タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (601)

  • 地図アプリに載らない「強制収容所」を訪ねてみた | 西日本新聞me

    ウイグル 抑圧の実相 中国政府によるウイグル族弾圧は「ジェノサイド(民族大量虐殺)」か、それとも中国が主張する「でっち上げ」か。現地や関係者を訪ね、見えてきた実相は…。

    地図アプリに載らない「強制収容所」を訪ねてみた | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/17
    「新疆でも特にウイグル族が多いカシュガル地区に入り“抑圧”の実態を探った。3回に分けて報告する。(カシュガルで坂本信博)」
  • “放置”された医療者ワクチン 配送手配役の業者さばけず | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への接種が福岡県で滞っている。超低温冷凍庫のある拠点病院(基型接種施設)から、医療従事者が接種を受ける中小規模の病院(連携型接種施設)への移送などを手配する県の委託業者がパンクしたためだ。拠点病院では大量のワクチンが眠ったままになっている。感染が拡大する中、医療従事者の4分の3が打てていない状況に、関係者から「接種計画が甘かったのではないか」との声も上がっている。 医療従事者の接種は2月17日に全国でスタートした。ファイザー製は零下75度前後で保管し、2~8度の通常の冷蔵庫に移してから5日以内に接種しなくてはならないため、周到な段取りが求められる。 福岡県は56病院を基型に、618病院などを連携型に指定。県が業務委託した福岡市の広告代理店が地域の医療従事者の接種希望をまとめ、連携型と接種日程を調整し、基型からの移送を手配する段取りだった。ところが

    “放置”された医療者ワクチン 配送手配役の業者さばけず | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/16
    『超低温冷凍庫のある拠点病院(基本型接種施設)から、医療従事者が接種を受ける中小規模の病院(連携型接種施設)への移送などを手配する福岡県の委託業者がパンク。拠点病院では大量のワクチンが眠ったままに』
  • 西新パレスボウル、22年3月末閉鎖 利用低迷、コロナ禍が追い打ち | 西日本新聞me

    西新パレスボウル、22年3月末閉鎖 利用低迷、コロナ禍が追い打ち 2021/5/13 16:54 (2021/5/14 12:23 更新)

    西新パレスボウル、22年3月末閉鎖 利用低迷、コロナ禍が追い打ち | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/13
    『ボウリング場「西新パレスボウル(1972年に開業)」と、併設する貸しホールの営業を2022年3月末で終了。パレスボウルが入る建物「 #西新パレス」はは閉鎖せず、テナントの飲食店などは営業を続ける。』
  • 官庁街からビジネスの「中心」へ 天神・明治通りが歩んだ道【無料で読めます】 | 西日本新聞me

    次世代の姿へ生まれ変わりつつある福岡市の中心部、天神地区。新たな都市空間と雇用を生み出す福岡市の「天神ビッグバン」プロジェクトがきっかけです。福岡をはじめ九州各地の「街」に関する膨大な資料を収集し、その近現代史を研究し続けているアーキビストの益田啓一郎さん(54)=福岡市=が、再開発エリアの過去と今をつなぐ歴史解説へ、皆さんをご案内します。 ※アーキビスト(Archivist)=文化、産業的な価値ある資料を集め、それらを意義付けしながら活用する人材。 「天神の過去と今をつなぐ」(1) 天神ビジネスセンター周辺 福岡都心部で進む大規模な再開発プロジェクト「天神ビッグバン」で、最も建設が進んでいるのが、福岡地所による「天神ビジネスセンター(BC)」。今年9月に完成予定ですが、そもそもなぜ天神地区は福岡のビジネスの中心となってきたのでしょうか。初回はその歴史をひもときます。 ※テキスト、写真、画

    官庁街からビジネスの「中心」へ 天神・明治通りが歩んだ道【無料で読めます】 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/11
    『明治末までの水鏡天満宮周辺は、福岡県庁や市役所、警察署などが立ち並ぶ官庁街。いま建設が進む「天神BC」以西には、藩政時代の武家屋敷の区画に学校が建設されるなど、閑静な住宅街のイメージが強かったという』
  • 【動画】幻の超特急「あじあ号」今はどこに? 旧満州走った流線形SL | 西日本新聞me

    【動画】幻の超特急「あじあ号」今はどこに? 旧満州走った流線形SL 2021/5/5 6:00 (2023/1/17 13:06 更新) [有料会員限定記事]

    【動画】幻の超特急「あじあ号」今はどこに? 旧満州走った流線形SL | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/09
    "満鉄「 #あじあ号」をけん引した蒸気機関車「 #パシナ」は12両製造され、現存するのは遼寧省 #瀋陽鉄路陳列館 に残る2両だけ。「日本の傀儡統治時代」というコーナーには、あじあ号が疾走する姿や車内風景の展示があり"
  • 「最低限度の保障ない」憲法記念日、コロナ解雇30歳ホームレスの思い | 西日本新聞me

    憲法25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 新型コロナウイルス禍が続き、経済的打撃が長期化したことで、雇用が不安定な非正規労働者にしわ寄せがきている。政府は「自分ができることは自分で」と強調し、今日の生活さえままならない人たちが置き去りにされている。3日は憲法記念日。職を失い、生活困窮に陥る人も増える中、憲法が保障する生存権とどう向き合えばいいのか-。 4月27日正午、NPO法人「美野島めぐみの家」が福岡市博多区の教会で行った炊き出しには106人が訪れた。うち、ホームレスは57人。高齢者が目立つ中、若い男性の姿もあった。 男性(30)は派遣切りに遭い3月下旬にホームレスになった。この日の所持金は42円。カレーライスをおかわりし、笑みがこぼれた。「当に助かる。支えてくれるのは国ではなく、人のぬくもりだと感じます」 派遣社員として2年半、福岡県内の倉庫で料品

    「最低限度の保障ない」憲法記念日、コロナ解雇30歳ホームレスの思い | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/07
    #自助・共助・公助『派遣社員として2年半、福岡の倉庫で食料品を仕分ける仕事をしていた。巣ごもり需要で忙しく「コロナの影響はないと思っていた」ところが3月初め、職場でコロナ感染者が出て休業し、そのまま解雇』
  • 福岡県の時短要請、全県に拡大 「なぜ一律なのか」飲食店悲痛 | 西日本新聞me

    店への営業時間短縮要請が福岡県内全域に拡大した6日、飲店側からは悲痛な声が漏れた。一部では要請に応じず、営業を継続する店も。県に緊急事態宣言が出される見通しになったことで、戸惑いはさらに広がりそうだ。 午後9時までの時短要請の対象となった北九州市。「北九州は感染者数が少ないのに、なぜ一律に時短なのか」。同市小倉北区のバー経営、山下真亮さん(35)は不満をぶつけた。要請には応じるが、「国や県、市の言う通りに対策し、客も感染防止の意識は高い」と納得いかない様子だ。 福岡市では時短要請が午後8時までに繰り上げられ、酒類提供は同7時までに。中洲にあるキャバクラ店の30代男性幹部は「『休め』と言われているのと同じ。うちは午前1時までの通常営業を続ける」。コロナ禍前と比べ、売り上げも女性従業員も半減。要請に応じれば事実上の休業で、営業を続けるライバル店に従業員が移る可能性が高い。「厳罰や強制力あ

    福岡県の時短要請、全県に拡大 「なぜ一律なのか」飲食店悲痛 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/07
    『中洲にあるキャバクラ店の30代男性幹部は「うちは午前1時までの通常営業を続ける」売り上げも女性従業員も半減。要請に応じれば事実上の休業で、営業を続けるライバル店に従業員が移る可能性が高い』
  • 「ばれたら会えなくなる」口止め…「絶対に許せない」憤る母 | 西日本新聞me

    放課後等デイサービスは全国に約1万5千事業所(2020年12月現在)あり、制度が始まった12年の約5倍になった。保護者のニーズの高まりもあり増え続けているが、参入要件が緩いことなどから質の低下も懸念されている。 「指導も熱心で信頼していた。こんなことをしていたなんて、絶対に許せない」。被害に遭った女子生徒の母親は取材に応じ、こう憤った。 母親は仕事を抱え、付きっきりで育児をすることが難しかったため、小学高学年の時から女子生徒を事業所に預けた。ある日、女子生徒のスマートフォンを確認すると、元役員との性的なやりとりや画像が残っていた。 女子生徒は、元役員から「人にばれたら会えなくなるよ」などと口止めされ、施設内や送迎の車内などでわいせつな行為をされていたと打ち明けた。性的な画像を送るよう求められたこともあったという。 母親が問い詰めると、元役員は「娘さんのことを真剣に思っている」。女子生徒には

    「ばれたら会えなくなる」口止め…「絶対に許せない」憤る母 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/07
    『 #発達障害 などがある子どもを支援する #放課後等デイサービス事業所 に通っていた女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反(淫行)などの疑いで、元事業所運営会社役員(40)を書類送検』
  • 福岡知事「聖火リレーの実施難しい」 緊急事態宣言見通し受け | 西日本新聞me

    政府が緊急事態宣言の対象に福岡県を加える方針を固めたことを受け、服部誠太郎知事は6日夜、東京五輪聖火リレーについて「県内での実施は極めて難しい」との認識を示した。同日に福岡市など7市町で公道でのリレー中止を発表したばかりだったが、わずか数時間で大幅な方針変更を迫られた。 福岡県内の聖火リレーは11、12日に20市町村を通るルートで実施予定だった。服部知事は6日夕の記者会見で福岡、久留米、糸島、太宰府、飯塚の5市と志免、桂川の2町で公道リレーを中止すると表明。「ランナーの思いを実現したい」と、福岡市の平和台陸上競技場を活用した代替コースも準備していた。 ただ、発表直後に宣言の対象となる見通しが判明。報道陣の取材に対し、リレー中止に言及した上で「点火式だけを行う形になる可能性がある」と述べた。今後、県実行委員会で協議する。 大会組織委員会は、緊急事態宣言下でのリレーについて「必要に応じて公道で

    福岡知事「聖火リレーの実施難しい」 緊急事態宣言見通し受け | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/07
    #聖火リレー 不適切な訳語のせいで「神聖な行事」と勘違いする馬鹿も出るけれど、英語も(ナチ政権下で #Fackellauf を発明した)ドイツ語でも「松明リレー」でしかない。やる必要のない行事でリスクを冒すのは馬鹿の仕事
  • 九州最大級の団地が再生に着手 開発から半世紀、宗像市の日の里団地 | 西日本新聞me

    集合住宅棟を一部閉鎖、住民の交流の場に 九州最大級の団地として開発され、半世紀近くが経過した福岡県宗像市日の里で、同市による住民アイデアを生かした再生プランが今春、スタートする。閉鎖した集合住宅棟を多世代が集う交流拠点に衣替え。周囲に新築する一戸建ては垣根や塀がなく、住民同士の顔が見えやすい団地の在り方を提案する。大型団地の老朽化や活用は全国的な課題。市は「持続可能な次世代団地として、日の里モデルを広げていければ」としている。 日の里団地は1971年に日住宅公団(現在の都市再生機構、UR)が開発。70超の集合住宅棟や約3千の一戸建てが並び、今年2月末現在、1万1705人が暮らす。 高齢化率は35・4%。エレベーターのない5階建てを中心に空き室も多い。URは2017年に10棟を閉鎖、うち4棟は解体、6棟は民間売却を決めた。 市が18年、団地住民に閉鎖棟の活用策を話し合ってもらったところ、多

    九州最大級の団地が再生に着手 開発から半世紀、宗像市の日の里団地 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/07
    『大型団地の老朽化や活用は全国的な課題。 #日の里団地 の高齢化率は35・4%。エレベーターのない5階建を中心に空き室も多い。URは2017年に10棟を閉鎖、うち4棟は解体、6棟は民間売却を決めた』 #ひのさと48
  • 軽視された2週間前の警告 分科会「福岡適用の要件そろっている」 | 西日本新聞me

    「早めに考えていかないと急激な増加を起こす」「大阪を想起させるような増加だ」-。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い4月16日に開かれた政府の基的対処方針分科会で、福岡県の感染状況に専門家から強い危機感が示されていたことが、公開された議事録で分かった。まん延防止等重点措置の適用に向け「要件はそろっている」との見解も示されたが、政府が「県と連携を取りながら注視する」と受け流し、動かなかったことも判明した。 経済的な打撃を懸念する県の姿勢も重なり、県内の新規感染者数はその後も増加した。県は1日、重点措置の適用を政府に要請したが、専門家はこうした事態を2週間前から警告しており、助言を軽視して状況を悪化させた政治判断が問われそうだ。 4月16日の分科会は埼玉、千葉、神奈川、愛知4県を重点措置に追加適用することを了承した。30日公開された議事録によると、最初に福岡に言及したのは国立感染症研究所の脇田

    軽視された2週間前の警告 分科会「福岡適用の要件そろっている」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/02
    『日本感染症学会理事長で東邦大の舘田一博教授はさらに踏み込み、前週比の新規感染者数が「福岡だけ2・08倍と非常に高くなっている」と指摘。「大阪を想起させるような急激な増加だ」と警鐘を鳴らした』
  • 緊急事態中の東京・大阪より深刻「福岡震源に九州拡大」 | 西日本新聞me

    ゴールデンウイーク(GW)を前に、九州の新型コロナウイルスの感染急増に歯止めがかからない。福岡から染み出るように隣接する他県に感染が広がり、1週間ごとの増加ペースは7県で全国を上回る。感染力が強い変異株への置き換わりも進み、政府や専門家は警戒を強めている。 「九州全体での感染拡大の継続や急拡大への懸念が指摘されている」。28日の記者会見で加藤勝信官房長官は警戒感を示した。今後の対策は「必要があれば機動的な対応ができるよう、引き続き各自治体と連携を密にしていく」と述べた。 厚生労働省によると、直近1週間(4月19~25日)の人口10万人あたりの新規感染者数は福岡県が27・23人で、政府の対策分科会が示す「ステージ4」(爆発的感染拡大)に相当する25人を超えた。隣接する3県も大分23・17人、佐賀22・94人、熊15・9人で、「ステージ3」(感染急増)相当の15人を上回った。 国立感染症研究

    緊急事態中の東京・大阪より深刻「福岡震源に九州拡大」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/29
    『国立感染症研究所(東京)は「九州は離島を含めた全域でステージ3~4相当の地域が急増している」と指摘。福岡県の感染者の8割以上が、変異株に置き換わっているとの見方も示す』
  • 「1万円やるから話し相手になって」 男が女性に声かけ 福岡市博多区上呉服町|【西日本新聞ニュース】

    cinefuk
    cinefuk 2021/04/29
    『27日午後8時ごろ、通行中の女性が見知らぬ男から「1万円やるから、話し相手になってくれない」と声をかけられた。男は60代で黒色の上着、黄土色の長ズボン、紺色の自転車に乗っていた』
  • 書道の大筆使った「筆釣り」 マジャクとバトル1時間10分、結果は | 西日本新聞me

    書道の大筆で獲物を捕るというユニークさに引かれ、挑戦を決めた。熊県荒尾市の職場から近い荒尾干潟の名物、マジャク(アナジャコ)釣りだ。2012年7月にラムサール条約登録湿地となった干潟は広大で風が吹き渡り、夏場は潮干狩りほどの人出はない。新型コロナウイルス感染を招く恐れがある「3密」(密閉、密集、密接)も回避できそう。よーし、釣ったマジャクをさかなに、ビールを飲むぞ!! まずは、荒尾漁協のホームページで釣りの動画を見て予習する。ふむふむ、これならできそうだ。 昼時、帽子と水筒、タオル、長を用意して職場を徒歩で出発し、30分弱で漁協に着いた。JR荒尾駅からは約20分の距離。釣りは漁協の沖合で、干潮の約2時間半前から可能だ。入り口で入漁料を支払い、いざ干潟へ。 マジャクは体長約10センチのヤドカリの仲間で、深さ1~2メートルの巣穴に生息する。釣りは、巣穴に入る異物を押し出す習性を利用する。筆

    書道の大筆使った「筆釣り」 マジャクとバトル1時間10分、結果は | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/21
    有明海や荒尾干潟での #マジャク釣り、シーズンは6月からか。天婦羅で食べたい https://www.youtube.com/watch?v=inMdrXXE-tQ&t=31s #マジャク
  • 福岡市内の飲食店に時短要請決定 22日から5月19日まで | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスの感染が拡大している福岡県は19日、対策部会議を開き、福岡市全域の飲店やカラオケ店を対象に、営業時間を午後9時までに短縮するよう要請することを正式に決めた。期間は今月22日から5月19日まで。時短に応じた店舗には、売り上げ規模などに応じて1日当たり2万5千円~20万円を支給する。

    福岡市内の飲食店に時短要請決定 22日から5月19日まで | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/19
    『福岡市全域の飲食店やカラオケ店を対象に、営業時間を午後9時までに短縮するよう要請することを正式に決めた。期間は今月22日から5月19日まで』
  • 住宅地そばの毒ガス工場跡「まるでラピュタ」 | 西日本新聞me

    派遣社員:時給1,100円~1,300円 【仕事内容】<定員12名:企業主導型保育所> ・派遣求人!産休代替です! ・時給1,100円~!高時給! ・17:00~20:00時間固定! ・遅出専門勤務! 0~2歳児の預かり保育担当です! ・週3~5日/平日のみ勤務! ・正社員の先生と2名体制で 見守り、おやつ提供、掃除などをお願いします! ・幅広い世代の職員が活躍中! ・バス停も近く、通勤も便利! ・穏やかで家庭的な雰囲気の中、 子...

    住宅地そばの毒ガス工場跡「まるでラピュタ」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/19
    『第2次世界大戦時に毒ガスを充填する工場として使われていた旧陸軍施設。遺跡があるのは、住宅地そばの陸上自衛隊小倉駐屯地曽根訓練場内。円柱形で高さ15メートルの塔が二つ、青々とした芝生の中に立っていた』
  • 新型たばこのにおいで退職「化学物質過敏症引き起こすことも」 | 西日本新聞me

    「職場の新型たばこのにおいで仕事を辞めました」。新潟日報の双方向報道「もっとあなたに特別報道班」に、女性から新型たばこの害を訴える声が届いた。「かっこいいなどのイメージがある新型たばこだが『化学物質過敏症』を引き起こす可能性があることを知ってほしい」 新潟市の50代女性にとって、職場は逃げ場がなかったという。新型たばこを吸って喫煙室から戻った同僚の息で「吐き気やめまい、気道が狭くなるような息苦しさ」といった症状が出た。喫煙者と会話した非喫煙者の呼気でも「意識がうつろになった」。服や壁についている、においもきつかった。 新型たばことして普及している加熱式たばこは、タバコの葉を電気で加熱して発生した蒸気を吸引したり、溶剤を加熱して霧状になったものをタバコの葉に通過させて吸ったりする。昨年4月施行の改正健康増進法では、製品の販売歴が浅く健康への影響が判明していないとして、飲店に対しても加熱式専

    新型たばこのにおいで退職「化学物質過敏症引き起こすことも」 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/19
    『新型たばこを吸って喫煙室から戻った同僚の息で「吐き気やめまい、気道が狭くなるような息苦しさ」喫煙者と会話した非喫煙者の呼気でも「意識がうつろになった」。服や壁についている、においもきつかった』
  • 【独自】長崎の元郵便局長10億円詐取か 25年間「高金利」かたり勧誘 | 西日本新聞me

    長崎市の元郵便局長の男性(60代)が約25年にわたり、「高い金利が得られる」などと勧誘し、知人ら四十数人から郵便貯金などの名目で約10億円をだまし取った疑いがあるとして、日郵便が調査していることが同社関係者への取材で分かった。長崎県警も把握し、捜査しているとみられる。 日郵政グループは重大な事案として、既に金融庁に報告したという。同グループでは、大規模な保険の不正販売が発覚するなど不祥事が相次いでおり、改めてコンプライアンス(法令順守)への姿勢が問われそうだ。 複数の関係者によると、元局長は1996年~2021年1月、地域のロータリークラブの会員らに対し「金利の高い貯金がある」などとうそを言い、貯金の預入金や保険料などの名目で、約9億9千万円を詐取した疑いがあるという。日郵便は、他にも被害者がいる可能性があるとみて調べている。 元局長は入金手続きが済んだように装うため、1993年に取

    【独自】長崎の元郵便局長10億円詐取か 25年間「高金利」かたり勧誘 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/06
    入金証の偽造とか悪質過ぎるし、退職後も!『元局長は1996年~2021年1月、地域のロータリークラブ会員らに対し「金利の高い貯金がある」とうそを言い、貯金の預入金や保険料などの名目で、約9億9千万円を詐取した疑い』
  • 「売れませんか?」15年樽熟成、酒税法で商品化されずにいた逸品 | 西日本新聞me

    15年の木樽(だる)熟成でウイスキーのように琥珀(こはく)色をした麦焼酎がベースの“秘蔵酒”が、福岡市中央区の西鉄グランドホテルで販売されている。大分県佐伯市の酒造会社が焼酎として仕込みながら、酒税法の「色規制」から商品化されずにいた逸品。物繊維を加えることで風味そのままに焼酎から混成酒のリキュールに種別を変え、同ホテルの限定ブランドに仕立てた。同酒造は「やっと味わってもらえる」と喜んでいる。 新商品は、コナラ樽で15年寝かされた麦焼酎が原材料のリキュール「想~SOU~」(アルコール度数38%)で、濃い琥珀色と芳醇(ほうじゅん)な味が特徴だ。 同ホテルのレストラン部長らが昨年10月、材探しで佐伯市の酒造会社「ぶんご銘醸」を訪問。複数銘柄を試飲した帰り際、「これ、売れませんかね」と差し出されたのが15年熟成の焼酎だったという。 酒樽はウイスキーやブランデー、ワインなどの洋酒で使われるが、

    「売れませんか?」15年樽熟成、酒税法で商品化されずにいた逸品 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/05
    『大分県佐伯市の酒造会社が焼酎として仕込みながら、酒税法の「色規制」から商品化されずにいた逸品。食物繊維を加えることで風味そのままリキュールに種別を変え、西鉄グランドホテルの限定ブランドに仕立てた』
  • 【独自】内部通報者に「つぶす」 脅した郵便局幹部ら7人処分 | 西日本新聞me

    関係者によると、処分された局長は同県直方市や飯塚市など5市7町の郵便局でつくる「筑前東部地区連絡会」に所属。いずれも連絡会トップの統括局長や、部会長などの幹部職に就いていた。2人が停職、3人が減給、2人が戒告の処分を受けたという。 端緒となったのは2018年、日郵便社の内部通報窓口に寄せられた情報。同社で勤務していた統括局長の息子の内規違反に関するものだった。これを知った統括局長は直方市の局長数人を通報者だと疑い、自局に1人ずつ呼び出して「俺の力があれば誰が通報したか必ず分かる」「犯人が局長やったら絶対につぶす」などと脅し、通報を認めるよう迫ったという。 被害を受けた局長が19年3月、会議で「犯人捜しをされた」と訴えると、他の幹部局長らは「統括局長を中傷した」などの理由で繰り返し辞任を要求。1人は降格となり、2人はうつ状態などと診断され休職に追い込まれたという。この局長らは19年秋、1

    【独自】内部通報者に「つぶす」 脅した郵便局幹部ら7人処分 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/03
    『統括局長の息子の内規違反に関する通報だった。これを知った統括局長は直方市の局長数人を通報者だと疑い、自局に1人ずつ呼び出して「俺の力があれば誰が通報したか必ず分かる」「絶対につぶす」などと脅し』