タグ

ブックマーク / sekasuu.com (4)

  • 町山智浩、映画『スティーブ・ジョブズ』はジョブズをリア王になぞらえ解釈していると指摘「娘を拒絶したジョブズ」

    2015年10月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、映画評論家の町山智浩が出演し、映画『スティーブ・ジョブズ』でのスティーブ・ジョブズの解釈について解説を行っていた。 町山智浩:Macを発売して、「コンピューターの歴史を変える」っていう、その直前、Macを動かした時に、「みなさん、こんにちは。私は、マッキントッシュです」って、自己紹介を音声でコンピューターにさせようとしたんですね。 赤江珠緒:はい。 町山智浩:そうしたら、それが動かないことが分かって。もう、怒鳴り散らすわけですよ。 赤江珠緒:そりゃあそうですよ。世紀の発表みたいに、大々的にやるわけですからね。 町山智浩:そうなんですよ。「これで俺は、革命を起こすのに!テメェら、何やってんだバカ野郎!」みたいなことを言って。大暴れしてるんですね(笑) 赤江珠緒:へぇ。 町山智浩:「

    町山智浩、映画『スティーブ・ジョブズ』はジョブズをリア王になぞらえ解釈していると指摘「娘を拒絶したジョブズ」
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/08
    そんな意味があったのね>#eiga 『スティーブ・ジョブズ』劇中NeXT発表会直前、娘に「出て行け!」って言っている時、後ろでかかっている曲がボブ・ディランのアルバム『血の轍』中の『朝に会おう(Meet Me In The Morning)』
  • 伊集院光「テレビ放送局の既得権益とダウンロード禁止法」

    2012年10月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ダウンロード禁止法について語っていた。 伊集院光「全録レコーダが発売されたんだから、テレビ局とかは、早めに今やってる番組をリアルタイム以外に観られるようなことを考えなきゃダメなんだよって思うんだよね」 「あと、ダウンロード禁止法が適応になって、その恩家を受けているのは俺たち(コンテンツ作成側)なんだけど、ダウンロード禁止法ができるのは良いんだけど、ああいうのってさ、テレビ局とかを保護しすぎてねぇかってちょっと思うのね」 「もしくは、radikoって地域の制限があるでしょ?視聴できる制限が。でも、ラジオをデジタルラジオに変えよう、みたいなことより、全然手軽で大勢の人に聴いてもらえる可能性があるのがradikoじゃん」 「俺も馬鹿じゃないから、そうなると地方局をどうやって救うんだよって思うんだけどね。全国で聴けるようになっちゃったら。

    伊集院光「テレビ放送局の既得権益とダウンロード禁止法」
    cinefuk
    cinefuk 2015/08/29
    「じゃあ冷蔵庫が出るときに、氷屋さんって保護された?デジカメ出るからっていって、街の写真屋さんを守るために、デジカメ作っちゃいけないなんて法案出ないでしょ」
  • 伊集院光、ガレキマニアの祭典『ワンフェス』のマニアっぷりに驚き「需要と供給のバランスなんか関係ねぇ」

    TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、ガレキマニアの祭典『ワンフェス』のマニアっぷりに驚き「需要と供給のバランスなんか関係ねぇ」 2015年7月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、造形メーカー海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットのイベント『ワンダーフェスティバル(ワンフェス)』を見に行ったと語っていた。 伊集院光:昨日はクソ暑い中、『ワンダーフェスティバル(ワンフェス)』に行って。夏・冬の年に2回やってて。 そこで、フィギュアで有名の海洋堂あたりが音頭取りをして、全国の大きいメーカーも小さいメーカーも、あとは個人も、フィギュアなんかの3Dの造型をやってる人たちが、小さいブースをいっぱい借りて、幕張メッセで一堂に会して、新製品の販売とかやるフェスティバルで。 1dayなんですよね。い

    伊集院光、ガレキマニアの祭典『ワンフェス』のマニアっぷりに驚き「需要と供給のバランスなんか関係ねぇ」
    cinefuk
    cinefuk 2015/07/31
    わかってる>この人口の中に、50人しか需要はないけど「50人は買うなら、50個までは作っても大丈夫」
  • おぎやはぎ・小木「子供をビジネスクラスに乗せちゃダメなの?」

    2013年09月05日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、小木博明が子供のまあるを飛行機のビジネスクラスに乗せたことについて論争が起こっていた。 おぎやはぎ BEST LIVE 「JACK POT」 小木「ビジネスクラスに乗って。真ん中にまあるを乗せるんだけど…」 矢作「ちょっと待って。真ん中にまあるって、ビジネスクラスの1つの席を子供にとってるの?」 小木「そうよ」 矢作「超生意気。あぁ、それはダメだ」 小木「マイルでも?」 矢作「ダメだね。そういう教育したらダメなんだよ。どうすんの、子供にそんなことして。いけないんだよ」 小木「いけないって思ってるよ、俺も。でも、今回はマイルで3席とれちゃってるから」 矢作「うん」 小木「まあるをエコノミーにしたら、()奈歩もエコノミーにしなきゃいけないから」 矢作「そういうもんだよ。そういうもんだって聞くよ」 小木「ですよね。でも、今回は向こう

    おぎやはぎ・小木「子供をビジネスクラスに乗せちゃダメなの?」
    cinefuk
    cinefuk 2013/09/06
    料金払えるなら何処に乗せても良いでしょう。真の特権エリートビジネスマンならば自家用ビジネスジェットを所有しているので、乗合客が気になるようじゃ三流。
  • 1