タグ

SFと食に関するcinefukのブックマーク (15)

  • 「コーヒーが飲めなくなる日」に備えて“人工コーヒー”の開発が進んでいる | 科学技術が生み出すニューノーマル

    クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もご覧いただけます。詳しくはこちら。 ありふれた朝の一杯のコーヒーが、社会や環境に災難をもたらす。だが近い将来、あなたは害の少ないものを選択できるだろう。それは人工コーヒーだ。 世界中で1日に20億杯のコーヒーが消費される。アラビカ種の樹木1から採れるコーヒー豆の年間生産量が平均1~2ポンド(約453~907グラム)であることを考えると、コーヒーを1日2杯飲む人のために約20の樹木から継続的にコーヒー豆を生産することが必要になる。 旺盛なコーヒー需要を背景に、大規模な森林伐採が進み、コーヒー豆の価格上昇とほぼ無縁の農家は低賃金にあえぎ、生産とサプライチェーン(供給網)の移動の両面で相当な量の二酸化炭素(CO2)が排出される。調査によると、コーヒー栽培に適した土地の約半分が

    「コーヒーが飲めなくなる日」に備えて“人工コーヒー”の開発が進んでいる | 科学技術が生み出すニューノーマル
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/21
    「アラビカ種の樹木1本から採れるコーヒー豆の年間生産量が平均1~2ポンド(約453~907グラム)であることを考えると、コーヒーを1日2杯飲む人のために約20本の樹木から継続的にコーヒー豆を生産することが必要になる」
  • 「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策

    糧問題の解決策として世界的な注目を集める「昆虫」。先進的な取り組みとしてマスメディアなどでしばしば取り上げられるものの、世間からの風当たりはまだまだ強い。外市場の調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外総研」の調査によれば、回答者のうち約9割が昆虫を避けると回答したという。 昆虫が世間から受け入れられるためにはどのようなきっかけが必要になるのか。J-CASTニュースは、昆虫に関する情報発信などを行う用昆虫科学研究会に詳しい話を聞いた。 国内の昆虫に対する注目は2020年辺りが転換点 ホットペッパーグルメ外総研は2023年1月19日、「『避ける』と思われている品・技術」についてアンケート調査した結果を発表した。全国20~60代男女を調査対象にしており、有効回答数は男性517件・女性518件の合計1035件。調査期間は昨年11月18~20日。 調査結果によれば、さまざま

    「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/20
    火星旅行の宇宙食として昆虫が研究されてるのは知っている。日本だとシルクワームとか(繭は被服その他に活用できる) https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_068.html イエバエは食べるの抵抗あるなあ
  • 佐々木鏡石@『がんばれ農強聖女』コミック第1巻、11/1発売 on Twitter: "今某所で、 「なろう系小説が中世ヨーロッパ風世界でフライドポテト作ってた! 中世では油は貴重品で容易に手に入るわけがない!」 という意見がありましたが、実はこれはまっっったくの誤りです。皆さんはこれからも遠慮なく異世界でフライドポテト作ってください。 理由は後述。→"

    今某所で、 「なろう系小説が中世ヨーロッパ風世界でフライドポテト作ってた! 中世では油は貴重品で容易に手に入るわけがない!」 という意見がありましたが、実はこれはまっっったくの誤りです。皆さんはこれからも遠慮なく異世界でフライドポテト作ってください。 理由は後述。→

    佐々木鏡石@『がんばれ農強聖女』コミック第1巻、11/1発売 on Twitter: "今某所で、 「なろう系小説が中世ヨーロッパ風世界でフライドポテト作ってた! 中世では油は貴重品で容易に手に入るわけがない!」 という意見がありましたが、実はこれはまっっったくの誤りです。皆さんはこれからも遠慮なく異世界でフライドポテト作ってください。 理由は後述。→"
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/10
    地球文明に於ける鯨油産業の隆盛を考えれば、鯨あるいは極地に住む「分厚い皮下脂肪を蓄えた巨大生物」を空想しておくのは、異世界でどのような産業(職種)が成り立つか?というアイディアになり、物語に役立つ筈
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 広告 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナ

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/12
    パンは麦(plant based)だからな、当然…と思ったら、幼児教育から「食肉が産業動物を屠畜して加工したもの」という情報が隠蔽された結果だって?この調子なら『ソイレント・グリーン』世界にも親和性ありそう
  • 世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能

    イスラエルの技術企業・Future Meat Technologiesが、首都テルアビブから南に約20kmのところにある都市レホヴォトに、世界初の産業用培養肉生産施設を開設したことを発表しました。上記写真はイメージではなく、Future Meat Technologiesが公開した施設の写真です。 Future Meat Technologies Launches World's First Industrial Cultured Meat Production Facility https://www.prnewswire.com/news-releases/future-meat-technologies-launches-worlds-first-industrial-cultured-meat-production-facility-301317975.html Future

    世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/29
    「 #FutureMeatTechnologies は、動物を飼育・繁殖させることなく、遺伝子組み換え作物を使うこともなく、動物細胞から肉を直接生産する。従来比で温室効果ガス排出量80%削減、土地使用量99%削減、淡水使用量96%削減」
  • 骨なし一口サイズの“四角いお魚”をイオンが発売…キューブ状のメリットを担当者に聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    さばいたり、骨があったりと調理の際に手間がかかる魚。そんな魚料理の悩みを解消する商品を、イオンが5月12日にプライベートブランド「トップバリュ」から発売した。 【画像】キューブ状の魚のメリットとは? それが、こちら。 「なんだ、これは!?」という言葉と共に画像に写っているのは、白色の四角い物体。魚と言われても、魚らしき形状が全く見当たらない。 しかしこれが、魚料理の概念を覆す“キューブ型”の冷凍魚素材「トップバリュ パパッとできるお魚おかず」なのだ。 魚は骨を取り除き、約15グラムのキューブ状にカット。さらに打ち粉をすることで下ごしらえの手間が省けるとともに、魚の旨みや水分を逃しにくく加熱後も感を保ってくれる。 これまで一切れ単位で調理していた魚を少量で使うこともでき、また子供がべやすいようにこのような形状となったという。 和洋中さまざまな料理で登場することの多い、たら・あじ・サーモン

    骨なし一口サイズの“四角いお魚”をイオンが発売…キューブ状のメリットを担当者に聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/29
    『骨取りをした魚を重ね、四角い枠型に入れて圧力をかけたまま凍結し、それを冷凍状態で、キューブ状にカット。その後、打ち粉をして商品化しています。 少しずつ重ねて隙間なく並べ、4段~5段くらい積み重ねます』
  • これが未来か…日清の完全栄養食『All-in PASTA』を食べてみた「すごいもんができた」「摂れる栄養素がえげつない」

    必要な栄養素が凝縮された「完全」がブームの兆しを見せている中、ついに日清からも1に必要な全ての栄養素が摂れるパスタが登場!これは気になる…というわけで、べてみました! 提供:日清

    これが未来か…日清の完全栄養食『All-in PASTA』を食べてみた「すごいもんができた」「摂れる栄養素がえげつない」
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/17
    『ソイレント系も日清も、妙にパッケージデザインに力入れてる傾向があって、要するにファッションヴィーガン的なマインドの人との親和性が高いのだと思ってる。完全食カルチャー自体は個人的にはおぞましく思える』
  • ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - 米国が2008年に導入したシステムを1970年代に完成させていたソ連

    2008年。 米国がISSに持ち込んだものがある。 「通称WRS」ことWater Recovery System。 つまり水の再生装置である。 スペースシャトルにて試験的に搭載されて実験されていた代物で、宇宙飛行士の尿やら何やらを再利用する一連の装置である。 ちなみにコレはスペースシャトルに搭載するにあたり日人が開発したことは有名。 ただし開発されてスペースシャトルに搭載したのも1990年代に入ってからである。 それまでのISSではどうしていたのか? ISSのロシア側の装置を使っていた。 1970年代。 米国がソユーズだと思っていた20t級の宇宙船ことサリュートもしくはアルマースの時点でこの一連のシステムは試験が行われていた。 元より宇宙飛行の真の目標が「地球脱出」にあるソ連においては水の問題がすぐさま直面した問題だった。 「いかに補給機会を減らすか」というのは当に重要で、補給が0に近

    ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - 米国が2008年に導入したシステムを1970年代に完成させていたソ連
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/03
    『西側では補給でしかなされていないフリーズドライ宇宙食の生産が可能というのは彼らソ連邦が本気で「地球脱出」と「惑星間航行」というものを考えて技術開発しているということがよくわかる。』
  • 営業DX Handbook by Sansan

    新規顧客開拓・生産性の向上などの営業戦略や営業DX推進など、営業課題の解決を後押しする情報をお届けします。

    営業DX Handbook by Sansan
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/02
    クローン臓器の技術なんだな『世界初の弊社独自技術です。動物胎内の細胞相互作用を模した環境を疑似的に作り出すことで、血清成分(ホルモン)を作り出している。学生さんがシャーレで手作業していたことの自動化』
  • ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース

    「培養肉」って聞いたことありますか?生きている動物から採取した小さな細胞を、特殊な培養液に浸して、肉の塊になるまで増やして作ります。やがて訪れる糧不足の解決策になるのではと、いま世界各地で研究開発が進んでいます。2013年、培養肉で作られた世界初のハンバーガーの試会が、ロンドンで開かれ、大きなニュースになりましたが、ハンバーガー1個分の肉を作るのに、当時は、なんと3000万円以上かかっていました。それが、生産コストが劇的に下がり、いま商品化の一歩手前まで来ているというのです。いったいどんな“肉”なのか?取材に行きました。(ワシントン支局記者 田中健太郎) 向かった先はアメリカ・カリフォルニア州。培養肉のスタートアップ企業「JUST」です。 生きている鶏から採取した細胞をもとにチキンナゲットを商品化しようとしています。なんとか頼み込んで、撮影用に、1個だけ、試させてもらいました。 目の

    ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/05
    「培養肉が広がれば、家畜を殺さなくて済む。家畜に与える大量の餌や水がいらなくなり、環境問題や食糧問題の解決につながる。地下農業や宇宙農業といった未来の農業の可能性を開くことになる。」
  • 20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策

    世界各国で古くからある慣習だが、欧米ではほぼマイナーな存在だった「昆虫」。だが、著名経営者が昆虫ビジネスの新興企業に投資したり、欧州連合(EU)の域内で来年1月に用昆虫の取引が自由化されたりと、状況は大きく変わりつつある。 アトランタ・ホークスでコオロギ入りのタコスが販売開始 「20年以内、あるいは15年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる」。そう語ったのは、米ハイテク大手シスコシステムズの会長、ジョン・チェンバース氏だ。2015年まで20年にわたり同社のCEOを務め、現職も来月に退くことを表明しているチェンバース氏は、11月上旬にカリフォルニア州で開催されたイベント「テコノミー17」でそんな予測を示した。 CNETの記事によると、同氏は昆虫ビジネスを手がけるテキサス州の新興企業アスパイア・フード・グループに出資し、同社CEOのメンターも務めている。アスパイアはロボットを導入

    20年以内に、人々の主要なタンパク源は昆虫になる──食糧危機の解決策
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/19
    #NovelFood #EdibleInsects『ブレードランナー2049』冒頭でも食用ワーム農場が出てきたけど、ワームはともかくコオロギの唐揚げなら食べられそう
  • 人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた

    人工培養された人肉をべることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた2017.11.14 17:008,796 たもり タブーへの興味。 専門家に気になる疑問への見解を聞く「GIZ asks」。今回のテーマは培養肉、しかも人肉です。現状では培養肉ですらまだ普及に遠い状況ですが、もし人肉が培養されるようになったら研究室育ちの肉とはいえ、それは人間が人間の肉をべる行為、つまりカニバリズムにあたるのでしょうか? 作家や研究者、あるいは人肉をべざるを得なかった経験者などの7人に質問してみました。 死んだ人間をべることと、生きた人間をべることを切り離せないという点こそが、人肉とそのほかの動物の筋肉組織をべることとを隔てる不快な境目です。牛の赤ちゃんは子牛肉、豚はポークなのと同じように、人肉はただの人肉であるはずなのに、もも肉をべているとは考えず、その人の太ももをべていると考えてしまうの

    人工培養された人肉を食べることはカニバリズム? 専門家に聞いてみた
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    カニバリズムに限らず、animal-rightsの立場からvegetarianを選ぶ人は、培養肉についてどう思うだろうか?母がseventhday-adventist信者用の、植物性ソーセージ缶詰を買ってきたことがあるのを思い出す。
  • 絢爛たる「居酒屋グイン亭」営業へ 「グイン・サーガ」の名物料理やドリンクを提供

    東京・神田にある早川書房1階にある「カフェ・クリスティ」で5月15日~7月10日の期間限定で、「グイン・サーガ」愛読者のための「居酒屋グイン亭」が開店する。 「グイン・サーガ」は、栗薫さんによるヒロイック・ファンタジー小説。2009年に栗さんが亡くなったことで未完となりかけたが、残された覚書を元に別作家により続編が出版されている。 「居酒屋グイン亭」では小説に登場する数々の名物料理やドリンクが楽しめる。店内のディスプレイには栗薫さんの自筆原稿をはじめ、愛用のナンバリング、創作ノートなどが展示されるほか、秘蔵映像も放映される。 カフェではこれまでも「BAR ロング・グッドバイ」「パブ シャーロックホームズ」「PKD酒場」「カフェ・ポアロ」、そして「カフェ・アルジャーノンに花束を」といった早川書房が刊行する名作とのコラボを展開してきた。 5月26日夜の部には「グイン・サーガ」の続編プロジ

    絢爛たる「居酒屋グイン亭」営業へ 「グイン・サーガ」の名物料理やドリンクを提供
  • 九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理 2015年1月14日 15:30 4876 395 コミックナタリー編集部 × 4876 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3446 3009 295 シェア

    九井諒子のグルメファンタジー「ダンジョン飯」1巻、モンスターを美味しく料理
    cinefuk
    cinefuk 2015/01/15
    前から読みたかった奴!すかさず注文した。そういえばウィザードリィTRPGの持ちキャラは「大鍋を背負ったドワーフ」だった。
  • スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog

    新年早々、こんな動画を公開した。 現在の日で、誰でも無免許・無許可で野鳥や野生動物を狩ることが許されている――と言ったら、まさかと思うかもしれない。案の定、動画の冒頭では「違法行為です!」という自信満々なコメントが相次いだ。遵法精神が横溢しているのなら結構なことだが、肝心の法律をよく知りもせずに人を非難する態度を見る限り、「他人が勝手なことをしているのが気にくわない」「合法なら我慢するが違法なら叩くぞ」という単純なメンタリティのような気もする。 動画の進行とともにコメントは変化してゆく。法律解釈が説明されると違法の指摘は鳴りをひそめ、狩りの場面になると「かわいそう」「残酷」という感情論が現れる。そして捕獲された鴨が解体されて肉になると、「おいしそう」が支配的になるのだった。「かわいそう」も「おいしそう」も素直な気持ちであろう。私だってそう感じた。良くも悪くも、感じたことがストレートにコメ

    スリングショット猟の意義と法律解釈 - 野尻抱介blog
    cinefuk
    cinefuk 2013/01/23
    鳥獣法の大原則は「野生鳥獣の捕獲は禁止」である。但し許可を得れば可能になる場合、無許可で狩猟鳥獣に限って捕獲できる場合があり、それは「狩猟」と「法定猟法以外の猟法」であると明記されている(鳥獣法第11条)
  • 1