タグ

ブックマーク / futaritozan.com (2)

  • 登山で〝スマホをGPSとして使ってはいけない〟3つの理由

    登山の際に現在地を正確且つ素早く知ることができる「GPS」。 そんなGPSはこれまでは、専用の機器にのみ搭載されいた機能でしたが、現在では普段持ち歩いているスマートフォンにもGPS機能はほぼ搭載されており、精密さにおいても専用機器にも匹敵するものとなってきています。 専用機器は数万円するのに対して、スマートフォンは地図アプリを使えば無料で使用する事ができるので、スマホをGPSとして使用している人も多いと思います。 今回は、スマートフォンをGPSとして使用する際に、気をつけなければいけないポイントを3つご紹介します。

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/31
    氷点下オーバークールでシャットダウンした事あるなあ「随時使用していれば、あっという間に電池を消耗してしまいます。モバイルバッテリーで充電できますが、低温下によるバッテリー消費率を甘くみてはいけません」
  • 【寒冷地対策】雪山登山では充電池「ニッケル水素電池」を活用しよう | FUTARITOZAN

    登山ではヘッドライト、GPS、ビーコンなど色々な電子機器を使用しますが、長時間の山行や雪山などの寒冷地では「電池の持ち」が一つの問題となってきます。 今回は、充電式の電池「エネループプロ」を購入しましたので、ご紹介して行きたいと思います。

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/31
    「一般的なアルカリ乾電池は雪山などの低温化でば電池の消耗が非常に激しいですが、ニッケル水素電池は寒冷地に強くなっています。」
  • 1