タグ

裁判と障害と福祉に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「難聴を知的障害と誤診」 中2女子、北九州市福祉事業団を提訴 | 毎日新聞

    北九州市の難聴の中学2年女子生徒(13)が、幼少期に市立総合療育センターで適切な検査を受けないまま知的障害と誤って診断され、実際は難聴と判明するまで約7年半にわたって適切な治療や教育が受けられなかったとして、センターを運営する市福祉事業団に約2000万円の損害賠償を求め、福岡地裁小倉支部に提訴した。6日に第1回口頭弁論があり、センター側は請求棄却を求めた。 訴状などによると、2歳のころから言葉の遅れが見られていた女子生徒は、3歳だった2011年にセンターで知的障害・広汎(こうはん)性発達障害と診断された。だが、知的障害児向けの特別支援学校で小学5年生になった18年、担任教諭から「唇の動きを読んでいるので、耳が聞こえていないのでは」と指摘され、他の病院の検査で難聴と判明。一部の音は聞こえるが不明瞭で、言葉として聞き取ることができない「オーディトリー・…

    「難聴を知的障害と誤診」 中2女子、北九州市福祉事業団を提訴 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/07
    『特別支援学校の担任教諭が「唇の動きを読んでいるので、耳が聞こえていないのでは」と指摘。一部の音は聞こえるが不明瞭で、言葉として聞き取ることができない「オーディトリー・ニューロパチー」と分かった』
  • 駅無人化で権利侵害と提訴 車いす障害者、JR九州を - 日本経済新聞

    JR九州が大分市内で進める駅の無人化で列車の利用が制限され、移動の自由を侵害されたとして、車いすで生活する市内の障害者3人が23日、同社に1人当たり11万円の損害賠償を求める訴えを大分地裁に起こした。原告側によると、障害者が駅無人化による権利侵害を訴えた裁判は初めて。訴状によると、原告3人は脳性まひや、事故による脊髄損傷のため体が不自由で、常に車いすを使っている。列車の利用には駅員の補助が欠か

    駅無人化で権利侵害と提訴 車いす障害者、JR九州を - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/24
    『原告3人は脳性まひや、事故による脊髄損傷のため体が不自由。列車の利用には駅員の補助が欠かせないが、日豊線無人駅化で前日20時までに予約し、調整しなければ利用できなくなる。憲法が保障する移動の自由の侵害』
  • 1