タグ

ジェンダーと政治と組織に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン

    MIKIKO氏が演出を指揮する「執行責任者」に就任したのは、2019年6月3日のこと。就任の事実は公にはされなかったものの、IOCへのプレゼンでは高い評価を受けるなど番に向けて準備を進めていた。 ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪の1年延期が決定。大会運営の簡素化を理由に権限を佐々木氏に集中させたいとの電通側の意向もあって、昨年5月、突如としてMIKIKO氏は責任者を降ろされた。 「以降、電通側からMIKIKO氏への連絡が途絶えました」(組織委関係者) MIKIKO氏 昨年10月16日、思い悩んだMIKIKO氏は電通幹部や関連会社の担当者ら10名に、責任者交代などの経緯や自身の想いを綴ったメールを送信した。 そもそもMIKIKO氏チームの企画案は、リハーサル寸前まで進められており、完成形に近いものだった。総勢500人に及ぶスタッフやキャストらとも、番に向けて契約を結

    「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/25
    本人を攻撃から守る1文、記者は有能『3月15日、MIKIKO氏にメールの文面を提示したところ「……そんなものまでお持ちなんですね」そう呟き、その内容が事実であることを認めた』
  • ガラスの崖とは? | JOC 女性リーダーの育成・支援 - Sports Woman Career Up

    このサイトは、公益財団法人日オリンピック委員会(JOC)の公式ホームページの一部です。JOCはスポーツを通じた女性の社会参画・活躍を促進するために、スポーツ団体における女性役員の育成支援を行っています。その取り組みのひとつがサイト「Sports Woman Career Up」です。

    ガラスの崖とは? | JOC 女性リーダーの育成・支援 - Sports Woman Career Up
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/19
    "「ガラスの崖(glass cliff)」不正により組織が危機的状況のときほど、女性がCEOなどのトップの地位に置かれやすい。危機的状況の立て直しに失敗すると「だから女性はトップに向いていない」という偏見を生み出しがち"
  • 橋本聖子氏、五輪組織委会長に 性差別発言で辞任の森氏の後任 - BBCニュース

    性差別発言で辞任した東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の後任に、五輪相を務めてきた橋聖子氏(56)が18日、就任した。

    橋本聖子氏、五輪組織委会長に 性差別発言で辞任の森氏の後任 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/19
    政治的に中立が求められるため、大臣を強制辞任させられるのは気の毒だった。「2019年から五輪相を務めてきた。女性活躍担当相も兼任」女性活躍相として実績を出してきていたという話も、内閣から疎んじられた原因か
  • 「83年の中で本当に情けないこと言った」森氏、最後のあいさつ | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピック組織委の理事会と評議員会の合同懇談会で、辞任を表明する森喜朗会長(中央)=東京都中央区で2020年2月12日午後3時(代表撮影) 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は12日、女性を蔑視する発言をした責任を取り、辞任すると表明した。東京都内で開かれた組織委の評議員と理事による緊急会合の冒頭であいさつした。用意した紙を読むこともなく、約15分間にわたった森氏の「最後の演説」の主な内容は次の通り。 「女性を蔑視する気持ちはない」 今回私の不適切な発言が原因で大変混乱をさせてしまった。委員、評議員、多くの皆様にご迷惑をかけ、誠に申し訳なく思っております。報道されている通り、今日をもちまして会長を辞任いたそうと思っております。大事なことはオリンピックを7月に開催すること。オリンピックのための諸準備に、私がいることが妨げになってはならない。 (開催ま

    「83年の中で本当に情けないこと言った」森氏、最後のあいさつ | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/12
    『女性を蔑視する気持ちはない』人も差別的な偏見を持つことは可能だし、何なら「人の心を持たないロボット」ですら、人の世の"差別"を学習してしまう。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4677099128850115906/ "常識"を改める事が重要
  • バッハ会長が女性会長との「2人制」提案も森氏辞退 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が辞任する意向を固め、後任として起用される最終調整に入っている日サッカー協会(JFA)の川淵三郎相談役(84)が11日、千葉県内の自宅前で取材に応じた。 この日、森氏と都内で会談。その際のやりとりとして国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長から「会長2人制」を提案されていたことを明らかにした。 川淵氏によると、森会長に加え、新任の女性新会長ポストを新設するよう打診されたが、森氏が辞退して川淵氏への要請に一化したという。

    バッハ会長が女性会長との「2人制」提案も森氏辞退 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/12
    IOCバッハ会長からの助け舟「女性会長と2人で共同代表にしたら」という提案が泣くほど嫌で、自分より若い人にも任せたくなかった #森喜朗 氏。高齢男性の高すぎるプライド故に、若者も女性も大嫌い https://t.co/gbceiqUpLT
  • 森会長発言 組織委内部「反感が大会に向かないか心配」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

    「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言した東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長について、IOC=国際オリンピック委員会は「自身の謝罪によってIOCはこの問題が収束したと考えている」とコメントしました。 一方で組織委員会の内部からは「会長への反感が大会そのものに向けられることを心配している」との声が聞かれます。 組織委員会の森会長は4日、JOC=日オリンピック委員会の評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言したことについて、「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現だった。深く反省している」として発言を撤回し謝罪しました。 森会長はさらに4日夜、出演したフジテレビのBS番組「プライムニュース」で「女性を蔑視する意図はなかった」と改めて釈明しました。 これについてIOCは「東京オリンピックでは女子選手の割合が全体の4

    森会長発言 組織委内部「反感が大会に向かないか心配」 | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/05
    狂王が本丸に火を放ったのに、誰も火を消そうとしない。まるで炎が見えてないかのように振舞う。これが『GroupThink= #集団浅慮』という心理か https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjb/62/5/62_272/_pdf
  • 【徹底解説】森喜朗氏の「わきまえている女性」発言、問題点はここだ。

    大会トップの性差別発言に、誰も反論せず、笑いが起きる。大会組織委にもJOCにも、性差別を容認する風土があるのだろう。

    【徹底解説】森喜朗氏の「わきまえている女性」発言、問題点はここだ。
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/05
    「ハラスメントは、それを容認する組織の問題」「少数者が3割いて初めて、多様な意見が出ます」「同調圧力がかかった同質性の高い集団の中で物事が決められると、『GroupThink=集団浅慮』が起きる」
  • 森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞

    自民党の会合であいさつする東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都千代田区の自民党部で2021年2月2日、吉田航太撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日の日オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した問題を巡り、森会長は4日、毎日新聞の取材に応じ、「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した。そのうえで森会長は自身の去就に触れ、「責任を果たさなければならないと思っているが、辞任を求める声が強くなれば、辞めざるを得ないかもしれない」と、辞任の可能性に言及した。 女性蔑視とも受け止められる発言が国内外で波紋を広げており、森会長は「軽率だった。おわびしたい」と述べ、今回の発言の真意について「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。女性を蔑視する意図はまったくない」

    森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/04
    またも定番の言い逃れ『悪意がないから、差別ではない』痴呆老人が80年間培ってきた「偏見」を今更改められないのは仕方ない。差別を容認してきた腐敗組織「 #東京オリパラ組織委員会」の問題
  • 1