タグ

戦争と建築に関するcinefukのブックマーク (17)

  • ロシア文化フェスティバルBlog » モスクワ通信『地下核シェルターに潜入!冷戦博物館』

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/25
    「そしてツアーの終点は、モスクワで一番深い場所(地下65m)にあるレストランへ続いています。ステージではソ連歌謡が、モニターではソ連映画が上映されています」 【博物館】БУНКЕР-42 НА ТАГАНКЕ http://bunker42.com
  • 戦禍に巻き込まれたウクライナの設計者が立ち戻った建築の本質

    ガラスの内側をテープで留めると、部屋に飛び込む破片を減らせる。通行人への被害を減らすには、できれば外側にも。ウクライナの安価な窓や複層ガラスには強化ガラスが使われていないので、割れると大きな破片が飛び散って危険――。ウクライナ西部の都市リビウを拠点に建築設計やインテリアデザインを手掛けるreplus bureau(リプラスビューロー、以下リプラス)はロシアウクライナ侵攻以降、インスタグラムにこのような投稿を載せるようになった。 2022年2月24日以前の投稿は文章が少なめで、古い工場の趣を生かしながらリノベーションしたオフィスや、若者が好みそうな内装デザインのクラブ、モダンなインテリアが目を引く住宅などの写真が見る者を楽しませていたが、今は破壊された建物の写真に、こんなメッセージが添えられている。「出入り口が1つしかない自宅の地下室は一種のわなです! 被害が小さくても閉じ込められてしまう

    戦禍に巻き込まれたウクライナの設計者が立ち戻った建築の本質
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/09
    『破壊された建物の写真に、こんなメッセージが添えられている。「出入り口が1つしかない自宅の地下室は一種のわなです! 被害が小さくても閉じ込められてしまうかもしれません」』
  • 戦車止める「チェコのハリネズミ」 ウクライナ

    ウクライナ西部リビウでボランティアたちが作った対戦車障害物(2022年3月3日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP 【3月18日 AFP】ウクライナ西部リビウ(Lviv)の民家の庭で、軍を支援するための「チェコのハリネズミ」と呼ばれる対戦車障害物作りが行われている。 家具職人のタラス・フリプチャク(Tarass Filipchak)さんは、ロシアによる侵攻初日に兄弟から「よく聞くんだ。対戦車障害物が必要になる」と言われたと振り返る。 家を建設中だったフリプチャクさんは、建材が第2次世界大戦(World War II)中に複数の国で使われていた「チェコのハリネズミ」を作るのに適していることを知った。 SNSで呼びかけると、友人や知人だけではなく知らない人までも必要なものを持ってきてくれたり、手を貸してくれたりしたという。 「こんなことをするとは思ってもいなかった。わたしたちは、平

    戦車止める「チェコのハリネズミ」 ウクライナ
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/20
    Iビームや鉄パイプ、鉄筋を組み合わせた戦車阻塞「家具職人フリプチャク #TarassFilipchak 氏は、ロシア侵攻初日に兄弟から『よく聞くんだ。対戦車障害物が必要になる』と言われたと振り返る」 #rozsocháč https://t.co/cnyoxYLwVm
  • 全長303mの被爆建築物 - 三菱造船船型試験場|江島 達也/対州屋

    正式には「三菱重工業長崎研究所船型試験場」といい、全長303m、幅16.5mという細長い形は船の模型を使って性能を調べる為の試験水槽があるがゆえです。 全体的に戦前の姿をとどめる建物の中で、現存する最大のものなのですが、地味な存在のためかあまり知られていません・・・。 爆心から1.6kmと聞いてもピンときませんが、下の図を見るといかに原爆の破壊力がすさまじかったかがわかるような気がします。これは原爆投下から一ヶ月後にアメリカ軍が上空から撮影したものです。 あたり一面、形のあるものは吹き飛ばされ、熱線で焼き尽くされ、何もなくなっているのがわかります。中央が多くの死傷者を出した三菱長崎兵器製作所(現・長崎大学文教キャンパス)。右上に細長く枠だけが見えるのが船型試験場です。 被爆時、屋根は爆風により吹き飛ばされ、建物はくの字にまがりました。 へし曲がった鉄骨だけが残る兵器製作所のまわりには何も見

    全長303mの被爆建築物 - 三菱造船船型試験場|江島 達也/対州屋
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/07
    「爆心から1.6km。写真中央が多くの死傷者を出した三菱長崎兵器製作所(現・長崎大学文教キャンパス)。右上に細長く枠だけが見えるのが船型試験場です。船の模型を使って性能を調べる為の試験水槽があり」
  • 北九州市 小倉北区 : 旧かねやす百貨店屋上 防空監視哨 - おなかがよわいお坊さんはあわてない

    小倉の街中で遺構散策。 魚町銀天街2丁目からちょっと横に出て、みかげ通りにある小倉ワシントンビル(1階にドラッグイレブンが入ってるとこね)、ここには昔、かねやす百貨店ってのがあったそうな。外観は新しそうに見えるビルですが、建物自体は昔のもの。 なんとこのビルに戦争遺構があるとな!?ホントですか?……ホントです! 戦時中、小倉市街地で最も高さのある建物だったこの百貨店の屋上には、防空監視哨が設置されました。戦火を免れ、終戦後の魚町の大火災を耐えるも、その火災の影響により業績が悪化、廃業を余儀なくされ、商業ビルとして屋号が変わりつつもその姿を保っています。現役のビルの屋上に監視哨が残っているのは非常に珍しいそうです。 ビルを側面から見るとエレガントなアールのある壁。ほんの数年前までは外壁がボロボロになってたような気がするので塗り替えたのでしょうね。 【※普段は立ち入れないので事前にビルの管理者

    北九州市 小倉北区 : 旧かねやす百貨店屋上 防空監視哨 - おなかがよわいお坊さんはあわてない
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/19
    階段室めちゃ良いなあ『魚町銀天街2丁目からちょっと横に出て、みかげ通りにある小倉ワシントンビル(1階にドラッグイレブンが入ってるとこね)、ここには昔、かねやす百貨店があったそうな。建物自体は昔のもの』
  • 戦没者慰霊碑、滞る管理 ひび・倒壊の恐れ780基 - 日本経済新聞

    全国に建てられた戦没者慰霊碑の管理が行き届かなくなっている。厚生労働省が昨年集計した調査では、ひびや倒壊の恐れがある碑が780基に上った。遺族らの高齢化が進み、維持・管理の担い手が不足している。専門家は「戦争記憶の伝承のためにも公的支援が必要」と指摘する。「かなり劣化していて、大地震でも来たらどうなるか分からない」。神奈川県伊勢原市で地元遺族会の支部長を務める越水澄夫さん(79)は、市内の神社

    戦没者慰霊碑、滞る管理 ひび・倒壊の恐れ780基 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/27
    日露戦争の慰霊碑だと100年前。劣化は免れないが、言うなれば墓石のようなものでもあり『広島県三次市の遺族会は「碑の管理を市にやってほしい」と求めたが「民間で建立した碑の維持管理は民間が行うのが基本」と』
  • 被服支廠が語る軍都・広島の惨状 戦後75年に残す意味:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    被服支廠が語る軍都・広島の惨状 戦後75年に残す意味:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/08
    軍需工場だから、広島が標的になった部分はある。広島は、単純な"被害者"ではない>切明千枝子さん「旧陸軍被服支廠。ここは、被爆建物の一つというだけではない」
  • Adam Reynolds: Architecture of an Existential Threat

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/12
    敵地に囲まれた状態で建国されたイスラエルの、国内および占領地に建設された1万を超えるシェルター群。住宅やビルには、防爆シェルターの設置が法律で定められている。リンクは写真家 #AdamReynolds の作品
  • 大本営陸軍部の地下ごう公開へ 東京・市ヶ谷 防衛省 | NHKニュース

    戦後75年の節目となることし、大営陸軍部が置かれていた東京・市ヶ谷にある地下ごうを防衛省が一般に公開することになりました。 この地下ごうは戦後、限定的に公開されていましたが、内部の老朽化とともに耐震性が問題となり、非公開となっていました。 その後、耐震工事は完了し、防衛省がこの地下ごうを一般に公開することになりました。 地下ごうは厚さおよそ1メートルのコンクリートで覆われ、地下およそ15メートルの位置にあります。3のトンネルで構成されて、広さは1300平方メートル余り、陸軍大臣の執務室やトイレなどの跡があり、およそ200人が生活できたという記録が防衛省に残されています。 外部から見つからないよう、通気口の地上部分は、石灯籠とつながっています。 防衛省は当初、来月1日に一般公開する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、状況を見極めながら改めて公開日を決めることにしています。

    大本営陸軍部の地下ごう公開へ 東京・市ヶ谷 防衛省 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/03
    『地下15mの #市ヶ谷 大本営地下壕は厚さ1mのコンクリートで覆われたトンネル3本で構成され広さは1300平米。陸軍大臣の執務室やトイレなどの跡があり、200人が生活できた。通気口の地上部分は、石灯籠にカモフラージュ』
  • 大地震、建物被害に差 イラン・イラク:朝日新聞デジタル

    イランとイラクの国境地帯で12日に起きた大地震で、14日午後までの死者は437人、負傷者は約8千人に上った。被害が大きかったイランでは、手抜き工事で公共住宅が建設された疑惑が浮上。イラクでは、フセイン政権軍の空爆から身を守るため、住宅を強固な構造にしていたことが被害軽減につながったとみられる。 …

    大地震、建物被害に差 イラン・イラク:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    「被害が大きかったイランでは、手抜き工事で公共住宅が建設された疑惑が浮上。イラクでは、フセイン政権軍の空爆から身を守るため、住宅を強固な構造にしていたことが被害軽減につながった」
  • 米軍ハウス写真展:「遺産の大切さ気付いて」 春日・奴国の丘歴史資料館 /福岡 | 毎日新聞

    cinefuk
    cinefuk 2017/11/05
    「米軍ハウスとは50~60年代に基地外に建てられた将校向け住宅。春日原・白木原地区と福岡市の西戸崎地区とで約1200戸が建設された。現在、春日原・白木原地区に約50戸残り、住宅やカフェとして活用されたりしている」
  • ASJ ConciergeDESK | 公式サイト

    2,980名(※2022年12月現在)の建築家が登録する日最大級の建築家ネットワークを駆使し、全国各地のスタジオや定期的に開催するイベントで、あなたにあった建築家と出逢い、話し合える場所を提供しています。 建築に関する事ならお気軽にお問合せ頂ければ幸いです。 相性の良い、頼れる建築家との対話から思い描く住まいと暮らしをカタチにしていきませんか?

    ASJ ConciergeDESK | 公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/31
    "知られざるル・コルビュジェのプロジェクトが、パリのセーヌ川に浮かんでいる。世界救世軍の依頼により設計し、コンクリート造の石炭船が建築としてリノベーションされた「アジール・フロッタン」(浮かぶ避難所)"
  • 歩兵第十三聯隊

    おほやまとはかみのくになり。主に西日方面を中心に大東亜戦期の軍事遺構(国防、軍事関連施設など所謂「戦争遺跡」)、英霊顕頌施設を紹介 熊市大江には歩兵第十三聯隊の兵営がありました。 ▲熊学園大学内に遺る「酒保」 熊城周辺の陸軍部隊配置> ※緑文字が当記事の紹介施設 ①野砲兵第六聯隊 ②騎兵第六聯隊 ③歩兵第十三聯隊 ④工兵第六聯隊 ⑤渡鹿(とろく)陸軍練兵場 名称については一般的な昭和12(1937)年頃のものです。 <遺構について> ③歩兵第十三聯隊 明治8(1875)年4月15日、熊鎭臺歩兵第二十五大隊を基幹に、3月10日に解隊された歩兵第十一・十九大隊の将校、下士官を加え歩兵第十三聯隊が編成され、熊城二之丸の兵営に入ります。 明治9(1876)年4月15日、第三大隊が編成され熊城南の御花畑・旧細川藩邸に分屯(後、二之丸兵営に転営)します。 大正14(1925)年5月29日

    歩兵第十三聯隊
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/08
    #熊本学園大学 の敷地に陸軍遺構がこんなに残ってるの知らなかった。武道場(第二体育館)は酒保、卓球場は炊事場跡なのか。ほかにも周辺いろいろ
  • 熊本市役所古京町別館 | 九州ヘリテージ フィールドノート

    監物台樹木園の森林鉄道機関車を見に行ったときのこと。駐車場から歩いていく途中に変わった建物を見つけました。現在は熊市役所古京町別館として使われていますが、その古くていかにも“堅そう”な雰囲気からして以前は違う用途で使われていたことが予想できます。

    熊本市役所古京町別館 | 九州ヘリテージ フィールドノート
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/11
    なるほど輜重兵科ということは、荷馬車の基地だったのかな。熊本城エリアならば納得(そして #熊本地震 の影響で解体)「日本陸軍輜重兵第六連隊施設、家庭裁判所庁舎などを経て現在に至る」
  • 火ノ山砲台が土木遺産 土木学会認定 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    cinefuk
    cinefuk 2017/02/26
    火の山展望台の最終営業に間に合うように下関を訪れた際には、ロープウェイが運休だったのでたどり着けなかったのだよな。火の山公園内の戦争遺跡は残されるなら、今度行ってみよう
  • 村野藤吾の幻の”猫耳工場”へ、潜入!

    JR小倉駅から車を北西に20分ほど走らせゲートをくぐると赤茶けた建物が並ぶ広大な工場の敷地に入る。その中にネコの頭部が3つ並んだような、ひときわ特徴的な“顔”の建物がある。戦時中の1941年築。当時の表記は日製鉄株式会社八幡製鉄所戸畑ロール旋削工場。現在は新日鉄住金の子会社の日鉄住金ロールズが管轄、ロール加工工場と呼ばれている。 「工場という制約が多い施設ですが、機能性を追求しながら村野独自の工夫もなされています」 笠原さんは建物の魅力を語る。そのポイントは屋根。 「屋根の構造体をハサミ形に交差させ、その端に斜めの開口部を入れています。部材の数を減らすためでしょう。また開口部を斜めに入れたのも、垂直にする場合より多くの光を内部に取り入れることができるからだと考えられます」 ネコ耳のように屋根の一部が付き出すデザインは合理性にのっとったものだと笠原さんは考える。3つの棟は中央が最も高く、南

    村野藤吾の幻の”猫耳工場”へ、潜入!
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/15
    「クレーンを渡している梁の脇にメンテナンス用の足場があります。棟や梁の高さがズレていることで、その足場の周辺に作業しやすいゆとりが確保されていますね」
  • 私が住んでいた内戦前のシリアは、本当に美しい国だった

    シリアの戦争をめぐって、連日、正気の沙汰とは思えないようなニュースや凄惨な写真があふれ出ている。そして、シリアの数多くの古代遺跡や建築物、世界遺産を破壊する砲撃や爆撃を目の当たりにしている。シリアの都市の画像をひとまとめにし、自分自身に加え、かつてこれらの美しい都市に住んでいた人や訪れたことのある人、これからきっと訪ねたいと思っている人に、私たちが平穏に暮らしていた頃のシリアを思い出してほしいと私は思った。そして、文化に富んだシリアの歴史の中にあるすばらしい記録や体験を共有したいと思った。 シリアは、古代の真珠として、また文明発祥の地(紀元前9000年)として知られる国で、青銅器時代(紀元前3000~2000年)があった。文字が発明され、古代都市ウガリットの繁栄によって最古の手書き文字と人類初の楽譜が誕生した国だ。

    私が住んでいた内戦前のシリアは、本当に美しい国だった
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/23
    パルミラ・アレッポ等、古代建築や遺跡を巡るツアーは日本でも人気だったのに、ここ5年で全て破壊されてしまった / ヤマザキマリ氏のblogでも紹介されていたね(2006年ログ) http://moretsu.exblog.jp/m2006-11-01/
  • 1