タグ

Webサービスと通信に関するcinefukのブックマーク (7)

  • 韓国のTwitchに関するお知らせ

    日、韓国のTwitchコミュニティに向けて、2024年2月27日(韓国時間)をもって韓国におけるTwitchのサービスを終了する運びとなったことをお伝えしました。非常に残念なお知らせとなってしまい誠に申し訳ございません。このような決断に至った理由と、サービス終了の影響を受けるユーザーの方々へのサポートについてご説明いたします。 韓国でのTwitchの運営コストが極めて高額になってしまったことが、その主な理由です。これまで、韓国でTwitchのサービスを存続させるため、さまざまな方法でコスト削減の手段を探ってきました。まず、動画の品質を守るため、P2Pモデルの配信を試みました。次に、韓国内で配信される動画の画質を最大720pに制限しました。こういった取り組みでのコスト削減を行いましたが、それでも韓国におけるネットワーク料金は諸外国に比べ約10倍高額でした。Twitchは韓国において多額の損

    cinefuk
    cinefuk 2023/12/06
    サービス終了によってユーザーから通信会社にクレーム入れさせる作戦か?と思ったけれど、韓国で財閥メガコーポに逆らうのは死を意味するからな
  • 「Google フォト」無制限アップロード復活!ただしT-Mobile限定

    米国キャリア T-Mobile 限定で「Google フォト」無制限アップロードが復活へ T-Mobile ユーザー向けに用意されている「Google One」の「2TB + Unlimited Google Photos(月 $15)」プラン契約必須 「2TB + Unlimited Google Photos」プランは 2022 年 4 月 26 日開始予定 昨年 2021 年 5 月 31 日をもって終了してしまった、「Google フォト」当初最大の特徴であった容量無制限アップロード。 そんな「Google フォト」の容量無制限アップロードが、なんと復活する模様です。ただし、米国キャリア T-Mobile ユーザー限定。しかも、T-Mobile 経由で Google 有料クラウドストレージサービス「Google One」の T-Mobile 限定新プラン「2TB + Unlimit

    「Google フォト」無制限アップロード復活!ただしT-Mobile限定
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/14
    『米国キャリアT-Mobile ユーザー向けに用意されている「Google One」の「2TB + Unlimited Google Photos(月 $15)」プラン契約必須』
  • 【Webゆうびん】24時間365日あなたのパソコンが郵便局に。

    お知らせ 2023年04月25日 郵便物の特殊取扱料改定に伴う料金の変更 2023年10月1日(日)に郵便物の特殊取扱料を改定することに伴い、e内容証明の料金を以下のとおり変更します。 ■変更内容 e内容証明(電子内容証明) 変更前    変更後 一般書留料金   435円    480円 配達証明料金   320円    350円 (※電子郵便料金及び謄送付料金等、他の料金の変更はありません。) ■変更時期 2023年10月1日(日) ■参考 郵便物の特殊取扱料の改定、荷物の付加サービスの料金改定および廃止ならびに国際郵便料金の改定 2022年11月29日 「Webゆうびん(Webレター、Webレタックス及びWeb速達)」ご請求タイミング変更について Webレター、Webレタックス及びWeb速達の、クレジットカード会社へのご請求(決済データ伝送)のタイミングを、以下のとおり変更いたしま

    【Webゆうびん】24時間365日あなたのパソコンが郵便局に。
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/17
    "「印刷して郵送しろ」系のやつ、大体Web郵便で倒せる"『請求書など各種郵便物印刷・配送サービス「Webレター」請求書・通知書等配送業務を大幅短縮! パソコンで作成したデータを アップロードするだけで郵送完了!』
  • ワクチン予約センターに「鬼電話」をするサービスが登場 | スラド IT

    「コロナコール」と称する、ワクチンコールセンターへ複数の電話回線から一気に電話を掛けるサービスが登場した。運営者と思わしき人物がTwitterに書き込んではいるが、Webサイトに運営企業や個人の名前は記載されていない。 この「鬼電話」もといDDoSまがいのコンセプト自体もかなり怪しいが、「33,000円を運営者にAmazonギフト券で送ることでこのサービスからの着信拒否ができる」という自治体向けの「設定手数料」が用意されているのは色々と大丈夫なのだろうか。 また、Webサイトには複数の都道府県や市区町村の名前が掲載されており、これらの自治体は実際にこのサービスに金銭を支払ったのか気になるところである。 ssig33氏 (https://twitter.com/ssig33/status/1400396289813073921) は「悪質な DDoS と自治体への脅迫がセットになってるすさま

  • 個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出

    電気通信事業法 第九条の規定に違反して電気通信事業を営んだ者は、三年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 実はこの法律のことは知っていたので、特定の人だけが見られるチャットを作るのを今まで避けてきました。届出は面倒そうだと思っていましたが、実行してみると簡単だったので記事にまとめました。 総務省による解説 電気通信事業参入マニュアル[追補版] を基準に解説します。 他人の通信を媒介する 電気通信設備を用いて「他人の通信を媒介する」とは、他人の依頼を受けて、情報をその内容を変更することなく、伝送・交換し、隔地者間の通信を取次、又は仲介してそれを完成させることをいう 『他人の通信を媒介する』場合、クローズド・チャットと見なされ、電気通信事業の届出が必要となることがあります。なお『オープン・チャットは電子掲示板と考えらえるため届出は不要』らしいです。そういうものとして

    個人開発でクローズドなチャットを作るので電気通信事業に届出
  • Yahoo! BB、BBフォン単独サービスの新規受け付けを11月30日で終了

    cinefuk
    cinefuk 2019/05/11
    「それまでBBフォンは、 #YBB 以外のインターネット接続サービスでも月額料金409円と月額モデムレンタル料を支払うことで利用が可能だった。この"BBフォン単独サービス"の新規受け付けを2004年11月30日で終了し」
  • 巨人AT&Tをも動かしたAPI「Twilio」の衝撃

    「Twilio」(トゥイリオ)という企業(あるいはサービス)をご存知だろうか? 500 Startupsや Union Square Venturesなどの投資家から3400万ドルの資金を集め、サンフランシスコでいまもっとも注目されているスタートアップ企業の1つだ。 Twilioが手がけるのは、VoIP(Voice over Internet Protocol)の機能をWeb APIとして開発者向けに提供するクラウドサービス。Twilioのサービスに登録した開発者はREST方式のAPIを呼び出すことで、一般の固定電話や携帯電話に発信したり、かかってきた電話を着信したりできる。TwilioはAPIの利用料を開発者から徴収するビジネスモデルだ。 と、ここまでの説明だけではTwilioがなぜそこまで注目されているのか、分かりづらいかもしれない。正直なところ、この記事を書いている私も当初「おもしろ

    巨人AT&Tをも動かしたAPI「Twilio」の衝撃
    cinefuk
    cinefuk 2012/11/11
    「VoIPの機能をWeb APIとして開発者向けに提供するクラウドサービス」IP電話サービスを提供するのに専用サーバ用意しなくても良い、って事なのかな。
  • 1