タグ

北海道と事故に関するcinefukのブックマーク (23)

  • 北海道 新千歳空港 旅客機どうしが接触 機体が損傷 けが人なし | NHK

    16日夕方、北海道にある新千歳空港の駐機場で国際線の旅客機どうしが接触し、双方の機体が損傷するトラブルがありました。警察や消防によりますと、火災などは発生しておらず、けがをした人もいないということです。 新千歳空港を運営する北海道エアポートに入った連絡によりますと、16日午後5時半ごろ、新千歳空港の駐機場で、ソウルに向かう予定だった大韓航空の766便と香港から到着後に駐機していたキャセイパシフィック航空の584便が接触しました。 NHKが新千歳空港で撮影した映像によりますと、大韓航空の機体の左の主翼の先端が折れているほかキャセイパシフィック航空の機体も後方部分が壊れているのが確認できます。 空港関係者によりますと、駐機場を出るため車に押されて移動していた大韓航空の機体の主翼部分が、隣に止まっていたキャセイパシフィック航空の機体に接触したということです。 当時、大韓航空の機体には乗客・乗員2

    北海道 新千歳空港 旅客機どうしが接触 機体が損傷 けが人なし | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/16
    「16日午後5時半ごろ、新千歳空港で大韓航空とキャセイパシフィック航空の旅客機どうしが接触」「キャセイパシフィック航空によりますと、当時、機体は地上にあり、乗客も乗っていたということ」
  • 知床事故賠償請求訴訟 社長側和解案 「130年払い」甲板員遺族側反発:北海道新聞デジタル

    オホーツク管内斜里町の知床半島沖で昨年4月、小型観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡って東京地裁で争われている損害賠償請求訴訟で、運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(60)側が、事故で死亡した甲板員曽山聖(あきら)さん=当時(27)=の両親に月5万円、総額計8千万円を支払う和解条件を示していることが15日分かった。ただ、完済には130年以上かかる計算で、和解の成立は見通せない。...

    知床事故賠償請求訴訟 社長側和解案 「130年払い」甲板員遺族側反発:北海道新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/16
    冗談にも程がある。"運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(60)側が、甲板員曽山聖さん(27)の両親に月5万円、総額計8千万円を支払う和解条件を示していることが15日分かった。ただ、完済には130年以上かかる計算"
  • 「マフラーに穴」と息子の相談受け、自ら修理か…60歳の男性死亡、ジャッキ外れて車の下敷きに 北海道小樽市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

    4月30日午後、北海道小樽市の住宅の敷地で、軽乗用車をジャッキで持ち上げて修理していた60歳の男性が、車の下敷きになり死亡しました。 4月30日午後7時ごろ、小樽市末広町の住宅の敷地内で、この家に住む会社員、中田志敏さん60歳が軽乗用車の下敷きになっているのを、夕の準備を終えて呼びに来た中田さんのが発見しました。 中田さんは運ばれた病院で死亡が確認されました。 警察によりますと、中田さんは発見される前、息子から「乗っている軽乗用車のマフラーに穴が開いている」と相談を受け、昼すぎからジャッキで車両を持ち上げて修理していました。 その後、何らかの原因でジャッキが外れ、車の下敷きになったとみられています。警察はジャッキが外れた原因を調べています。

    「マフラーに穴」と息子の相談受け、自ら修理か…60歳の男性死亡、ジャッキ外れて車の下敷きに 北海道小樽市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/01
    ウマを使わないから……ほんでもウマも倒れる(外れる)可能性あるし、基本的には下に潜り込んでの作業は事故を前提に、単独ではやらないのが大事なのかも知れん
  • バンパーの交換中 車の"下敷き"に…56歳男性が死亡 親族に頼まれて作業 何らかの拍子でジャッキ外れたか(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    北海道南部の江差町の住宅で、軽乗用車のバンパーとタイヤの交換作業をしていた56歳の男性が、車の下敷きになる事故があり、男性は意識不明の状態で搬送されましたが、死亡が確認されました。 事故があったのは江差町茂尻町にある住宅です。 3月21日午後2時ごろ、近所に住む人から「車に人が挟まれている」と119番通報がありました。 消防と警察が現場に駆け付けたところ、この家に住む56歳の男性が仰向けの状態で上半身が軽乗用車の下敷きになっているのが見つかりました。 男性は意識不明の状態で、病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。 警察によりますと男性は親族の車の整備を頼まれ、ジャッキを使ってバンパーとタイヤの取り換え作業をしていたということです。 警察はジャッキが何らかの拍子で外れたとみて、事故の原因を詳しく調べています。

    バンパーの交換中 車の"下敷き"に…56歳男性が死亡 親族に頼まれて作業 何らかの拍子でジャッキ外れたか(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/22
    冬タイヤから夏タイヤに交換する作業かな?ウマを持ってないなら、せめて車体の下にタイヤホイールを突っ込んで、ジャッキ転倒事故に備えるのが昔の常識だったが
  • 作業員2人の死亡確認 ガス検知なく「酸欠」か 日本製鉄北日本製鉄所のコークス炉で搬送 北海道

    cinefuk
    cinefuk 2022/10/21
    "鈴木健さん(53)と、近嵐正美さん(61)。 日本製鉄北日本製鉄所より「構内の第6コークス炉で2名の意識がない」混炭機の清掃中、1人がタンクに入った状態で倒れているのが見つかり、助けに向かったもう1人も倒れたと"
  • 事故責任「国にもある」 聴聞で沈没船運航会社 | 共同通信

    北海道・知床半島沖で観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、国土交通省北海道運輸局は14日、運航していた「知床遊覧船」(斜里町)の事業許可を取り消すのを前に、同社側に釈明の機会を与える「聴聞」を実施した。桂田精一社長(58)ら同社側は出席せず、事故の責任は「当社のみではなく、国にもある」とする社長名義の陳述書を提出した。6月中に処分する。 行政手続法は、許認可を取り消すなど不利益処分を行う前に、聴聞を実施するよう義務付けている。 国交省は5月24日、17項目の安全管理規程違反があったとして、事業許可を取り消す行政処分案を公表していた。

    事故責任「国にもある」 聴聞で沈没船運航会社 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/14
    「不正車検を摘発できなかった無能運輸省」とか、そういった言い分かな『桂田精一社長(58)ら「知床遊覧船」側は聴聞に出席せず、事故の責任は「当社のみではなく、国にもある」とする社長名義の陳述書を提出した』
  • 船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故:時事ドットコム

    船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故 2022年06月03日07時07分 【図解】カズワン内部のイメージ 北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、船内を仕切る隔壁に船員が作業のため通る穴が人為的に開けられていたことが2日、運航会社「知床遊覧船」関係者などへの取材で分かった。この穴によって船内への浸水が拡大した可能性もあり、第1管区海上保安部(小樽市)は事故との関連を調べている。 原因究明へ船内検証 損傷状況確認、捜査格化―不明者発見されず・知床事故で海保 カズワンの甲板や客室の下には、船首側から、倉庫がある「船倉」、エンジンがある「機関室」、かじの近くの「舵機室」がある。同社関係者によると、各室を仕切る隔壁には、約0.8~1メートル四方の穴が開いていたという。 各室の上部には、船員が出入りするハッチがあったが、同社関係者は「毎回上り下り

    船内に作業用の穴 「人が通るため」浸水拡大か―知床事故:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/03
    設計の意図を考えない現場作業員の #カイゼン、工場や建設の事故事案によくあるケース「船内を仕切る隔壁に船員が作業のため通る穴が人為的に開けられていた。この穴によって船内への浸水が拡大した可能性もあり」
  • 知床 観光船 運搬中に船体落下 ひも通した手すり外れる | NHK

    北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、24日午前、海中につられた状態のまま作業船で運ばれていた船体が、北海道斜里町沖で水深180メートルの海底に落下しました。 つり上げのためのナイロン製のひもを通していた船体の前方の手すりが外れていたことが分かり、今後、サルベージ会社が、水中ロボットを使った遠隔操作で船体にひもをくくりつけて再びつり上げる方針です。 知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故で、23日、船体が水深およそ120メートルの海底からつり上げられ、海面の下20メートル程度の海中につられた状態のまま、作業船で運ばれていましたが、24日午前、斜里町のウトロ港からおよそ11キロ西の沖合で落下しました。 サルベージ会社が作業船の運航中に、海中の船体の状況を点検していましたが、午前9時から10時の間に船体が落下しているのがわかり、その後、深さ182メートルの海底に沈んでいるの

    知床 観光船 運搬中に船体落下 ひも通した手すり外れる | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/25
    玉掛作業者なら絶対に使わないところにロープかけて、案の定強度が足りずにもげちゃった。脆いFRP船だからフックかける場所に迷うとは言っても、そりゃねえだろ
  • 【速報】曳航中の「KAZU1」が水深182mに落下 知床沖沈没事故

    第1管区海上保安部によりますと、北海道の知床半島沖で24日に引き揚げを予定していた沈没した観光船「KAZU1」が曳航(えいこう)作業中に、落下したということです。 船を曳航する台船は船体を傷付けないよう、時速0.7キロほどのスピードで斜里町の沖合へ向かっていました。 ※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字

    【速報】曳航中の「KAZU1」が水深182mに落下 知床沖沈没事故
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/24
    水深120mのところから頑張ってサルベージ成功したら、曳航中に180mのところに落としてしまった(もう一回やり直しか)
  • 知床事故、思わぬ飛び火…修学旅行客ら遊覧船キャンセル300人分

    【読売新聞】 北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船が沈没した事故は、鳥取県岩美町の景勝地・浦富海岸を巡る遊覧船事業にも影を落とした。修学旅行客を含む約300人分のキャンセルが相次ぎ、大型連休中の客足もコロナ禍前に及ばなか

    知床事故、思わぬ飛び火…修学旅行客ら遊覧船キャンセル300人分
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/18
    「知床半島沖で観光船が沈没した事故は、鳥取県岩美町の景勝地 #浦富海岸 を巡る遊覧船事業にも影を落とした。修学旅行客を含む約300人分のキャンセルが相次ぎ、大型連休中の客足もコロナ禍前に及ばなかった」
  • 知床沖 観光船沈没 アマチュア無線使用で国から行政指導 | NHK

    北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、運航会社が安全管理規程に定めている業務用無線ではなく、アマチュア無線で船と連絡を取っていたとして去年、国から行政指導を受けていたことがわかりました。今回の事故が起きるまでこうした無線の運用を続けていた可能性があり、北海道総合通信局は11日にも会社側に聞き取りを行うことにしています。 先月23日、知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」(19トン)が沈没した事故は、乗客14人が死亡、今も12人が行方不明になっています。 現地で事故の対応にあたっている国土交通省の担当者は10日夜、運航会社の「知床遊覧船」が安全管理規程に定めている業務用無線ではなく、アマチュア無線で船と連絡を取っていたとして、去年6月の特別監査のあと、是正するよう行政指導を行っていたことを明らかにしました。 アマチュア無線は、緊急時に非常通信は行えますが、業務での使用は禁止されています

    知床沖 観光船沈没 アマチュア無線使用で国から行政指導 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/11
    「行政指導のあとも今回の事故が起きるまでアマチュア無線の運用を続けていた可能性があり、北海道総合通信局は実態を把握するため11日にも会社側に聞き取りを」
  • 「KAZUⅠ」、最果ての地で活躍する元、瀬戸内海クラフトの物語

    北海道の東部に位置する知床半島。北半球における流氷の南限としても知られ、豊かな自然と多様な生態系により、ユネスコの世界自然遺産にも選定されている。そして、この世界遺産観光船の中にも、元、瀬戸内海で活躍していたクラフトが存在している。今回紹介する知床遊覧船「KAZUⅠ」は、そんな北海道の最果ての地で活躍を続ける観光船である。 船は1985年、山口県宇部市の縄田造船所で建造された19総トンのFRP製クラフトである。建造時の船名は「ひかり八号」、オーナーはほうらい汽船であり三原~生口島(瀬戸田)航路に就航していた。尚、ほうらい汽船が新造船として導入した高速船は全て違う造船所で建造されており、デザインも統一感が無い。船は1990年頃にはほうらい汽船を離れていた様に思うが離脱時期は判明していない。 時は流れて2011年、管理人は知床へと向かった。勿論、知床遊覧船で活躍している「KAZUⅠ」に会う

    「KAZUⅠ」、最果ての地で活躍する元、瀬戸内海クラフトの物語
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/27
    瀬戸内海向けの船を荒天の知床で運用してたのか『本船は1985年、山口県宇部市の縄田造船所で建造された19総トンのFRP船。建造時の船名は「ひかり八号」。船齢30年を超えた現在でも「KAZUⅠ」は現役で知床を航行している』
  • 「沈没しよるけん、今までありがとうね」 知床観光船から妻に電話 | 毎日新聞

    北海道・知床半島沖で乗員乗客26人を乗せた観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故で、安否が分かっていない佐賀県有田町の70代男性が事故のあった23日午後、に「船が沈没しよるけん、今までありがとうね」と電話をしていた。男性は息子と製材所を経営し、かつては商工会の中心的存在だった。家族思いで知られ、親族らは「怖かっただろうに、あの人らしい」と涙を流した。 「奥さんにお礼を言いたかったんだろう。優しい人だから」。男性の義弟(69)は寂しそうな表情を浮かべた。男性は地元商工会などで親しかったゴルフ仲間2人と乗船し、事故に巻き込まれたとみられる。

    「沈没しよるけん、今までありがとうね」 知床観光船から妻に電話 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/26
    事故の犠牲者、戦争の犠牲者、コロナの犠牲者、一人ずつ人生があるんだ『安否が分かっていない佐賀県有田町の70代男性が事故のあった23日午後、妻に「船が沈没しよるけん、今までありがとうね」と電話をしていた』
  • 北方領土方面に漂流の可能性も 知床の事故、海保がロシアに協力要請:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北方領土方面に漂流の可能性も 知床の事故、海保がロシアに協力要請:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/26
    民間人の遭難救助は敵味方関係ないだろ。ブコメは悪意に慣れ過ぎでは
  • 国有林内の露天風呂で死亡事故 中標津の秘湯、閉鎖危機:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    国有林内の露天風呂で死亡事故 中標津の秘湯、閉鎖危機:北海道新聞 どうしん電子版
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/24
    秘湯文化と死亡事故。つらい『利用者は足を滑らせ、高温になっていた風呂に転落。自ら中標津町内の病院に向かって受診し、釧路市内の病院に転送されたが、全身にやけどを負っており、同12月上旬に亡くなった』
  • 「クマかと…」ペット“誤射”で安楽死 飼い主悲痛

    cinefuk
    cinefuk 2021/12/01
    これルール違反の"ガサドン"やってるな。人を撃つ事故でないのは不幸中の幸いか『ハンターの男性は「ポニーとクマを間違えた」と説明。ポニーがいたのは住宅敷地内にある放牧地。ハンターとの距離は30メートルほど』
  • 【北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

    北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる 1 名前:シャチ ★:2021/09/12(日) 09:42:39.14 ID:8E0bv1cC9 北海道北見市のアパートで9月9日、「電子レンジが爆発した」と住人から通報があり2人が死亡した火事で、レンジ内から"カップ麺の容器"とみられる物が見つかったことがわかりました。 この火事は9日未明、北見市のアパートで「電子レンジが爆発した」と住人から通報後、2階の部屋がほぼ全焼し親子とみられる女性2人が死亡したものです。 その後の調べで、居間に置かれていたレンジの中から"カップ麺の容器"とみられるものが見つかったことがわかりました。 レンジ周辺の焼け方が激しい一方、レンジを含め容器は原形が残っていたということです。 警察は、レンジの当時の使用状況や出火原因を詳しく調べています。 https://news.yahoo.co.

    【北海道】電子レンジ爆発死亡事故 レンジ内からカップ麺の容器が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/12
    ガス漏れ引火しないとこうはならんと思うけど、HIKAKINの影響で事故になったとしたら『YouTubeに何個か上がってるな。カップラーメンをレンジで温めて食べるってやつ。これを真似て大惨事になっちゃったか?』
  • 札幌丘珠事件 - Wikipedia

    札幌丘珠事件(さっぽろおかだまじけん)とは、1878年(明治11年)1月11日から1月18日にかけて北海道石狩国札幌郡札幌村大字丘珠村(現在の北海道札幌市東区丘珠町)で発生した、記録されたものとしては日史上4番目に大きな被害を出した熊害事件[1]。冬眠から目を覚ましたエゾヒグマが猟師や開拓民の夫婦を襲い、死者3名、重傷者2名[2][3]を出した[note 1]。 事件の経緯[編集] 札幌市は2021年のピーク時に人口約198万人に達した東北以北最大の都市だが、事件当時は和人の定住者が現れてから20年あまり、市街地の整備や農地の開墾は急ピッチで進められていたものの、市域を少し出れば原始そのままの大森林や草原に覆われていた。人口は、現在の札幌市中心部にあたる「札幌区」で3,000人、後に札幌市に組み込まれることになる周辺の農村すべての人口を合計しても、8,000人に満たなかった[3]。 第一

    cinefuk
    cinefuk 2021/06/18
    『解剖学生が人喰熊の胃袋を力まかせに切り開いたら、ドロドロと流れ出した内容物、赤子の頭巾がある手がある。女房の引きむしられた髪の毛がある。悪臭芬々目を覆う惨状に、学生はワーッと叫んで飛びのいた』(1878年)
  • アパマンショップ、消臭スプレーで店ごと消失させた件でお詫び : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    アパマンショップ、消臭スプレーで店ごと消失させた件でお詫び : 市況かぶ全力2階建
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/18
    なるほどー。「実は金だけとって消臭作業していなくて、『ヘヤシュ』未使用缶が余ってアパマン本部に消臭していないのがバレてしまわないように、空にするために散布していたんじゃないかって話も」 https://t.co/OVwFE8AsyY
  • 札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース

    16日夜、札幌市豊平区で爆発が起き42人がけがをした火事で、全焼した建物に入る不動産会社の関係者が、「室内で除菌消臭用のスプレーを大量にまいた」と話していることが、警察への取材で分かりました。警察は、室内に充満したスプレーの成分に引火して爆発した可能性があるとみて調べています。 現場周辺では、建物の破片などが広い範囲に飛び散り、近くのマンションなどでは、ガラス窓が割れる被害が出ました。 この火事で、居酒屋の客や不動産会社の関係者など42人がけがをし、このうち、不動産会社の33歳の男性従業員が顔にやけどをする重傷を負いました。 警察と消防は、午前11時前から現場の状況を詳しく調べています。 警察によりますと、不動産会社の関係者は「爆発の前、廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量にまいた」と話しているということです。 不動産会社の事務所は跡形もないほど壊れていて、警察は、室内に充満したス

    札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/17
    紹介物件に顧客を案内する際に使っていた消臭スプレーの使いかけ100本を、在庫処分のつもりでオフィス内で使った訳か…「廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量にまいた」