タグ

テレビと差別と表現に関するcinefukのブックマーク (5)

  • 原発テーマの高校演劇、テレビ放送されず 理由は「差別表現」なのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    原発テーマの高校演劇、テレビ放送されず 理由は「差別表現」なのか:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/29
    『劇中で、83年に敦賀市長が講演会で話した言葉を引用。障害者への差別を表す言葉を用いて、「放射能の影響で将来に障害のある子が生まれる恐れはあるが、交付金などが入るため原発は誘致すべきだ」と主張する発言』
  • 懲りない韓国メディア 「n番部屋」事件後も性商品化などの表現で炎上続々

    一昨年の『SKYキャッスル』以上の視聴率を記録した話題作『夫婦の世界』でも性差別や暴力シーンなど過激な演出が炎上している JTBC/YouTube <社会の不正や差別に対し敏感な韓国社会。その国民性をメディアはまるで理解していないようだ> SNSアプリTelegramを使い、女性を脅迫しながら性的動画を撮影させ、それを有料会員に共有していた「n番部屋」事件から約1カ月あまり。韓国を震撼させたこの事件が落とした影響はすさまじく、今韓国ではTVなどメディアでの表現に神経質にならざるをえない状態だという。 その証拠に、4月下旬、連日のようにコメディ番組、ドラマなどで性商品化や性搾取表現についての抗議が相次ぎ、謝罪にまで至るケースが続いている。 今、韓国で一番話題の新作ドラマ『夫婦の世界』もやり玉にあげられた。 『SKYキャッスル』を超える今話題のドラマで...... このドラマはケーブルテレビ

    懲りない韓国メディア 「n番部屋」事件後も性商品化などの表現で炎上続々
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/01
    韓国では大問題になった結果、バラエティ番組の男性へのセクハラも苦情が来るように(良い事だと思う)『SNSアプリTelegramを使い、女性を脅迫しながら性的動画を撮影させ、それを有料会員に共有していた #n番部屋 事件』
  • なぜテレビは「差別表現」のルールを作れない?"代表"なくして視聴なし 後編

    「女性やマイノリティのレプリゼンテーション改善」と聞くと「はいはい、またポリコレね」「何でもかんでも差別なんでしょ」と嫌気が差してしまう人もいるかもしれない。 日テレビ番組で差別表現が炎上するたびに、オンライン上で「これは差別だ!」→「いや、差別の意図はない!」→「社会の強者が差別を定義するな!」→「何でも差別認定するな!」というやりとりが繰り返されるのを私たちは見てきた。この繰り返しを見るたびに、分断の溝が深くなっていくような感覚を覚える人も多いだろう。 間違えてはいけない。差別や偏見を招いてしまう危険な表現が放送されれば、それを批判をしなければならない。一方で、その境界線を引くことが難しい表現も当然出てくるわけだ。 台湾アメリカ人監督による『ベター・ラック・トゥモロー』レプリゼンテーションといっても、ポジティブに描けばいいという単純なものではない。台湾アメリカ人のジャスティン・

    なぜテレビは「差別表現」のルールを作れない?"代表"なくして視聴なし 後編
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/18
    "非黒人のみによって「顔を黒く塗るけれど、これはリスペクトだから差別にはあたらないのでは」と議論されるのと、日本で生活する黒人が主要スタッフ(例えば放送作家)として制作会議に参加するのでは大きな違いが"
  • 「保毛尾田保毛男」問題|rummy_chocolove

    ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」https://dot.asahi.com/amp/wa/2017101300080.html を読んでモヤモヤした気持ちを書き綴ります。 ミッツさんのコラムに対する反論ではないです。そもそもエクスキューズが散りばめられていてはっきり反論できるようなものでもないし。 当時これによって心を傷つけられた当事者も多い「とんねるずのみなさんのおかげでした」のキャラ「保毛尾田保毛男」。 ちなみに当時幼い私がもっとも傷ついたのは綺麗なニューハーフが出演しているテレビ番組を観た時でした。完全に女性の格好をして、「私は女です」と主張しているのに男扱いされ、笑われる。ここまでしてもこんな扱いしかされないんだ、という絶望。 それでも、女性として生きている人たちの情報が欲しくてミスターレディ(ニューハーフ)の出演している番組をい入るように見ていた

    「保毛尾田保毛男」問題|rummy_chocolove
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/18
    「差別に鈍感な少数者(被差別者)もいる」のをエクスキューズとして、差別表現を肯定する人を腹立たしく思う。また、TVなどで必要以上に"オカマ"を賢者として扱う風潮も好きになれない。普通のニンゲンではないのか?
  • 「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note

    「ごめんね、知らなかったのよ」 30歳の時、母から言われた。 清く、正しくを絵に書いたような母は、セクシュアル・マイノリティの存在を長年「いけないこと」と思っていた。 14歳の冬、そんな母に意を決してカミングアウトしたら 「頭がおかしいから病院に行きなさい。」 母は目も合わせてくれなかった。 僕には絶望しかなかった。 でも、そんな母も知ることによって変わってくれた。 知ることで、人も社会も変わる。 9月28日の番組をみて、僕は世の中の人にもっと知って欲しいと思い、久々にブログを書くことにした。 フジテレビに対しては9月29日付で有志の個人・団体と共に抗議の文書を提出した。(文書はこちらからご覧ください http://sogihara.com/ ) 宮内社長が素早く対応してくださったことに安心を覚えた。 以前から、フジテレビの中でもセクシュアル・マイノリティに理解があり、応援してくれている方

    「『知らない』は社会の責任だ -保毛男田保毛男の一件に関して-」 | フミノ | note
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/03
    「多様な価値観がある」と示すべきマスメディアを使い(30年前のような)偏見を助長する表現をするなら、少数者を踏みつけにしてでも表現したいテーマがあるべき。差別的表現の法的禁止には反対だが、責任は問われる
  • 1