、業績はあのとおりだ。 http://careerhack.en-japan.com/report/detail/210
  • 1