タグ

ジェンダーと男女とコミュニケーションに関するcinefukのブックマーク (9)

  • コミュ障の原因は容姿が悪いことが多い

    イケメンがつまらないことを言っても周りが笑うみたいに、コミュニケーションは内容が意味ない。 コミュニケーションで伝わることを全部で100%とすると、バーバルの割合は7%、ノンバーバルは93%(話し方-口調、抑揚、語調の強弱などが38%、ボディーラ ンゲージ-表情、身振り手振り、姿勢などが55%)といわれています。 容姿が良くなると言っている内容が同じでも93%の部分に大幅な好影響を与える。 コミュ障自認のある人間は7%しかない内容部分を必死に改善しようとしているが効率悪すぎ。 デブ女がいじめられており、話す内容が悪いかと思いきや、痩せたら話す内容変わってないのに周囲のリアクションが全部良くなったみたいなこともある。 コミュニケーションは容姿が9割。 コミュ障はこの事実を知っていても容姿改善に抵抗するだろうけどな。 発達障害特有のこだわり行動の一つなのだろう。絶対に容姿の改善だけはしないとい

    コミュ障の原因は容姿が悪いことが多い
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/13
    「雰囲気イケメン」という言葉がある2022年は、割と生きやすい時代に思えるのだが、「いつか醜い姿の中から本質を見出してくれる、真実の愛が」というファンタジーに依存していると「容姿改善は不誠実」とねじれがち
  • 『「女性が胸の大きさを強調することはセクハラでは?」ぱいぱいでか美が『でか美ちゃん』に改名 単刀直入な質問への真摯な答えに千原ジュニア感心(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「女性が胸の大きさを強調することはセクハラでは?」ぱいぱいでか美が『でか美ちゃん』に改名 単刀直入な質問への真摯な答えに千原ジュニア感心(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    『「女性が胸の大きさを強調することはセクハラでは?」ぱいぱいでか美が『でか美ちゃん』に改名 単刀直入な質問への真摯な答えに千原ジュニア感心(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/28
    『フェミニストに美人はいない、おっぱいの大きい人はいない。フェミの言動は全て非モテ高齢女性の僻みである』という人たち。現実の女性と全く接点がなく、ハラスメントが唯一、女とのコミュニケーション手段なんだ
  • 弱者男性論は「論」ではなく「コミュニケーション」です

    弱者男性論が一歩も進まないのは、そもそも、あれが「論」ではないからです。 あれは「コミュニケーション」です。 コミュニケーションに飢えている人がコミュニケーションのダシとして弱者男性概念を使っているから、同じ話を10年繰り返すことになるんです。 「論」としては永久に発展しません。10年以上前に出版された書籍から内容が一歩も進まない(むしろ後退しているのでは?)のもそれが理由です。 今後も新しいことは何も出てきません。同じ内容を繰り返すコミュニケーションこそが目的で、議論を発展させたい参加者などいないからです。 弱者男性論の参加者が必要としているのは議論の発展ではなく話し相手です。 (自称弱者男性に「論」を吹っ掛けられて釣られている非弱者男性も同じ。あんたも話し相手に飢えているから、 「論」をダシにしたコミュニケーションにまんまと釣られんだよ。何回も何回も、性懲りもなく) 弱者男性論に関わっ

    弱者男性論は「論」ではなく「コミュニケーション」です
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/12
    反フェミを自認する人の多くが(自分では意識してないけれど)女性アカウントへのセクハラを目的として絡みに行っているのは、度々観測している。本人がそれを『正義の戦い』と思っているのは、DV夫の内面に似ている
  • なぜ女性の問題にいっちょかみしたがる男性がいるのか - 雑記帳

    そんなん馬鹿だからに決まってんじゃん物心つく前に子宮を移植しましょう で終わってもべつにいいんだけど、たぶんこれ発達段階の問題で、たぶん人類にとって「他人の口を塞ぐ形でしか自分の抱える問題を語れない」のがデフォルトで、「自分の抱える問題を自分の抱える問題として語る」は訓練と教育でしか成し遂げられないんだと思う。人は人に生まれるのではなく人になるのだ。 生理が大変という話題に「でも男性の自殺率のほうが高いんですよ!」みたいな。なら男性の自殺率について別スレたてればいいじゃない。それとも何?「なるほど女性の生理より男性の自殺率のほうが問題ですね!」とべきだと??そうなったとして男性も女性も救われてないよね? これは女性の大変さを無視しようとかそんな複雑なことを考えてなくて、たぶんふだんなーーーんも考えてないからこそ起こる現象だと思う。タイムラインに飯テロ画像が流れてきたから腹が減ってきた、くら

    なぜ女性の問題にいっちょかみしたがる男性がいるのか - 雑記帳
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/22
    "仕事が大変だ責任が重い部下が働かない上司が無能だ妻が冷たい社会が悪いの愚痴。つまりあなた今悲しんでるってこと?と男性に尋ねてみると動揺する。「えっ俺悲しい…の…か……?」「そうか…これが、心か……」"
  • 男は筋トレすればいいけど、「なめられない女」になるのは難易度が高すぎる

    先日当サイトで、『僕が争いごとに巻き込まれるのは、僕の弱そうな見た目のせいだった。』という記事が公開された。 内容はタイトルどおりで、 ・争いごとに巻き込まれても、頭をつかって論破すればいいと思っていた ・トラブルの際は全力で反撃、撃退成功するも追撃される ・「戦っている時点で負けなのでは」と思い、争いを避ける方向にシフト ・絡まれるのは自分の弱そうな見た目が原因だと気づく ・ビジネスマンの筋トレは、無駄な争いごとを産まないための必要経費 という感じである。 これには多くの共感の声が集まり、わたしも「わかる~」とうなずいた。 肩がぶつかって「あん?」と睨みつけるようなニイチャンだって、相手が190cmオーバー、一目見ただけでわかる厚い胸板、子どもがぶら下がれそうな太い二の腕をしていたら、すぐに引き下がるだろう。 「弱そうだから絡まれる」は、残念ながらそのとおりなのだ。 そうは思いつつも、こ

    男は筋トレすればいいけど、「なめられない女」になるのは難易度が高すぎる
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/17
    TLでも目立つ「口調の強い女性研究者」でも、舐めた口調のオタクからクソリプを食らっているし、ネット右翼からの憎悪を一身に受けているのは野党の党首ではなく、女性代議士なんだよな。態度では難しいのだろうな
  • フェミニストの話が食い違う理由

    フェミニストと表現規制の話題で新作が出ました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2004043.html 今度はこの江口寿史っぽい女性のイラストが問題だと。 1.「とぼけている」という頻出問答イラストを見た感じ、露出度は高いですが、まあイケイケ感ある夏の水着と言う感じで、 卑猥な描写や18禁的な描写がないことはどの立場の人も同意できると思います。 実在女性がこの格好で夏の海岸などを歩いても逮捕されることは無いでしょう。 では何を問題とするのか。 どのような論陣を立てて当該イラストを取り締まるのか。 これは規制の側に立つ人へ説明を求めて良いことですし、規制側に説明責任があります。 はてなでの陣営トップコメントは以下のような物でした。 tobaritooth 別に私は元の看板が問題だとは思わないけど、

    フェミニストの話が食い違う理由
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/30
    フェミニストを名乗らない宗教保守(教育ママ)の主張まで「フェミ」に含めている解像度の低さ、「フェミニズム」を理解する気持ちがない人のフェミ害悪論、つまりは「気に入らない人に貼るレッテル」でしかない
  • 柑橘系 on Twitter: "これ今ふと思ったけど、 男女分け隔てなくナチュラルに尊重する男性が「あいつは下心があって女に優しくしてるんだ」と中傷される土壌も作っているよね。 よく「やれないなら女に丁寧に接する男なんかいねえよ」と騒ぐ男性がいるけれども、あれは、他者を尊重する男性を生き辛くしている。"

    これ今ふと思ったけど、 男女分け隔てなくナチュラルに尊重する男性が「あいつは下心があって女に優しくしてるんだ」と中傷される土壌も作っているよね。 よく「やれないなら女に丁寧に接する男なんかいねえよ」と騒ぐ男性がいるけれども、あれは、他者を尊重する男性を生き辛くしている。

    柑橘系 on Twitter: "これ今ふと思ったけど、 男女分け隔てなくナチュラルに尊重する男性が「あいつは下心があって女に優しくしてるんだ」と中傷される土壌も作っているよね。 よく「やれないなら女に丁寧に接する男なんかいねえよ」と騒ぐ男性がいるけれども、あれは、他者を尊重する男性を生き辛くしている。"
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/17
    マチズモに対し批判的な男性を「あいつはツイフェミとセックスしたくて迎合している"ちんぽ騎士"だ」という罵倒があるけど、あれは「下心なしに、他人に優しくしたり、配慮したりしない」という内心の吐露だったのか
  • ある善意溢れるおじいちゃんが新人女性に恋をしてしまい他の男性社員と激しく言い争うまでになった話

    めんたね @mentane ある50代後半から60代くらいの善意溢れるおじいちゃんという感じの男性がいた。彼は今までずっと独身で福祉系の仕事に真面目に携わってきた。定年も近くなったある日、彼の職場に新人女性が入ってきた。 2019-12-02 20:11:55 めんたね @mentane その新人女性の先輩となる男性は彼女の指導に真面目にあたった。そのやり取りの中で、新人女性は男性にごく一般的な親切を示した。たとえば、彼が暗い部屋で電気をつけずに仕事をしているときに「暗いですよ」と言って電気をつけてあげるなどしたそうだ。 2019-12-02 20:13:43

    ある善意溢れるおじいちゃんが新人女性に恋をしてしまい他の男性社員と激しく言い争うまでになった話
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/03
    若い女性は『老人は性欲がない』『孫のような関係』と勘違いしがちだが、実際はよくあるトラブル。「モテ」という男性文化『若い女性から魅力的に思われる事に価値(トロフィー)がある』という思想の犠牲にも思える
  • 女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note

    僕はアラサーの男で、なおかつゲイだ。 ゲイではないかも…と思っていた時期もあるのだけど今はゲイと名乗っている。 そして20代前半の時、売り専と呼ばれるゲイ向け風俗店でキャストとして働いていた。 その時にすごく・すごく・すっごく思っていた事がある。 それは… “女は得でいいな” ・男からチヤホヤされる(自分もイケメンからナンパされたい) ・仕事などで過度な義務を与えられない(楽そう) ・同じ番ありの風俗だったらゲイ風俗よりソープの方が断然稼げる(うらやましい) ・顔に自信がなくても女は化粧でごまかせるけど男は整形するしかない(実際に整形した) ・最終的には結婚という選択肢がある(働かなくていい)だから女は得でいいなと思っていたし、僕は男である事をやめたかった。 別に女になりたいという訳ではなく、男であることに疲れていたのだ。 その後、心と体のバランスを崩しゲイ風俗の世界から足を洗ったのだけ

    女は得でいいなと思っていたゲイが女の設定で出会い系やったら地獄だった件|少年A|note
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/19
    『同じくエロがメインのゲイアプリですらここまで無礼なユーザーは多くない。それは相手をセックスの対象として選びつつ、自分もまた同性の相手から選ばれる側だと認識できているからなのではないか』
  • 1