タグ

社会と交通に関するcinefukのブックマーク (32)

  • 横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル

    子どもや高齢者など歩行者が巻き込まれる交通事故が後を絶たない。政府や自治体は交通ルールの徹底を呼びかけるが、限界もある。事故をなくすために当に必要なものは何なのか。 道譲る運転者は、かつて譲られた子ども 後藤正幸さん 車を運転していて、信号がない横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、停車しますか? 交通ルールでは歩行者を優先するのが「正解」ですが、実際には、あまり守られていないようです。昨年の日自動車連盟(JAF)の調査によれば、実際に停止した車は全国平均で17・1%にとどまりました。 そんななか、長野県は68・6%と47都道府県のうち断トツの1位でした。JAFは2016年から調査を行っていますが、長野は毎年トップです。実際に街を歩けば、こうした場面をよく見かけます。むしろ私には他県では止まらないことの方が驚きです。 長野の運転手が横断歩道で停車する理由として、よく挙げられるのが、「道

    横断歩道で車が止まらない国 低成長、高齢化加速しても:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/16
    「横断歩道を渡ろうとするとホーンで威嚇する車が目立つ」と言ったら、TLで「さすが #修羅の国」と笑われた。まあ、 #西鉄 路線バスですら排気ブレーキで威嚇する国だからな…w(驚いて側溝に転落した事がある)
  • 高校生にいま必要なのは、バイク禁止ではなく交通社会デビューのサポートです! - 【公式】BikeJIN(培倶人|バイクジン)

    ご存知のように、1970年代後半に始まった高校生はバイクの免許を取らない、バイクに乗らない、バイクを買わないという「三ない運動」は、2017年に開催されたこの運動の母体となってきた全国高等学校PTA連合会の静岡大会で全国展開をやめ、各都道府県のPTA連合会が独自の判断で展開すると決議されました。この背景には、強制的にバイクを禁止するのではなく、高校生にしっかりした交通教育をすることが必要ではないかという声が大きくなってきたことがあります。 事実、2014年には群馬県が「群馬県交通安全条例」を制定し、「高校は生徒の運転免許取得(二輪・四輪とも)を妨げない」という従来から180度転換した方針が打ち出され、交通安全教育を拡充するという動きになっています。 また、静岡大会での決定を受け、「三ない運動」の急先鋒だった埼玉県も「高校生の自動二輪車等の交通安全に関する指導要項」を制定し、今年の4月1日か

    高校生にいま必要なのは、バイク禁止ではなく交通社会デビューのサポートです! - 【公式】BikeJIN(培倶人|バイクジン)
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/21
    「世界の4大メーカーがある日本で、1982年に328万5000台だったバイクの国内販売台数は、2018年には約37万台と約9分の1弱まで減少しています。40年弱の間に需要がここまで減っている業種は、ほかにあるのでしょうか?」
  • 「電車もバスも無料」の自治体が欧州で拡大中 なぜ無料に?

    <公共交通機関を無料にしている自治体が欧州で増えている。その理由は...> タリン、ダンケルクなど比較的大きな都市でも 電車やバスの交通費って、わりとばかにならない。郊外に住んでいたり、通学や通勤などの定期券がなかったりすると余計に痛感するものだ。しかしそれを無料にする動きが、ヨーロッパを中心に世界で拡大している。 ベルギーのブリュッセル自由大学で公共交通機関の無料化について研究しているヴォイチェフ・ケブロウスキー博士は、米雑誌ジャコバン(8月24日付)で、公共交通機関を無料にしている自治体は世界中で少なくとも98あるとし、特定の区域や時期だけを無料とする自治体は数百に達すると説明している。 英ガーディアン紙が同じくケブロウスキー博士の調査として引用した数字によると、2017年の時点で公共交通機関を無料にしている自治体の数は、ヨーロッパで57、北米で27、南米で11、中国で3、オーストラリ

    「電車もバスも無料」の自治体が欧州で拡大中 なぜ無料に?
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/02
    都市への流入を減らすのは有効>"1996年、当時のハッセルト(ベルギー)の市長は「交通渋滞対策に必要なのは新しい道路ではなく新しいアイデアだ」と環状線の建設計画を中止。代わりに公共交通機関の運賃を無料にした"
  • 高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル

    \n<div id=\"TsunamiInfoArea\">\n<div id=\"InsideTsunami\" class=\"Tsunami TsunamiLevel-1\">\n<a class=\"SlideBtn\" href=\"javascript:void(0)\"> <span><b class=\"Click\">閉じる</b></span></a>\n<a class=\"linklayer\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/tsunami.html\"></a> <!-- ←リンク先 -->\n<div class=\"TsunamiNewsInner\">\n<div class=\"TsunamiTitle\">津波注意報</div>\n<em class=\"TsunamiNav\"><strong>

    高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 活動量減って:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/06
    車がないと買い物にも不自由する環境で暮らしていると、マイカーを辞めたら「家から一歩も出ない」事になってしまうんだよな。用事がなくとも散歩する等の楽しみが必要だが、膝が悪くなって歩くのも億劫になる
  • 交通行動の社会心理学:書評

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/11
    "カーコミュニケーションではお互いの意思疎通が困難といえます。しかし,困難だからといって,なぜ攻撃に転化しやすいのか?この現象は欧米でも『路上の激怒( #roadrage)』としてとくに問題視されています。"
  • 池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える

    2019年4月19日、東京都豊島区の池袋の路上にて、87歳男性が運転する車が時速100キロ以上のスピードで暴走し、2人の母子が死亡、8人が重軽傷を負った。 これだけ高齢者の運転による死傷事故が相次ぐ中、どうして国は抜的な対策に乗り出さないのか。飲酒運転と同様、認知機能が低下した状態での運転であるにも関わらず、これだけ事故が起きても何の対策もされない。飲酒運転を厳罰化したのなら、高齢者の運転に対しても一定の対策が必要ではないのか?

    池袋事故に対する反応 -高齢者の免許返納義務化、車移動の代替手段整備を考える
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/25
    身近な隣人を思い出す。膝が悪くて「歩行器に体重を預けて、1分に20m歩けるか?」という状況の「交差点が赤になる前に渡り切れない」カタツムリよりノロい爺さんも、マイカーに乗ってドアtoドアなら移動できるんだよな
  • 大型トラックの運転手「新入社員は60歳超えていて平均年齢が上がる一方」「免許制度改正で今の子たちは4t車運転できない」→今後の物流は大丈夫なのか

    社畜ちゃん(柳)💉@TIGER900GT Pro @fox3yanagi 先日大型トラックの運転手さんとお話をしたんだけど、「うちの新入社員は60歳超えてますよw」とか「社内平均年齢が上がる一方ですよ、免許制度の改正で今の子たちは4t車運転できないんですもん。わざわざ中型免許取ってまでこの業界に来ないでしょ?」と仰っててこの国の物流の未来を悲観するなど。 2019-02-01 15:04:50

    大型トラックの運転手「新入社員は60歳超えていて平均年齢が上がる一方」「免許制度改正で今の子たちは4t車運転できない」→今後の物流は大丈夫なのか
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/04
    「何時間かかっても荷物届けないと仕事は終わらない。積み荷の金は先渡しで決まってるから、渋滞で遅れても残業代なし、それどころかお客さんに死ぬほど責められる。夏暑いし冬寒いしドラレコとGPSで始終監視される」
  • 危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン

    2018/11/10 09:15 日の官僚機構が一度握った権限を解放することは、外圧がない限り無理だろう。 個人的に離した方がいいという人は結構いるが、組織の決断にはならない。 2018/10/19 19:52 公道を走らせるならば道路交通法に法った形式にするのは当たり前。空を飛ぶのならば航空法に法った形式にするのは当たり前。どちらの安全基準もクリアするのが困難だから今まで実用化されていない。安全性の確保なんて話は全くの的外れと思います。 実用化に挑むベンチャーさえ存在しない日は、もっとチャレンジできる環境を整えるべきではないか、というのがこの記事の趣旨。 コメント欄のネガティブな意見を読むたびとても悲しくなる。日では、どんなに努力して考えて作り上げて、そして失敗しても立ち直って成功するまで挑戦できる人がいたとしても、ただ一度の失敗で袋叩きにあって潰されていく未来しか想像できない。

    危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/12
    セグウェイもドローンも、新しい技術が出てくるたびに「ゼロリスクでなければ認めない」と禁止ベースで進み、日本では完成品が作れず、海外メーカーへの部品供給に留まることに。実証中の自動運転車も、こうなる予感
  • 突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル

    長崎・五島列島と長崎、佐世保両市を結ぶ定期便など全航路を運休した五島産業汽船(長崎県新上五島町)の野口順治社長が4日、長崎市内で会見し、近く破産手続きを裁判所に申し立てることを明らかにした。負債は子会社を含め約21億円にのぼるという。 2日の運休後、野口社長が公の場に姿を見せたのは初めて。野口社長らによると、1日に2回目の不渡りを出し、銀行取引停止になったという。従業員35人は2日までにほぼ全員を解雇。乗船券を購入していた利用客に払い戻す意向だが、時期は未定という。 野口社長は運休の要因を「資金繰りの悪化」と説明。佐世保―有川(新上五島町)の航路が2015年4月の就航以来赤字続きで、経営を圧迫していたという。 野口社長は「何とかできないものかと頑張ってきたが、残された道は法的手続きしかない」。運休した2日は従業員を確保できずに窓口で対応できなかったといい、「利用者の怒りは十分にわかる。頭を

    突然運休の五島産業汽船、破産へ「利用者の怒りわかる」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/05
    昨年末の九州商船のストライキ騒動を思い出す。 https://togetter.com/li/1183040 過疎地の交通インフラは商業ベースでは困難なんだよな
  • エスカレーター、なぜ両側立ちは普及しないのか? - 日本経済新聞

    エスカレーターの片側に利用者が立ち、もう反対側は急ぐ人のために空けておく「片側空け」。地域によって右に立つか、左に立つかの違いはあるが、今では国内はもとより海外でも普及している習慣になっている。だが鉄道会社や日エレベーター協会などは危険防止の観点から「歩行禁止」を呼び掛けているのをご存じだろうか。歩行禁止を徹底するため、エスカレーターの片側を追い越し用としては使用しない「両側立ち」を一つの理想

    エスカレーター、なぜ両側立ちは普及しないのか? - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/18
    わざと反対側に立って、歩く人を規制するようにしていることがある(いつか刺されるかもしれない)
  • 池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし

    togetter.com これ。 コメントでも「池袋」って辺りがあまり鑑みられてないのが気になる。 少なくとも池袋は新宿なんかに比べて、かなりぶつかられやすい。 通勤・帰宅ラッシュもギスギスしてる。 新宿でも池袋でも働いたことがあるが、池袋のときはしょっちゅうぶつかりそうになり、月に数度は喧嘩になりそうになった。 それもこれも街の構造からして当然だと思うんだが。 【スポンサーリンク】 乗降客数 まず乗車員数。 www.jreast.co.jp 順位 駅名 乗降客数 1 新宿 769,307 2 池袋 559,920 新宿は圧倒的として二位に池袋がつけてる。 さらに地下鉄を見ると、 www.tokyometro.jp 順位 駅名 乗降客数 1 池袋 557,043 6 新宿 233,555 池袋の一位に対して意外だが新宿は六位。 確かに朝の新宿丸ノ内線ホームは狂ったように混雑するが、池袋はさ

    池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「事故に見せかけて、女性など弱者に嫌がらせができる」「もし通報されても、言い逃れが容易(罪を問われない)」なのが、混雑した駅を犯行場所に選ぶ動機なのだろうなあ
  • 路面電車建設「反対意見」は本当に正しいか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    路面電車建設「反対意見」は本当に正しいか
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/11
    負のインセンティブに反対しているのでは>「海外では車線減少や交通規制、一方通行化、中心部への通行税導入、都心部の駐車場には料金に下限を設けるなど、車利用者にとってわざと不便となるような、様々な規制を」
  • 名古屋市の水上バスに抗議 「車いすの人が乗れない」:朝日新聞デジタル

    名古屋市が10月から定期運航を始めた水上バス「クルーズ名古屋」で、車いす利用者らが乗りにくい船が使われている。船は国のバリアフリー基準を満たしておらず、市は車いすを持ち上げて乗り降りに対応しようと考えていた。しかし、障害者らの抗議を受けて見直しを迫られている。(保坂知晃) 「車いす利用者を排除するのか」「事前に障害者の意見を聞いてほしい」 10月7日、名古屋駅南の「ささしまライブ24地区」で、車いす利用者らが市の担当者を取り囲んだ。この日、水上バス運航開始の記念式典があり、車いすのままでは乗れない船の導入に抗議した。 導入された3隻は「車いす使用者が持ち上げられることなく乗降できる構造」などを求める国のバリアフリー基準を満たしていない。古い船に適用される経過措置を利用して運航が始まった。 式典では車いす利用者の斎藤亮人(まこと)・名古屋市議が乗船を試みた。船着き場と船には大きな段差がある。

    名古屋市の水上バスに抗議 「車いすの人が乗れない」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/04
    今年10月からの新規サービスなのに、中古船を使って「古い船に適用されるバリアフリー法除外措置」を適用するのは脱法的ではないかな
  • バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ

    格安航空会社「バニラ・エア」の大阪~奄美大島便で、車いす利用者の男性が車いすに乗った状態での搭乗を許可されず、タラップを腕を使って上った件が大きく報道された。じつは一か月前、車いすを使用する障がい者で、事前申告した結果、搭乗できなかった人がいる。今回の件ですでにバニラ・エアは階段昇降機の導入などの対応を発表しているが、それで終わらせてよい問題なのか。問題の根を掘り下げて考えてみたい。 介助者が補助するのでないなら搭乗できない、と バニラ・エアでは以前より、「お手伝いが必要なお客様」が搭乗する際には「5営業日前までに予約センターに」知らせるよう「ご利用ガイド」に明記しており、車いすの利用者もその対象となっている。今回の報道を受け、バニラ・エアは、車いすの方の搭乗には事前のFAXをお願いしていると述べた。ネットでは、その事前申告をしなかった車いす男性への非難も出ているようだ。では、事前申告すれ

    バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ
    cinefuk
    cinefuk 2017/07/01
    「だから対応できない、ではなく、少しずつバリアを減らしたり、対応を柔軟にしていくことはできないだろうか。今回の件も性急に白黒つけるのではなく」
  • バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏が激白「騒動になったのは想定外。僕は終わった話だと思っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「ただただ驚いている。車椅子でも自由に旅行ができて、飛行機に乗れたらいいなというだけで、騒動になったのは想定外」。 バリアフリー研究所代表の木島英登氏と格安航空会社バニラ・エアをめぐる騒動。29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に、渦中の木島氏が出演、今の心境を語った。 ことの発端は5日、バニラ・エアを利用して滞在先の奄美空港から関西空港に戻ろうとした時のことだった。2日前、奄美空港に到着した際には同行者3人に車椅子ごと担いでもらい、タラップを降りた。しかし、復路では空港職員に「車椅子を抱きかかえたまま上り下りすることは禁止している」と制止されたのだという。

    バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏が激白「騒動になったのは想定外。僕は終わった話だと思っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    cinefuk
    cinefuk 2017/07/01
    車椅子利用者のコメントにハッとさせられた「できることなら何にも連絡しないでも自由に乗りたいなあ。電車でも途中下車してみたい。しかし現実は厳しい。健常者の人が日常どれくらい関心を持っているのか」
  • なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある

    格安航空会社(LCC)のバニラ・エアが、車いすの乗客に自力でタラップを上がらせる対応をとり、謝罪した問題。インターネット上では、バニラ・エアの対応を批判した車いすの男性を「クレーマー」などと非難する声もある。 男性のやり方に問題があったのか? 車いす利用者からは「誰かが声をあげないと変わらなかった問題」との声があがる。 経緯を振り返るバニラ・エアの対応を批判したのは、下半身不随で車いすで生活するバリアフリー研究所代表の木島英登さん。木島さんのサイトや報道によると、このような経緯があった。 木島さんは6月5日、奄美大島から関西空港へ向かう、バニラ・エアの飛行機に乗ろうとしたところ、空港職員に止められた。 奄美空港では、飛行機に搭乗するためには、滑走路から階段を使わなければならない。車いすの木島さんは、5人いた同行者に協力を仰いで、車いすごと担いでもらって搭乗しようとした。そこを空港職員に制止

    なぜ声をあげた障害者がバッシングを受けるのか?バニラ・エア問題、本当の争点はどこにある
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    「障害者は健常者の機嫌を損ねないように」「女性は男性の機嫌を損ねないように」「有色人種は白人の機嫌を損ねないように」「市民は為政者の機嫌を損ねないように」しないと、活動は支持されないよ(という人がいる)
  • 車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 赤組でもなく青組でもなく、アイスクリームの飛行機が車いすのお客様を乗せる乗せないでもめたようですね。 私も長年航空の現場で働いてきましたが、車いすのお客様がスムーズにご利用できることは、ふつうに考えたらあたりまえのことで、今回のアイスクリームさんは、搭乗ブリッジのない沖止めスポットに飛行機を駐機しているにもかかわらず、階段を上れないお客様のための手段を用意しておかなかったというのが、会社側としての敗因でしょうね。 これは言い訳ができないと

    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    外資系航空会社(BA)出身の鳥塚社長。双方の立場に立った解説は、なるほど。/ まとめの一文が結局言いたいことだとすると、結局「障害者は哀れな姿で健常者様の慈悲を乞え」と言ってるのか。彼とは相容れない話だな
  • 車椅子搭乗拒否の件について気になったこと: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    cinefuk
    cinefuk 2017/06/29
    本件ではそれぞれ(航空会社/従業員/車椅子の客)に「正しさ」があるので、誰かを批判することは僕にはできない。黒人解放運動や、女性解放運動の歴史において「社会に迷惑をかけるな」と抑圧があったことを連想する
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/28
    「activistが問題提起することで、バリアフリーが進む」という考え方に於いては、事前連絡を無視する活動は正しいのだろう。労働者の立場からは、規則で禁止されている対応/判断を迫られる状況に同情する
  • 利用者が乗り捨て シェアリング用の自転車が「山積み」に、中国

    中国・広東省深センの公園近くに積まれた大量の貸し出し用自転車(2017年1月16日撮影)。(c)AFP 【1月17日 AFP】中国南部・広東(Guangdong)省の深セン(Shenzhen)で、自転車のシェアリングを運営する会社が貸し出していた500台を超える自転車が、市内の路上にうずたかく積まれているのが見つかったと、複数のメディアが報じている。 中国では自転車のシェアリングビジネスが活況を呈しており、都会の路地では、利用者がスマートフォンアプリを駆使し、要望に応じて自転車を借り、好きな場所で返却できる貸し出し用のカラフルな自転車を頻繁に目にすることができる。 ところが、借りた自転車を利用者が乗り捨ててしまうという問題が生じているという。 地元紙・南方都市報(Southern Metropolis Daily)では、乗り捨てられた自転車が山積みにされた場所の近くに住むという男性の「最近

    利用者が乗り捨て シェアリング用の自転車が「山積み」に、中国
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/06
    北京と深センの違いか、取材者の目線の違いか。「もう料金を払ってしまったからといって、やつらは(自転車を)使い終わったらどこかに捨てるんだ」