タグ

言語に関するirbsのブックマーク (85)

  • なぜ「ダッチワイフ」はダッチワイフと呼ばれるようになったのか? - Togetter

    TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL ダッチワイフについて。私がオランダに住みはじめてすぐ、"ダッチワイフ"という言葉が気になり、その歴史を調べ始め始めた。この言葉の語源はオランダと長崎の出島に関係しており、なぜ日において、"等身大の性代用の女性人形"を“ダッチワイフ”と呼ぶのかには、3つの説があるといわれている。 2012-02-07 21:46:01 TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL 1つめは、当時の出島は家族であっても、女性の立ち入りは禁止だったが、出島の赤線地帯があり遊女だけは立ち入りを許可されていた。それから、出島が女人禁制でなくなり、初めてオランダ人女性を見た日人が、“ダッチワイフ”(=オランダの奥さん)と呼びはじめたのがきっかけだ、という説がある。 2012-02-07 21:51:22 TOMOKO TAKE / タケトモ

    なぜ「ダッチワイフ」はダッチワイフと呼ばれるようになったのか? - Togetter
  • 語学力+言語技術必要という話 - 発声練習

    May_romaさんのおっしゃるとおりだと思う。ヨーロッパおよびその旧植民地では標準カリキュラムとして含まれている言語技術が少なくとも日では実施されていない(いなかった。新指導要領では入っている様子)。なので、その分、不利な状況におかれていると思う。これは、東アジアの人が劣等であるとかいう話でなく、環境がそうだったという話。不利なもんは不利なので、必要な人は対応しないといけない。 Togetter:May_romaさんの言語技術の必要性の話 Togetter:May_Roma女史粉砕....:私とは別の受け取り方。 関連: Togetter:「平べったい説明しかできない」から始まる「言語技術」の話 日語による言語技術習得 外国語で発想するための日語レッスン 「言語技術」が日サッカーを変える 国語を学校で教えることに異存はないけど、内容には意見がある 身も蓋もないが当に有効な「論

    語学力+言語技術必要という話 - 発声練習
  • 日本語の非論理性 - ケニチのブログ

    語は論理的でないとよく言われるが,理科系としては日常的に実感するところである.僕の認識では今のところ,その原因はおもに次の三点によっている.すなわち, (I) 関係代名詞を持たないために,形容句と被形容句の関係が不明瞭である. (II) あいまいな表現が多い. (III) 話者がかってな表現を作ることができる.つまり定義なしに言葉を使ってしまう. の三点である.それぞれについて以下に詳述しよう. (I) 関係代名詞を持たないために,形容句と被形容句の関係が不明瞭である.これは,有名な「背の高い鈴木さんの妹」とかに代表されるものである.だがこれは「あれ,背の高いのはだれ?」と疑問が生じるだけまだいい.もうちょっと入り組んでいるものとしてたとえば, 「日人にいちばん多い病気」 という文章がある.これは一意的でない.考えられうる意味としては,次のものがある.すなわち, (i) 日人がかか

    日本語の非論理性 - ケニチのブログ
    irbs
    irbs 2012/02/19
  • 外国語を学ぶ際に役立つ最強のオンラインリソース35選 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 2012年の豊富に今年こそは英語をマスターする、と考えている人はかなりいるのではと思いますが、日でも最近は格安で利用できるネットを介した英語学習サービスなどが次々に登場し、後はあなたのやる気だけといった状況になってきました。もちろん海外でも状況は同じ、英語を学ぼうとしている人もいれば英語がネイティブで他国語を学ぼうとしている人も多くいるわけです。今回は英語、日語含めた外国語を学べる、英語圏で人気のサイトを35まとめて紹介します。英語や他の外国語を英語で学んでみたいというあなたには気になるサイトが並んでいるかも。 — SEO Japan ゲスト投稿 by Goranka 最も良いオンライン言語

    外国語を学ぶ際に役立つ最強のオンラインリソース35選 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 2011/10/23日(日)付朝日新聞天声人語「ら抜き」の記事に文句を付ける - 誰がログ

    このエントリでは「言語学から見ると「ら抜き」は…」という話は書きません。 「ら抜き」に関しては以下のエントリで簡単な文献集を作っています。全然網羅的なものではありませんが、これだけでもすでに色々な研究があるだろうことは見て取れると思います。演習発表や卒論などで「ら抜き」をやりたい人には少しは参考になるかな。 なんかトリビアルな「ら抜き」関係データベース(メモ) - dlit@linguistics - linguistics ? 「正しい言葉(遣い)」については今までいくつか書いてきましたので、これについても今回は書きません。 言語学的自然主義の誤謬 - 思索の海 「言葉の正しさ」みたいな(よくわからん)ものについてもちょっとだけ - 思索の海 遅くなりましたが「言葉の正しさ」みたいな(よくわからん)もんについてもうちょっとだけ - 思索の海 さて、論(宣伝)はここまでで、後はただの感想

    2011/10/23日(日)付朝日新聞天声人語「ら抜き」の記事に文句を付ける - 誰がログ