タグ

テレビと差別と社会に関するcinefukのブックマーク (17)

  • 黒人差別の解説動画「看過できない内容」 NHKに米国研究の学者らが検証求める要望書 | 毎日新聞

    NHKがニュース番組「これでわかった!世界のいま」などで発信した米国の抗議デモに関する解説について、日米の米国研究者が12日、「看過できない内容が含まれている」として、問題認識や経緯、再発防止策を明らかにするよう求める要望書をNHKに送付した。【國枝すみれ/統合デジタル取材センター】 要望書は全5ページ。坂下史子・立命館大教授や藤永康政・日女子大教授ら日米の大学に所属する研究者13人が呼びかけ人となり、NHKの会長、国際部部長、報道局長宛てに送付した。今後、日米で賛同者を募るという。 要望書が問題としたのは、白人警官による黒人男性暴行死事件への米国の抗議デモについてNHKが解説した6月7日の放送内容と、公式ツイッターの発信内容。番組は、デモの背景を解説するアニメ動画を放映し、ツイッターにも同じ動画を投稿していた。 要望書はこの動画について、黒人が「過度に筋肉質な外見で、乱暴で粗野な言葉づ

    黒人差別の解説動画「看過できない内容」 NHKに米国研究の学者らが検証求める要望書 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/13
    いくつか見たTwitter投稿も「トランプ側から見たprotestor像」というバイアスが強くて驚いた。池上某もそうだが「様々な立場がある複雑な社会問題を、一瞬で理解できる(気分になれる)解説番組」というのは毒でしかない
  • 懲りない韓国メディア 「n番部屋」事件後も性商品化などの表現で炎上続々

    一昨年の『SKYキャッスル』以上の視聴率を記録した話題作『夫婦の世界』でも性差別や暴力シーンなど過激な演出が炎上している JTBC/YouTube <社会の不正や差別に対し敏感な韓国社会。その国民性をメディアはまるで理解していないようだ> SNSアプリTelegramを使い、女性を脅迫しながら性的動画を撮影させ、それを有料会員に共有していた「n番部屋」事件から約1カ月あまり。韓国を震撼させたこの事件が落とした影響はすさまじく、今韓国ではTVなどメディアでの表現に神経質にならざるをえない状態だという。 その証拠に、4月下旬、連日のようにコメディ番組、ドラマなどで性商品化や性搾取表現についての抗議が相次ぎ、謝罪にまで至るケースが続いている。 今、韓国で一番話題の新作ドラマ『夫婦の世界』もやり玉にあげられた。 『SKYキャッスル』を超える今話題のドラマで...... このドラマはケーブルテレビ

    懲りない韓国メディア 「n番部屋」事件後も性商品化などの表現で炎上続々
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/01
    韓国では大問題になった結果、バラエティ番組の男性へのセクハラも苦情が来るように(良い事だと思う)『SNSアプリTelegramを使い、女性を脅迫しながら性的動画を撮影させ、それを有料会員に共有していた #n番部屋 事件』
  • 「ジョージア」のCMで起きた「ジェンダーの描かれ方」の大転換(森山 至貴) @gendai_biz

    コーヒーは「男の飲み物」? 缶コーヒーが苦手だ。特にブラックの缶コーヒーが。 コーヒーが嫌いなわけじゃない。むしろ好きだ。ただ、缶コーヒーはどうも「男の飲み物」という感じがして、「男らしさ」を自分が体現することに抵抗のある私としてはなかなか買おうと思えない。数年前に一人で牛丼屋に入れるようになった私にも、なぜだか缶コーヒーはまだまだハードルが高い。かりに買うとしても、ミルクと砂糖がたっぷりと入ったカフェオレやカフェラテくらい。 この文章を読んでいる人の多くも、なんとなく缶コーヒーは男の飲み物だ、というイメージを持っているだろう。では、なぜわたしたちは、缶コーヒーは「男の飲み物」だと感じるのだろうか? そのメカニズムの重要な一要素として、テレビCMをはじめとする宣伝広告を挙げることができる。そこで、テレビCMを通じて「缶コーヒーは男性が飲むもの」というイメージが人々に浸透している、というこ

    「ジョージア」のCMで起きた「ジェンダーの描かれ方」の大転換(森山 至貴) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/05
    フェミニズムと共に女性がジェンダーロールから解放されつつある一方、男性の多くは「ジェンダーロールを窮屈に思いつつも、男性ロールから解放されたくない」ように見える。男性向広告の改革は、いつ訪れるだろう?
  • 「力と希望を」セサミ新キャラにホームレス少女 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    cinefuk
    cinefuk 2018/12/14
    「 #セサミストリート 新キャラクターの #Lily(リリー)は7歳の女の子で、家族が住む家を失ったという設定」 https://t.co/xL800spBs2
  • 「女子」と「おじさん」が示す日本人の思考停止

    テレビは出たい人が出るメディア 山田ルイ53世(以下、山田):ジェーンさんといえば、TBSラジオの帯番組に大抜擢された方という印象が強い。僕は文化放送さんで10年以上何かしら番組をやらせてもらってますが、全然出世しないのでうらやましいし、興味がある。 ラジオもそうだし、作家としてのデビューも、そんな出方あるの?って。僕ら芸人の世間への出方って、ある意味王道しかない。ネタを考えて、それをライブの客前で披露する。オーディションに行って合格すると番組に呼ばれる。その反響が大きければ売れる……ほんと、それだけ。だからジェーンさんみたいに、どこからともなく現れた彗星みたいな人は不思議です。 ジェーン・スー(以下、スー):そんな、彗星なんてとんでもない。テレビにはほとんど出てませんから、よくわからない存在なのかもしれませんね。 山田:テレビからもオファーはくるでしょ? スー:過去に何度か出たことはある

    「女子」と「おじさん」が示す日本人の思考停止
  • 日本人がみんな人種差別主義者なわけじゃない(大坂なおみ選手は日本人なのか?) - Phie Hardison

    もう当にこんな記事を書かなければならなくなったのが反吐出そうなくらい自分に苛ついてるわけですが、ツイートが変な方向にバズってしまい、New York Timesにまで載ってしまったので、ここで詳しく書かせてください。ちなみにNYTの記事はこちら。 www.nytimes.com さてさて、大坂なおみ選手が伝説のテニスプレイヤーSerena Williamsを倒し、Williams選手の客席からのコーチング(違反)などで一悶着あったり、ブーイングの嵐が起きてしまったりと、大波乱の中で勝利した大坂なおみ選手。 www.bbc.com 実におめでたいですね!スポーツに関しては知識サッパリな私でさえ、Serena WilliamsとVenus Williams姉妹は小さいころからテレビで見ていて、伝説の姉妹と認知しているレベルなので、それはもうすごいことなんだろうと!思っております!おめでたい!

    日本人がみんな人種差別主義者なわけじゃない(大坂なおみ選手は日本人なのか?) - Phie Hardison
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/10
    「日本には人種差別はない」「日本には同性愛差別はない」という人の話を聞くと「黒人奴隷制度がなかった」「同性愛を処罰する法律がなかった」「ヘイトクライムで殺人事件が起きてないから」と主張する。呆れる
  • 松本人志が杉田水脈のLGBT差別論文を「前段はおかしなこと言ってない」と擁護! 冒頭から差別だらけなのに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    人志が杉田水脈のLGBT差別論文を「前段はおかしなこと言ってない」と擁護! 冒頭から差別だらけなのに 波紋が広がる一方の自民党・杉田水脈議員による“LGBTは生産性がない”発言。今回は新聞のみならずテレビもこの問題を批判的に取り上げているが、そんななかで、またも松人志が『ワイドナショー』(フジテレビ)で耳を疑うようなコメントを発した。 一部報道では松が「絶対言っちゃいけない」と杉田の差別的主張を批判したかのように報じられている。たしかにそういう発言はしていたが、一方で松は「(文章の)前段は、おかしなこと言うてなかった」などと杉田を擁護するような発言もしていたのだ。あらためて、日の『ワイドナショー』での発言を振り返ろう。 まず、日の同番組では、杉田議員の“LGBTは生産性がない”発言を紹介し、ゲストコメンテーターの乙武洋匡が「この件にかんしては怒り心頭」「生きづらいと声をあげて

    松本人志が杉田水脈のLGBT差別論文を「前段はおかしなこと言ってない」と擁護! 冒頭から差別だらけなのに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/30
    政治家でもない単なるコメディアンに、期待することはない。トピックの最初に乙武に長く喋らせたことが、この番組ディレクターの良心なのだろうと理解した。松本から喋り始めたら、話題の流れは悲惨なことになった筈
  • なぜテレビは「差別表現」のルールを作れない?"代表"なくして視聴なし 後編

    「女性やマイノリティのレプリゼンテーション改善」と聞くと「はいはい、またポリコレね」「何でもかんでも差別なんでしょ」と嫌気が差してしまう人もいるかもしれない。 日テレビ番組で差別表現が炎上するたびに、オンライン上で「これは差別だ!」→「いや、差別の意図はない!」→「社会の強者が差別を定義するな!」→「何でも差別認定するな!」というやりとりが繰り返されるのを私たちは見てきた。この繰り返しを見るたびに、分断の溝が深くなっていくような感覚を覚える人も多いだろう。 間違えてはいけない。差別や偏見を招いてしまう危険な表現が放送されれば、それを批判をしなければならない。一方で、その境界線を引くことが難しい表現も当然出てくるわけだ。 台湾アメリカ人監督による『ベター・ラック・トゥモロー』レプリゼンテーションといっても、ポジティブに描けばいいという単純なものではない。台湾アメリカ人のジャスティン・

    なぜテレビは「差別表現」のルールを作れない?"代表"なくして視聴なし 後編
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/18
    "非黒人のみによって「顔を黒く塗るけれど、これはリスペクトだから差別にはあたらないのでは」と議論されるのと、日本で生活する黒人が主要スタッフ(例えば放送作家)として制作会議に参加するのでは大きな違いが"
  • 三浦瑠麗の「大阪には北朝鮮の工作員が多数潜伏している」発言について - 雑記(主に政治や時事について)

    三浦瑠麗が、フジテレビの「ワイドナショー」に出演した際の発言が炎上している。炎上の理由は、ざっくり言えば、「大阪には北朝鮮の工作員が多数潜伏している」と番組中で発言し、明確な根拠が無い中で、視聴者を不安に駆り立てたというものである。 togetter.com この発言の問題点も、下町ボブスレーのエントリー同様、はっきり言って1ツイートですべての問題点を語ることができる内容である。そのため、このエントリーは、ある意味で非常に長大な蛇足である。 ただし、今回のツイート主は自分ではなく、映画評論家の町山智浩の下記ツイートである。三浦瑠麗自身が映画「デトロイト」を鑑賞していることを突いた、非常に端的な指摘であり、申し分のない「蜂の一刺し」である。*1 『デトロイト』への三浦瑠麗さんのコメント「作を通して自分は誰かを差別していないか、誰かがつらい時に手を差し伸べているかと考えてみませんか」この映画

    三浦瑠麗の「大阪には北朝鮮の工作員が多数潜伏している」発言について - 雑記(主に政治や時事について)
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/14
    日本人(男性)はリベラル左翼(フェミ)に攻撃を受けている!と被害を訴える人が目立つ。さほど実力のない連中を抑圧者と誤認するのは、本当の敵と向き合う恐怖からか?「被害者意識や恐怖が人を凶行に駆り立てる」
  • 「誰がスパイなんだ」と馬鹿が言う - 私のエッジから観ている風景

    父と母が若い頃の話だ。 初めて、父が結婚前、初めて祖母に挨拶をした帰り、深刻な顔をしてこんなことを言ったらしい。 「お前の母さん、韓国のスパイじゃないだろうな。」 祖母はあの時代、大学を卒業したインテリで、韓国で学校の先生をしていた。 母を育てるために日にやってきたのだが、父からしたらスパイだとしか思えなかったらしい。 母は父の言葉を聴いて、「この人、馬鹿なんじゃないか。」と思ったそうだ。 もちろん、父の言っていることはただの思い違いだ。全く根拠がない。 一方、祖母は祖母で父の済州島出身者という経歴を気にしていた。 以前も書いたが、済州島は韓国に反乱を起こした島だと考えられていたからだ。 もしかしたら、祖母は私が済州島出身者になってしまうことも心配していたかもしれない。 何せ、北朝鮮のスパイだと思われてしまうかもしれないから。 これがスパイを日常の中で感じる瞬間だ。 私は日で生まれ、日

    「誰がスパイなんだ」と馬鹿が言う - 私のエッジから観ている風景
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/13
    警察不信がベースだとして、相互監視社会の中で「人付き合いが悪く、いつも外資企業から宅配便が届く、よそ者の独身男性」が自警団にスパイ認定されないとは信じられないな。他人事だと思っているでしょ
  • 米国のみでヒットした江利チエミの「ゴメンナサイ」-日本における黒人差別 1-(松沢呉一)-3,036文字-

    米国のみでヒットした江利チエミの「ゴメンナサイ」-日における黒人差別 1-(松沢呉一)-3,036文字- 2015年03月09日 10時01分 カテゴリ: セックスワークを考える • 人種差別 • 差別表現 • 日における黒人差別 • 第二次世界大戦 • 音楽 タグ : ゴメンナサイ • ハリー・ベラフォンテ • バナナ・ボート • ラッツ&スター • リチャード・パワーズ • レイモンド服部 • 江利チエミ • 進駐軍 ハリー・ベラフォンテ「ゴメンナサイ」から聞こえてくるもの では、この辺で曲を聞いていただきましょう。 「バナナ・ボート」のヒット曲でお馴染み、ハリー・ベラフォンテの1953年のヒット曲「ゴメンナサイ」です。 ハリー・ベラフォンテは「バナナ・ボート」でブレイク。それがきっかけで来日公演も実現しているのですが、この曲はその2年前。 「ゴメンナサイ」はその当時ならではの経緯

    米国のみでヒットした江利チエミの「ゴメンナサイ」-日本における黒人差別 1-(松沢呉一)-3,036文字-
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/15
    「米国内の人種差別は軍隊を通してそのまま日本にも持ち込まれています。占領軍がいた時代、つまり、ミンストレル・ショーがなお完全には消えていなかった時代に、その差別意識を日本も共有していたのであり」
  • 日本の大晦日お笑い番組で黒塗りメイク 怒りと反発も - BBCニュース

    で大晦日に放送されたテレビ番組で、お笑い芸人が米俳優エディー・マーフィーに扮するため黒塗りメイクをしたことを受けて、人種差別や文化的配慮が足りないとの非難が相次いでいる。 日テレビの番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」では、有名なお笑い芸人の浜田雅功氏がエディー・マーフィー主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」 を再現しようと、黒塗りの顔で登場した。

    日本の大晦日お笑い番組で黒塗りメイク 怒りと反発も - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/07
    今回のTV放送自体よりも「日本人には黒人差別の歴史はない。黒塗りはリスペクトだ」という嘘をつく人に不快感。「クロンボ」とか、自民党の偉いさんの発言とか、あるでしょ http://www.sankei.com/west/news/171125/wst1711250028-n1.html
  • #MeToo が嫌いなあなたへ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 10代の頃、電車で痴漢に遭うのは夏場に蚊に刺されるのと同じくらい、不快だけどしょうがないことだと思っていました。 帰宅する途中に後をつけられて、スカートの中に手を入れられたことも。下着には黒い指の跡がくっきりついていましたが、犯人は捕まりませんでした。隙を見せた自分が悪いのだと思いました。 今はわかります。あれは「しょうがないこと」なんかじゃなかったし、悪いのは私ではなかったと。痴漢は性暴力で、犯罪なのだから。 22年前、深夜番組で新人アナウンサーに催眠術を

    #MeToo が嫌いなあなたへ
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/25
    弱者男性を自称する人たちも、結局「男は強くあらねばならない」という洗脳から脱却できないところに苦しみがあると思うんだよね。自身のマチズモを納得させるために「性行為の相手を配給しろ」といった主張をする訳
  • 「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note

    「ごめんね、知らなかったのよ」 30歳の時、母から言われた。 清く、正しくを絵に書いたような母は、セクシュアル・マイノリティの存在を長年「いけないこと」と思っていた。 14歳の冬、そんな母に意を決してカミングアウトしたら 「頭がおかしいから病院に行きなさい。」 母は目も合わせてくれなかった。 僕には絶望しかなかった。 でも、そんな母も知ることによって変わってくれた。 知ることで、人も社会も変わる。 9月28日の番組をみて、僕は世の中の人にもっと知って欲しいと思い、久々にブログを書くことにした。 フジテレビに対しては9月29日付で有志の個人・団体と共に抗議の文書を提出した。(文書はこちらからご覧ください http://sogihara.com/ ) 宮内社長が素早く対応してくださったことに安心を覚えた。 以前から、フジテレビの中でもセクシュアル・マイノリティに理解があり、応援してくれている方

    「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/03
    「多様な価値観がある」と示すべきマスメディアを使い(30年前のような)偏見を助長する表現をするなら、少数者を踏みつけにしてでも表現したいテーマがあるべき。差別的表現の法的禁止には反対だが、責任は問われる
  • 荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中でフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』で数十年ぶりに復活して非難を浴びているキャラクター・保毛尾田保毛男問題について話していました。 (荻上チキ)今週1週間はちょっと喉の調子がよくないので、毎回ゲストの方に……。 (南部広美)サポートをしてもらって。 (荻上チキ)サポーターシステムっていうのは、いろいろと助かりますね。 (南部広美)心強いですか。 (荻上チキ)はい。というわけで、今日もサポーターの方に手伝っていただくというか、助けていただこうと思うんですが……こうやって、ちょっと声が出づらいような状況でも、声を出さなくちゃいけないなと思っているニュースっていくつかあるわけですよ。選挙の話も、来週からまたしっかりと取り上げていこうと思うんですけども、今日、オープニングでしゃべりたいことがあって。メディアでしゃべるということは、

    荻上チキ とんねるず「保毛尾田保毛男」問題を語る
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/01
    「マイノリティの分際で、大声で騒ぎすぎなんだよ」というコメントを複数見て、学校のいじめに似た構造を見る。強い同質性を要求し、標準から少しでも外れると虐めの対象にして構わないとする
  • ろくでなし子さんが語る『保毛尾田保毛男』に対する批判への疑問「同性愛を公表してる人の中には『怒るネタじゃない』と冷静な人もいる」

    深爪 @fukazume_taro 今夜「とんねるずのみなさんのおかげでした」の30周年特番が放送されるわけですが、とんねるずのワンフーとしてANNを欠かさず聞き、さらにそれを録音したテープを擦り切れんばかりに聞き、水曜ニャンニャンに胸を躍らせながら青春時代を過ごした人間なので、テレビの前で正座して待機してる。 2017-09-28 20:12:34

    ろくでなし子さんが語る『保毛尾田保毛男』に対する批判への疑問「同性愛を公表してる人の中には『怒るネタじゃない』と冷静な人もいる」
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/30
    「トンカツ食べながら『日本ではアッラーは見てないから』という教義に寛容なムスリムもいる。ハラルしか食べないイスラム教徒は不寛容」という不快なTweetを連想。何がセンシティブなものにあたるかは個人に属する
  • 「感動」するわたしたち──『24時間テレビ』と「感動ポルノ」批判をめぐって/前田拓也 - SYNODOS

    『24時間テレビ』(日テレビ)の裏側で放送された、『バリバラ』(Eテレ)が注目を集めている。「検証!『障害者×感動』の方程式」をテーマにした同番組では、24時間テレビを意識したフェイクドキュメンタリーを放送。「感動ポルノ」という言葉とともに、なぜ世の中には、感動・頑張る障害者像があふれるのか? と一面的な障害者の取り上げ方に疑問を投げかけた。 今回は、自身の授業で『24時間テレビ』について取り上げるという社会学者の前田拓也さんに、「感動ポルノ」はなぜ批判されているのか、また「感動ポルノ」批判の痛快さがもつ危うさについてお話を伺った。(聞き手/山菜々子) ――ご自身の授業で『24時間テレビ』について取り上げるとうかがいました。それはなぜですか? 大学では、ケアする人とされる人との関係性や、障害者を取り巻く社会的な困難について考える授業をいくつか担当しています。わたしの専門は社会学なので、

    「感動」するわたしたち──『24時間テレビ』と「感動ポルノ」批判をめぐって/前田拓也 - SYNODOS
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/16
    「ネット論壇の流れは、差別を指摘する言説より『他人の差別をあげつらう人間の傲慢さ』や『差別されている側に寄り添ったつもりでいる人間のドヤ顔』を揶揄する」物言いの方が、より高いポイントを稼げるように
  • 1