タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (859)

  • 郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞

    総務省は18日、25グラム以下の定形の郵便封書について料金の上限額を現在の84円から110円に26円引き上げる案を情報通信行政・郵政行政審議会に諮問した。実現すれば消費増税を除き1994年以来、30年ぶりの値上げになる。50グラム以下も現在の94円から16円上げて110円に統一し、重量区分をなくす方針だ。はがきも7年ぶりの値上げとなる見込みで、63円から85円にする。定形外の郵便も3割ほど値上

    郵便料金値上げへ 定形封書110円・はがき85円 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/18
    郵便書簡(25gまで、63円)を使おうっと "25g以下の定形の郵便封書について84円から110円に26円引き上げ。50g以下は現在の94円から110円にし定型郵便料金を統一する。はがきも63円から85円に。定形外の郵便も3割ほど値上げ"
  • Netflix、ほぼ全作品の視聴時間を公開へ ストで方針転換 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米動画配信大手ネットフリックスは12日、映画やドラマなど配信作品の合計視聴時間を半年ごとに一般公開すると発表した。これまではブラックボックスだったが、全米の脚家や俳優陣のストライキを経て、作品ごとの視聴データに応じた報酬還元などで合意していた。1〜6月の視聴は55%が独自作品だったことも明らかになり、積極的なデータ開示で透明性を高める狙い。「時間の経過とともに、クリ

    Netflix、ほぼ全作品の視聴時間を公開へ ストで方針転換 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/13
    "全米の脚本家や俳優陣のストライキを経て、作品ごとの視聴データに応じた報酬還元などで合意していた。1〜6月の視聴は55%が独自作品だったことも明らかになり、積極的なデータ開示で透明性を高める狙い。"
  • ドコモ株、申告漏れ多発 強制買い取り後「勘違い」過半 - 日本経済新聞

    上場廃止となったNTTドコモを巡り、当時の株主が相次ぎ申告漏れを指摘されている。NTTのTOB(株式公開買い付け)に応じず強制的に買い取りになった時に、税務申告が不要と勘違いしていた株主が多い。今年は東芝や大正製薬ホールディングスなど大型のTOBが相次ぐなか、混乱が広がりかねず、制度上の手当てが必要との指摘も出ている。昨年末、40代の個人投資家に封書が届いた。差出人は広島国税局。「譲渡所得等の

    ドコモ株、申告漏れ多発 強制買い取り後「勘違い」過半 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/13
    「NTTのTOB(株式公開買い付け)に応じず強制的に買い取りになった時に、税務申告が不要と勘違いしていた株主」「今年は東芝や大正製薬ホールディングスなど大型のTOBが相次ぐなか、混乱が広がりかねず」
  • 九州新幹線で鮮魚や部品輸送 長距離トラック不足に商機 - 日本経済新聞

    JR九州の新幹線を使った貨客混載事業が格的に走り出している。博多―鹿児島中央と博多―熊間で、鮮魚などの生鮮品のほか、緊急性が高い輸血用血液や工場の生産設備向けの部品なども運ぶ。2024年4月のトラック運転手の時間外労働規制強化で、物流業界では人手不足とともに輸送量の減少が懸念される。長距離トラックによる小口輸送の手配も難しくなってきており、新たな需要を開拓する。新幹線で法人向けに小口貨物

    九州新幹線で鮮魚や部品輸送 長距離トラック不足に商機 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/12
    駅で降ろすから「チッキ(鉄道小荷物)」の再来か。JR九州では、博多駅構内で「南九州産直野菜」「水揚げ鮮魚」を販売してるけど、あれ物流のプレゼンも兼ねてるんだな https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1907/05/news050_5.html
  • 「食の砂漠」都心にも買い物難民 大型開発で住環境変化 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・東京圏の「買い物難民」は増加率が顕著・アクセス問題に加え高価格品の買い控えも・都心は高齢者が分散するなど対策が難しい肉や魚、野菜など生鮮品が入手困難になる「フードデザート(の砂漠)」が地方だけでなく、東京都心にも広がっている。地方で主にアクセスが問題となる中、都心では大型開発で移り住む富裕層が増加。手ごろな価格で買えるスーパーや個人商店が撤退し、高齢者を中心に「買い物

    「食の砂漠」都心にも買い物難民 大型開発で住環境変化 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/11
    家賃が高くて食品スーパーの出店ができないエリアには、人が住む価値があるのか?"都心では大型開発で移り住む富裕層が増加。手ごろな価格で買えるスーパーや個人商店が撤退し、高齢者を中心に「買い物難民」に"
  • 売れ残り服・靴の廃棄を禁止 EUが大筋合意、2年後から - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の主要機関は5日、域内で事業展開するアパレル事業者に売れ残った服やなどの衣料品を廃棄するのを禁じる法案で大筋合意した。今後、正式な承認手続きに入り、2年後から施行する。流行品を低価格で大量消費する「ファストファッション」による衣料品の廃棄拡大に歯止めをかける。EUの立法機関である欧州議会と、加盟国の代表でつくる閣僚理事会が政治合意に達したのは、商品の

    売れ残り服・靴の廃棄を禁止 EUが大筋合意、2年後から - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/06
    セールが終わったらガーナ共和国に輸出されて、欧州から不可視化されておしまいだよ https://courrier.jp/news/archives/331619/ 繊維製品をバングラデシュから輸入して、欧州を経由してアフリカに行く。地球半周の旅だ
  • 東京都が婚活マッチングアプリ、2024年度提供 官製で出会い広げる - 日本経済新聞

    自治体が結婚を希望する人への後押しを強めている。職場や学校から変わる新たな出会い方に対応し、東京都は独自のマッチングアプリをつくる。顔を出さずに交流ができる「メタバース(仮想空間)」を使ったイベントも増えてきた。行政が関わる安心感で縁を取り持つ。東京都は2024年度にマッチングアプリの提供を始める。18歳以上で都内に在住、または在勤・在学の男女が利用できる。運営は民間企業に委託する予定だ。

    東京都が婚活マッチングアプリ、2024年度提供 官製で出会い広げる - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/05
    都庁からセックスを監視されてる感じがして嫌だなあ。アンケート取って「出会いがない」と回答する人が多いのは当たり前。どうして出会いがないのか?長時間労働と通勤ラッシュで疲弊しているからでは?と思い至れ
  • JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞

    JR九州は30日、香椎線で実証運行を進めている自動運転について、2024年3月から全便に拡大すると発表した。一部の車両では運転士免許をもたない係員が乗務し、緊急時のブレーキ操作などを行うだけになる。同線の実証運行は2020年12月から実施しており、現在は運行数のうち7割が自動運転となっている。鉄道の自動運転のレベルはGoA(Grade of Automation)で表され、レベル0〜4までの

    JR九州、香椎線の全便で自動運転へ 運転士なしの運行も - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/01
    "香椎線で実証運行を進めている自動運転について、2024年3月から全便に拡大する。一部の車両では運転士免許をもたない係員(車掌経験者)が乗務し、緊急時のブレーキ操作などを行うだけに"
  • 伊藤忠商事、ビッグモーター買収検討 創業家関与なしが条件 - 日本経済新聞

    伊藤忠商事と国内の企業再生ファンドが中古車販売大手ビッグモーター(東京都多摩市)の買収を検討していることが17日、わかった。ジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)と組み、買収に必要なデューデリジェンス(資産査定)の独占契約を結んだと発表した。伊藤忠とJWP連合は契約に当たり、ビッグモーターとの間で創業家が経営に関与しないことで大筋合意した。伊藤忠と子会社で燃料商社の伊藤忠エネクス、JWPの3社

    伊藤忠商事、ビッグモーター買収検討 創業家関与なしが条件 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/17
    リブランドしないで看板そのまま居抜きでやれるとは思えないけれど、ペッパーランチみたいなケースもあるからなあ
  • 「悪政4党」は名誉毀損 国民代表、共産主張に反発 - 日本経済新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、共産党が来年1月の党大会決議案で国民民主を自民、公明、日維新の会各党と並べて「悪政4党連合」と位置付けたことに「名誉毀損だ」と反発した。国会内で記者団に「国と国民のために真摯に政策を議論し、現実的な提案をしている」と述べた。玉木氏は東京電力福島第1原発の処理水

    「悪政4党」は名誉毀損 国民代表、共産主張に反発 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/15
    自民党のアクセラレータになりたい、でしたっけ?解党して自民党に合流したら良いのでは。"共産党大会決議案で国民民主を自民、公明、維新の各党と並べて「悪政4党連合」と位置付けたことに「名誉毀損だ」と反発"
  • 連合・芳野友子会長、国民民主党の玉木雄一郎氏と会談 立民と協力要請 - 日本経済新聞

    国民民主党の玉木雄一郎代表は14日、国会内で連合の芳野友子会長と会談した。芳野氏は「一つの大きな塊をめざしたい」と述べ、次期衆院選へ立憲民主党と協力するよう求めた。立民と国民民主は野党協力のあり方などを巡り関係が悪化している。連合は立民と国民民主を支援する。芳野氏は会談で連合は次期衆院選で共産党と選挙協力する候補者は推薦

    連合・芳野友子会長、国民民主党の玉木雄一郎氏と会談 立民と協力要請 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/14
    せっかく「排除」したのに再合併を促されている。立民と珉珉は支持者が重ならないけど、合併してシナジーよりも失望が大きそう(後者は維新と競合するのでさらに厳しい)
  • Apple、「AirDrop痴漢」に対応 裸の画像に警告 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは8日、スマートフォン「iPhone」などで裸の写真やビデオを受信した際、ぼかして警告を出す機能を拡充すると明らかにした。メッセージだけでなく、スタンプや電話帳画像などにも対象を広げる。迷惑画像を送りつける「AirDrop(エアドロップ)痴漢」と呼ばれる行為などに対応する。iPhoneやパソコン「Mac」で設定をすると、写真や動画に裸が含まれている可能性があ

    Apple、「AirDrop痴漢」に対応 裸の画像に警告 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/10
    通報機能を設けて、違反報告が複数あるユーザからAppleIDを剥奪する(iPhoneの文鎮化)機能が求められる
  • イスラエルで超正統派の徴兵免除法失効 - 日本経済新聞

    【エルサレム=共同】国民皆兵が原則のイスラエルで、超正統派ユダヤ教徒を兵役などから免除する時限立法「タル法」が7月31日いっぱいで期限を迎え、失効した。バラク国防相は同日、イスラエル軍に超正統派の徴兵手続きを始めるよう命じた。ただ超正統派の兵役対象は約6万人にも上り、事など生活規範が厳しいため、軍に多数受け入れるのは困難。実際の徴兵は当分なさそうだ。ネタニヤフ首

    イスラエルで超正統派の徴兵免除法失効 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/08
    "ユダヤ教超正統派の兵役対象は約6万人にも上り、食事など生活規範が厳しいため、軍に多数受け入れるのは困難。連立与党内では、改正を拒否する宗教政党と、兵役の平等負担を主張する世俗政党が対立。"
  • 「疑似中小企業」が税逃れ、減資企業3割増 税収減続く - 日本経済新聞

    金1億円超の企業が外形標準課税の支払いを逃れるため、減資して「疑似中小企業」となる動きが相次ぐ。2022年度に1億円以下に資金を減らした企業は21年度より3割増えた。放置すれば税負担の公平性や税収の安定確保が揺らぐ恐れがあり、総務省は対策を急ぐ。総務省は6日、外形標準課税の新たな基準として資金と資剰余金の合計が一定額を超えた場合に課税する方向性をまとめた。形式的に減資をしても課税対

    「疑似中小企業」が税逃れ、減資企業3割増 税収減続く - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/07
    "資本金1億円超の企業が外形標準課税の支払いを逃れるため、減資して「疑似中小企業」となる動きが相次ぐ。23年に入ってからは料理宅配の出前館が5月、資本金を3億7572万円から1億円に減資"
  • 空飛ぶ車、離陸近づく スタートアップ30社が軽量化・航続距離競う - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・「空飛ぶクルマ」の世界市場は、2032年に357億ドルに拡大・スタートアップを中心に、世界で28社が開発に取り組む・実用化に向け、輸送力や安全性などが課題に「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機の実用化が近づいてきた。滑走路が不要で騒音が少なく、大都市の渋滞対策の切り札になると見込まれている。国内外で約30のスタートアップが立ち上がり、軽量化や航続距離などの課題解決に

    空飛ぶ車、離陸近づく スタートアップ30社が軽量化・航続距離競う - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/06
    今すぐできる、渋滞対策として世界中で導入されてる「マイカー乗り入れ規制」すら出来ないのは、トヨタの反対が大きいのだろうか。有人クアッドコプターは自動車産業の脅威にならないし、実用的な使い物にならないし
  • 蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=共同】水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。合意の背景には、発光ダイオード(LED)照明の世界的な普及がある。

    蛍光灯、27年末で製造禁止 水銀規制の水俣条約会議 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/04
    爬虫類に使っている紫外線灯も生産終了してしまうかな。もう新製品はLEDばかりになってるし、交換用の在庫もいつまで保つか
  • 日本の水産物「米軍がまとめ買い」 駐日大使、中国対抗 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】米軍が日産水産物の大口買い取りを始めたことが分かった。米国のラーム・エマニュエル駐日大使が30日、ロイター通信のインタビューで明らかにした。中国による輸入全面停止への対抗措置と説明している。エマニュエル氏は中国による日産水産物の禁輸は「中国が仕掛けている経済戦争の一環だ」と指摘。中国が意図する効果を弱めるため、米国政府がより幅広い分野で支援の可能性を検討すべきだと

    日本の水産物「米軍がまとめ買い」 駐日大使、中国対抗 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/31
    ラーム・エマニュエル駐日大使、LGBT問題のTweetには「内政干渉!」「反日!国外追放しろ!」「コミンテルンの手先!」と激怒していたネトウヨの手のひら返しをご覧ください https://twitter.com/USAmbJapan/status/1668479691051745281
  • 米WD、メモリー事業分離 キオクシアとの「交渉終了」 - 日本経済新聞

    米半導体大手のウエスタンデジタル(WD)は30日、データ記憶に使うNAND型フラッシュメモリー事業を分離すると発表した。WDは半導体メモリー事業と旧東芝メモリのキオクシアホールディングスとの統合について10月中の合意を目指して交渉を進めてきた。韓国SKハイニックスの同意が得られず最終局面で頓挫していたことから、メモリー事業の分離を決めた。2024年の下半期の実施を目指す。ハードディスク駆動装置

    米WD、メモリー事業分離 キオクシアとの「交渉終了」 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/31
    "WDは21年から自社の半導体メモリー事業とキオクシアを統合させる再編交渉を断続的に進めてきた。今回はキオクシアに間接出資している韓国SKハイニックスから統合への同意が得られず"
  • 体内チップで「私」を証明、スタートアップが日本向け - 日本経済新聞

    体内に埋め込まれた小さなチップで解錠や人確認ができるようになる。一昔前なら「サイボーグ」と呼ばれたようなテクノロジーがじわりと広がっている。チップの高機能化が進めば、決済に使ったり、場合によっては内臓の状態を常時検査したり、人々の生活を大きく変えるかもしれない。手の表面を触ると、僅かな膨らみで「異物」の存在がわかった。メディホーム(東京・渋谷)の塩沢繁最高経営責任者(CEO)の右手の親指と人

    体内チップで「私」を証明、スタートアップが日本向け - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/30
    プラスティック製カード(マイナンバー)を持ち歩かせるためのコストを考えたら、埋め込みマイクロチップにしたら覚えきれないパスワードから開放される利点はある。所有認証と生体認証の合流だ
  • 外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・深刻な人手不足で外国人材に光・新興国の賃金は上昇、日との差は縮小・外国人材の確保には賃上げが不可欠人手不足の深刻化で外国人材の存在感が増している。日人が集まりにくい業種を中心に採用のニーズは強い。技能実習生の平均賃金は10年前の1.4倍となり、日人の若者との格差は縮小している。今後は新興国の賃金上昇で、海外の若者が期待する水準も上がる。生産性を高め日国内で賃上げを

    外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/22
    最低賃金法違反の制度を温存し続けた結果だ。"技能実習生の平均賃金は10年前の1.4倍となり、日本人の若者との格差は縮小している。今後は新興国の賃金上昇で、海外の若者が期待する水準も上がる。"