タグ

博多と鉄道とJR九州に関するcinefukのブックマーク (2)

  • なぜ福岡駅ではなく、博多駅なのか⁉博多駅の歴史は福岡発展の礎!WHY?Fukuoka People - RKBオンライン

    なぜ、福岡駅ではなく博多駅なのか?街の声を聞いてみると、「福岡より博多がかっこいいから」や「響きがいい!」「博多エリアにあるから」などさまざまな意見が。しかし、なぜ『博多駅』になったのか?という理由を知っているひとは57人中19人で、若い世代では知らないという人が多い結果となりました。 そこで博多の歴史に詳しい「博多ガイドの会」の木原さんと一緒に博多駅付近を散策しました。まず、ジョナサンに質問されたのは「福岡と博多どっちが古いのか?」 『日書紀』に続く歴史書『続日記』には759年に大宰府の外港の役割を果した港として「博多大津」という文字が記されています。遣唐使など、中国との貿易の拠点となり、博多湾沿いには、日最古の外交施設も存在していたそうです。 一方「福岡」が使われだしたのは、初代福岡藩主である黒田長政が1601年「福岡」という名前を付けてからと言われています。これを踏まえるとおよ

    なぜ福岡駅ではなく、博多駅なのか⁉博多駅の歴史は福岡発展の礎!WHY?Fukuoka People - RKBオンライン
  • 電源あり!列車を見ながら休憩できる!博多駅構内の150円で楽しめる2つの穴場スポット | フクリパ

    ホームにできた木製家具のスペースは、電源があり仕事にも便利 1つ目にご紹介いただくのは、福岡県産の木をふんだんに取り入れたくつろぎスペース。 ホームにあり、気軽に電源を使える場所とのこと。 入場券を購入したら改札を通り、3・4番のりばの北側へ 博多駅構内に入るために、まずは入場券を購入する。券売機があるのは、JR線のりば・中央改札と北改札近くの2か所。 券売機では、最初の画面の右下に「入場券150円」ボタンが出てくるので、分かりやすい。小児は70円。 入場券には「発売時刻から2時間以内1回限り有効」と書かれており、2時間を過ぎたら中央改札か北改札の有人改札で精算が必要(2時間ごとに+150円)だ。 博多駅を含む定期券を使えば、時間制限がなく入退場が可能だ。 鐘ヶ江さん JR線のりば・中央改札口から入ると、「3のりば・4のりば」と表示された階段が左右にあり、エスカレーターがない右手の階段をの

    電源あり!列車を見ながら休憩できる!博多駅構内の150円で楽しめる2つの穴場スポット | フクリパ
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/15
    "入場券には「発売時刻から2時間以内1回限り有効」と書かれており、2時間を過ぎたら中央改札か北改札の有人改札で精算が必要(2時間ごとに+150円)だ。"
  • 1