タグ

SNSとWebサービスに関するcinefukのブックマーク (12)

  • 顔写真が30秒で似顔絵に AIが自動生成、画風は5種類

    写真の顔部分を自動で切り抜き、それを基に画風の異なるPNG形式の画像5枚を生成する。サイズはいずれも512×512ピクセル。顔部分を切り取らず、人物全体から似顔絵を生成した画像1枚もおまけとして提供する。 同社が開発した、顔のしわなどを残した状態で画像を生成するAIと、逆にしわを減らして画像を生成するAIを活用。これらを組み合わせることで、モノクロなどしわが目立ちやすい画風でも、個人の顔の特徴を残した画像を生成できるようにした。それぞれのAIには、人間の顔写真とそれを基にした似顔絵の画像各600枚を学習させたという。 関連記事 写真を「ゴッホ風に」「ピカソっぽく」AIが自動加工 12種類の画風に対応 AIが写真をゴッホやピカソ風に加工するサービスが登場。AIは有名な画家の作風を学習しており、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで変換できる。 赤ちゃんの顔をAIで予測 両親の顔写真をアップロ

    顔写真が30秒で似顔絵に AIが自動生成、画風は5種類
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/26
    ウォーターマークなしの画像は1枚480円。画像サイズ(512×512ピクセル)からするとSNSアイコンでの利用者を想定してるのかな「写真の顔部分を自動で切り抜き、画風の異なるPNG形式の画像5枚を生成」 https://ja.cre8tiveai.com/pd
  • ところてん on Twitter: "蟹屋なにがダメだったの?というメモ https://t.co/eyGGTLvXWG"

    蟹屋なにがダメだったの?というメモ https://t.co/eyGGTLvXWG

    ところてん on Twitter: "蟹屋なにがダメだったの?というメモ https://t.co/eyGGTLvXWG"
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/11
    「ライブコンテンツだけでストックコンテンツがない」録音禁止のClubhouse規約が魅力の源泉だったが、後追いコピーに対し先行者の差別化が出来なくなる訳か
  • ツイッターの「質問箱」にモヤモヤする人が急増中?

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid あなたをモヤモヤさせるB級新常識 世の中には、さまざまな“常識”がある。現在においては、「一般の社会人」が「共通」した常識を持つことが難しくなり、人々の間で微妙にい違う常識に対する考え方は、しばしばSNS上で可視化され、論争の種になる。“常識”が炎上の種になるのだから、日人の常識観も大したものである。この連載で取り上げるのは、妥当な評価が定まっていないからこそモヤモヤする、ただただB級で些細なことにこだわった常識ばかりである。 バックナンバー一覧 検索すると「うざい」の文字が 2017年の後半から今年にかけてSNS上で猛威をふるい、多くの人をモヤモヤさせたサービスがある。そう、「質問箱

    ツイッターの「質問箱」にモヤモヤする人が急増中?
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/08
    マシュマロ、Peing、Ask.fm。匿名質問サービスに質問を投稿する人も、匿名の質問に回答する人の気持ちもわからない。質問と回答にコンテンツとしての価値がある訳でもなく、匿名性に個人情報などの理由がある訳でもなく
  • mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」

    mixiは終わっていない。利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。 ミクシィが運営するSNS「mixi」は2004年のサービス開始から急成長し、11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破したが、その後はTwitterなどほかのSNSが台頭して利用者が急減。アカウントはあるがもう利用していない“幽霊会員”が大多数とみられる。 だがmixiは終わっていない。昨年9月~10月にミクシィが行った利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。ユーザー規模は縮小したが、まだ使っているユーザーの間では、濃密なコミュニケーションが行われているようだ。 アンケートは昨年9月28日~10月12日にかけWebで行い、1879人から回答を得た。 mixiを利用している人の利用年数は「10年以上」のベ

    mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「全く使わない人」と「毎日十件以上投稿する人」の差が激しいGoogle+を連想する
  • 「グーグルプラス」終了へ、最大50万件の個人情報漏えいも認める 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    グーグルプラス」のサインイン画面(2011年8月6日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NICHOLAS KAMM 【10月9日 AFP】米グーグルGoogle)は8日、同社SNSグーグルプラス(Google+)」の消費者版サービスを終了すると発表した。同時に、バグにより最大で50万件ものアカウントの個人情報が漏えいした恐れがあり、バグの修正を行っていたことも明らかにした。 グーグルは、グーグルプラスがフェイスブック(Facebook)のライバルになり得るだけのけん引力を持てなかったと認めた。 同社広報担当者はサービス終了決定の理由として「消費者の期待に応えられる、成功といえるグーグルプラスを生み出し、維持することは多大なる挑戦」であったことに加え、「利用も非常に低調」だったことを挙げた。 また、同社は個人情報漏えいを招いたこのバグについて、どのグーグルプラスアカウントが

    「グーグルプラス」終了へ、最大50万件の個人情報漏えいも認める 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/09
    Googleのwebサービスは持続性に欠けるな。資金はたんまりあるのだから、競合他社が滅びるまでゆっくり待つ胆力さえあれば生き残る道もあるだろうに / GoogleBuzzも、Picasaも、iGoogleも、GoogleVideoも、全て死んでしまった
  • マストドンが直面している問題はすでにP2P技術が15年前に遭遇した問題だ

    Media content caching strategy · Issue #1847 · tootsuite/mastodon勢がマストドンに目をつけ始め、Pixivがマストドンのインスタンスを立ち上げてからというもの、マストドンは2つの問題に直面している。 日国内で合法である現実に基づかない純粋な思想の表現である絵が海外基準では児童ポルノであり違法なデータである 画像投稿を主目的とするPixivの利用形態により大量のトラフィックとストレージがキャッシュとして消費されるため貧弱なインフラでは耐えられない これにより、Pixivによるマストドンのインスタンスは海外で主流のマストドンのインスタンスから遮断された。 現在、マストドンのコミュニティではこの問題に対する議論が行われているが、この問題には見覚えがある。15年前のP2P技術が流行した時代と同じ問題だ。我々は歴史に学ぶべきであ

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/17
    金子勇氏がWinnyプラットフォームでP2P掲示板を用意していたのを連想。セキュリティ意識の高いユーザが勧める #mastodon 個人インスタンス運用は一般的に敷居が高いが、P2Pクライアントがサーバになる仕組みは、今ならば?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/15
    mstdnサーバを使わなくても自鯖インスタンスでログイン/Fed経由フォローできるなら、集中は弊害でしかないのかな
  • 「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を

    Twitterライクな分散型SNSMastodon」(マストドン)のインスタンス(サーバ)で日最大だった「mstdn.jp」が4月15日朝までにクラウド移転に成功した。予告通り全データが消えたため、14日までに登録していたユーザーも、継続利用したい場合は改めて登録し直す必要がある。 mstdn.jpは、14日時点で世界最もユーザー数が多かったMastodonの日向けインスタンス。22歳の学生・ぬるかる(@nullkal)さんが私費で11日に開設し、動作が不安定になったりデータが消えるなどの苦難を乗り越えながら自宅のサーバで運用していたが、14日には登録ユーザーが4万人以上に拡大。自宅サーバの限界に達していた。 ぬるかるさんは14日昼過ぎ、「mstdn.jpをさくらのクラウドへ移転します」と予告。「それに伴ってデータが消える可能性があるので、重要なトゥートやフォロー関係はあらかじめメモ

    「mstdn.jp」サーバ移転完了 データは全消去、再度ユーザー登録を
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/15
    管理者への助言おもしろい。データ消すことに肯定的なのは、アーリーアダプタらしい(大した蓄積もないしね) https://togetter.com/li/1100609
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/14
    2chの避難所としてP2P掲示板のアイディアがあったのを思い出す> "mastodon (や互換サービス)の目指すところは、脱中央集権と federation (連合)による分散プラットフォームである。"
  • ポストTwitter有力候補? 500文字まで書き込めるオープンソースSNS「マストドン」が脚光浴びる

    Twitterとよく似た機能を持ったWebサービスMastodon(マストドン)」が、ここ数日でにわかに注目を集めています。日では4月11日ごろからじわじわと言及が増えていましたが、13日にはYahoo!ニューストップでも紹介され、一気に話題が拡散されました。 「マストドン」の利用画面 Yahoo!リアルタイム検索より。4月11日~13日の3日ほどで一気に言及が増えています 「マストドン」の機能はTwitterとほぼ同じ。アカウントを作り、他のユーザーを探してフォローすると、そのユーザーのつぶやき(トゥート)がタイムラインに表示されるようになります。またTwitterの場合は1ツイート140文字までという制限がありましたが、マストドンでは500文字まで投稿可能。動画や画像などももちろん投稿することができます。 何よりTwitterとの大きな違いは「オープンソース」であるという点。「分散

    ポストTwitter有力候補? 500文字まで書き込めるオープンソースSNS「マストドン」が脚光浴びる
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/14
    #なるほど「分散型」をうたうマストドンでは、誰でもサーバを立ち上げることができ、どこか1つにトラブルがあっても、他のインスタンスが生きていればサービス継続可能
  • ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記

    ドイツの24歳の若者が作った 日テレビで『週刊パソコン丼』という番組をやらせてもらっていたことがあった。当時やっていた月刊アスキーがページ数的にパツンパツンなので、テレビにまではみ出した感じだった。ちょうどインターネットが使われはじめたタイミングの'96年~'97年、深夜時間帯の情報番組である。その中に、「私とパソコン」という30秒ほどのユーザー訪問コーナーがあった。 古谷徹さん、いしかわじゅんさん、チャック・ウィルソンさん、爆笑問題、谷山浩子さん、杉田かおるさん、ヒロコ・グレースさん、渡辺香津美さんなど、実に、たくさんの方々に出演いただいたのだが(約90人)、先日、そのうち何かを見ていたら、『サクラ大戦』シリーズなどで有名な広井王子さんの回があった。 モバイルギア(NECが発売していたフルキーボード端末)を取り出した広井氏は、「これからのコンピューターの使い方」と断った上で、「デジカ

    ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/13
    オープンソースなのね「160文字のプロフィールを作り、画像を登録。自由に画像入りでつぶやいたり、気に入ったアカウントをフォローしたりできる。ただし、つぶやける文字数はTwitterの140文字に対して、500文字と3.67倍」
  • Twitterに追加されたGIF機能と著作権について

    Twitterに追加されたGIF機能と著作権について、調べたことをまとめました。現状は「検索エンジン」という扱いで違法ではない解釈だと思われます。(18:30パートナー企業について追記)

    Twitterに追加されたGIF機能と著作権について
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/25
    GIPHY社とパートナー契約している企業一覧。ディズニー、ワーナー、20世紀FOX、BBCほか http://giphy.com/partners
  • 1