タグ

自民党と選挙と福岡に関するcinefukのブックマーク (13)

  • 【北九州市長選】保守分裂の余波続く 自民会派が武内氏支援の市議への処分求める|NetIB-News

    2月5日に投開票された北九州市長選挙は、元厚生労働官僚で新人の武内和久氏が、新人で元国土交通官僚の津森洋介氏などを破り、初当選をはたしたが、自民党内の溝は簡単には修復しないようだ。自民党福岡県連の松尾統章幹事長が6日に原口剣生県連会長に辞職願を提出。津森氏を支援した同市議会の最大会派「自民党・無所属の会」でも中島慎一団長と村上幸一副団長が、市長選敗北の責任を取るとして7日付で引責辞任した。 さらに、「自民党・無所属の会」は、8日、初当選した元厚生労働官僚の武内和久氏を支援し、現職の北橋健治市長の市政運営を批判したことを「重大な背信行為」として自民党の市議2人の処分を求める要請書を党福岡県連に提出した。 自民党・無所属の会が自民党県連に処分を求めているのは、三原朝利、大石仁人の2名の若手市議。三原、大石両市議は、12月2日に北九州市役所で行われた武内氏の政策発表に合わせて、「自民党・無所属の

    【北九州市長選】保守分裂の余波続く 自民会派が武内氏支援の市議への処分求める|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/12
    "「自民党・無所属の会」は、8日、初当選した元厚生労働官僚の武内和久氏を支援し、現職の北橋健治市長の市政運営を批判したことを「重大な背信行為」として自民党の市議2人の処分を求める要請書を党福岡県連に提出"
  • 北九州市長選 元厚労省室長の武内和久氏が初当選 | NHK

    16年ぶりに新人どうしの争いとなった北九州市長選挙は、無所属で元厚生労働省室長の武内和久氏(51)が自民党立憲民主党などが推薦した新人らを破り、初めての当選を果たしました。 北九州市長選挙の開票結果です。 ▽武内和久 無所属・新 当選 12万6839票 ▽津森洋介 無所属・新 11万2614票 ▽永田浩一 無所属・新 2万8336票 ▽清水宏晃 無所属・新 2万7788票 元厚生労働省室長の武内氏が自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦し、社民党が支持した元内閣府参事官の津森氏ら3人を破って、初めての当選を果たしました。 武内氏は福岡市出身の51歳。 厚生労働省で福祉人材確保対策室長などを務めたあと、外資系企業の役員などを経て4年前の福岡県知事選挙にも立候補しました。 今回、武内氏は選挙戦で、市長や議員の報酬を見直すなど行財政改革を断行して財源を生み出し、子育て支援の拡充や新たな産

    北九州市長選 元厚労省室長の武内和久氏が初当選 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/06
    高島市長(福岡市)が県知事候補として連れてきた人物(麻生の手下)だっけ。県知事を追放して大阪府のような体制を作る目論見が外れたが、今度は北九州市長として復活。しぶとい https://b.hatena.ne.jp/entry/4667003203133504002/
  • 【福岡県知事選2021(21)】元国交省局長・奥田氏が出馬断念 2日の速報ピタリ|NetIB-News

    小川洋・福岡県知事の辞職にともなう県知事選に出馬する意向を示していた、元国交省局長の奥田哲也氏(59)が今日午後、立候補を断念すると表明した。自民党の二階俊博幹事長を訪ねた後に、記者団の取材に対して答えた。 奥田氏の出馬をめぐっては、西日新聞や地元テレビ局が3月4日に、「福岡県知事選 奥田氏が出馬を明言~5日にも会見か」などと伝えたなか、データ・マックスでは2日の段階で奥田氏「出馬断念」の情報をつかみ、速報を配信していた(【速報】奥田氏出馬断念へ 関係者あかす)。 県政関係者によると、奥田氏は2日には不出馬の意向を固めていたものの、「次の次」の知事選での推薦を求めるなど最後まで「条件闘争」を続けていたため、情報が錯そうしたとみられる。福岡県選出の国会議員は、自民党部から「保守分裂は絶対に認めない」と強いメッセージを受け取っており、奥田氏擁立に動いたとされる古賀誠・元自民党幹事長と武田良

    【福岡県知事選2021(21)】元国交省局長・奥田氏が出馬断念 2日の速報ピタリ|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/09
    "自民党本部から「保守分裂は絶対に認めない」奥田氏擁立に動いたとされる古賀誠氏と武田良太・総務相も4日の段階で完全撤退。「もし2回連続の保守分裂選挙ということになれば、その流れが全国に波及しかねない」"
  • 「古賀さんからの頼み」― 福岡県知事選に元国交省・奥田氏|東国原氏周辺も出馬検討か – HUNTER(ハンター)

    肺腺がんの治療のため入院していた小川洋福岡県知事の辞任表明を受けて動き出した県知事選挙の日程が、3月25日告示、4月11日投・開票と決まった。ゴールが見えたことで、関係者の動きも活発化しており、熾烈な候補者選びの過程が顕在化している。 自民党立憲民主党に所属する県議会議員の多くが、後継に小川知事を支えてきた服部誠太郎副知事の名前を挙げる状況で、財界の一部も容認する方向。一方、麻生派を除く自民党の県選出国会議員の中には、国土交通省の元局長を推す動きがある。 既に出馬が確実視されている国交省OBとは、奥田哲也元同省自動車局長。福岡県久留米市出身で59歳の奥田氏は、ラ・サール高校から東大に進み、卒業して旧運輸省に入省した。一貫して運輸畑を歩み、鉄道局長や自動車局長を歴任して一昨年に退官した後は、国交省の外郭団体「一般社団法人 運輸総合研究所」の専務理事に天下っている。 国交省に影響力を持つ古賀

    cinefuk
    cinefuk 2021/03/06
    "59歳の奥田哲也氏は一貫して運輸畑を歩み、鉄道局長や自動車局長を歴任して一昨年に退官、国交省の外郭団体「一般社団法人 運輸総合研究所」の専務理事に天下り。国交省に影響力を持つ古賀誠氏が奥田氏を口説いた"
  • 福岡県知事選 元国交省局長が出馬意向 前回に続き保守分裂の可能性も|ニュース・天気|TNC テレビ西日本

    cinefuk
    cinefuk 2021/02/26
    これが中央政府側の代表か『福岡県出身の元国土交通省局長 #奥田哲也 さん(59)が #福岡県知事選 への出馬の意向。国交省では鉄道局長や自動車局長などを歴任。 #武田総務大臣 ら福岡選出の国会議員らが対応を協議し』
  • 高島市長、特定候補を支援も 「タッグ組める知事を」 | 西日本新聞me

    福岡市の高島宗一郎市長は20日、小川洋知事が県知事選の出馬表明をしたことに関連し「福岡市民にとって最大の幸福のために、どの候補に投票すればいいのか、(特定の候補を)後押しをすることもあり得る」と述べた。定例記者会見で報道陣の質問に答えた。 高島市長は小川知事への評価は避けつつ、「福岡市と県はパートナーとして、タッグを組んで県全体をけん引していく役割がある」と強調。子ども医療費助成に関する県補助が、一般市町村には自治体負担分の2分の1なのに対し政令市は4分の1にとどまることを挙げ、選挙戦の争点の一つとなるよう期待を語った。「県に対する一番の納税者は福岡市民。市民の関心の高いところなので、候補者の考えを聞きたい。格差のある補助率を是正する知事を求めたい」と述べた。 =2018/12/21付 西日新聞朝刊=

    高島市長、特定候補を支援も 「タッグ組める知事を」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/31
    昨年の福岡県知事選で現市長が推す対立候補が当選していたら?と考える。 https://twitter.com/cinefuk/status/1114871554863538177 #大村知事リコール 運動のキナ臭さは、愛国カルトの皮を被った「大阪維新による愛知県侵略」に見える
  • 次期衆院選 福岡5区、保守分裂 前県議長VS前環境相 | 毎日新聞

    福岡県議会前議長で自民党の栗原渉県議(54)=朝倉市・朝倉郡区=が、次期衆院選で福岡5区から立候補する意向を固めた。栗原氏は取材に「自民党に公認を求めていく」と語った。5区では自民現職の原田義昭・前環境相(75)=当選8回=も出馬予定で、保守分裂の選挙となる見通し。

    次期衆院選 福岡5区、保守分裂 前県議長VS前環境相 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/24
    学歴詐称で環境相を辞任した現職 #原田義昭 氏(麻生派)は、マスク転売業者の印象が強い https://t.co/8IKdzzD9ST 『福岡県議会前議長で自民党 #栗原渉 県議(54)=朝倉市・朝倉郡区=が、次期衆院選で #福岡5区 から立候補』
  • 古賀潤一郎 - Wikipedia

    古賀 潤一郎(こが じゅんいちろう、1958年〈昭和33年〉3月22日 - )は、日の元政治家。元ダーツバー経営者。 衆議院議員(1期)、福岡県議会議員(2期)を務めた。 経歴[編集] 福岡県福岡市出身。重富吉之助参議院議員[1]や福岡市議会議員の秘書を務めた後、1995年の福岡県議会議員選挙にて初当選。当選後、自民党に入党。再選後、自民党福岡県連青年局長などを務めたが、2期目の任期途中、自由党の小沢一郎党首の強い勧めで自由党に入党し、2001年に県議を辞職し同党公認で第19回参議院議員通常選挙に立候補するも落選。その後は小沢の側近の平野貞夫参議院議員の公設第一秘書を務めた[2]。 自由党が民主党と合併し、2003年の第43回衆議院議員総選挙において民主党公認で福岡2区に出馬。女性問題が発覚した前自民党幹事長で現職副総裁の山崎拓を破り、衆議院議員に当選する。 学歴詐称疑惑[編集] 選挙公

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    ペパーダインってあったな…と思ったら、原田前環境大臣も学歴詐称していたのか https://twitter.com/cinefuk/status/1250381024019623936『 #原田義昭 - 古賀の問題を追及していたが、自身の学歴詐称が発覚し文部科学副大臣を辞任した』
  • 高島宗一郎『福岡県民が不幸なのは「イメージ情報」だけで福岡県知事選挙の投票をしなければならないこと』

    福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba 高島宗一郎オフィシャルブログ「Powered by Ameba(福岡市長 高島 宗一郎 公式ブログ) 【福岡県知事選では武内和久候補を応援します】 昨日までアテネで開催されていたOECD主催の会議に招待されていました。 福岡市が世界に誇る「福岡100」の発表をするためです。 ちなみに、この世界に先駆けたプロジェクト実現に貢献してくれたのが、実は武内候補なのです。 武内候補は、世界が未経験の少子高齢化に対して、安心して住み続けられる具体的な政策を常に考え、その的確なアドバイスは福岡市の施策にも活かされていて、成果がダボス会議をはじめとして世界中の有識者から注目されているのです。 武内候補は福岡県知事になって、攻めの福祉をすると訴えています。 福岡県、そして全国でこれから顕在化する少子高齢化に向けて、口だけでなく、当に

    高島宗一郎『福岡県民が不幸なのは「イメージ情報」だけで福岡県知事選挙の投票をしなければならないこと』
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/11
    blogを読むと「武内和久候補は、高島市長の言いなりに動いてくれるのでやりやすい」しか言ってないんだよな。大阪みたいにならなくてほっとしている。今後の「話し合い」に期待 https://ameblo.jp/so-takashima/entry-12452744124.html
  • 【福岡県知事選】保守分裂選挙は小川洋氏の圧勝~どうなる、麻生氏の責任問題|NetIB-News

    「忖度」発言で勝負が決まった福岡県知事選 囲み取材に応じる、大家敏志参院議員 「(自民党の)吉田幹事長が私の顔を見て、『塚田、わかっているな。これは総理の地元と副総理の地元の事業なのだよ』と。(中略)すごく物わかりがいい私はすぐ忖度(そんたく)して『わかりました』と答えました」 7日に投開票が行われ、現職の小川洋氏(69)が圧勝した福岡県知事選挙。じつは、県知事選の結果は早ければ昨年12月29日に、自民党福岡県連が武内氏を推薦候補に決定した時点で決まっていたとみる県政関係者がほとんどだ。この決定に、自民党幹事長・二階俊博氏に近い武田良太衆院議員(福岡11区)や三原朝彦衆院議員(同9区)が反発、元自民党副総裁の山崎拓氏や古賀誠氏らを巻き込んだ「麻生包囲網」に発展し、県民に泥仕合を強く印象づけた。さらに小川氏勝利を決定づけたのが、冒頭の塚田一郎前国土交通副大臣の「忖度」発言だった。 忖度発言が

    【福岡県知事選】保守分裂選挙は小川洋氏の圧勝~どうなる、麻生氏の責任問題|NetIB-News
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/08
    『武内氏の敗戦は織り込み済で、県知事選は次(国政選挙)へ向けた知名度アップ策とみる関係者は多い。「麻生さんは、もう1期やった後で、長男(34歳)に譲るだろう」長男は2018年に麻生商事の代表取締役社長に就任』
  • 福岡知事選で現職圧勝、麻生氏の影響力低下も 横暴批判払拭できず(1/2ページ)

    〈統一地方選・福岡〉 保守分裂となった福岡県知事選は、現職の小川洋氏が自民党推薦の新人、武内和久氏らを引き離し、3選を確実にした。新人擁立にこだわった麻生太郎副総理兼財務相は7日夜、支援者らを前に「当選させられず誠にふがいなく、われわれの力不足だった。心からおわび申し上げる」と語った。求心力低下は避けられそうにない。 「麻生さんがあそこまで言うから認めたけど『麻生はわがままだ』というストーリーを作られたら負けるよ」。安倍晋三首相は1月に党部が武内氏の推薦を決めると、周囲にそう漏らした。 首相が危惧した通り、小川陣営は「反麻生」キャンペーンを展開した。麻生氏が自分の意に沿わないため、過去2回の知事選で支援した小川氏をすげ替えようとしているとして、「横暴」や「いじめ」と批判した。 小川陣営のある国会議員は「日は判官びいきがある。いじめているという印象がつくと、いじめられているように見える方

    福岡知事選で現職圧勝、麻生氏の影響力低下も 横暴批判払拭できず(1/2ページ)
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/07
    小川候補(現職)と竹内候補(麻生大臣からの刺客)で伯仲すると思っていたが、大差がついたのは意外。党本部の求心力が落ちているという事なのだろうか?自民公認候補が、まさか共産党推薦候補と競っているとは驚き
  • 麻生副総理、現職実績「一つでもあります?」福岡知事選:朝日新聞デジタル

    4月の福岡県知事選で、麻生太郎副総理(衆院福岡8区)は14日、地元2カ所で開いた国政報告会で、3選をめざす現職の小川洋知事(69)の県政運営について「伸びているのは福岡市だけ」と厳しく批判した。擁立を後押しする元厚生労働官僚の武内和久氏(47)については、自民党部が28日にも推薦を決めるとの見方を示した。 報告会では武内氏を登壇させて紹介。自動車産業振興といった麻生渡・元知事の実績を並べたうえで、小川県政に「2期8年で、今言ったような話一つでもありますか。ぜひ聞かせてくれ」と疑問を呈した。 麻生氏は2011年の知事選で小川氏擁立を主導したが、16年の衆院福岡6区補選をめぐり、自身が支援する候補を小川氏が応援しなかったことから関係が悪化。周囲に知事を交代させるべきだとの考えを伝えていた。 知事選をめぐっては党県連が昨年末、公募に応じた武内氏を推薦候補とする方針を決定。党部が今月9日から検

    麻生副総理、現職実績「一つでもあります?」福岡知事選:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/07
    『麻生氏は2011年の知事選で小川氏擁立を主導したが、2016年の衆院福岡6区補選をめぐり、自身が支援する候補を小川知事が応援しなかったことから関係が悪化。周囲に福岡県知事を交代させるべきだとの考えを伝えていた』
  • 福岡知事選、麻生氏推す自民推薦が敗れる 現職3選確実:朝日新聞デジタル

    自民系組織が分裂した福岡県知事選は7日に投票が行われ、現職の小川洋氏(69)=県農政連推薦=が、いずれも新顔で麻生太郎副総理が支援する自民推薦の武内和久氏(47)と共産推薦の篠田清氏(70)との対決を制して、3選を確実にした。 小川氏は過去2回の知事選で麻生氏ら自民の支援を受けたが、麻生氏や党県連との関係が悪化し、自民の推薦を得られなかった。ただ、武内氏擁立の過程への反発も噴き出し、県内選出の自民衆院議員11人のうち二階派などの6人が小川氏支持を明言する事態となった。多くの自民の有力支持団体も小川氏陣営に流れ、連立与党・公明党の県部も事実上、小川氏を支援した。 武内氏は、麻生氏や安倍晋三首相に近い高島宗一郎・福岡市長の応援を受けたが、伸び悩んだ。

    福岡知事選、麻生氏推す自民推薦が敗れる 現職3選確実:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/07
    これまで麻生に支援を受けていた現職(小川知事)が麻生に嫌われた結果、保守王国に於いて無所属で刺客を迎える立場となった。しかし「福岡vs自民党(中央)」という対立構図にしてしまったのは、麻生の失策だと思う
  • 1