タグ

ブックマーク / note.com/new_ja (1)

  • 『日本語の敬称”san”が世界基準になる日はそう遠くないだろう』は大分吹かし入ってる感(2022年6月時点)|new

    これホントの話。人種だけでなくLGBTQなどのジェンダーもあって、MrやMsだと無礼になりかねない問題が起きてる。そこで新たな敬称として登場したのが”san”なのだ。 どんな人種・性別を問わずに”san”ですむので、重宝されてる。 ”san”が世界基準になるのもそう遠い日ではないだろう。 https://t.co/xCpSu7FVSe — 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) May 28, 2022 ―—という発言が1万RT超えてまして、自分の立場としてはタイトルの通りであり、以下はその理由説明ですので興味が満足された方はヘッダー画像の美味しい焼肉の写真をお土産にして回れ右してください。ソウルの肉典堂 1号店のサムギョプサル(モクサル?)です。 ■敬称"san"の使用状況 ということで"san"ですが、海外友人などに尋ねた感じでは一切使われていない訳ではありませ

    『日本語の敬称”san”が世界基準になる日はそう遠くないだろう』は大分吹かし入ってる感(2022年6月時点)|new
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/08
    「無関係な人が自分のルーツの文化を面白おかしく使うのは少し腹が立つので」「東南アジアの母国を日中韓の人たちが見下しているのを見たりしてる身として、こういう日本語優位論はビミョーな気持ちになりますね」
  • 1