タグ

ブックマーク / www.mhi.com (3)

  • 三菱重工 | ノルウェーPGS社から3次元海底資源探査船2隻を追加受注

    三菱重工業は、ノルウェーの資源探査会社大手ペトロレウム・ジオ・サービス社(Petroleum Geo-Services ASA:PGS)から3次元海底資源探査船2隻を受注、25日に契約調印しました。2011年4月に2隻を受注した契約時のオプションが行使されたもので、完成・引き渡しは2015年前半および後半の予定です。これにより当社が建造する探査船は計4隻となり、PGS社が手掛ける効率的な海底資源探査サービス事業を支えることとなります。 受注したのは、PGS社が“ラムフォーム・タイタン・クラス(Ramform Titan-class)”と呼ぶ3次元解析能力を持つ新型の探査船。長さ約104mに対して最大幅70mで、静粛性に優れたディーゼル発電設備による電気推進方式を採用しています。また、快適な居住設備と洋上補給のための設備を有しており、長期間無寄港で探査することが可能です。 船尾から最大12k

    三菱重工 | ノルウェーPGS社から3次元海底資源探査船2隻を追加受注
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/01
    #RamformTitan class https://www.youtube.com/watch?v=YhvhP9_E7cM 「船尾幅を従来の探査船に比べ大幅に拡張(全長104m/最大幅70m)し、曳航できるストリーマー・ケーブルを最大24本に増やし、一度に広い範囲の地層構造を探査できる」
  • 三菱重工 | SpaceJet事業に関する一部報道について

    10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、SpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。 SpaceJet事業については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も踏まえ、引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに、現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した適正な規模の予算で開発を推進しております。こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません。 SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については、10月30日に公表予定の当社2020年度第2四半期決算とあわせて、お知らせする予定です。 以上

    三菱重工 | SpaceJet事業に関する一部報道について
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/23
    失敗してもチャレンジ続けないと、いつまで経っても航空事業はモノにならないぞ。MRJチームの活躍に期待している
  • 長崎造船所 史料館 | 三菱重工

    この史料館は、長崎造船所が日の近代化に果たした役割を永く後世に残そうと、1985年(昭和60年)10月に開設したものです。 史料館に利用されている赤煉瓦の建物は、1898年(明治31年)7月三菱合資会社三菱造船所の鋳物工場に併設の「木型場」として建設されたもので、三菱重工業株式会社発祥の長崎造船所に現存する最も古い工場建屋で、世界遺産「明治日の産業革命遺産」(2015年登録)の構成施設の1つです。 原子爆弾の爆風にも耐え、100年以上の風雪に磨かれた赤煉瓦は、わが国の近代工業の黎明期に於ける長崎造船所の華やかな門出を偲ばせます。 館内は13コーナーに分かれ、1857年(安政4年)に長崎造船所前身の長崎溶鉄所建設が着手されたときから現在まで900点を展示しています。 日最古の工作機械や海底調査用潜水器具の泳気鐘、日初の国産蒸気タービンなど技術の進歩を物語る珍しい品々のほか写真等で長崎

    長崎造船所 史料館 | 三菱重工
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/23
    「原子爆弾の爆風にも耐え、100年以上の風雪に磨かれた赤煉瓦建築。日本最古の工作機械や海底調査用潜水器具の泳気鐘、日本初の国産蒸気タービンなど技術の進歩を物語る珍しい品々のほか写真等で歴史的変遷を紹介」
  • 1