タグ

ブックマーク / taroyamada.jp (5)

  • 『週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    この度は、私の不徳の致すところにより、大勢の方々に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。 報道にあった以外の女性と男女の仲になってしまったという点は事実です。学生時代から長年私を支え続けてくれているを裏切ってしまい、また家族にも辛い思いをさせてしまい、当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。はこんな私の軽率な行動を許し、やり直そうと言ってくれました。そのようなに対して生涯をかけて償ってまいります。 また、政治家としての私を支えてくださっている支援者の皆さま、国民の皆さまからの信頼を失うこととなってしまい、お詫びの言葉もございません。誠に申し訳ございませんでした。報道にあった女性の方を傷つけてしまったことについても、心より謝罪いたします。 報道には性行為の対価として現金を支払ったという内容がございましたが、このような事実はございません。週刊文春からの事前

    『週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/25
    2年前の統一教会イベントに呼んでくれた渡瀬裕哉(統一教会機関紙ワシントンタイムズ幹部)と、いつの間にか仲違いしているのね https://twitter.com/yuyawatase/status/1717152282247319620
  • 統一教会との関与について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    1.統一教会との関与について 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、あらゆる物事において関係を持つことはありません。 私は、統一教会の信者、又関係者でもなく、統一教会の集会や式典に出席したことも祝電を打ったこともありません。また、統一教会やその活動に賛同しておらず、その意を表明したこともなければ、献金その他の金銭を受け取ったことも支払ったことも、選挙で応援をうけたこともなく、統一教会との関与は一切ございません。統一教会は、これまで霊感商法や反社会的な活動も指摘されていて、問題の多い団体であり、政治家が関わるべき団体ではないとの認識を私自身しております。 2.Japan-US Innovation Summit 2019への登壇

    統一教会との関与について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/21
    これを3年間「自主規制」していたわけだね。すでに『山田太郎が問題視してないなら、統一教会は悪い組織ではない』とシンパシー抱く支持者が出ている状況で、もっと強く「オタクは統一教会から立ち去れ」と言える筈
  • このままのインボイス制度には反対します - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト

    1.結論 私は、フリーランスにとって懸念が大きいインボイス制度については、2019年7月の再選直後から当事者にヒアリングを行い、絶えず課題の解決に取組んできました(詳細はこちらをご確認ください)。党内の会議や省庁との議論でも、親事業者からのヒアリングでも、インボイス制度の課題を説明し、フリーランスへの不利益が最小となるよう働き掛けてきました。 その結果、 ①免税事業者でいつづけることを選択したフリーランスへの一方的な取引対価の引下げや取引の停止は独占禁止法上問題となるおそれがある旨の政府見解の発表(免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A)、 ②インボイスに関連した支援策の予算措置(経済産業省令和3年度補正予算41頁、44頁、45頁)、 ③一部の親事業者からのフリーランス保護の意思表明(免税事業者のままでも取引を継続しこれまで通り消費税10%を上乗せした額と同じ報酬を

    このままのインボイス制度には反対します - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/22
    『選挙直前なので口先だけ反対のポーズをとっておきますが、参院選終わったら党議拘束には逆らいません。消費税減税を公約にする野党の勢いを削ぐよう党幹部に言われたので、その通りにしているだけです』という本音
  • 「子ども庁」創設に向け、遂に始動!!Children First、すべては子どもたちのために! | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    TOP > 子ども家庭庁創設 > 子ども庁 > 「子ども庁」創設に向け、遂に始動!!Children First、すべては子どもたちのために! 写真)左:自見はなこ参議院議員、右:最後の挨拶をする山田太郎。 2月2日、「子ども家庭庁(仮称)」(※1)創設に向けた勉強会を、自民党の若手有志とともに始動させました。私は自見はなこ議員とともに、共同事務局を務めています。 この勉強会立ち上げまでの間、同じく「子ども家庭庁」の創設を訴えていた自見議員とアンダーで議論を重ね、30人もの若手議員(※2)の賛同を得て日のキックオフとなりました。今回の勉強会には、熱意ある60名以上の議員がかけつけてくださり、相当な熱気に包まれていました。報道関係も30名以上が参加し、機運の高まりを肌で感じました。この勢いで一気に議論を加速させ、3月中旬には政府に『子ども家庭庁』の創設を提言していきます。 しかし、「子ども

    「子ども庁」創設に向け、遂に始動!!Children First、すべては子どもたちのために! | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/28
    "「子ども家庭庁」と言ったとき、家庭という言葉から、ある種の国家観や復古的な家族主義、固定的な家族の価値観を押し付けるものと捉える方がいる様ですが"
  • あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日(9月26日)、文化庁の地域文化創生部より愛知トリエンナーレの補助金全額不交付の件についてヒアリングを実施しました 文化庁の説明は 愛知県(申請主体)の事務局が来場者や関係者などへの危険を予知していたにもかかわらず、申請の段階で文化庁に報告しなかったことが不交付決定の理由である 今回の決定は、表現の不自由展の展示物についての問題ではなく、申請における形式上の瑕疵の問題である 官邸や文科省政務三役、国会議員などによる政治的な影響はまったく受けず、文化庁の中でのみ検討し決定した とのこと 問題点としては 既に補助事業としての採択(「内示」相当)をしているにもかかわらず、「危険予知が出来ていなかった」ことだけを理由に補助金不交付の決定をした 開催前に補助金交付決定がなされるべきであったと思われるが、補助金交付申請の標準で審査にかかる30日を超えて、事業開始までに交付決定がされていなかった

    あいちトリエンナーレの補助金全額不交付の件 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/27
    やっぱり後付けの理屈じゃん https://t.co/h45OPEHrIp 「申請の段階で『右翼によるテロの可能性を申告しなかった』という不備」「文化庁への内閣からの圧力はなかった(忖度しただけ)」/ 山田への期待が高い分、失望も大きい
  • 1