タグ

地方と文化に関するcinefukのブックマーク (20)

  • 蘇民祭の中止についてガチ勢と語り合ったが「コロナ禍で『続いてきた伝統的な祭祀は中止できる』が示されてしまった事が弾みになった」という結論に達した

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。どうでもいい野の知恵、山の知恵を呟くことを目的とするアカウントです。マタギの他には、地元の岩手のトリビアをよく呟きます。 野遊び/金カム/パワースポット/天安門事件/渓流釣り/野遊び/農業/鍛冶/宗教/野遊び/民俗学/妖怪etc.....。 岩手県平泉市在住。 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 かつてゴリゴリの蘇民祭ガチ勢だったパパと黒石寺蘇民祭の中止について今語り合ったのですが、 「コロナ渦で『続いてきた伝統的な祭司は中止できる』という事が示されてしまったことが弾みになった」 という結論に達した。 疫病避けの蘇民将来を祀る蘇民祭に引導を渡したのは、コロナ渦だったのだ。 2024-02-22 20:31:48 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 このアカウントをフォローしてくださってる方には

    蘇民祭の中止についてガチ勢と語り合ったが「コロナ禍で『続いてきた伝統的な祭祀は中止できる』が示されてしまった事が弾みになった」という結論に達した
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/23
    「蘇民将来とは疫病避けの神様であるが、コロナ渦により中止、というのが蘇民祭に最終的に引導を渡したのだと思う」「半強制で参加させられる元々やりたくなかった人が大半で、コロナ禍でこれ幸いとばかりに中止に」
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
  • 岩手「黒石寺蘇民祭」来年2月を最後に1000年以上の歴史に幕 | NHK

    岩手県奥州市の寺に伝わる祭りで、1000年以上の歴史があるとされる「黒石寺蘇民祭」が、担い手不足から、来年2月の開催を最後に終了することになりました。 岩手県奥州市水沢の黒石寺に伝わる「黒石寺蘇民祭」は、下帯姿の男たちが「蘇民袋」と呼ばれる麻袋を奪い合う伝統行事で、1000年以上の歴史があるとされています。 毎年2月に夜を徹して行われ、およそ3000人が訪れますが、コロナ禍による中止を経て、ことし2月、3年ぶりに執り行われました。 この祭りについて黒石寺は5日、来年2月17日の開催を最後に今後、執り行わないと発表しました。 藤波大吾住職は「祭りの中心を担う関係者の高齢化と担い手不足により、祭りを維持していくことが困難な状況になった」と説明しています。 祭りは例年、夜から明け方まで行われますが、来年の最後の祭りは午後11時までとし、再来年以降は祭りではなく、住職が祈とうなどをする形に改めると

    岩手「黒石寺蘇民祭」来年2月を最後に1000年以上の歴史に幕 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/05
    "「祭りの中心を担う関係者の高齢化と担い手不足により、祭りを維持していくことが困難な状況になった」再来年以降は祭りではなく、住職が祈とうなどをする形に改めるとしています。"
  • おはら祭踊り連に旧統一教会が参加 政府が解散命令請求中、市民から「なぜ許可」抗議も 鹿児島市「断る理由なかった」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    鹿児島市で3日開かれたおはら祭に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の踊り連が参加し、事務局の市に抗議が寄せられていることが6日、分かった。市は拒否する理由がないとし、教団側も「一般市民として参加した」と説明する。 教団について、政府は「社会的に問題がある」と認め、解散命令請求を東京地裁に申し立てている。参加を巡り、市には「なぜ参加を認めたのか」などの問い合わせや抗議が6日までに6件あった。 教団の踊り連は約65人。3日のまつりの午前に約1時間、教団のロゴが入ったそろいの法被を着用し、市役所付近で踊った。 市によると、確認できる記録では2019年に参加し今回で2度目。市は過去の参加団体に案内文を送っており、教団にも送付した。出場中、トラブルはなかった。 市は「特定団体の参加を禁止する規約がなく、他の宗教団体も参加している。解散請求の司法判断もまだ出ておらず、断る理由がなかった」と説明。全て

    おはら祭踊り連に旧統一教会が参加 政府が解散命令請求中、市民から「なぜ許可」抗議も 鹿児島市「断る理由なかった」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/07
    過疎化する地域の祭りに協力して貸しを作るテクニック「特定団体の参加を禁止する規約がなく、他の宗教団体も参加している。解散請求の司法判断もまだ出ておらず、断る理由がなかった」
  • コトバJapan! - 追い出しあらめ -

    「おしょらいさん」があの世へかえられる8月16日の朝、お盆にお供えする最後のお膳には、あらめとお揚げ(油揚げ)か、揚げ豆腐をたいたものを供えるというきまりがある。このときのゆで汁を捨てずに、家の門口にまくと、「おしょらいさん」はこの世に未練を残すことなく、冥途へかえっていかれるという。これが「追い出しあらめ」と呼ばれている理由である。 昆布科の褐藻(かっそう)を細かく刻んで乾燥させた「あらめ」は、京都人に欠かせないおばんざいの材料である。京都の商家などで「あらめとお揚げのたいたん」は、毎月三度の「八」がつく日にべるおばんざいであった。これは、あらめのゆで汁を走り(流し)の下にまけば病気にならない、という言い伝えと、めでたい末広がりの「八」のつく日に、商いの「芽」が出るようにという願いを、掛け合わせたからといわれている。 「追い出しあらめ」の味付けは至って簡素である。まず、あらめを十分に水

    コトバJapan! - 追い出しあらめ -
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/17
    "昆布科の褐藻を細かく刻んで乾燥させた「 #あらめ」は、京都人に欠かせないおばんざいの材料である。ゆで汁を家の門口にまくと、「おしょらいさん」はこの世に未練を残すことなく、冥途へかえっていかれるという。"
  • 田舎では知らないおっちゃんが突然訪問してきて『お宅の娘さん、うちの従業員(息子・孫等含む)の嫁に貰えないか?』という風習が結構残っているらしい

    🍵@21卒 @cheeeeeeeesnaan まってガチ田舎怖すぎて草 知らないおっちゃんが突然ピンポーンって来て「お宅の娘さんばうちの従業員の嫁に貰えんやろか?」って言ってきたんやけど今ってそんな時代やっけ?え?え?令和なんやが? 2022-05-04 19:24:41 🍵@21卒 @cheeeeeeeesnaan この人おばあちゃん家に来たけんここでの”娘さん”は私じゃなくて私からしたら叔母になるけどこうやって結婚を親でもない人が頼みに来るっていう慣習?がまだ残ってるのがなんか、すごいね… 2022-05-04 19:28:25

    田舎では知らないおっちゃんが突然訪問してきて『お宅の娘さん、うちの従業員(息子・孫等含む)の嫁に貰えないか?』という風習が結構残っているらしい
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/06
    大学の頃、ガールフレンドの姉が意に沿わぬ見合いをさせられそうになって、彼氏いる(断りやすい)妹が身代わりした事あった。どんなオッサンと評していたかな…『お宅の娘さんばうちの従業員の嫁に貰えんやろか?』
  • 熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている

    この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。 熊生まれのに「熊の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピーhttps://suumo.jp/town/entry/kumamoto-yoppymodel/ 前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。 これは広告記事だというのもわかっているし、熊の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基的にはありがたい。 ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。 自分は熊生まれ熊育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不意ながら諸事情あって一度熊に戻った。 当時東京に出た理由は「熊、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカ

    熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/26
    わかる『田舎の排他的な、というか、熊本の場合は排他的というより、身内ノリや郷土愛が重い感じ(謎の高校閥とかさ)が嫌でその外に出たんだけど、外に出てなおやっぱりあの感覚から逃れられない自分に苦笑する』
  • dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……"

    木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……

    dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……"
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/30
    テレビの影響が強いのだと思う。他県のローカル局は方言丸出しの番組は少ないけれど、在阪ローカル局は関西弁の番組も少なくない。ケベックのテレビ局の「仏語番組の割合」規定を連想。やはり、これは文化の問題だ
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/10
    方言を適切に変換できるIMEが普及すれば…とも思うが「ネット方言」に既に馴染んでしまった
  • コラム 草津温泉・湯長廃止問題|上原善広|note

    湯長制度廃止問題はさまざまな余波を広げている。黒岩町長は「湯長を廃止するだけで、時間湯は残す」と言っているが、もともと時間湯が成立すると同時に、湯長が自然発生的に誕生した歴史を知っていれば、やはり「時間湯=湯長」というのは切っても切れない関係にあるといえる。湯長のいない時間湯は、ただの熱い温泉でしかないからだ。さらに町長は、高温の時間湯の温度を下げると言っているのだが、これではただ日全国どこにでもある温泉になってしまう。 確かに歴史は絶えず変化しており、数百年昔から残ってきたといわれる文化も、実は生き残りのためにさまざまな変化をしていることは周知の通りだ。 その上でこの湯長を含めた時間湯の伝統文化は、日で知らない人はいないであろう草津温泉というブランドを下支えしている屋台骨のような存在だと私は考えている。 草津温泉が日有数の温泉ブランドであることは間違いない。しかしブランド化には、歴

    コラム 草津温泉・湯長廃止問題|上原善広|note
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/07
    #草津町 町長の"改革"と、反対議論『 #草津温泉 というところは町を挙げての観光地だから、それで食えているがゆえに町民同士は意外にまとまっておらず、さまざまに分裂して仲たがいしているという現実がある。』
  • 県立美術館潰して欲しい

    田舎住みだけど県立美術館が税金の無駄すぎてさっさと潰して欲しい。 当にろくなもん展示してないし。それになんの趣もない。 国立の美術館は羨ましいな。有名な作品も沢山あって。

    県立美術館潰して欲しい
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    地元の美術館で学芸員が何をしているか、調べるといいぞ。郷土特有の美術運動について系統立ててアーカイブしているのは地方美術館だけ。図書館もそう。メディアで話題の有名作品だけ見たければ、東京行けばええやん
  • 国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割..

    国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割がある。有名無名に関係なく、地方ゆかりの作家の研究や資料の収集保存は継続的に必要なんや。それを必要とする人が、現在、あるいは未来に現れた時に対応できるように。未来を見据えて日々地道な研究を積み重ねていく。それが美術館の来のしごと。今は誰にも見向きもされないようなものが、未来の美術史を形作っていく可能性もあるんやぞ。

    国立美術館の職員だが、バカヤロウと泣きながら言いたい。 県には県の役割..
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    『地方ゆかりの作家の研究や資料の収集保存、未来を見据えて日々地道な研究を積み重ねていく。それが美術館の本来の仕事。今は誰にも見向きもされないようなものが、未来の美術史を形作っていく可能性もあるんやぞ』
  • 日本初の「公道レース」がついに実現! 島根県の小さな街が「歴史的快挙」を成し遂げられるワケ

    初の「公道レース」がついに実現! 島根県の小さな街が「歴史的快挙」を成し遂げられるワケ (1/2ページ) 島根県江津市は「クルマ好きの多い街」 来る9月20日(日)に、島根県江津市で日初の公道レースが開催される予定だ。『A1市街地グランプリGOTSU2020』である。A1の意味は、Anyone(誰もが)参加できるとの思いが込められている。 過去、神奈川県のみなとみらい地区や、大阪市夢洲地区などへのF1の誘致や、東京・浅草寺でのレッドブルF1のデモンストレーション走行などは行われたが、いまだ公道レースは開催されたことがない。 レッドブルF1のデモンストレーション走行画像はこちら 江津市は、人口2万4000人ほどで、島根県内ではもっとも小さな市といわれる。消滅可能性都市ともいわれるそうだが、その市街地の公道でレースが開催されるのだ。新型コロナウィルスの影響で、いくつかの計画変更はあったが

    日本初の「公道レース」がついに実現! 島根県の小さな街が「歴史的快挙」を成し遂げられるワケ
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/27
    大馬力スポーツカーではない、最高速60km/hのカートなのね。『9月20日(日)に島根県 #江津市 で日本初の公道レースが開催される予定だ。『A1市街地グランプリ #GOTSU2020』A1の意味は、Anyone(誰もが)参加できるとの思いが』
  • 『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」

    オクトパス @gennzitutouhi_ あの、皆さんにお聞きしたいんですけど、これ知ってますか…… 太古の昔に給べて、それ以来ずっとべたがってるんですが、どこを探しても見当たらないんですよ 親に「ちまきだよ」と言っても中華ちまきしかわからないらしく pic.twitter.com/4DXSi795xL 2019-05-03 21:23:18

    『ちまき』を給食で食べて以来ずっと探してるけど見当たらない→地域差があることが判明し、おいしい情報が寄せられる「これ関西限定だったんですね…!」
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/09
    ルーツが南九州だから「ちまき=あくまき」を指す。東北の「ちまき」も「笹の葉でくるんでアルカリ(重曹水)で煮る」 https://t.co/RGL7fUa8jx なら、薩摩と色や形は違っても保存食(軍用糧食)としての機能は同じなのかな
  • 「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話

    さくらいみか @skrimk0218 「地元に欲しいものが売ってない!」 「ネットがない時代は特に手に入らなかった!」 というのは近くに政令指定都市レベルの都会がない地方あるあるだと思うのだが、東京出身の友達に話したらそんな問題が存在すること自体、まるで認識されてなかった……という衝撃をマンガにしました pic.twitter.com/SiDmDVKlkR 2019-04-05 13:34:54

    「地元に欲しい物が売ってない」などというのは近くに都会がない地方あるある→都会出身者にその話をしたらそんな問題が存在する事自体認識されていなかったという話
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/07
    首都圏の人間にとっては「都銀の口座がある」のは当たり前だが、田舎だとそんなものは県庁所在地に1軒あればよい方なので、他県との送金には郵貯口座を使うのが常識。逆に、首都圏の人って意外に郵貯口座を持たない
  • 山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地方創生相が16日、大津市で開かれた地方創生セミナーで、「文化観光を進めなければならないが、一番のがんは学芸員という人たち。一掃しないといけない」などと発言した。 セミナーは滋賀県主催で、自治体や企業の関係者約330人が出席。講演後、外国人観光客による地域活性化について質問を受けた山地方創生相は、文化財の活用が重要との考えを示しつつ、「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない。バカげたことが行われている」と指摘。「学芸員は自分たちがわかっていればいい、わからなければ(観光客は)来なくてもいいよというのが顕著」などと述べた。 セミナー後、山地方創生相は取材に対し、「(地方創生の)アイデアを出しても、学芸員は『文化財が大変なことになる』と全部反対する。観光立国を目指すのにマインドを変えてもらわないといけない、との趣旨だった」と説明した。

    山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/16
    なるほど。1000年の歴史を誇る割には、自分が1000年後の未来に財産を残す事には関心がない訳か。文化財を痛めても、小銭がほしい「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない」
  • 産業用大麻:栽培自粛を要請 智頭町、管理責任者不在で /鳥取 | 毎日新聞

    智頭町内で産業用大麻を栽培している民間会社で管理責任者が不在になっているとして、町が栽培の自粛を求めていることが分かった。育てられている大麻草が第三者に持ち出される恐れもあり、町がほ場の柵を施錠するなどして警戒している。 町によると、栽培の管理責任者を務める同社の男性社長の行方が分からなくなったため、今月上旬からほ場を施錠しているという。産業…

    産業用大麻:栽培自粛を要請 智頭町、管理責任者不在で /鳥取 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/17
    「栽培の管理責任者を務める同社の男性社長の行方が分からなくなった」(10/14の報道だが、実は10/4時点で逮捕されてたのか)
  • 町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕 | NHKニュース

    町おこしのため栽培の許可を得た大麻草から、品などを作るという全国でも珍しい取り組みを行っていた鳥取県にある会社の代表が、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されていたことがわかりました。代表は「大麻は個人で使用していた」と供述しているということで、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。 厚生労働省によりますと、上野代表は県の許可を得て、3年前から智頭町で大麻草を栽培し、種や茎から品や衣服などを作る取り組みを進めていました。 しかし、今月4日、自宅で乾燥大麻88グラムを隠し持っていたとして、厚生労働省の麻薬取締部に大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。 上野代表の会社が栽培する大麻は、麻薬成分が少ない産業用のものですが、所持していたのは別の大麻と見られ、麻薬取締部は入手ルートなどを調べています。 調べに対して上野代表は「大麻は他人からもらって個人で使用していた」と供述し

    町おこしで栽培許可 大麻取締法違反容疑で逮捕 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/17
    様々な活用法のうち、一番一般的な活用法を試したことない筈ないよね>「大麻草は悪いものという偏見を払拭し、さまざまな活用法があることを知ってもらいたい」と以前の取材で発言
  • 誘拐婚とは?ホラー映画よりも怖い、実在する驚愕の風習! | トレンドHELP.com

    cinefuk
    cinefuk 2016/04/08
    こわいこわい>鹿児島県串良町(現鹿屋市)では 「おっとい嫁じょ(盗むの方言)」、高知県四万十市でも「嫁かつぎ」いわゆる誘拐婚が地方の風習として実在していました。
  • セコい地方分権とセコい文化政策とかわいそうな美術館 - よりぬき障害報告@はてな

    神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館 http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0003813530.shtml こんなニュースが飛び込んできた。 民間委託で安くなるのも限度がある。 あとこんな論争もあった Togetter - 「美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ」 http://togetter.com/li/33639 少々この市議が怖い いろいろな考え方があると思う 市民のニーズにかかわらず公金を投入する 市民にニーズをもってもらうように説き伏せて公金を投入する あるいは圧倒的金持ちに持ってもらう 小金持ち市民にちょっとずつ出してもらう 文化なんかしらん、焼け野原 まあその辺のところでまとめられるだろうか 個人の美術館というと例えば電鉄系に限ってみても電鉄会社の直営ではないが、かつての経営者の意志も含めれば東急・東

    セコい地方分権とセコい文化政策とかわいそうな美術館 - よりぬき障害報告@はてな
    cinefuk
    cinefuk 2012/07/08
    地方自治に任せた結果削られるのは文化事業に限らないのだよね。リゾート地に転居した老人達により若年者福祉が削られる話はぞっとした。
  • 1