タグ

教育と経済と差別に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」(土井 隆義) @gendai_biz

    不満感から不安感へ 親ガチャという言葉が示唆するように、今日の日社会では経済格差の固定化が進みつつある。しかしその一方で、とくに若年層を中心に生活満足度や幸福感は高まっている。矛盾しているかのように見えるこの二つの現象の裏には、日社会がすでに山登りの時代を終え、いまや高原化しているという実情がある。経済格差の固定化もその帰結の一つであるし、期待値が低下してきた理由の一端もここにある。 しかし、近年の満足感の高さの背後にあるのは、このような成長率の変化だけではない。そこには人間関係の変化もある。そびえ立つ山を見上げながら登っていた時代には、明確な理想や目標を掲げやすかったが、高原を歩くようになった現在では、ただ闇雲に進んで行けるような行先を措定しづらい。それが人間関係のあり方に変化をもたらしているのである。 明確な目標を掲げ、その頂上へ向かってひたすら山を登っている最中には、一緒に歩んで

    「親ガチャ」という言葉が、現代の若者に刺さりまくった「本質的な理由」(土井 隆義) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/15
    "身長ガチャ、容姿ガチャ、顔面ガチャといった言葉も。 #親ガチャ には、頭の善し悪しや才能も含まれている。推察されるのは、生まれつきの資質や属性によって人生は規定されると考える若者が増えているという事実"
  • Social Inequalities Explained in a $100 Race - Please Watch to the End. Thanks.

    Credit: https://www.linkyear.com/ (Revised Oct 3, 2018) The main intent of this video is not to highlight racial differences. Race was only used as a metaphor. Race is a good metaphor though and here's why. African Americans still lag behind the national average in Income level and Poverty measure. This is according to the United States Census Bureau. $36,544 The annual median income of black

    Social Inequalities Explained in a $100 Race - Please Watch to the End. Thanks.
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/10
    『これは「人種差別」ではなく、合理的な「区別」だ』として、下駄が履かされている。自身の恵まれた環境を認知できないまま「私のように成功できないのは、怠けているから」と考える https://www.youtube.com/watch?v=4K5fbQ1-zps
  • 1