タグ

ブックマーク / legalalien.sakura.ne.jp (1)

  • 卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki

    まえがき † プロの軍人による兵棋演習とは異なる「民間人のホビーとしての卓上ウォーゲーム」は、「19世紀にヨーロッパで誕生したミニチュアウォーゲーム」と「1950年代にアメリカで誕生したボードウォーゲーム」の二種類に大別される。 どちらも1960年代まではもっぱら欧米だけでプレイされていたが、1970年代にイギリスの模型メーカー、エアフィックスが模型雑誌「Airfix Magazine」でミニチュアウォーゲーム関連の記事を掲載したことをきっかけに、欧米以外にも広まっていった。 日国内に限定しても、その歴史は既に半世紀を超えているが、その歩みは決して平坦なものではなかった。その長く曲がりくねった道を10年単位でまとめてみた。 1972-1981 模型から厚紙へ 輸入から国産へ † 1972年春、模型雑誌「月刊ホビージャパン」1972年4月号に、模型を作った後の楽しみ方としてミニチュアウォー

    卓上ウォーゲーム/日本卓上ウォーゲーム略史 - legal alien wiki
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/18
    "1972年春「月刊ホビージャパン」1972年4月号に、模型を作った後の楽しみ方として「ミニチュア模型によるウォー・ゲーム」が掲載された。香港やシンガポールでは英語版「Airfix Magazine」が読まれていたのに対し、日本では"
  • 1