タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

Gadgetに関するcinefukのブックマーク (916)

  • 使って分かった新型「AirPods Pro」のスゴさ 見た目は一緒でも“大幅進化”した中身に迫る

    世界で最も売れている完全ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の上位モデル「AirPods Pro」に新型が登場した。ご存じのように「Pro」はAirPodsの完成形。全アップルデバイスの通話に使えるのはもちろん、オーディオ機器としてもアップルらしいニュートラルな音作りと、高いノイズキャンセリング機能も持つ。 「第2世代といっても、これ以上何を進化させるのか?」と思っていたら、そこには、さらなる驚きの進化が待っていた。 音質はアップルらしいニュートラルな音作りであることに変わりはないが、空間オーディオ機能と相まって低音の迫力が大きく増している。ノイズキャンセリング性能2倍……という触れ込みは大げさではなく、にぎやかな場所でも快適性が増している。筆者が一番驚いたのは、外部音取り込み時のナチュラルさだ。 いろいろと進化ポイントを説明する前に、まずはパッケージの開封から順を追って触れていこう。

    使って分かった新型「AirPods Pro」のスゴさ 見た目は一緒でも“大幅進化”した中身に迫る
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/23
    "空間オーディオはAirPods Proに内蔵されたジャイロセンサーを使い、右側から聞こえてくる音は、頭を動かしても右側から聞こえる。映画のシーンで右側から話しかけられて、顔を右側に向けると音は正面から聞こえてくる"
  • 既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明

    既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/16
    "しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの合法利用はできないことに(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)"
  • 【ワークマン】キャンプギアの“隠れた名品”一挙紹介!ファン激推しの5品【使用レビュー】 - ハピママ*

    キャンプギアの豊富なワークマン。テントやシート、チェア、焚火台、ウェアなどの人気商品も多いですが、それ以外にも便利なアウトドア小物が充実しています。今回は、初心者キャンパーから玄人まで使える機能的なアイテムを厳選。“隠れた名品”を一挙紹介します! ここ最近、格的にキャンプギアの取り扱いを始めた「ワークマン」。 テントやシート、チェア、焚火台、キャンプウェアなどの人気商品も多いですが、ランタンやグローブ、バーナーなど、便利なキャンプグッズも充実しています。 今回は、初心者キャンパーから玄人まで使える機能的なキャンプ小物を、ワークマンファンの筆者が独断でピックアップ。“隠れた名品”を一挙紹介します!

    【ワークマン】キャンプギアの“隠れた名品”一挙紹介!ファン激推しの5品【使用レビュー】 - ハピママ*
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/15
    えっ、ワークマンで殺虫器買えるの【ワークマン ASSIKE 充電式モスキートキラーランタン】
  • ドリキャス用”非公式”ビジュアルメモリ「VM2」が登場。microUSBポートを搭載するなど勝手に次世代化 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ドリキャス用”非公式”ビジュアルメモリ「VM2」が登場。microUSBポートを搭載するなど勝手に次世代化 Dreamware Enterprisesは9月8日、ドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」の次世代版「VM2」のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。「VM2」はビジュアルメモリの見た目はそのままに、より解像度の高いLCDスクリーンやmicroUSBポートを搭載したアップグレード版といえる製品になっている。目標額の9万ユーロ(約1千300万円)に対し、記事執筆時点で調達額はすでに4万ユーロに到達。目標の約45%の金額に到達しており、まずまずの滑り出しを見せている。 ビジュアルメモリは、ドリームキャスト用のメモリーカードとして1998年に発売された製品。「スクリーンとボタンを搭載し」「単体でゲームが遊べる」メモリーカードとして販売された点が特徴

    ドリキャス用”非公式”ビジュアルメモリ「VM2」が登場。microUSBポートを搭載するなど勝手に次世代化 - AUTOMATON
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/09
    "「VM2」はビジュアルメモリの見た目はそのままに、より解像度の高いLCDスクリーンやmicroUSBポートを搭載したアップグレード版と言える製品。さらに128KBの内部ストレージに加え、microSDカードに対応。" #ドリームキャスト
  • 【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania

    Appleは「Far Out」イベントにおいて、登山やウルトラマラソン、スキューバダイビングなどアウトドアスポーツに最適な、堅牢モデルApple Watch Ultraを発表しました。 アメリカでの価格は799ドル(日での価格は124,800円)、日より予約受付を開始し、発売日は9月23日です。 49ミリ、アクションボタン搭載 Apple Watch Ultraはチタニウム製で耐久性、耐腐性に優れ、Apple Watch史上もっとも明るい、2,000 ニトの平らなサファイアクリスタルディスプレイを搭載しています。直径は49ミリと大型で、屋外でもみやすくなっています。 これまでのApple Watchにはない、オレンジ色の「アクションボタン」を搭載。同ボタンはカスタマイズ可能です。 またDigital Crownとサイドボタンを大型化したのは、手袋をはめたままでも操作可能にするためとの

    【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/08
    「Digital Crownとサイドボタンを大型化したのは、手袋をはめたままでも操作可能にするため」「摂氏55度、マイナス20度にも対応」「道に迷った場合、アクションボタンを押すだけで自分がたどったルートを見ることが」
  • 空気入れ・抜き、火起こし、掃除…超小型エアポンプってこんなに便利! | &GP

    アウトドアシーンでは、エアマットやプール、浮き輪など、空気を入れて膨らませる作業が多いもの。そんなとき、口で空気を送り込むよりラクで衛生的なのが、超ミニエアポンプ「AP8」(5480円~ 8月31日現在)です。 コンパクトな手の平サイズで、重さわずか154gながらパワフルに風を送り込み、あっという間に空気満タンに! さらに、送風だけでなく“空気抜き”もできて、布団圧縮袋にも使えるスグレモノなんです。 【次ページ】布団・衣類のほか品の真空保存にも使える▶ 12

    空気入れ・抜き、火起こし、掃除…超小型エアポンプってこんなに便利! | &GP
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/03
    バイク用で売ってるモデルでもできるのかな「さらに注目したいのが“空気抜き”の機能。空気を入れるだけでなく、衣類や布団の収納袋を圧縮する際にも使える。食品を入れた袋の空気を抜けば、真空状態となり」
  • ぃすぁを on Twitter: "ヨドバシから届いた荷物、防犯アラーム付けっぱなんだけど、これ無理やり切ったら警報音鳴り止まなくなるパターンだよね…?? https://t.co/2yCQiGrpLr"

    ヨドバシから届いた荷物、防犯アラーム付けっぱなんだけど、これ無理やり切ったら警報音鳴り止まなくなるパターンだよね…?? https://t.co/2yCQiGrpLr

    ぃすぁを on Twitter: "ヨドバシから届いた荷物、防犯アラーム付けっぱなんだけど、これ無理やり切ったら警報音鳴り止まなくなるパターンだよね…?? https://t.co/2yCQiGrpLr"
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/02
    小鳥を水漬けにして殺すような気持ちになった(ロボットを擬人化しがちな日本人の私)「デカい音鳴ったら水に沈めて壊せとサービスセンターの人に教えてもらった...」
  • アウトドア用のスマートウォッチ「Amazfit T-Rex 2」をインドアで試して分かったこと

    夏という季節は、ランニングなど屋外のフィットネスを続けるには過酷な季節だ。特に、2022年の夏は酷暑が続き、普段から健康に気を配ってスマートウォッチでライフログを取り続けているような人でも、時計のバンド回りの汗で困った人も多いのではないだろうか。 そのような中で、スマートウォッチやヘルスケア製品のブランド「Amazfit」からアウトドアに特化した「Amazfit T-Rex 2」(アマズフィット ティーレックス ツー。以下、T-Rex 2)が発売された。同社の公式オンラインストア価格で、税込み4万3780円とスマートウォッチとしては比較的手頃な価格ながら、タフさを兼ね備えているスマートウォッチだ。 関連記事 運動不足を可視化! このままではマズイと思わせてくれるスマートウォッチ「Amazfit GTR 3 Pro」を試す 体を動かすことを“おっくう”に感じる全ての在宅ワーカーへ 「Amaz

    アウトドア用のスマートウォッチ「Amazfit T-Rex 2」をインドアで試して分かったこと
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/30
    "「リアルタイムルートナビゲーション」、歩いたルートを戻れる「ルートリターンナビゲーション」、専用アプリからルートファイルをたどる「ルートインポート」機能にも対応し、ハイキングや登山を安心して行える。"
  • キオクシアのUSBメモリーを使った感想・レビュー【安いワリにはふつうに使える】

    今回は、「OSのインストールやリカバリー用に、16GBのUSBメモリーが2~3個欲しいなぁ」とか考えていたら、キオクシアの「TransMemory U202」というUSBメモリーが2個セットで1,080円と安かったので買って使った感想を書いてゆく次第です。 結論だけ先に言ってしまうと…アクセスランプが無いマトモなメーカーのモノではかなり安い部類速度は速くないけど安定しているOSのインストールや、リカバリー用としては充分 といった具合でしたな。

    キオクシアのUSBメモリーを使った感想・レビュー【安いワリにはふつうに使える】
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/28
    「2018年以降のMB・CPUではネイティブでUSB 3.0に対応しているので、2018年以降のMB・CPUのセットに対して使うのであれば、USB 3.0メモリーを選んだ方が速度的に快適だと思います」
  • Amazonタイムセール祭りにシャオミ製品が登場

    Amazonタイムセール祭りにシャオミ製品が登場
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/26
    #miBand7 買おうかな https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1556586194448023552 「Amazonタイムセール祭りは、8月27日0時~29日23時59分に実施」
  • Nothing Phone買った、ガジェットとしてかなり良い - Lambdaカクテル

    でも結構話題になってたと思うけど、Nothing Phoneが最近ようやく日でも発売開始されて、それなりに流通しだしている。 自分はいちはやくゲットしたかったのでスペインAmazonで購入したんだけど、スペイン人がのんびりしているのか、なんの事情があるのか、結局日発売よりも遅いタイミングで到着してしまった。 ブルーレイかなんかが入ってそうな感じの箱が届く 箱が面白くて、チョコボールの封のあのビニールとか、ポッキーの箱みたいに、ビリビリと一周させて開封するようになっている。 びりびり すると、体とアクセサリー類を引っ張り出せる引き出しが登場して、超かっこいいスマホがお目見えするという仕掛けになっていて面白い。 じゃん! 完全にNothingの手玉に取られているというか、わくわくを感じさせるように演出が設計されているな~と思う。面白い。 保護シートでシールされた状態で出てくる うお

    Nothing Phone買った、ガジェットとしてかなり良い - Lambdaカクテル
  • Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から

    Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から スマートフォンや家電を製造販売する中国Xiaomiは、カメラおよびマイクロOLEDディスプレイを搭載したデバイス「Mijia Glasses Camera」を発表しました。中国国内を対象に、2022年8月3日よりクラウドファンディングを開始。同年8月13日からの出荷を予定しています。クラウドファンディング価格は2,499元(約48,000円)、希望小売価格は2,699元(約52,000円)。 (画像: Xiaomi) 2台のカメラと1つのディスプレイを搭載、メガネなしでも使える? 今回Xiaomiが発表したデバイスは、メガネの装着者から見て左側に望遠カメラと広角カメラ、右側にディスプレイとタッチパッドを備えています。2台のカメラにより、一人称視点の映像を手を使わずに撮影できるほか、撮影した映像に含まれ

    Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/06
    カメラであることを隠そうともしないデザインは、対面した人を緊張させそう
  • 1万円台スマホのカメラは実は飾り、4眼ぽくても実は1眼

    「1万円台で手に入る超格安スマホって使い物になるの?」調査プロジェクトです。今回は、スマートフォンのカメラ機能テスト中に違和感があった点について、より詳しく調べていきます。 具体的には、背面カメラの外装の個数(レンズ部分の個数)と、実際に有効なカメラの個数が違う、というものです。このカメラの個数の真偽について、最後には分解もして確認してみました。 違和感のあったスマートフォンは、全部で4機種ありました。「OSCAL S60」「Blackview A55」「CUBOT Kingkong Mini 2」、そして「UMIDIGI A3S」です。いずれも中国メーカー製です。これらは背面にそれぞれ、4眼カメラ、3眼カメラ、2眼カメラ、2眼カメラを備えているように見えます(図1)。

    1万円台スマホのカメラは実は飾り、4眼ぽくても実は1眼
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/05
    4つレンズがあるように見えても、うち3つはダミー。なるほどメカっぽさ(=高級感)の演出
  • 「Xiaomiモノづくり研究所」ついに始動、シャオミの安達氏は何を語った?

    「Xiaomiモノづくり研究所」ついに始動、シャオミの安達氏は何を語った?
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/01
    "防水防塵対応について、Xiaomiの海外向け商品というのは一部商品を除いてIP53相当なんです。IP53相当の製品をIP68相当にするには、コストをかけて日本市場向けにハードウェアを完全に変更しなければいけません。"
  • アクティビティトラッカー「Xiaomi Smart Band 7」を使って分かった、付けさせたい人

    Xiaomiからアクティビティトラッカー「Smart Band 7」が発売されました。サンプル機の貸し出しを受けて、1週間ほど使ってみてのインプレッションです。 簡単にXiaomi Smart Bandの歴史を振り返っておきます。海外ではMi Bandと表記されることも多いXiaomi Smart Band。登場は、意外と古く2014年。 日でガジェット好きが騒ぎ出したのが、Xiaomi Smart Band 4ぐらいから(当時はMi Bandとして知られていました)。そしてXiaomi Smart Band 5は、日でこのシリーズが広く認知されることになったモデルです。筆者は、Xiaomi Smart Band 4から使っていますが、4から5へのジャンプアップが最も大きく、そこからは順調に進化しているという感じです。なお、このシリーズは、これまでに世界で1億4000万以上、出荷され

    アクティビティトラッカー「Xiaomi Smart Band 7」を使って分かった、付けさせたい人
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/29
    「今回の #miBand7 で追加された血中酸素濃度のモニタリング」「実際の計測時はほぼ装着した腕を微動だにしない状態にしないと計測が完了しません(仕様)」 https://pic.twitter.com/SygOGKDi48
  • シャオミ、タブレットなどを値上げ 8月1日から 「コスト高騰や日本円の為替レートの影響で」

    Xiaomi Japanは7月28日、タブレットやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどを値上げすると発表した。同社のタブレット「Xiaomi Pad 5」はメモリ6GB/ストレージ128GBのモデルが4万3780円から5万9800円、ストレージ256GBのモデルが5万4780円から6万4800円に引き上げる。 対象商品は6商品。Xiaomi Pad 5以外にも、「Redmi Watch 2 Lite」が8980円から1万2800円、「Redmi Buds 3 Pro」が6990円から1万2800円、「Redmi Buds 3」が5490円から7980円、「Mi ハンディクリーナミニ」が5940円から6980円、「Mi スマート体組成計 2」が3980円から4980円に値上げとなる。 Xiaomiは、ハードウェア製品の売上のうち純利益を5%に抑えていることをアピールしているが、同社東アジ

    シャオミ、タブレットなどを値上げ 8月1日から 「コスト高騰や日本円の為替レートの影響で」
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/29
    インパクトある値上げ幅。mi band7が今回の値上げに入ってなくて良かった。今月の新製品の価格は為替を折込済みかな『タブレット「Xiaomi Pad 5」はメモリ6GB/ストレージ128GBのモデルが4万3780円から5万9800円』
  • Subnado: 人魚気分になれる快適ポータブル 水中スマートスクーター

    *プロジェクトは正規メーカーによるキャンペーンです。 夏が来た!今年のレジャーは気合を入れたい... そんな方に向けた最新ガジェットです! 充電器にもなるポータブル水中スクーター Subnadoが日初上陸!! 今年の夏はSubnadoで海を満喫しよう! 用途は様々、どんな使い方でも可能です! カンパチの群れとの並走に成功! Subnadoのコンパクトさとパワフルさを絶賛!! Subnadoが渋谷「βOOSTER STUDIO by CAMPFIRE」に出展中!ご興味がある方はぜひ覗いてください! 店舗所在地・アクセス詳細 渋谷PARCO 1F 所在地 東京都渋谷区宇田川町15-1 営業時間 10:00−21:00 店休日 不定休 大きさ377 × 70 × 70mm、重さは僅か1.4kg! Subnadoはコンパクトで滑らかなボディをしていて、ペットボトルと同じくらいの大きさで、リュッ

    Subnado: 人魚気分になれる快適ポータブル 水中スマートスクーター
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/28
    人間用マブチ水中モーターか「クイックリリースマウントシステムを使うことで、1つもしくは複数のSubnadoを腕や足に固定」「また、カヌー、カヤック、パドルボードの下にSubnadoを取付けて、水上を楽に滑ることができる」
  • RS-232Cを使ってWindowsのコマンドプロンプトから電磁弁を直接動作させる

    はじめに 前回記事は最後に「次回も電波(RF)に関わるデバイスを紹介したいと思います」と予告していましたが、ちょっと予定を変更して今回は「電磁弁」をテーマにしたいと思います。 電磁弁をPCから制御するには、それなりのプログラムを書くのが普通でしょう。それだとあまり面白くないので、今回はプログラムレスで電磁弁を制御する方法について考えてみました。今回は、WindowsベースPCのコマンドプロンプトからの操作だけで電磁弁を制御して、ペットボトルの水を出したり止めたりする実験に挑戦してみます。 ⇒連載「注目デバイスで組み込み開発をアップグレード」のバックナンバー 電磁弁とは 電磁弁は英語ではSolenoid Valve(ソレノイドバルブ)と呼ばれており、電磁石と弁で構成されています。電磁石の電流のオンとオフにより弁が閉じたり開いたりするデバイスです。これにより液体や気体を流したり止めたりすること

    RS-232Cを使ってWindowsのコマンドプロンプトから電磁弁を直接動作させる
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/28
    「このホースはLANケーブルの中のツイストペアケーブルを抜いたものです。これが意外と電磁弁のノズルにピッタリ。熱帯魚のエアポンプなどのノズルとも合います。それらのパイプとLANケーブルの意外な関係性について」
  • Xiaomi Smart Band 7 購入!画面がさらに(横に)広くなって常時表示にも対応

    これまでと同じような縦長の箱です。7という文字は今回は目立たないですね。 体とバンドのほかはマニュアルと充電ケーブルだけです。マニュアルはちゃんと日語あります。 ぱっと見はあまり今までのモデルと変わりません。ディスプレイが1.56インチから1.62インチに大きくなって、より見やすくなっています。 だいたいの大きさは横2cmの縦4.5cmほどです。 Miスマートバンド6と比べると一回り大きい印象です。実際は縦はほとんど変わらず、横幅が大きくなっています。これだけでだいぶ印象変わりますね。 通知の内容も読みやすく LINEなどでは通知の表示から直接返信できます。いくつか返信例が表示されるので、それをタップするだけです。 常時表示に対応 Xiaomi Smart Band 7では時計の常時表示に対応しました。いわゆるAOD(Always on Display)というものですね。もちろんオンオ

    Xiaomi Smart Band 7 購入!画面がさらに(横に)広くなって常時表示にも対応
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/26
    アプリのログを継続して使えるのだね「管理アプリは、マニュアルでは『Mi Fitness』(旧『Xiaomi Wear』)をダウンロードするように書かれているのですが、今まで通り『Zepp Life』(旧『Mi Fit』)でも利用できます。」
  • 「任天堂知財部は、公道マリカやマジコンなどオタクのやらかしに対して動いてることのほうが多いのを表現の自由戦士は知らなそう」

    黄昏仮面 @TasogarKamen 任天堂知的財産部、マジコンや公道マリカなどどちらかと言えばオタクがやらかしてる事に対して動いてる事の方が多いのを表現の自由戦士は知らなさそう。 2022-07-24 11:46:36

    「任天堂知財部は、公道マリカやマジコンなどオタクのやらかしに対して動いてることのほうが多いのを表現の自由戦士は知らなそう」
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/25
    ラジオライフ系のhack雑誌で取り扱ってた「ゲーム改造gadget」が、いつの間にか吝嗇ママが子供に買い与えるような「生活の知恵」になったのは苦笑