タグ

USAと仕事に関するcinefukのブックマーク (9)

  • 「アメリカで寿司職人をやると年収1000万」みたいな話について、アメリカで寿司職人やってる人が語る現実

    すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 「日人の寿司職人は海外で引くてあまた」とか、「アメリカで寿司職人をやると年収1千万」とか、いろんな話をTwitterで目にするので、僕の知ってることを書いてみる。最初に言うが全て店によるし人による。寿司屋と言っても日レベルの超高級店からよだれ垂らしたアホが握ってる店までいろいろある。 2023-03-24 13:23:55 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist まず、アメリカで寿司職人は仕事に困らないってのは当。ロールが巻ければ仕事はある。カリフォルニアロールを巻くのなんて簡単。サルでも出来る。誰もサルは雇わないからサルの職人を見ないだけ。 2023-03-24 13:23:56 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist あと学歴も関係ない。ゲイでもレズでも全身タトゥーでも毎日マリファナ吸っててもアル中でもア

    「アメリカで寿司職人をやると年収1000万」みたいな話について、アメリカで寿司職人やってる人が語る現実
  • https://twitter.com/impostor4545/status/1604676623508426752

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/19
    あえて相違点を探すと、コミュニケーションを意識してやってるか、何の目的かわからず強制参加しているか?が違うのかしら
  • 「ものすごい勢いで普通のオフィスワークに戻っている」  成田悠輔氏が指摘する、アフターコロナの「働き方」の揺り戻し

    未来の課題解決型まちづくりを推進する、千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」。未来と都市を語り合うオープンイノベーションフォーラムである、柏の葉イノベーションフェス2022が開催されました。セッションでは、デジタルの最先端を研究する成田悠輔氏と伊藤穰一氏が、データやWeb3の視点から、アフターコロナの今、リアルであることの価値、デジタルとリアルのプラットフォームであるスマートシティのこれからについて語ります。 アフターコロナでは「リアル」にどんな価値があるのか ――2022年のイベントのオープニングを飾るKEYNOTE。KASHIWANOHA INNOVATION TALK 1「NEW REAL. ― いま、リアルであることは、どんな価値があるか ―」。 論客には、半熟仮想株式会社の代表を務める傍ら、イェール大学で教鞭をとる成田悠輔さん。そして、デジタルガレージ取締役であり、千葉工業大学変

    「ものすごい勢いで普通のオフィスワークに戻っている」  成田悠輔氏が指摘する、アフターコロナの「働き方」の揺り戻し
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/12
    伊藤穣一(Joi)の語るカリフォルニア事情は興味深いのだが、どうしてもエプシュタイン・スキャンダルを連想してしまって
  • コロナ禍で家賃を払えない“困窮者たち”に立ち退きを迫る警察官の「心苦しすぎる日常」 | 救済措置失効で、アメリカ全土で急増する立ち退き

    救済措置失効で、アメリカ全土で急増する立ち退き コロナ禍で家賃を払えない“困窮者たち”に立ち退きを迫る警察官の「心苦しすぎる日常」 アリゾナ州で住居の立ち退きを執行する警察官のレニー・マクロスキー Photo: Adriana Zehbrauskas / The Washington Post

    コロナ禍で家賃を払えない“困窮者たち”に立ち退きを迫る警察官の「心苦しすぎる日常」 | 救済措置失効で、アメリカ全土で急増する立ち退き
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/17
    「麻薬中毒者のグループ、2LDKをシャワーカーテンで仕切って暮らす6世帯、リストラされたレストラン従業員。統合失調症患者やゴミ屋敷の住人、ソマリア難民、老人ホームから93歳の老人を立ち退かせたこともあった」
  • 「現実をどう伝えたらいい?」警官に憧れ過ぎの息子が心配です

    PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTO BY MASTER1305/ISTOCK/GETTY IMAGES PLUS <5歳の息子は警官のことを、優しい正義の味方だと思っています。でも、それは私たちが裕福な白人だから。多くの人にとって警察がどんな存在なのか、きちんと話したいのですが──。文化評論家ジャミラ・ルミューの回答は?> Q:5歳の息子が警官に夢中です。制服もパトカーも警察犬も大好きで、「大きくなったらおまわりさんになる」とみんなに言います。通りで警官を見つけると、駆け寄って挨拶します。私たちが暮らしているのは白人しかいないような住宅地なので、警官も気さくに息子の相手をしてくれます。彼らはたいてい暇そうですし、息子がパトカーを触ったり制服をじろじろ見たりしても気にしません。 こんな息子の憧れがとても心配です。息子は警官のことを、優しい正義の味方だと思って

    「現実をどう伝えたらいい?」警官に憧れ過ぎの息子が心配です
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/17
    警察組織がwhitesupremacyギャング団の拠点になっている現状があるんだよな id:entry:4691480714043850242 日本の警察組織もそうだけど、高い理想を持つ人向けの職場ではないと思う。ホッテントリに入った警察学校blogも信じないか?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    cinefuk
    cinefuk 2018/11/12
    バービー人形が問題視される背景があるのね「いま、アメリカでは自分らしい美しさを大切にする #BodyPositive というコンセプトのプラスサイズモデルが爆発的に支持を広げています。」
  • 僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄

    21年住んだサンフランシスコを引き払い、フロリダに転居しました。 いちおう、仕事のオフィスは未だ残してあります。 でも住居は引き払いました。 正確に言えば、僕が住んでいたのはサンフランシスコからゴールデンゲート橋を渡った対岸のマリン郡です。 ここは、シリコンバレーではありません。だから「ベイエリアを去った」という言い方の方が良いでしょう。 でも日人にベイエリアと言っても通じないと思うので、タイトルではシリコンバレーとしました。 なぜベイエリアを去ったのか? これには三つ理由があります。 1) 家族の事情 2) 仕事の事情 3) 新しいチャレンジ 順を追って説明します。 まず家族の事情ですが、僕とワイフの間には二人の息子がいます。 二人ともオトナになり、僕とワイフは、いわゆる「エンプティ・ネスター」になりました。 下の息子はロスアンゼルスの大学に通う四年生で、州内授業料の適用を受けるための

    僕がシリコンバレーを引き払ったわけ|広瀬隆雄
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/11
    「いまはGoogleやfacebookなどの企業が「強すぎる」ので、彼らを脅かすテクノロジーやサービスが出てくると、早い段階で芽を摘んでしまう。寡占は、イノベーションを殺す弊害を生んでいるのです。」
  • 米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない

    おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。おぐに氏が、アメリカの「職業意識」を解説する。 * * * 息子がある日、いった。 「中学の理科の先生がね、『しっかり勉強しないと、大学に行けないわよ。そしたらアンタたち、一生、マクドナルドでハンバーグを焼き続けるか、スクールバスの運転手になるしかないんだからね』って、クラスの皆に説教したんだよ」 私は、びっくり仰天! それって「職業差別」じゃないのよっ。 だいたい、特定の企業を名指しするなんて失礼千万だし、教育者がスクールバスの運転手を生徒の前で見下していいの? そんなことだから、スクールバスの運転手をバカにし、反抗的な態度を取る中学生が後を絶たないんじゃない

    米国では「努力しないと一生マクドナルド店員」は差別でない
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/24
    「どんな仕事を得るかも、年収をいくら稼げるかも、努力の結果。『一生涯ファストフード店員』なのは本人の責任であって、差別とは見なされない。『職業に貴賤なし』なんて、アメリカじゃ誰も信じてないかも……」
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:なぜ日本の労働市場は変わらなくてはならないのか

    電通の若手社員が過労による自殺をした件を端緒に、日の労働環境について考えてみる。 巷には「100時間で過労死なんて情けない」という考え方もあるようだが、これは実際に過労死している現実を踏まえているとしたら、不適切な意見だろう。残業耐性には個人差があって、できる奴もいればできない奴もいる。できる奴が自分の意思で残業するのは勝手だが、そのルールを他人にも押し付けるのは迷惑な話である。僕も残業という概念でくくるなら月間200時間ぐらいの残業をしたことがあるし、知人の中には二カ月連続で400時間の残業をやった奴もいるが(参考「人はどれだけ残業できるのか」http://buu.blog.jp/archives/51435509.html)、だからといって誰でもそんな状態で耐えられるとは思っていない。嫌なのに強制されるなら、違法なものは違法であって、根性論でどうにかなるものではない。その辺は、裁判の

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/13
    米国では #McJob に相当するコンビニバイトも、日本では低賃金かつ高スキルを要求されるからな。物価が高くなり税金が上がっても、その分高賃金なら良いじゃないか。バイトが時給$15もらえて何か問題あるか?
  • 1