タグ

社会と食に関するcinefukのブックマーク (20)

  • 「食費 月5万円で高い」という感覚に、日本の貧しさを感じる - 銀行員のための教科書

    NHKのニュースで取り上げられた20歳代の女性の毎月の費について、ネット上で議論が巻き起こっているようです。 NHKニュースで報道された25歳の女性の家計簿は、月の費を「5万円」としていましたが、これに対し「高すぎる」「全然高くない」と様々な意見が飛び交っているようです。 今回は、「費月額5万円」について、少し考察してみましょう。 NHKニュースの内容 平均的な費とは コロナによる影響 2019年7~9月の家計調査比較 所見 NHKニュースの内容 NHKニュースの内容はボーナスカットがテーマだったようです。 600万円の奨学金を毎月3万円返済している25歳の都内会社員の女性が、コロナの影響でボーナスカットをくらい、不安を訴えているという内容のニュースですが、そこで映し出された当人の毎月の収入と支出が議論の発端です。 当人の毎月の収入と支出は以下の通りのようでした(筆者がTwitte

    「食費 月5万円で高い」という感覚に、日本の貧しさを感じる - 銀行員のための教科書
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    かしこい(けれど想像力に欠ける)人たちが「貧困なら賢く倹約しろ!」と説教するが、困窮すると判断力が衰えるし、まとまったカネがある人ほど効率的に節約できる罠 https://togetter.com/li/304874 『自炊能力は文化資本』
  • 「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    カレーライスといえば、日人の誰もが好きな「国民」の代表。そんなカレーのルーツが、かつての日海軍にあった!? そんな説を聞いたことがないだろうか。確かに「海軍といえばカレー」と刷り込まれているので、真実味がありそうだ。 たとえば、肉じゃがのルーツは旧大日帝国海軍(以下、海軍と省略)の「甘煮」という料理にあった。カレーも海軍にルーツがある可能性があっても不思議ではない。 ことの真相を探るべく、海軍料理研究者として知られる高森 直史(たかもり なおふみ)さんに話を聞いてみた。 海軍料理研究の第一人者・高森 直史さん 高森 直史さんは、日の海軍料理研究において第一人者といえる存在だ。 長年にわたり自衛隊に所属し「」に関わる仕事を中心に活躍。自衛隊退官後は、海軍料理研究者として著書もたくさん執筆している。 ▲高森さんの著書の一部 そして、高森さんの一番有名な実績といえば、肉じゃがのルーツ

    「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/17
    週休二日制導入で「花金」の概念が出来た頃。『金曜カレーは当然、海軍から受け継がれた習慣ではない。海上自衛隊初期のころにもありませんでした。「金曜カレー」の習慣ができたのは1980年代後半と思われます。』
  • 土井善晴はどうして「家の中の多様性」を大切にするのか(中原 一歩) @gendai_biz

    【前編】はこちら 朝に「赤福」べたら何があかんの? かつて土井が投稿したツイートが物議を醸したことがあった。 それは何気ない土井の朝の献立だった。伊勢名物のあの「赤福」にワカメのお味噌汁——。 いただいた赤福のあさごはん。 こんでええやん。 pic.twitter.com/e1mc4yfuIm — 土井善晴 (@doiyoshiharu) September 3, 2018 この奇想天外な組み合わせに「それは違うやろ」とネット民が物言いをつけたのだ。 「正しい日の朝ではない」「栄養が偏っている」「健康に悪そう」 この「朝に赤福はふさわしいのか」論争は、多くのユーザーを巻き込んで反響が広がった。 しかし、当の土井はどこ吹く風で、ユーモアを交えこう切り返した。 「何言うてんねん。 石頭やなー(笑)」 そして、こうしめくくった。 「どうぞ、家の中の多様性を認めてください」 この「家の

    土井善晴はどうして「家の中の多様性」を大切にするのか(中原 一歩) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/02
    『多様性をどうとらえるかにもよりますが、日本社会ほど「人それぞれ違う」という当たり前のことが認められていない世界はないと思います。なんで、みんな一緒の朝ごはん食べなあかんのですか。こっちが聞きたい。』
  • 【就労移行活動報告】タピオカミルクティーが大嫌いになりました【清掃活動】 | エナベル水戸駅南

    こんにちは、エナベルで就労支援を受けているOです。 今日も火曜日恒例の清掃活動に行ってまいりました。 まあ、いつもどおりに煙草の吸殻や空き缶などが落ちていました。 連休中のせいか妙に煙草の吸殻が多かったような気がします。 人通りが多くなると煙草の吸殻がポイ捨てする人が増えるという人間現象はなんとかなりませんかね、当に。 煙草のポイ捨てに罰金取りたくなる国の気持ちがちょっと分かるような気がします。 空き缶の中にはこんな器用な捨て方をしている人もいました。 わざわざこんな所に捨てるなら、10メートルぐらいの所に空き缶のゴミ箱があったんだから、戻れというのに……。 なんでこういうことをするのか。 しかし、今回最悪だったのはこれです!【閲覧注意!】 タピオカミルクティーの飲みかけ放置! あえて美的観点から下の方を写していませんが、タピオカが下に沈殿して腐っています。 いろんなものが飲みかけで捨て

    【就労移行活動報告】タピオカミルクティーが大嫌いになりました【清掃活動】 | エナベル水戸駅南
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/04
    『底に沈殿しているタピオカが張り付いて落ちないんですよ!しかも暑いので腐敗臭を発しています。見た目が汚い、タピオカが腐る、腐るとものすごく臭い、捨てにくいなど全てが最悪。なにがインスタ映えだ!』
  • 「なぜ貧困層は割高のコンビニ弁当を買い続けるのか」に対する様々な意見のやりとり…「ネカフェ難民もそう」「時間の概念も大事」の声

    Maiko Kissaka @kissaka 細々と商い。細さは一定ではない。デザイナー&企画屋さん。肉とランニングを愛する暗黒陸上部を主催。好きなべ物はカロリー。 Maiko Kissaka @kissaka たとえば、鍋と包丁を買うには2000円必要です。 でも、今晩使えるお金は1あたり800円です。 それなら、750円の割高のコンビニを買い続ける。 貧困が続くと言うのはこう言うことですよ。 割高の出来合いハンバーガーだのピザ買ってるから貧困じゃないとか、そう言う話じゃないんよ。 2019-05-20 21:13:44

    「なぜ貧困層は割高のコンビニ弁当を買い続けるのか」に対する様々な意見のやりとり…「ネカフェ難民もそう」「時間の概念も大事」の声
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/22
    2012年の秀逸なまとめ『底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン』全員読んでほしい。 https://togetter.com/li/304874 「カップラーメンを高いといえるような自炊能力は、既に文化資本なのですよ(´・ω・`)」
  • 「恵方巻」半額文化、すっかり定着 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    「恵方巻」半額文化、すっかり定着 : 市況かぶ全力2階建
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/04
    夕方に阪急百貨店を覗いてみればよかった(´・ω・`)
  • 『IWC脱退、政府が正式発表 商業捕鯨の再開に道』と日経新聞/2019年7月からの再開との見通しに『ホントに鯨肉が日本の食文化なら、今頃みんな吉野家で鯨丼食べてるし、マクドナルドで鯨バーガー買える』などネットの声

    遠子先輩 @murrhauser 【決断するのに11年も掛かりました】〈日は51年にIWCに加盟。2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められず、脱退の可能性を表明したことがある〉 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから 政府、IWC脱退を閣議決定 正式発表は26日 2018-12-26 07:45:54 昭和おやじ @syouwaoyaji 日人が思っている以上に国際社会は捕鯨に対し厳しい!! フィリピン人の俺のも、この話しをしたら露骨に嫌な顔をした!! 信じられないという感じ!! オリンピック、ボイコットに繋がるかもな!! 政府、IWC脱退表明へ 30年ぶり商業捕鯨目指す this.kiji.is/45040232818548… 2018-12-26 06:53:52 こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 商業捕鯨が停止する前

    『IWC脱退、政府が正式発表 商業捕鯨の再開に道』と日経新聞/2019年7月からの再開との見通しに『ホントに鯨肉が日本の食文化なら、今頃みんな吉野家で鯨丼食べてるし、マクドナルドで鯨バーガー買える』などネットの声
    cinefuk
    cinefuk 2018/12/26
    流通していた当時の価格で豚肉の1/3、それでも余る状況だった。1980年代の牛肉自由化に伴い、安価に買えるようになった豚肉・牛肉と競合した場合、いま消費者が積極的に鯨肉を選ぶ状況は考えにくい
  • はてブのベジタリアン、ビーガンに対する偏見が低レベル過ぎてヤバい

    肉屋を襲う過激派のニュースのせいで勘違いしてる奴がいると思うんだが、ビーガンはそもそも過激派でなんでもないからな。 ビーガンは頭おかしい滅ぼせって言ってる奴らは、イスラム教徒は全員テロリストだ滅ぼせって言ってるのと変わらないからな。 欧州じゃ人口的にも数%はいて、お前らがやってるのは、「ユダヤ教の教義ヤバイ、全員改宗か殲滅しなきゃ」ってのと同等。こっち来てビーガン滅ぼせ表明したら逆にナチスレベルの過激派扱いされても不思議じゃない。 ヨーロッパの大学の学じゃ必ずビーガン向けメニューが提供されてるし、若い人にはかなり浸透してきている思想だ。(ビーガンと書かれたべ物は必ずしもビーガンだけがべるわけではなくて、欧州では肉をべる量を減らそうと考える人は多い) 典型的な批判で動物をべるなら植物をべるのもおかしいってのがあるんだが、そういうのはあくまで線引きの問題で、「自分と近い命をどこまで

    はてブのベジタリアン、ビーガンに対する偏見が低レベル過ぎてヤバい
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/21
    Vegan福音派の布教が頭おかしいのはあるよな。「反差別思想を持つ人は、動物の権利に思い至れば、必然的にベジタリアンになる筈」という意見を見た時は、さすがにちょっと… http://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2018/01/30/152800
  • “不漁”のうなぎ 実は余ってる?|NHK NEWS WEB

    ことし、これまでにない高値となっている「うなぎ」。暑さに負けないように、「不漁だから高くても仕方ない」と奮発した人は多いのではないだろうか。ところが今、全国各地の養殖場ではうなぎが余っているという。なぜ、余っているのに高騰しているのか。取材を進めると、投機的な値上がりが繰り返され、水産庁関係者が「絶滅危惧ビジネス」とまで指摘する、業界の特殊な状況が見えてきた。 (科学文化部記者 黒瀬総一郎) 宮崎のうなぎ 「うなぎがだぶついている」 流通業者から最初に噂を聞きつけたのは、6月はじめだった。まさかと思い、水産庁や業界団体などにも聞いたが、誰もが「余っているのではないか」と口をそろえた。 いったい何が起きているのか。 土用の丑(うし)の日に向けて出荷がピークを迎えているはずの今月15日、私は全国有数のうなぎの産地、宮崎市の養殖場を訪れた。 敷地内に無数に並んでいたのは、日ざしを避ける黒いシート

    “不漁”のうなぎ 実は余ってる?|NHK NEWS WEB
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/26
    鰻が好きだから、今シーズンは食べなかった。気分の問題。「『資源の不足』や『絶滅危惧』といった言葉をだしに、消費者はついてくると値上げして利ざやを得る。もはや『絶滅危惧ビジネス』と呼んでもよい状況だ」
  • 犬の食肉処理に初の違法判決、韓国

    2017年に、動物愛護活動家がソウル郊外にある養犬場へ救出に入った際、ケージに入れられていた犬たち。韓国では若い世代を中心に、犬は家畜ではなくペットという考え方が広まり、犬文化が衰退しつつある。(PHOTOGRAPH BY JUNG YEON-JE, AFP/GETTY) 韓国の裁判所が、肉用に犬を処理するのは違法であるとの判決を下した。韓国でこのような判決が出るのは初めて。 犬肉産業の違法化に向けた第一歩ではあるが、今回は肉処理だけを違法としたのであって、犬をべること自体が禁止されたわけではない。(参考記事:「台湾、犬肉や肉の消費に罰金、アジア初」) 米ワシントンD.C.にある動物保護団体アニマル・ウェルフェア・インスティテュートによると、韓国では1年間に推定200万匹の犬が用に処理され、10万トンの犬肉を消費している。動物保護団体ヒューメイン・ソサイエティ・インターナショ

    犬の食肉処理に初の違法判決、韓国
  • 「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日

    大阪駅で「551蓬莱の豚まん」を買ったことがある人も多いのでは。新幹線の車内でビールと豚まんをした人もいるだろうが、こうした行為が禁止されるかもしれない。どういうことかというと……。 先日、日帰り出張で大阪へ行った帰りに、新幹線の乗車時間まで少しあったので、改札前にあるアレを買いに行ったところ、長蛇の列ができていたので泣く泣く断念した。 そう聞くと、出張族の方ならばピンとくるのではないか。そう、「アレ」とはほかでもない「551蓬莱」の豚まんのことだ。 関西圏の方ならば子どものころからテレビCMなどでおなじみのこの豚まんは、東京から訪れる観光客やビジネスパーソンにとって「定番」といってもさしつかえない土産物になっている。 平日の夕方から夜にかけて新大阪駅を利用した方ならよく分かると思うが、駅構内にある「551蓬莱」を扱う売り場には、「チルド豚まん」を友人や家族への土産に買い求める方や、で

    「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/13
    普通列車であっても(節度があれば)飲食いいのでは?と思っているが「タバコと同じで臭いが耐えられない」と言われたらなるほど…食堂車の復活を!とも思うが、高速化と共に乗車時間が短くなる傾向があるからね
  • 高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞

    高知県は27日、深刻な不漁に陥っているニホンウナギの稚魚、シラスウナギの採捕期間を3月20まで延長すると発表した。当初は3月5日までだった。今季は全国でシラスウナギが不漁になっているが、水産庁によると採捕期間の延長を決めたのは全国で初めて。同県は今シーズンの採捕を昨年12月16日から許可した。ただ採捕上限量の350キログラムに対し、今月26日時点の採捕量は9.5キログラムにとどまる。昨年は3月

    高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/28
    典型的な #共有地の悲劇 だが、日本漁業は本当に資源の持続性に興味ないのだな。クジラのように外圧が掛からない限り(僕が生きている間に)絶滅まで行くのは間違いない
  • フードファディズムはなぜ食品ロスを生み出すのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年1月17日に放送されたNHK「ガッテン!」の葉酸特集について、NHK「ガッテン!」葉酸特集をご覧になった方へという記事を書いたところ、一週間経っても多くの方に読んで頂いている。この記事は、番組制作者や登場された専門家に向けて書いたものではない。情報を、短絡的に一元的に受け止めている視聴者に向けて書いたものだ。中でも、報道側の立場にいらっしゃる方が、いち視聴者になりきって「葉酸は認知症や動脈硬化予防に欠かせない栄養素という大変役立つ内容だった」と、葉酸の効能を手放しで賞賛するブログを書いていらっしゃるのを目にした時には驚いた。葉酸はビタミンB群の一種で、健康を保つための大切な栄養素ではあるが、それだけを摂ったからといって、100%、認知症や動脈硬化を防げるものではない。番組制作者や登場した専門家の先生方も、そのような受け止め方を期待してはいなかったと思う。 品ロスをテーマにしてい

    フードファディズムはなぜ食品ロスを生み出すのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/29
    消費者が愚かな行動をとるのは経験上わかっているのに「番組の意図とは異なる」はないのでは>「消費者が、過度な消費行動・購買行動に走ることは、食品の需要と供給のアンバランスを生み、食品ロスに」
  • 日本うなぎを守る : 講話 11

    池田うな智加工場は、 うなぎ処うな富宝塚店(今年夏オープン!)へ移転致します。長らくのご愛顧有難うございましたm(_ _)m 姉妹店、宝塚うな智でお客様のご来店お待ちいたしております(^^) ♪姉妹店♪ 宝塚うな智(宝塚南口駅より徒歩3分) うなぎ処うな富宝塚店(今年夏オープン!) うなぎ処うな富北千里店(まもなくオープン!) 科学的放流実験に基づく放流事業の見直しを 放流という増殖方法は現在、遺伝的多様性への悪影響、病気の伝播などの点で十分な検討が必要であるとの指摘があるが、なかでもウナギの義務放流の場合はその他の問題も懸念される。外来種混入問題である。 今後、ニホンウナギのシラス不足を受けて、外国産シラスウナギの養鰻が盛んになることが予想される。現在すでにフィリピンやインドネシアからバイカラウナギ、マダガスカルのモザンビークウナギ、北米のアメリカウナギ、オーストラリアからオーストラ

    日本うなぎを守る : 講話 11
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/19
    シラスの禁漁をしない言い訳に、稚魚の放流をするごまかし行為「江戸時代に、捕獲した魚やカメを川に逃がして、殺生を戒める放生会という宗教儀式があったが、これまでの放流はちょっとこれに相通じるものがある」
  • イカ「活け締め」動画に「虐待」指摘 「食ったことないのか?」と諭す声 - ライブドアニュース

    2017年5月27日 11時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ある男子高校生が投稿したイカの活け締め動画が、一部で批判を浴びている 「動物虐待だ」「イカの気持ちになってください」などの声があがった 一方で「殺さないでどうやってべるの?」といったコメントも寄せられた 「イカがかわいそう」「なんか拷問みたい」――。海洋系の学校に在学しているというある男子高校生が、釣ったイカを「締める」様子をおさめた動画をツイッターで公開したところ、一部から「動物虐待」との批判を浴びる騒動が起きた。 動画を投稿した男子生徒はJ-CASTニュースの取材に対し、虐待との批判が寄せられたことについて「自分たちがべているものがどこからともなくポンッと出て来ると思わないで欲しい」と話した。 「拷問」「かわいそう」...この男子生徒は2017年5月20日、「イカを締める時の動画です!ご参考までに」と

    イカ「活け締め」動画に「虐待」指摘 「食ったことないのか?」と諭す声 - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/30
    まあ、テンプレ>「動物虐待だ かわいそう...」 「なんか、イカの拷問みたいだ」 「イカの気持ちになってください」
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/07
    ほら話に対する検証コスト、力作。一方でコメント欄の実話も興味深い>ぼくはオーストラリアでトルコ人経営のトルコ料理店で働いてて、経営者に言われてたのは「警察官が来たら必ずしも値引きしろ」ってことでした。
  • 漁獲減るカタクチイワシ 養殖技術確立に初成功 | NHKニュース

    全国的に漁獲量が大幅に減っているカタクチイワシを養殖する技術の確立に、水産研究・教育機構の研究グループが初めて成功し、カタクチイワシの資源の回復に役立つ可能性があるとして注目を集めています。 このため、資源の回復が課題となっていますが、カタクチイワシを養殖しようとしても、稚魚がふ化した直後に大量に死んでしまうことが多く、これまで有効な養殖の技術は確立されていませんでした。 国立研究開発法人の水産研究・教育機構の瀬戸内海区水産研究所の米田道夫研究員のグループは研究を進めた結果、ふ化した直後の稚魚がいる水槽内の明るさを大幅に増やすと稚魚が大量に死ぬのを防ぐことができることを発見しました。 研究グループによりますと、ライトで光りを当てて水槽内を明るくして稚魚を育ててみたところ、ふ化後2週間の時点で全体の70%程度の稚魚が死なずに育ったということです。 研究グループは、水槽内を明るくすることでふ化

    cinefuk
    cinefuk 2016/09/30
    巻網漁で大量に獲って、食べきれず畑に撒くものと思っていた。シラス漁が制限されるようになるのかな>去年までの10年間に全国の漁獲量が41万トンから16万トンに大幅減
  • 山崎製パンはなぜ、災害時の緊急食料支援に強いのか

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 今回の熊地震で自社工場が被災したのにもかかわず、被災者への緊急支援でそつのない対応を見せた企業がある。製パン業国内最大手の山崎製パンだ。2014年2月の大雪の際も、配送トラックドライバーの機転によるパンの無料配布がネット上で大絶賛された。なぜ、山崎製パンは、災害時の緊急支援に強いのか。その秘密に迫った。(ジャーナリスト・鈴木広行) 自社工場も被災 それでもそつなく緊急料支援 しかし、熊県や地元自治体との連携が上手く取れなかったために、集積地に物資が必要以上に積み上がったり、配布の「公平さ」ばかりを重視したりした結果、必要なもの

    山崎製パンはなぜ、災害時の緊急食料支援に強いのか
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/26
    ”製造・流通ともアウトソーシングに頼らない「自前主義」と「保守性」コスト要因だが、こうした一気通貫の社内機能が柔軟かつ機動力のある緊急対応をもたらしている”
  • イギリス料理はなぜまずくなったか

    の泉 @nekonoizumi 小野塚知二「イギリス料理はなぜまずくなったか イギリス文化衰退の社会経済史的研究」(佐藤清隆・中島俊克・安川隆司編『西洋史の新地平』刀水書房、2005年)という論文がある。これによると、それまでイギリスの各地方に多彩で個性的な料理があったのが、19世紀半ばに急速に失われた、と。 2015-08-21 01:07:31 の泉 @nekonoizumi 各地域で様々なソースや多様な香辛料を用いた料理があったりもしたけど、19世紀半ばには材の在地性と多様性が急速に低下、「薄い塩味」の方に向かう。その象徴が「フィッシュ&チップス」。19世紀後半には前世紀より料理があらゆる点で単調になる。 2015-08-21 01:08:39 の泉 @nekonoizumi 大きな原因は、主に下層出身だった料理人は年に何回かの村の「祭り」の時に多様な材、在地の様々な(特

    イギリス料理はなぜまずくなったか
    cinefuk
    cinefuk 2015/08/22
    産業革命の影響のほか、清教徒の「美食を罪とする」考え方もあり。英国のほかに清教徒が作った国があったな #わかる でもパブの料理は好みだけどな
  • 『ガイアの夜明け』ウナギ特集の感想まとめ

    テレビ東京制作の番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」の7月3日放送回「夏の味覚 争奪戦 ~安くておいしいウナギはどこに?~」に対しての感想Tweetをまとめています。水産資源保護の観点などからの批判的な意見が中心になっています。 関連リンク: 日経スペシャル ガイアの夜明け 07月03日放送 第523回 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20120703.html 続きを読む

    『ガイアの夜明け』ウナギ特集の感想まとめ
    cinefuk
    cinefuk 2012/07/04
    鰻大好きなので複雑な気分だが、稚魚を乱獲し漁獲高が激減してるなら対策すべきだよね(輸入元を増やすとかじゃなく)水産資源問題はいつもこうだ。
  • 1