タグ

地方に関するkusukusunokiのブックマーク (138)

  • ネコが多い「青島」全匹に不妊・去勢手術 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    ネコが多い島として有名な愛媛県大洲市の青島の住民は20日までに、公益財団法人「どうぶつ基金」(兵庫県)や市の支援を受け、島の全てのネコの不妊・去勢を目指す方針を固めた。 青島にはネコが約130匹すんでいるが、仮に全てのネコへの不妊・去勢手術が成功すれば、外部から新たに連れてこない限りは増えることはなく、将来的に減っていく。 島のネコは島民でつくる「青島を見守る会」が世話しているが、青島の人口は13人(1月末現在)と少なく平均年齢も75歳以上と高いため、会は昨年7月、将来的な世話が難しいことを理由に、全てのネコの不妊・去勢に向けた支援を市に求めていた。 会や市によると、手術は「どうぶつ基金」を介する獣医師らが渡航して行い、時期は未定という。市は獣医師の渡航・宿泊費用など約40万円を負担する方針で、経費を2018年度当初予算案に盛り込んだ。 青島のネコは住民が発信した観光資源ではなく、テレビ

    ネコが多い「青島」全匹に不妊・去勢手術 (愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2018/02/21
    世話している島民(人口13人)の平均年齢が75歳以上で将来的な世話が難しいことが理由。"市は獣医師の渡航・宿泊費用など約40万円を負担"。無人島になること(集落の死)を受容して終活を始め、行政も協力。島仕舞い。
  • 博多の老舗が続ける"山笠コネ入社"の中身 結果を出してるヤツがいちばん偉い

    全国の夏祭りの中でも深い歴史と勇壮さで知られる「博多祇園山笠」。今年は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたことでも注目されたが、その山笠を長年支えてきた企業のひとつに、辛子明太子の「ふくや」がある。創業者が特許を取らず、誰でも商品化できるようにしたため、辛子明太子は博多名物となった。「地域あってこそ」というその精神は、祭りとともに今も生きている。「ふくや」で働く人々を通して、企業と祭り、地域の“支え合い”を考えた。3回連載の第1回。 辛子明太子は中洲で生まれた 「これ、言っていいんですかね。僕、山笠の『コネ入社』なんですよ」 水法被姿の青年が照れたように打ち明けた。 福岡博多名物・辛子明太子で知られるふくやの新入社員、岡崎大地(22)だ。 ふくやは、1948(昭和23)年、中洲での創業である。ふくやと博多祇園山笠は縁が深い。山笠の「中洲流(ながれ)」は、 翌49年に生

    博多の老舗が続ける"山笠コネ入社"の中身 結果を出してるヤツがいちばん偉い
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/12/16
    コネ=twitterのフォロワー数みたいなものか。すでに実績のあるものを採用するようなもので新卒一括採用より階級シャッフル力が弱まるよなぁ……。"あれだけ周囲の人たちから心配されるというのは、ひとつの能力"
  • 【悲報】日本に漂着した北朝鮮乗組員、家電製品、水、燃料を盗みまくるwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】日に漂着した北朝鮮乗組員、家電製品、水、燃料を盗みまくるwwwwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2017/12/01(金) 16:34:14.84 ID:DWrpAfXQa.net https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000110-mai-soci 北海道松前町沖で29日に見つかった木造船について、 第1管区海上保安部(小樽市)は30日午後2時半ごろ、知内町沖約6キロの海上で立ち入り検査を始めた。 1管の調べでは、乗組員は北朝鮮の男性10人で「1カ月ぐらい前にかじが故障して流された」と話し、 全員帰国を希望しているという。1管は1日も検査を続ける。 1管は身分証明書から10人の国籍を確認。いずれも健康状態はよかった。 関係者によると、乗組員は「漁をしていて流された」と話し、 荒天のため松前町の南西沖にある無人島

    【悲報】日本に漂着した北朝鮮乗組員、家電製品、水、燃料を盗みまくるwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/12/02
    "島が避難港扱い~小屋が用意されており、そこの備品を盗んでた"ムーミンの作者も夏に滞在する島で小屋の備品が冬に持ち出されるって書いてたな。海に生きる人間の常識なのか。
  • ノルウェー北部の小さな自治体で性的暴行151件、全土に衝撃

    ノルウェーのノールランで、同国北部のテュスフィヨールで起きていた性的暴行事件について記者会見する警察幹部ら(2017年11月28日撮影)。(c)AFP/NTB Scanpix/Tore MEEK 【11月29日 AFP】ノルウェーの警察当局は28日、同国北部ラップランド(Lapland)地方の小さな自治体で性的暴行が151件起きていたと発表した。子どもが被害者となったレイプ事件もあり、ノルウェー全土に衝撃が走っている。 被害者や容疑者が少数遊牧民族サーミ(Sami)である事件が多くを占め、国の行政とサーミを隔てる長年の不信感が浮き彫りになった。 日刊紙ベルデンスガング(Verdens Gang)が昨年、北部の自治体テュスフィヨール(Tysfjord)で性的暴行の被害を受けたという男女11人の証言を掲載したことがきっかけで警察の捜査が始まった。テュスフィヨールは北極圏内にあり人口は2000人

    ノルウェー北部の小さな自治体で性的暴行151件、全土に衝撃
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/29
    最も古い事件は1953年、被害者は4歳~75歳までの82人、容疑者は女3人を含む92人、うち数人は被害者と容疑者の両方。70%は少数民族サーミ。北極圏内にあり人口は2000人に満たない。上小阿仁村2243人と同程度の人口か。
  • 大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞

    大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。 弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、…

    大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/11/07
    母親の介護のため2009年にUターン。農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブル。母の死後の2013年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。人権擁護委員会が調査、仲介も集落は認めず。
  • 深呼吸:原発事故の損賠訴訟 3地裁が認定した新視点=柳田邦男 | 毎日新聞

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/31
    平穏生活権"生活の本拠において生まれ、育ち、職業を選択して生業を営み、家族、生活環境、地域コミュニティーとのかかわりにおいて人格を形成し、幸福を追求してゆくという、人の全人格的な生活が広く含まれる"
  • (be report)「千年村」を探せ 名も無き集落に持続可能の秘密:朝日新聞デジタル

    千年以上にわたって続いてきた集落や地域を探し出し、背景を探るプロジェクトを研究者らが進めている。名付けて「千年村」。災害の被害を受けにくく、持続可能な地域社会のあり方を考える試みだ。地域が持つ価値を見直してもらおうと、認証する取り組みも始めた。 この夏、「千年村プロジェクト」のメンバーが大阪府…

    (be report)「千年村」を探せ 名も無き集落に持続可能の秘密:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/21
    "この数十年~開発や空港建設、原発事故で途絶えた地域もある。近年の若手減少でも、集落によっては存続が危ぶまれる。"広い耕作地を備え〜とか前千年と現代で集落存続の条件が激変した。"秘密"も次千年にはどうかな
  • 周南市連続殺人事件の背景について出身者はこう見る

    山口県周南市の5人殺害放火事件について、別に詳細を知っているとかそういうことはないのだが、うちの実家が極めて近所(車で20分くらい)なので、いくつかフォローしておこう。 地方山間部で進む「選択と集中」 まず、ニュースで繰り返し流されている超ド田舎風景について。筆者の実家もあんな感じだと想像した人もいるだろうが、全然そんなことはない。 うちの実家のある町はこの10年くらいで、人口は確か500人くらいは増えているはずで、筆者の実家の近所なんて十代の頃は何にもない山ばかりだったが、今では真新しい家が立ち並ぶ住宅地になってしまった。 うちの山ひとつ挟んだ裏にある田んぼの真ん中の十字路は、昔はカエルとトラクターくらいしか横断してなかったが、昨年帰省したら、あろうことかピカピカの4車線道路になっていて大きな信号機も輝いていた。 実は近年、地方(特に山間部)では、生活のインフラが維持できなくなることで、

    周南市連続殺人事件の背景について出身者はこう見る
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/13
    「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」の事件"無縁社会のリスクが孤独死だとすれば、“有縁社会”のリスクはこうした人間関係のトラブル"
  • 危機に瀕する「商店街」、そもそも地方都市の中心部に必要なのか(貞包 英之) @gendai_biz

    百貨店、ホテルが廃業する背景 2016年、または2017年問題と言えるほどに、ここ1、2年のうちに地方都市の中心商店街の風景が急激に変わっている。 老朽化が進み、廃業を決め、空き物件として放棄されるか、高層マンション等の住宅に変えられる百貨店、ホテルなどが続々と増加しているのである。 こうした急速な変貌は、従来語られているように中心部の移動や、後継者不足など(だけ)によってもたらされたわけではない。より直接的な背景となったのは、近年の災害に対する不安である。 東日大震災後、より安全な街をつくることを目指し、2013年に耐震改修促進法が施行された。それによって、経年化した大型施設の耐震診断の結果報告が2015年末までに義務づけられたのである。 結果、多くの地方中心街の大規模建造物が耐震基準を満たしていないことが判明し、何らかの対処が求められている。たとえば山形県では14施設、青森県では9施

    危機に瀕する「商店街」、そもそも地方都市の中心部に必要なのか(貞包 英之) @gendai_biz
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/13
    自動運転車の利用料金が、コスト高の商店街の価格と郊外店の価格の差を下回るなら、商店街は高齢者にとっても不要になるのか。
  • 5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題

    このへんの話。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2 事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。 5分でわかるまとめ今のスペインには「民族(ネーション)」をめぐって2つの対立軸がある 「スペインは単一民族(ネーション)からなる国だよ(だから地方の独自色はなるべくなくしていくのが望ましいよ)派」と「スペインはたくさんの民族(ネーション)からなる国だよ(だからもっと地方分権して独自の言語を守っていこうよ)派」 今の中央政府(国民党)はゴリゴリの単一民族派で、最大野党もどっちかというと単一民族派寄り、全国政党で多民族国家派なのは急

    5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/09/07
    国土交通省が"エリアプライシング"(マイカー観光客に課金)制度を検討。候補地に鎌倉。休日の昼間、1台1,000円程度。江ノ電も今年一日限定で「地元民優先乗車」社会実験を実施した(雨で混雑がなく不調に終わった)。
  • 財政難で補修見送り…老朽トンネル・橋、進む撤去 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    老朽化した危険な橋・トンネルの存在が各地で判明し、撤去などの動きが加速している。国と自治体への取材では、2014年度に全国で始まった点検で、今年4月までに340カ所が補修や撤去など緊急措置の必要があると判定され、うち73カ所が撤去されたか撤去予定だった。財政難にあえぐ自治体が補修などで維持することを見送るケースが目立つ。 【写真】撤去前の「溝上橋」(3月28日、山梨県西桂町、中日高速道路提供)  12年の中央自動車道笹子トンネル(山梨県)事故をきっかけに14年、都道府県や市町村など管理者に5年に一度の点検が義務づけられた。結果は四つに区分され、最悪の「IV判定」では、機能に支障があるなどの理由で緊急措置が必要とされる。 国土交通省が公表した14、15年度分(計20万7774カ所)と、16年度分の一部(17年4月の集計段階)の点検結果でIV判定が出た橋・トンネルは340カ所。朝日新聞社が

    財政難で補修見送り…老朽トンネル・橋、進む撤去 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/07/22
    "アンケートでは、約4割の自治体が今後、利用頻度の少なさや財源不足などから橋・トンネルを減らしていく可能性を示唆しており、自治体が、管理してきたインフラを手放す動きが本格的に始まったことがうかがえる"
  • 「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘

    「非常に珍しいことではないか」 賃貸住宅市場に詳しい農林中金総合研究所の古江晋也・主任研究員はそう話す。 古江氏が珍しいと驚くのは、日銀行が今年1月に公表した「地域経済報告」の記述だ。この中で日銀は「多くの地主等が短期間のうちに貸家経営に乗り出した結果、貸家市場全体でみると、需給が緩みつつあるとの声が聞かれている」「実際、賃貸物件の仲介業者等からは、郊外の築古物件など相対的に魅力の乏しい物件を中心に、空室率の上昇や家賃の下落が見られるとの声が聞かれている」などと、賃貸住宅市場の現状に警鐘を鳴らしている。 バブル期を超える不動産業への新規融資 確かに、賃貸住宅市場は供給過剰の懸念が高まっている。特に、2015年1月に施行された改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししてい

    「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/07/21
    持ち家はいらないという人の増加→賃貸需要の増加という考え方もあるのか。なるほど。
  • いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai

    管理人はいるのが当たり前――そう思い込んでいる人ほど、彼らが普段、どれほど面倒事を引き受けてくれているかを知らない。いざいなくなったとき、待ち受けているのは絶望的な現実だった。 ヒビが入った窓ガラスも放置 埼玉県川越市。JR川越駅から徒歩20分ほどのところに、築約40年のAマンションがある。 「正直、身体がしんどいので、ここらで辞めさせてもらいます」 20年以上にわたりこのマンションの管理人を務めていた70代の女性が突然いなくなったのは、この4月のことだった。 Aマンションの管理組合理事長を務める60代の男性住民が言う。 「その管理人さんはもともと管理会社から派遣されていたのですが、長年修理や管理を一手に引き受け、住民からの信頼も篤かった。会社を定年退職されたのを機に、管理組合と直接契約し、引き続き務めてもらっていました。 それが、昨年あたりから『私も歳だし、この仕事はキツい』と何度か相談

    いま日本中で急増している「マンション管理人失踪」という異常事態(週刊現代) @moneygendai
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/07/10
    マンション=都市の集落。地方の集落と同じく、住民の高齢化による減収と支出増大でインフラの維持もままならず。働き手は絶対的に不足。高い管理費等で一部は勝ち抜けるが大多数は……。人口減による構造的な問題。
  • 隠れ待機児童ワースト10の自治体は 数え方にからくり:朝日新聞デジタル

    保育園に申し込んで落ちたのに、住んでいる自治体が「待機児童ゼロ」と発表しました。どうしてなのでしょう? その背景には、待機児童の対象に含まれない「隠れ待機児童」と呼ばれる子どもたちがいるのです。 朝日新聞は主な自治体を対象に、今年4月時点の隠れ待機児童の数を集計しました。最も多かったのは横浜市の3257人、次いで川崎市の2891人でした。ところが、待機児童数は横浜市が2人、川崎市は「ゼロ」と発表しています。さいたま市も隠れ待機児童数が1434人いるのに、待機児童数は0です。 「なぜ堂々と『ゼロ』なんて言うのか」。川崎市に住む40代の女性会社員Aさんは、憤りを隠せません。 Aさんには、昨年7月に生まれた子どもがいて、妊娠している時から保育園に入れるための「保活」を始めました。15の認可保育園に申し込みましたが、すべて落選。今年2月末になって抽選で認可外の保育園に入れることがようやく決まり、な

    隠れ待機児童ワースト10の自治体は 数え方にからくり:朝日新聞デジタル
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/07/07
    「隠れ待機児童」(認可保育園に入れず認可外施設を利用している人などを含めた実質に近い数)の多さの上位(1位横浜市2位川崎市3位港区)は人気のある街。子育てする親にとって保育園は最重要な項目じゃないという現実。
  • 逆開発~アスファルトの駅前を森に戻す

    開発されてきた駅前を森林に戻す──。千葉県のローカル線、小湊鐵道は、古い列車や駅舎を使い続けて、静かに人気を集めてきた。時代の流れに抗うかのような企業は、創業100年目を迎え、ついに「逆開発」に乗りだした。(下の動画をご覧ください) 今年3月、千葉県市原市の山間部にある観光の玄関口、養老渓谷駅。駅前のロータリーにショベルカーが入ると、工事関係者や鉄道職員が見つめる中、ついに歴史的な工事が始まった。 「逆開発」 駅前のアスファルトを、ショベルカーがうなりを上げながら剥がしていく。そして、土が姿を現すと、小湊鐵道の社員が土地をならし、木や花を植える。使い古した鉄道の枕木が運び込まれ、土に埋め込んで散策の道が作られていった。さらに、枕木を積み上げた「ウッドベンチ」も設置される。 「が汚れるじゃないか」「せっかく舗装した道を、なぜカネをかけて壊すんだ」 当初は批判の声も漏れてきた。駅舎の前にあっ

    逆開発~アスファルトの駅前を森に戻す
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/06/03
    「靴が汚れるじゃないか」「せっかく舗装した道を、なぜカネをかけて壊すんだ」等の批判の声に負けず駅前の舗装を剥がし10年後には森を目指す。
  • 【総選挙2014】沖縄から基地がなくならない本当の理由:沖縄選挙区で投票する前に考えたいこと(樋口耕太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    撮影:初沢亜利 はじめに 稿では、2014年の衆議院選挙に関する細かな分析は完全に割愛した。選挙において私たちがどのような行動をとるかは、私たちが社会をどのように解釈するか次第だ。このため、稿は沖縄社会の基的な構造についてのモデルを提示する構成となっている。沖縄選挙区に関心のない読者には適さないようにも見えるが、「沖縄問題はそのまま日問題の縮図であり、日と沖縄は入れ子構造になっている」、という前提で捉える場合は一定の意味を持つだろう。稿は、提示した社会モデルが正しいと主張するためのものではなく、仮にこの社会モデルによって沖縄が直面する問題の多くを説明できるのであれば、読者はどのような意見を持つだろうか、どのような行動をとるだろうか、と問いかけるためのものだ。 サイレント・マジョリティ 2014年の沖縄県知事選挙は翁長雄志氏の圧勝で幕を閉じた。現職仲井真弘多氏との実質的な一騎打ち

    【総選挙2014】沖縄から基地がなくならない本当の理由:沖縄選挙区で投票する前に考えたいこと(樋口耕太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/05/16
    「基地依存度5%」は補助金(土木工事は最大95%補助)を無視した数字。基地反対→国が補助金増額→その多くが保守層に集中(年収千万円以上の対人口比は全国9位)→格差拡大→基地経済への依存をさらに深めるというループ
  • 固定資産税に翻弄される人たちの悲痛な叫び

    5月は「マイホーム」という言葉が幻想であることを確認させられる。固定資産税という「市町村への家賃」を求められる月だからだ。すでに納税通知が来て、高額の負担に閉口している人も多いだろう。 住んでいればまだいい。少子高齢化で過疎化に拍車がかかる地方では、買い手も借り手もつかないのに、固定資産税のおかげで「マイナス」の土地や建物が増えている。朝日新聞経済部が紙面連載をベースにまとめ、筆者も執筆者の1人として名を連ねる『ルポ 税金地獄』で指摘している問題点の1つが、市町村税収の半分を占める不動産への課税だ。 子々孫々まで続く「死亡者課税」 ある日突然、地方の役場から、見たこともない土地の固定資産税を払うよう求められるケースがある。土地の持ち主が死亡し、登記を変えずに放置していると、その子孫係累にまで固定資産税の請求書が届くのだ。これを「死亡者課税」という。 2013年、大阪府の男性会社員(当時59

    固定資産税に翻弄される人たちの悲痛な叫び
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ

    2017年4月、群馬県桐生市にコーヒーショップ「HORIZON LABO」がオープンしました。店主は15歳の焙煎士・岩野響さん。彼は高校へ行かず、洋服店「リップル洋品店」を営む両親の手助けを受けて自分の店を持ちました。独学ながら「伊東屋珈琲」と「大坊珈琲店」大坊勝次さんに焙煎の手ほどきも受けています。響さんが焙煎に目覚めたきっかけとは…? こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - ジモコロ
  • 村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス

    “出る杭は打たれる”は当か? 異分子とみなされ、村社会から排斥されるなんて当にある話なのか?村八分の実情を知る漁師さんにお話を伺ってきしました。 ホタテ漁師 高森優さん ホタテ養殖のビックデータ管理に挑む、“考える漁師”。人間の都合で廃棄されてしまう魚「未利用魚」の価値を伝え、最高の鮮度で産地直送するサービスも好評。 「時間が止まってる!」 東京から地元に戻って驚いた。他人の成功は、面白くない。今の状態をぶち壊す奴は、許せない。僕が生活してる漁業の現場には、そんな空気が蔓延してます。 去年の4月、一悶着ありました。 「新しいことを持ち込む奴は、気に入らん」。 それだけの理由で、僕から、共同漁業権(漁をできる権利)をすべてはく奪しようという企てがあったのです。 嘘みたいな話ですが、青森県の小さな漁村で起こった実話です。 今さら、閉鎖的なムラ社会を発信するなんてナンセンスだと言う人もいるか

    村八分になった漁師さんに、 ムラ社会の楽しみ方を聞いてきた。 - NIPPON TABERU TIMES / 日本食べるタイムス
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/04/23
    奇跡のリンゴや自己啓発的物言いが気になるが孤軍奮闘してる。組合が水産庁に嘘をつき逮捕者が出た際密告したと噂流されたり共同漁業権剥奪されかけたり。外とつながることでムラのつながりに抗えるようになった。