タグ

自民党とエネルギーとエコに関するcinefukのブックマーク (3)

  • 自民内で原発の増設・再稼働論相次ぐ 首相の目標めぐり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民内で原発の増設・再稼働論相次ぐ 首相の目標めぐり:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/08
    とりあえず、今ある原発だけでも再稼働したほうが「外貨建てで輸入した化石燃料=国富を外国に流出させてCO2に換える火力発電所」の分だけ電気料金下がるでしょ。そのカネを次世代発電研究に回せるし
  • 国立公園で再生エネ発電促進 環境相、規制緩和の方針 - 日本経済新聞

    小泉進次郎環境相は国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明した。公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ。温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする新たな政府目標に向けて再生エネを増やす。26日の日経済新聞のインタビューで語った。年内に環境省がつくる脱炭素社会に向けた政策集に盛り込み、来年1月に召集する通常国会に関連法案を提出する。全国34の国立

    国立公園で再生エネ発電促進 環境相、規制緩和の方針 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/29
    環境破壊の苦情を出させて「自然エネルギー利活用は問題あるようだから原発を」と言わせるテクニックかも?『全国34の国立公園は発電所の新設を制限している。小泉氏は「いい案件があっても保護一辺倒で」と話した』
  • 世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース

    2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。 経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。 そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」と述べました。

    世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」 | 各地の原発 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/27
    今から計画しても、2050年までに建設を開始する所まで辿り着けるとは思えない。オイルショックを踏まえた1970年代の原発計画から50年、2011年の事故を経た反対運動は根強いものになるだろう。既設の建て替えが精一杯では
  • 1