タグ

中国とエネルギーに関するcinefukのブックマーク (13)

  • これって「再生エネヘイト」では? 内閣府資料に「中国国営企業のロゴ」で騒ぎになった背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web

    再生可能エネルギーの規制改革を議論する内閣府の有識者会議の資料に、中国国営企業のロゴマークが含まれていたことが分かった。構成員の女性が誤って資料を作成したことを認めて辞任した後も誹謗(ひぼう)中傷や脅迫まがいのメッセージは続き、背景には太陽光パネル事業で優位な中国を利するとして攻撃する「再エネヘイト」があるとの指摘も。原発推進論とも結び付いているようだが、再エネも含めたエネルギー議論は待ったなしだ。(荒井六貴、西田直晃、木原育子) 「中国政府や中国国家電網との関係について、根拠のない誹謗中傷や個人攻撃が行われている。当のことを知ってほしい」。16日の自然エネルギー財団の会見で、大野輝之常務理事は困惑気味に語った。ミスを認め、有識者会議の構成員を辞任した大林ミカ氏も同席した。

    これって「再生エネヘイト」では? 内閣府資料に「中国国営企業のロゴ」で騒ぎになった背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/20
    「『中国』『太陽光パネル』といった言葉で妄想を刺激し、巨大な陰謀論を想起させるよう仕立てていく」「さらに再エネを妨げる動きと結び付きやすいのが、反原発運動への批判」
  • 充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発

    充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/12
    無限ドローン夢があるな「2枚の厚さ10μmの単結晶ダイヤモンド半導体で放射性同位体ニッケル63を挟み込むモジュール構造を採用。常に電気を発しており、毎日8.64J(ジュール)、毎年3,143Jのエネルギーを発することができる」
  • リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    電気自動車(EV)や再生可能エネルギー向けに使われる革新電池の開発で中国の存在感が高まっている。過去10年の関連特許を国別で集計すると、中国が首位で過半を占めることが分かった。特にリチウムイオン電池の後継の命と期待されるナトリウムイオン電池の特許の評価は日米を圧倒する。今後2〜3年以内に普及が始まる革新電池の主導権争いで、中国が日米に先行する姿が浮き彫りになった。日経済新聞が三井物産戦略研

    リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/03
    リチウム鉱山を握る中国への依存から、代替テクノロジーで脱却しよう!という試みを、特許で骨抜きにされる
  • 東シナ海ガス田 “中国が新たな構造物の土台運搬” 政府が抗議 | NHK

    東シナ海でのガス田開発をめぐり、日中の中間線の中国側の海域で、中国が新たな構造物の土台を運搬していることが確認され、外務省は、一方的な開発を進めていることは極めて遺憾だとして、強く抗議しました。 東シナ海のガス田開発をめぐっては、2008年に日中両政府が共同開発することで合意しましたが、関係する条約の締結交渉は中断したままで、中国側が、海域の日中の中間線付近に構造物を建設するなど、一方的な開発を進めています。 こうした中、外務省は17日、中間線の中国側の海域で、中国が新たな構造物の土台を運搬していることを、海上自衛隊が確認したと発表しました。 周辺の海域では、先月も中国が構造物の設置を行っていたことが確認されていて、今回で18基目の設置に向けた動きとなります。 外務省の船越アジア大洋州局長は、中国大使館の楊宇次席公使に対し、日が再三にわたってやめるよう求めているにもかかわらず、中国側が一

    東シナ海ガス田 “中国が新たな構造物の土台運搬” 政府が抗議 | NHK
  • 中国で石油需要が急減、コロナ禍初期以来の大幅な落ち込みへ

    Tanker trucks at a parking lot near a petrochemical production complex on the outskirts of Shanghai. Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 中国の石油需要は新型コロナウイルス禍の初期以来となる大幅な落ち込みを記録する見通しだ。同国の厳しいコロナ対策が経済の広範囲に打撃を与えている。 中国エネルギー業界の内部事情に詳しい関係者によれば、ガソリンやディーゼル、航空燃料の4月の需要は前年同月比で20%の落ち込みが予測されている。これは原油消費で日量120万バレルの減少に相当するという。約2年前に武漢がロックダウン(都市封鎖)措置に入った以来の大幅な打撃となる公算が大きい。 2021年平均と比較した場合、中国の1日当たりの石油需要は約9%減に相当する。公に話す権限がな

    中国で石油需要が急減、コロナ禍初期以来の大幅な落ち込みへ
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/23
    「前年4月比で20%の落ち込みが予測されている。これは原油消費で日量120万バレルの減少に相当する。ガソリン需要の落ち込みは過去最大で、既に低迷していたジェット燃料需要は今回のコロナ対策が追い打ちをかけた」
  • 中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) @gendai_biz

    どんどん高くなる電気代 脱炭素社会へ向けた再生可能エネルギー普及のために、全国各地では大規模太陽光発電所(メガソーラー)と大型洋上風力発電の設置が進んでいる。再生可能エネルギーとは、石油やガスなどの化石燃料と違い、半永久的に利用できる自然エネルギーのことを指す。発電時にCO2を排出しないクリーンなエネルギーであるため、地球温暖化の抑制にもつながるとされている。 しかし、自然エネルギーによる発電を普及するため、高くなった単価分を政府が負担しており、批判の対象となっている。 家庭で電気を使うと、使用した電気の量(kWh)に3.36(円/kwh)倍した金額を負担させられることになる。この再生可能エネルギーによる発電を支えようと毎月の電気料金に上乗せされている「再エネ賦課金」は、使用量が平均的な家庭での4月以降の負担は年1万764円になる。 ウクライナ危機で値上がりをしている電気料金が、再生エネル

    中国の「上海電力」が岩国でメガソーラー事業! 地元民は激怒、負担は国民へ(小倉 健一) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/08
    (中国地方)(そういう事じゃない)
  • 中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」

    でもあらゆる産業でカーボンニュートラル(脱炭素)を強く意識した動きが加速しています。日経BPではこうした新しい経済潮流をテーマに、日経ビジネス、日経クロステック、日経BP総合研究所の共催で、11月25日(木)から4週にわたってオンラインセミナー「ゼロカーボノミクスを勝ち抜く経営ビジョン ~日企業はどう取り組むべきか~」を開催いたします(視聴無料、事前登録制・先着順、記事末尾に詳細)。 >>11月25日開催分を申し込む >>12月2日開催分を申し込む 世界最大のCO2排出国である中国に、もっと脱炭素を求めるべきだ――。そんな声がよく聞かれるが、中国は急速な経済発展で排出量を増大させつつも、太陽光パネルの生産・導入の両方で世界のトップを独走している。「脱炭素時代の石油」になることが確実視される太陽光発電における中国の実力はどれほどのものなのか。日総合研究所の井熊均フェローら4人がまとめ

    中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/16
    砂漠の国は強いな。産油国も原油枯渇を見越して産業を金融に切り替えたり、太陽エネルギーの活用を推進したりしてるけど
  • 太陽も風も、再生エネに油断 発電機器は「超大国」依存 - 日本経済新聞

    太陽光、風力といった再生可能エネルギーに思わぬリスクが浮上してきた。シリコンを主原料とする太陽光発電パネルは中国が世界シェア7割を占めるが、新疆ウイグル自治区で強制労働の疑いがかかる。日でもパネル供給ルートに人権問題の火種がくすぶり、「再生エネに石油のような地政学リスクはない」という楽観論は揺らいでいる。「ウイグル問題をあまり騒ぎ立てると、中国からパネルの供給を止められるリスクがある」。日

    太陽も風も、再生エネに油断 発電機器は「超大国」依存 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/17
    『太陽光発電パネルは中国が世界シェア7割を占めるが、Uyghur強制労働の疑いがかかる。「再生エネに地政学リスクはない」という楽観論は揺らいでいる。「ウイグル問題を騒ぎ立てると、供給を止められるリスクが」』
  • ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ

    ほぼ無尽蔵ともいえるナトリウム(Na)イオンを使うNaイオン2次電池(NIB)の格的な量産が近く始まりそうだ。出力密度の高さに加え、潜在的にはエネルギー密度でもリチウム(Li)イオン2次電池を超えるほど高い。定置型蓄電池では、比較的早い時期に主役の座に座る可能性も出てきた。 「当かどうか、まだ分からない」─。ナトリウム(Na)イオン2次電池(NIB)の研究者は、同分野の研究者やメーカーに衝撃が走った2021年5月のニュースをこう話す。ニュースとは、世界最大のLiイオン2次電池(LIB)メーカーである中国CATL(寧徳時代)の創業者兼CEOのRobin Zeng氏が同月21日の株主総会で、「我々が開発してきたNIBの技術が成熟し、量産可能になった。2021年7月にもNIBの製品を出荷する」と述べたという報道が中国国内外でなされた件である注1)。 注1)ただし、同株主総会の投資家向け質疑応

    ほぼ無尽蔵のナトリウムが蓄電池に、定置型向けでいざ本格量産へ
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/19
    『近い将来、爆発的に増えるLIBの需要に対して、Li資源の偏在が課題。定置型蓄電池ではエネルギー密度の高さよりもコストの低さが重要で、コストの下げしろという点では、Naイオンがほぼ無尽蔵にあるNIBはLIBより有利』
  • ウイグル問題、太陽光発電に影 パネル主原料5倍に高騰 - 日本経済新聞

    中国・新疆ウイグル自治区の人権問題が、太陽光パネルの価格を押し上げている。主要な原材料であるシリコンの世界生産の約4割を新疆地区が占め、人権問題で供給に影響が出る懸念が浮上したためだ。シリコン価格は1年間で5倍近くに高騰。日でのパネル価格も3~4割上がった。6月末にはバイデン米政権が中国メーカーへの制裁を表明し、懸念は現実のものとなった。「パネルの価格上昇で収支計画が変わり、中小の発電事業者

    ウイグル問題、太陽光発電に影 パネル主原料5倍に高騰 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/15
    #Uyghur『シリコンの世界生産の約4割を新疆地区が占め、人権問題で供給に影響が出る懸念が浮上。シリコン価格は1年間で5倍近くに高騰。日本でのパネル価格も3~4割上がった』
  • 太陽光パネルの供給網、新疆の強制労働に依存か<上> 米エネルギー政策の要に影

    太陽電池セルの生産ラインで最終チェックを行う従業員=2015年、中国江蘇省常州市の工場/Tomohiro Ohsumi/Bloomberg/Getty Images (CNN Business) 中国の新疆はここ20年間で、太陽光パネル製造に必要な部品を世界に供給する多くの企業にとって、主要な生産拠点に成長してきた。 しかし新たな研究によると、こうした仕事の大半は、ウイグル族など新疆の民族的・宗教的少数派への搾取に依存している可能性がある。気候変動対策に欠かせない再生可能エネルギー源のサプライチェーン(供給網)は大部分が強制労働に「汚染」されている可能性があるという。 今回の報告書は14日、「白昼堂々――ウイグル強制労働と世界の太陽光サプライチェーン」との題名で発表された。クリーンエネルギーの構成要素は環境に悪い石炭と強制労働で作られている可能性があるという、憂慮すべき実態の証拠を提示して

    太陽光パネルの供給網、新疆の強制労働に依存か<上> 米エネルギー政策の要に影
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/22
    『しかし今回の研究では、サプライチェーンの起点となる原材料の石英に関しても、採掘と加工に強制労働が利用されている実態が。「サプライチェーンの起点で働く労働者は多大な犠牲を強いられている」と指摘する』
  • ビル・ゲイツ支援の次世代原発、米中貿易戦争でピンチに

    米マイクロソフトの共同創業者、ビル・ゲイツ氏は昨年末、自身のブログにある投稿をした。“What I learned at work this year”というタイトルにある通り、難病の治療や気候変動など、ゲイツ氏が深い関心を寄せるテーマについて論じたものだ。 この中に、興味深い内容が書かれていた。ゲイツ氏が実質的なオーナーを務める米テラパワーの中国プロジェクトが頓挫するかもしれないという内容である。 気候変動問題を人類の危機と捉えるゲイツ氏だが…… テラパワーは次世代型原子炉、TWRの開発を進める原子力ベンチャーとして知られている。現在、商用原発で主流の軽水炉に対して、劣化ウランを燃料に使うTWRは低コストで安全性が高く、核廃棄物も減らせるという触れ込みだ。気候変動問題を人類の危機と捉えるゲイツ氏はTWRを高く評価、資金調達に手を貸すなどテラパワーを積極的に支援している。 「原発はカーボン

    ビル・ゲイツ支援の次世代原発、米中貿易戦争でピンチに
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/19
    昨日NetFlixでBill Gatesが出資する #TerraPower のビデオを見た。核のゴミ(劣化ウラン)を燃料にするTWR原子炉の頓挫は残念だ。『商用原発で主流の軽水炉に対して #TWR(Traveling Wave Reactor)は低コストで安全性が高く』
  • 中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【北京共同】新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL―2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。 HL―2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。 中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL―2Mを活用して技術支援する考え。

    中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    「中国還流器2号M(HL-2M) #人造太阳」 https://t.co/UhFZD1NiAM https://www.iter.org/doc/www/content/com/Lists/Stories/Attachments/1529/HL-2M.pdf ITERのPDF参照。国内(茨城)でもJT-60SA計画があるので応援して欲しい https://b.hatena.ne.jp/entry/4695185198098670818/
  • 1