タグ

ブックマーク / ascii.jp (169)

  • ビール3杯まで試飲できる!サントリー武蔵野工場の見学ツアーが新しくなったので行ってきた

    今年も5月になりGW真っ最中。気候もすっかり暖かくなってきてビールが美味しい季節になってきた。飲んで楽しむのもいいが、さらにビールを深く楽しむために「ビールを知ってみる」というのはいかがだろうか。 ビールをつくる工場を見学して、その工程を「見て知る」ことができる場所がある。「ザ・プレミアム・モルツ」や「パーフェクトサントリービール」をつくっているサントリーが、自社のビール工場で見学ツアーを開催している。4月にリニューアルしたというので参加してきた。 つくり手の想いを映像で観る 今回参加してきたのは、東京都府中市にあるサントリーの「<天然水のビール工場>東京・武蔵野」で開催されている見学ツアーだ。 サントリーではこれまでもビール工場の見学ツアーを実施してきたが、この4月10日に内容をリニューアル。刷新したツアーのキーワードは「つくり手」となる。 近年、ビール業界においてはクラフトビールに注目

    ビール3杯まで試飲できる!サントリー武蔵野工場の見学ツアーが新しくなったので行ってきた
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/02
    熊本のビール工場も行きたいな
  • タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難 (1/2)

    「グリーンカレー」をはじめとしたレトルトのタイカレーを手掛ける「ヤマモリ」が、タイフードを販売開始して今年で25年目を迎えます。 「グリーンカレー」「ガパオ」「マッサマン」など、今でこそタイのグルメは国内でも人気がありますが、発売当初ははたしてどれくらい知名度があったのでしょうか? ……と、気になっていた矢先に「ヤマモリのタイカレー全種をべに来ませんか」とのお誘いがあったので、ヤマモリの東京オフィスへお伺いして、タイフード事業が始まってから今に至るまでのお話を聞いてきましたよ!

    タイには「タイカレー」は存在しない…! 発売25年目のヤマモリ「グリーンカレー」の苦難 (1/2)
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/19
    えっ、まさかの名付け親『タイでは「ゲーン」というスープのような煮込み料理をご飯にかけて食べる文化があります。これが日本人にとってはカレーに近いのではないかと、「タイカレー」と名前をつけました。』
  • NEXの初期設定を徹底的に見直す (2/5)

    買ったら最初にするのは初期設定だと思うが、買った直後でどこまでやるだろうか? とりあえずは日付設定や動作音、表示項目ぐらいで、あとは撮りながら考えるのが普通かもしれない。 ただ私の場合、連載も含め、いままでレビューや記事作成で何度も触っている。なので今回はもう少し突っ込んで設定してみたい。 NEX-3は結構初心者向けというか、簡単操作をウリにしているためか、意外にも設定項目は少なめな印象。取り敢えず好みで選んで設定を行なってみる。その中で気になる部分をいくつかピックアップした。

    NEXの初期設定を徹底的に見直す (2/5)
  • アップル、高度な言語理解を持つ新型AIモデル「MM1」を発表

    アップルの研究チームは3月14日、画像とテキストを理解し処理する能力を持つマルチモーダル大規模言語モデル「MM1」を発表した。今のところ論文のみの公開で、一般公開の時期は明かされていない。 一部ベンチマークではGPT-4Vをも凌ぐ性能を発揮 複数(30億、70億、300億)のパラメータサイズを備えるMM1は、10億以上の画像および30兆語以上のテキスト、GitHubのコード例などの多様なデータセットを用い、教師なし学習と教師あり学習を組み合わせる独自の方法で学習され、多様なタスクに対して高い精度を示すという。 各種ベンチマークの結果によると、30億および70億パラメーターのモデルはそれぞれのモデルサイズにおいて過去最高を記録。特にVQAv2(画像理解)、TextVQA(画像内のテキスト情報)、ScienceQA(科学知識)、MMBench(マルチモーダル)、MathVista(数学)などの

    アップル、高度な言語理解を持つ新型AIモデル「MM1」を発表
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/18
    「Appleは生成AIに無関心なのか?」と言われる程ここまで秘匿して引っ張ったが、製品化の目処が立たない状況か。"マルチモーダル大規模言語モデル「MM1」今のところ論文のみの公開で、一般公開の時期は明かされていない"
  • 画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)

    2月29日に、文化庁で「文化審議会著作権分科会」の第7回が開催されました。著作権の専門家によってその制度について議論をする場ですが、今年度は2023年7月より「AIと著作権」について議論されてきました。3月に文化庁から政府に報告する「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の最終案に近いものが発表され、1月下旬から2月上旬にかけて募った「パブリックコメント(パブコメ)」の結果報告もされるということもあり、注目されました。登場したのは「AIと著作権に関する考え方について(素案)令和6年2月29日時点版」、パブコメの結果を受けて、これまでの内容に微修正が施されていました。しかし、そこからわかったのは、文化庁の一貫したスタンスでした。 文化文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第7回) パブコメへの反応は「素案の内容周知」 発表物から議論を集めたのが発表資料に「パブコメの結果」が追加

    画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/11
    廃墟写真裁判やみずみずしいスイカ裁判が参考になるかも知れない
  • 画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)

    Stable Diffusion Forgeを表示した様子。基的な操作は既存のStable Diffusion WebUI AUTOMATIC1111とほぼ同じ 画像生成AI「Stable Diffusion」用の新しいユーザーインターフェース「Forge」が2月6日に登場しました。開発したのは、これまで「Controlnet」や「Fooocus」などStable Diffusion関連の様々な重要技術を開発してきたillyasviel(イリヤスベル)さん。何よりインパクトが大きいのは、グラフィックボードのVRAM容量が小さい安価なPCでも最新版のStable Diffusion XL(SDXL)が動かせることです。 RTX 40シリーズが求められたSDXL SDXLは、2023年8月にStablity AIが発表した画像生成AI。高画質な出力ができる一方、コミュニティーサイトで話題にな

    画像生成AI、安いPCでも高速に 衝撃の「Stable Diffusion WebUI Forge」 (1/4)
  • 小型スポット溶接機「W04」を使うと一瞬で電池にタブを付けられます

    ※注意:こちらは資格等不要の小型版ですが「火花が目に入る」「火傷する」などの危険はあります。お子様の近くで使わない・ゴーグルを付ける等の安全対策は必ず自己責任にて行ってください 金属同士を溶かして接合する“溶接”。溶接棒やトーチを使い、バチバチと火花を散らしながら作業していく様子は特別感があります。まだやったことがないので、いつか試してみたいものです。 ただし、もっと規模が小さいものであれば、意外と簡単に試せたりします。その代表ともいえるのが、薄い金属板の溶接に使われるスポット溶接機。接続したい金属板へ局所的に大電流をかけることで発熱させ、溶かし付けるというものです。大型のものであれば車や金属筐体の組み立て、小型のものならボタン電池の電極、リチウムイオン電池の接続などで使われています。 通常の溶接と違いは、線ではなく点(スポット)で留めていくのが大きな違い。また、局所的な加熱による溶接なの

    小型スポット溶接機「W04」を使うと一瞬で電池にタブを付けられます
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/12
    "Hong KONG MECHANIC製のスポット溶接機「W04」。秋葉原ラジオ会館で販売されており、4980円で購入しました。バッテリー内蔵でいつでもどこでも使える!"
  • 環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 (1/5)

    環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 2024年2月2日(日時間)、AMDはSocket AM5向けでは初のAPU「Ryzen 8000Gシリーズ」の販売を解禁。国内DIY市場向けには「Ryzen 7 8700G」「Ryzen 5 8600G」「Ryzen 5 8500G」の3モデルが提供される。国内予想価格は上から5万7800円/ 3万9800円/ 2万9800円(全て税込)となっている。 Socket AM4時代のRyzenは内蔵GPUなしが基であったため、ビデオカードなしでPCを組むにはRyzen 4000Gないし5000Gシリーズが必須だった。ところがSocket AM5版のRyzen 7000シリーズは内蔵GPU搭載が標準化された(型番にFが付くものを除く)ため、Ryzen Gシリーズは以前ほど貴重ではなく

    環境によってはGTX 1650に匹敵!?Ryzen 7 8700G&Ryzen 5 8600Gの実力は脅威 (1/5)
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/30
    「今回のRyzen 8000GシリーズはCPU部分にZen 4を、GPU部分にRadeon RX 7000シリーズと同じRDNA 3を採用。デスクトップ向けAPUでRDNA 3世代のGPUが載ったのはこの製品が初で、内蔵GPUのパフォーマンスは世界最速を狙えるものといえる」
  • スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで

    ◆持ち歩ける情報処理端末「CLIE」は未来だった 今は国民のほとんどがスマートフォンを持っている時代ですが、2000年頃はまだそんなものはなかった頃、いかに情報処理端末的なガジェットを持ち歩くことを夢みたことか。 確かにケータイをいつも身につけて、単なる通話だけじゃなくて、カメラもついてて音楽も聴けて、ケータイ用に用意されたサイトを見たりショートメッセージくらいはできても、それぞれのクオリティーはまだまだ低くて、なんとももどかしい窮屈さから逃れられませんでした。 その当時、最も処理速度の速いはずのノートパソコンを持ち運ぶのが最善だとわかってはいても、やっぱり重くて大きい。VAIOはあくまでも Windowsという路線に乗っかっているもので、起動するだけで待たされるし、バッテリーもすぐになくなるし、そもそもHDDが壊れるかもしれないというリスクを背負っていたので、気軽に外に持って行くわけには

    スマホがなかった時代の寵児! ソニー「CLIE」が始まってから終焉を迎えるまで
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/25
    Palmなつかし。Macintoshのイベントで再開した先輩がIBM WorkPadを見せてくれたっけ。Handspring Visorは安価で拡張性あって未来を感じたなあ。ASTELと共同開発のPHS Springboardモジュールがキャンセルされたのは惜しかった
  • 遠方のPCをリモートで操作「クイックアシスト」の使い方

    Windows 11の「クイックアシスト」機能で 離れた場所のPCを操作する 遠方の実家からPCが不調との連絡があっても、そもそも「設定」画面の開き方もわからない場合がある。電話でのサポートは難しく、無理強いすると不機嫌になってしまいかねない。せっかくのPCを使わなくなるのも、もったいないだろう。とは言え、いちいち帰省するのもコストがかかりすぎる。そんな時は、遠隔操作してあげれば、原因究明もできるし操作のレクチャーもできる。 昔からWindowsにはリモートデスクトップという遠隔操作機能が用意されているが、ホスト側のOSがプロフェッショナルエディションでなければいけない。両親のPCはホームエディションの可能性が高いので利用できないのだ。遠隔操作アプリはいろいろリリースされているが、今回お勧めするのはWindows 11の「クイックアシスト」機能だ。 お互いが同じアプリを起動しセキュリティ

    遠方のPCをリモートで操作「クイックアシスト」の使い方
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/16
    偽セキュリティ警告を表示するバナー広告から騙される「サポート詐欺」にも応用できるテクニックで、いつも実家の「パソコンの大先生」できる用意をしておかねば
  • これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開

    OpenAIは、大規模言語モデル(GPT-4)でよりよい結果を出すためのプロンプトエンジニアリング(プロンプトのノウハウ)入門テキストを同社のウェブサイトで公開している。 同テキストでは、現在同社で最高の性能を持つ大規模言語モデルGPT-4を対象に、よりよい結果を導くための6つの戦略と、それぞれを実行する際の具体的な戦術(コツ)が掲載されている。 また、「Prompt examples」のページでは、上記で紹介したものを含む多数のプロンプト例が紹介されており、すぐに利用できるようになっている。 では紹介された6つの戦略を見ていこう。 明確な指示を書く LLMは利用者の心を読むことができないので、回答が長すぎる場合は「簡潔に」、単純すぎる場合は「専門家レベルで」と明示的に依頼する必要がある。 具体的な戦術としては下記が提案されている。 ・より関連性の高い回答を得られるよう、質問は詳細に ・モ

    これは嬉しい ChatGPTプロンプト書き方のコツ、OpenAIが公開
  • さくらインターネットがガバクラ事業者に選ばれた理由を深掘りする

    長らく外資系のみだった政府のガバメントクラウドの選定事業者に、さくらインターネットが選定された。大手通信事業者ではなく、なぜさくらインターネットが選ばれたのか? 外資系クラウドとの競合というテーマがナンセンスである理由とは? さくらインターネットを集中的に取材していた立場から深掘りしてみた。 条件付きながら、ガバメントクラウドとして初の国産事業者へ 私がラスベガスで開催されていたAWS re:inventでグローバルクラウドのスケールに圧倒されていた11月末、日のガバメントクラウドの事業者としてさくらインターネットが認定されたというニュースが流れた。「2025年度末までに技術要件を満たす」という条件付きながら、ガバメントクラウドの提供基盤として「さくらのクラウド」が利用できるようになるのだ。従来はAWSMicrosoft Azure、Google Cloud、Oracle Cloud

    さくらインターネットがガバクラ事業者に選ばれた理由を深掘りする
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/15
    GovCrowd、もう少しマシな日本語略称ないものか。「ガバ」という音は印象よくない
  • 月2178円で30GB+通話定額付き! 日本通信SIM「合理的30GBプラン」に実際に加入、ホントに高コスパ? (1/2)

    通信SIMの「合理的20GBプラン」が、料金は月2178円で変わらず、通信量アップの「合理的30GBプラン」に進化した。しかも通話定額(「1回5分までかけ放題」「月70分まで」から選択可)まで付いてくる。MVNOの格安SIMでは月2000円強の金額で20GBというプランが多いが、日通信SIMだけ頭1つ抜けた形だ。当に安くて使えるSIMなのか、実際に加入して確かめた。 30GBの通信量はうれしいが 余った分の繰り越しはない点は注意したい 現時点で、通信量が月30GBのプランというのはMVNOの格安SIMでは日通信SIMのほかにはあまりない。月20GBのプランは数多くあるが、それよりも上となると主なところではイオンモバイルくらいだ。月30GBをきっちりと使い、多少は電話の発信もあり、その上で安く済ませたいのなら選択肢として日通信SIMは唯一に近いものがある。 しかし現実には、毎月使

    月2178円で30GB+通話定額付き! 日本通信SIM「合理的30GBプラン」に実際に加入、ホントに高コスパ? (1/2)
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/11
    "通話定額(「1回5分までかけ放題」「月70分まで」から選択可)。マイナンバーカードで個人確認をした場合は、すぐ開通するとのことだったが、長い署名用のパスワードを忘れていると手続きできない点には注意"
  • 爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに (1/5)

    このところ画像生成AI界隈で話題になっているのが、「Latent Consistency Models(レイテント・コンシステンシー・モデル」(以下「LCM」)。10月6日に中国精華大学のシミアン・ルオさんが中心となって発表された論文で、日語にすると「拡散的一貫性モデル」。新しいタイプの効率性の高い生成モデルを使い、Stable Diffusion=安定拡散モデルより高速に画像を生成。結果としてビデオメモリーの少ないローレベルのPCでも画像生成AIを動かせるようにしようというものです。 0.5秒で4枚出力。Stable Diffusionの5倍 Stable Diffusionの拡散モデルは、ランダムなノイズ情報から、学習済みの特徴点データを利用することで、段々と画像を生み出していくサンプリングプロセスを繰り返します。それによって画像を生成する仕組みです。通常、1枚の画像を生み出すのに必

    爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに (1/5)
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/13
    "「Latent Consistency Models(拡散的一貫性モデル)」。Stable Diffusion=安定拡散モデルより高速に画像を生成。結果としてビデオメモリーの少ないローレベルのPCでも画像生成AIを動かせるようにしようというもの"
  • “うどん発祥の地”で「博多うどんフェス」も開催! 博多のまちを歩いて楽しむイベント「わくわく博多」9月30日から

    福岡県福岡市博多区では、博多の歴史文化の魅力を発信するイベント「わくわく博多(WALK WALK HAKATA)」が9月30日~11月5日の期間に開催される。「博多うどんフェス」「JR九州ウォーキング・スタンプラリー」「博多ひもときラリー」「はしごはかた」といった多彩なプログラムが予定されている。 9月30日には承天寺、承天寺通りにて「博多うどんフェス」を開催。うどん発祥の地として知られる承天寺で、岡澤アキラさんと一緒に踊るうどん体操に参加できる。また、「博多あかちょこべ」のうどん屋台のブースやお茶・博多伝統工芸を体験するブースも用意される。 日時:9月30日 11時~16時 場所:承天寺、承天寺通り JR九州ウォーキング・スタンプラリー スタンプを集めながら、中洲川端・御供所の地区を歩いて巡る「JR九州ウォーキング・スタンプラリー」を9月30日に実施。スタンプラリーの台紙は、スター

    “うどん発祥の地”で「博多うどんフェス」も開催! 博多のまちを歩いて楽しむイベント「わくわく博多」9月30日から
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/27
    参加者めちゃ増えそう "スタンプを集めながら、中洲川端・御供所の地区を歩いて巡る「JR九州ウォーキング・スタンプラリー」を9月30日に実施(JR博多駅スタート)"
  • アニメの放送延期が続出した原因は「海外依存8割の動仕」にあるが解決は困難 (1/3)

    前編では、2022年末に起きたアニメ放送・配信の延期について、その原因と解決策をアニメスタジオ・TRIGGERの舛和也取締役と語る 〈後編はこちら〉 ■アニメの制作現場で何が起きていたのか? 今回は、2022年末から2023年春にかけて多発したアニメ放送・配信の延期について、2023年2月に生配信したインタビューを再構成してお届けいたします。当時、アニメ制作の現場では、何が起きていたのでしょうか? ◆ まつもと 今回はアニメスタジオ「TRIGGER」で取締役を務める舛和也さんに、アニメ制作のリアルな現状を語っていただきます。舛さん、よろしくお願いいたします。 舛 どうぞよろしくお願いします。 まつもと さっそく今日のお品書きを見ていきたいと思います。1つ目のコーナー名は……ごめんなさい。「休止」と書いていますが「延期」が正しいですね。2022年末、アニメの放送や配信の延期が相次ぎま

    アニメの放送延期が続出した原因は「海外依存8割の動仕」にあるが解決は困難 (1/3)
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/23
    「テレビシリーズの場合、動画と仕上げのおよそ90%を海外に依頼しています。そんな背景があるなかで、COVID感染拡大が中国で起きました。中国がゼロコロナ政策を2022年末にいきなり終了したことで、感染者が急増して」
  • 世界最小「α7CⅡ」&「α7CR」実機レビュー = 最強フルサイズミラーレスカメラだ!(後編)

    ソニーが10月13日に発売する超小型のフルサイズミラーレス「α7CⅡ」と「α7CR」。 前編では外観やスペック周りを紹介したが、今回は気になる画質や実際に撮ってみて感じたことをお伝えしていこう。 3300万画素と6100万画素 果たして写りの違いは!? 画素数は「α7CⅡ」が3300万画素で「α7CR」は6100万画素になる。遠景を撮影した写真を拡大して解像感を比較してみると、もちろん画素数が高い「α7CR」のほうがサイズは大きいが「α7CⅡ」も細部の解像感はなかなかのものだ。 考えてみれば現在のスタンダードクラスのフルサイズは2400万画素が主流なので、それよりもワンランク上の解像感が得られるのは当然なのだ。 両機の画質を定点撮影で比較。JPEGのLサイズ、エクストラファインで撮影したときのデータは「α7CⅡ」(写真上)は7008×4672ドット、「α7CR」(写真下)は9504×633

    世界最小「α7CⅡ」&「α7CR」実機レビュー = 最強フルサイズミラーレスカメラだ!(後編)
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/22
    "「α7RⅤ」や「α6700」と同様にAIプロセッシングユニットによる被写体認識機能も搭載し、人物や動物/鳥、車/列車や飛行機、昆虫が選択できる。"
  • 「『ルパン三世』と同じツールを使う劇画で柄が一緒になってしまった」--プリンコム'99

    東京国際フォーラムで21日、22日の両日開催されたプリンコム'99(主催:沖データ)ではDTP、インターネット、グラフィックス関連のセミナーが多数開かれた。その中で、今回は、22日の“夏休み特別企画”の模様をお伝えする。 このイベントは3部構成になっている。Macの使い手として有名な人気漫画家モンキー・パンチ氏、女優の新保あさ氏、Mac Fan internet編集長の林一郎氏をゲストに迎えた。司会を務めるのは、Mr.Tipsこと立野康一氏である。 当時の苦労がしのばれる。幻のLisaでいんちきDTP実演!? 第1部のタイトルは“幻のLisaで実演! 今だから笑えるいんちきDTPから現代DTPまで”。Macコレクターでもある立野氏が、“Mac以前のMac”、Lisaを会場に持ち込み、実際にオペレーション。DTP黎明期の苦労話などを林氏とともに語り合った。 Lisaは'83年、スティーブ・ジ

    cinefuk
    cinefuk 2023/09/11
    "寺沢武一氏の描く『コブラ』とルパンのネクタイの柄がまったく同じになってしまったこともあるそうだ。当時、2人がともにKais Power Toolを使用していたことから生まれたエピソードだという。"
  • ロードスターのそばで草を刈ってはならない (1/5)

    新車で買ったクルマの情報2023、私は四淑三です。今回の話題の中心といたしますのは、5年前に買った2018年後期型ロードスターRF。いやー、ご無沙汰しておりました。 さすがに5年目ともなれば、様々なことが起こるわけでして、その一環として私のところにもついにアレがやってまいりました。 初代ロードスターから宿痾(しゅくあ)のように続くドレン災害。RFになってもフロアが浸水するのはどうしてなんでしょうか。 最初は草いきれがやって来る 史上最も暑いと言われた7月の下旬、よつもとさんは庭で草刈りをしておりました。糧難による戦争や飢餓による人口減少など、これから人類に襲いかかる災禍の数々を想い、萎びてゆくばかりの人心を尻目に雑草のやつらは伸びる伸びる伸びる。くっそー、てめえらなんか人間じゃねえや、叩っ斬ってやる! そこでマキタの電動草刈機をブイブイ言わせていると、お隣もエンジン付きの草刈機で作戦開

    ロードスターのそばで草を刈ってはならない (1/5)
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/31
    「メカニックにドレンホールがどこにあるのかを伝えるのが大変です。まずルーフを半開き状態にし、エンジンを止めます。そして持ち上がったファストバックの中を覗くと排水系統が見えてまいります。」
  • データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?

    いろいろなところからマサカリが飛んでくるのはわかっているが、以前から感じていた疑問について書いてみたい。「データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?」である。だって、ググれば所在地は出てくるんですよ。いろいろ秘密の多いデータセンターだが、インフラ界隈での内輪受けみたいな感じになっていやしませんかね。 実は制約の多いデータセンター取材 ITインフラ系の記者は、たまにデータセンター見学ツアーに招待される。エクイニクスやさくらインターネット、NTTコミュニケーションズなど、私も相当データセンターは見ている方だ。Coltテクノロジー(旧KVH)はシンガポールまで、IIJはコンテナ型データセンターを見に島根まで行っている。IDCフロンティアに至っては北九州も、白河も、府中も見ている。 5月には大阪までデジタルエッジのデータセンターを見にいった。関西のデータセンター事情までいろいろ説明し

    データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/29
    軍事機密全般これ "「機密にあたることは書いてはいけない」とも言われるのだが、そもそも機密に当たることが明示されないことも多いので、執筆の段で「これって書いていいんだっけ?」と迷うことになる。"