タグ

SNSとウヨサヨに関するcinefukのブックマーク (9)

  • Twitter、相手を傷つけそうな返信の投稿前に再考を促す機能を正式に まずは英語版アプリで

    Twitterは5月5日(現地時間)、ユーザーが相手を傷つける可能性のある言葉を含む返信を投稿しようとすると、再考するよう促すプロンプトを表示する機能を、まずは英語設定のモバイルアプリで正式機能にすると発表した。 同社はこの機能を昨年5月5日からテストしてきた。初期のテストではアルゴリズムが不快な言葉と友好的な冗談の区別ができなかったが、過去1年で多数のフィードバックを集めて対処した結果、アルゴリズムが改善されたので正式リリースを決定したとしている。 Twitterによると、プロンプトが表示されると、34%の人が返信を修正するか、返信するのをやめたという。1度プロンプトを表示された人は、攻撃的な返信の作成が平均で11%減った。 アルゴリズムの改善では、ツイートした人とそのツイートに返信する人の関係性を考慮するようにした。例えば、2つのアカウントが頻繁にやり取りしている場合は、一般的に不快

    Twitter、相手を傷つけそうな返信の投稿前に再考を促す機能を正式に まずは英語版アプリで
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/06
    攻撃的なreplyをRTする人は、そのRTが通知されて『RT/favした人から攻撃を受けている』と認識されていることを気付いているだろうか?「単にRT/favしただけ」と思っていても、被攻撃側からは、同様の攻撃者と捉えられている
  • じこぼう on Twitter: "ネットに取り巻きを作ったり、逆に取り巻きになったりしないというのは、SNSを使う上で必要な抑制だと思います。ギャラリーの反応を意識してツイートをするようになると、内輪ネタでツイートが内向化していったり、ギャラリーが喜ぶことを言いたくて先鋭化していくことになります。"

    ネットに取り巻きを作ったり、逆に取り巻きになったりしないというのは、SNSを使う上で必要な抑制だと思います。ギャラリーの反応を意識してツイートをするようになると、内輪ネタでツイートが内向化していったり、ギャラリーが喜ぶことを言いたくて先鋭化していくことになります。

    じこぼう on Twitter: "ネットに取り巻きを作ったり、逆に取り巻きになったりしないというのは、SNSを使う上で必要な抑制だと思います。ギャラリーの反応を意識してツイートをするようになると、内輪ネタでツイートが内向化していったり、ギャラリーが喜ぶことを言いたくて先鋭化していくことになります。"
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/22
    偏ったフォロー傾向によって閉じたTLを構成し、フォロワーがつくと「彼らにRT/favされやすいTweet」を心がけるようになり、RTが伸びると「この傾向を伸ばしていこう」となる。Twitterは危険な「エコーチェンバー育成装置」
  • フェイスブック、ホロコースト否定の投稿を禁止 - BBCニュース

    ソーシャルメディア最大手米フェイスブックは12日、第2次世界大戦中のホロコースト(ユダヤ人集団虐殺)を否定する投稿を初めて禁止した。同社は新規則によって、「ホロコーストを否定したり歪曲(わいきょく)したりする内容」を禁止すると発表した。 創設者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は同日、こうした投稿の禁止と表現の自由の間で苦慮したものの、「これが正しいバランス」だと判断したと明らかにした。 ザッカーバーグ氏は2年前に、「事実を間違った」からといってそうした投稿を自動的に削除すべきではないと発言。「僕はユダヤ人で、ホロコーストを否定する人たちのがいるのは、当にとんでもないことだと思う。けれども、人が間違うことはいろいろあるので、うちがプラットフォームとして削除すべきだとは思わない。わざと間違えているのだとは思わないので」と述べ、幅広い層から批判された。

    フェイスブック、ホロコースト否定の投稿を禁止 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/10/13
    ホロコースト否認、戦争犯罪否認を「表現の自由」と看過した結果、何が起きるか?歴史家や平和主義者、戦争犯罪被害者(遺族)を「売国奴」「敵国のスパイ」と見做すようになる。憎悪犯罪にメディアが加担することに
  • https://twitter.com/07t08tm12towa/status/1272400413883396098

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/15
    なるほど「"親日外国人SNSアカウント"が日本人政治活動家だったり、カルト宗教団体によって運営されている」ケースはしばしば観測されるけれど、運用者が日本語しかわからないのでフォロイーが日本語話者に偏る傾向が
  • 「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相

    リンク 47NEWS 「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相 読むに堪えない罵詈雑言がはびこるインターネットの世界。意見や表現をめぐり「炎上」という言葉が目立つようになって久しい。自由にものを言えるはずのネット上では、SNSなどを通した過激な意見同士の殴り合い ... 荒川和久/独身研究家/コラムニスト @wildriverpeace なんかいろんな意味で人間がわかっていないと感じる論考。まず大前提として、ネットで分断が起きているのは、政治的意見の違いなんかじゃないよ。感情の問題。保守とかリベラルで分けられるという思考そのものがガラパゴス脳だよ。 this.kiji.is/56932469900648… 2019-11-20 12:28:27 荒川和久/独身研究家/コラムニスト @wildriverpeace あと最大の間違いはこれ。フォローやRTをしているからとい

    「ネットが社会を分断」は不正解、10万人の調査結果が明かす真相
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/21
    カルト宗教、政治アクティビストや統失による陰謀論などの「怪文書」を読むためには、配布されているビラを読むくらいしか手段がなかった時代から、SNS時代になって怪文書を気軽にシェアできるようになった技術の進歩
  • FacebookとWhatsAppのフェイクニュースを信じた群衆によって無実の2人がリンチのすえ火あぶりに

    メキシコのプエブラにあるアカトランという街で、2018年8月、大衆によって2人の男性が「子どもを誘拐して臓器を売りさばいた」というフェイクニュースを信じた人々に殺害されました。男性2人は群衆によってリンチに遭い、最終的に火をつけられましたが、完全な無実だったとのことです。 Burned to death because of a rumour on WhatsApp - BBC News https://www.bbc.com/news/world-latin-america-46145986 イギリスのニュースメディアであるBBCは事件のあったアカトランで、事件の目撃者に話を聞いています。クラフトショップのオーナーであるMaura Corderoさんは、その日、自分の店の隣にある警察署に人だかりができていることに気づきました。Corderoさんが目にしたのは、パトカーが2人の男性を警察署

    FacebookとWhatsAppのフェイクニュースを信じた群衆によって無実の2人がリンチのすえ火あぶりに
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/14
    「外国から残虐な犯罪者がやってきて、妻や子供を犯し、殺す」という(正義の)物語は、群衆を狂気の殺人集団に変える。だから、自称"愛国者"による排外主義デマは、絶対に認めてはならない
  • 貧しき人たちの憂さ晴らし「不謹慎狩り」はなぜ起きる?

    猛威を振るう「不謹慎狩り」の正体 「不謹慎狩り」が猛威を振るっている。大災害などが起こるたびに、有名人らのSNSを攻撃し、誹謗中傷を繰り返す。些細な言動を勝手に「不謹慎」と決めつける異常な現象だが、どうもその正体はごく一部の、しかも孤独な連中によるものらしい。彼らはなぜ「狩り」を続けるのか。

    貧しき人たちの憂さ晴らし「不謹慎狩り」はなぜ起きる?
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/06
    "彼らの脳内ではある種の正義の鉄槌だったりするのかもしれませんね。「彼らの誤った認識を正すのが日本の国益だ」。普通に考えれば、外国人に言いたいことを「日本語で日本のサイトに書いても読まないでしょ?」"
  • 政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!

    政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/23
    国会図書館分館(国会議事堂内)に素早くアクセスできる組織である可能性。まあ「野党/マスコミ/外国人を叩ければ何でもいい」人の支持を集めているので、この記事はダメージにならない筈
  • 「カエルのペペ」永眠...極右の象徴にされた漫画キャラ、作者が死なす

    米カリフォルニア州バークレーの集会で掲げられた「カエルのペペ」のイラスト(2017年4月27日撮影)。(c)AFP/Josh Edelson 【5月9日 AFP】極右主義者らに乗っ取られ、人種憎悪の象徴になった漫画キャラクター「カエルのペペ(Pepe the Frog)」が、現状を憂いた作者自身の手で「殺され」た。 ペペはマット・フュリー(Matt Furie)氏のインターネット漫画「ボーイズ・クラブ(Boy's Club)」に2005年に登場。漫画の中ではたわいないキャラクターだったが、その後、白人至上主義者や極右の憎悪集団がナチス・ドイツ(Nazi)の独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)や米白人至上主義団体「クー・クラックス・クラン(KKK)」のメンバーに仕立てて使うようになった。 フュリー氏は、ひつぎの中に横たわるペペを描いた短い漫画を公開。作中では、ボーイズ・クラブ

    「カエルのペペ」永眠...極右の象徴にされた漫画キャラ、作者が死なす
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/09
    アニメ美少女アイコンのアカウントが「ネトウヨ・外国人差別・女性嫌悪」発言を垂れ流しているのを見て、そのキャラクターが嫌いになったことがある。それはアイコン借用元に、そのキャラクターに恥じない発言か?
  • 1