タグ

ブックマーク / p15.jp (7)

  • p15.jp

    インストール画面でログインを押すとウィザードになるが、 エラー: ‘http:// ブログ URL /mt-static/’が見つかりませんでした。ファイルをmt-staticディレクトリに移動するか、設定を修正してください。 と出てしまう。 エラーメッセージでググってみたけど原因不明で、mt-config.cgi を手動で作ったらインストールできた!という人がいたので手動にしました。 ウィザード使いたかった(´・ω・`) 続きを読む MovableType 4.1 のインストールで盛大にコケる

    popup-desktop
    popup-desktop 2011/03/10
    htaccessが悪さしてることがある模様
  • p15.jp

    新しいウイルスバスターは Mac 版もあるよ!ということで、3 台までのライセンスが余っていたので入れてみました。 インストール時にシリアル番号を入力するのですが、アルファベット 4 文字 ハイフン 数字 4 桁 ハイフン (AAAA-1234-・・・) となるはずが、AA-AA12-34・・・となってしまい最後の数字 2 桁が入力できませんでした。チャットで問い合わせしつついろいろやってみたのですが、なぜか Mac を再起動したら正常に入力することができました。何だったのか一体。 Windows 版は 2009 がインストールされている状態で 2010 をインストールすると不具合が起きる場合があるとのことで、以下の手順に沿ってインストールしました。 サポート情報 : トレンドマイクロ ウイルスバスター2010 無料バージョンアップ/インストール手順 | サポート : トレンドマイクロ 見

  • p15.jp

    はてなブックマーク件数取得 API を使って自分のページに件数を埋め込む最も簡単な方法 – IT戦記 やってみる! http://p15.jp/ には件のブックマークがあります。 わーできたー!ヽ(・ω・)ノ <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/www.example.com/"> <script src="http://api.b.st-hatena.com/entry.count?url=http%3A%2F%2Fwww.example.com%2F&callback=document.write"></script>件のブックマークがあります。 </a> 新はてなブックマーク件数取得 API を使って自分のページに件数を埋め込む最も簡単な方法 – IT戦記 これだと Validator で type="text/javascript" がないよ

  • p15.jp

  • p15.jp

    Billings 3 | Professional Time Billing for Anyone. Marketcircle Blog » Billings 3.0.4 Available Now! タスクを登録してタイマーで時間を計測、請求書の作成ができるアプリケーション Billings 3 がアップデートされ、日語化されました! 中途半端にオレオレローカライズしていたんだけど正式対応されるとはうれしいヽ(・ω・)ノ 機能や使い方などはこちらで詳しく解説されています。 自動で請求書を作ってくれるタスク管理ツール『Billings3』 | CREAMU どの作業を何時間やったかというタイマーとしても便利です。 購入するときの注意事項。 購入画面で Backup Disc for Billings 3 (1-User)remove が表示されますが、これはインストール CD らしいので

  • p15.jp

    今までこの機能のために Firefox アドオンの Stylish を入れて Gmail new palette for colored labels. を使っていたのですが、Gmail Labs でラベルに好きな色を付ける機能があるそうで試してみました。 設定 → 全般タブ → 言語 を English(US) にして保存。 右上の自分のアカウントと Settings の間に緑の三角フラスコアイコンがあるのでクリックすると Gmail Labs が開く。これは Labs の機能を一つ以上有効にしている人が表示されるアイコンだったようです。初めての人は Settings → Labs タブ(一番右にある)から開いてくださいヽ(・ω・)ノ 下の方にある Custom Label Colors を Enable にして Save Changes をクリック。 General タブの Langu

  • p15.jp

    先日リリースされた Twister が暫定的に Twister Alternative として復活しています。 私たちはGoogle App Engine(GAE)をインフラとしたサービスとしてTwisterをリリースしましたが、GAEの 機能制限のため正常にアクセスできない状態がつづき、ご利用の皆様にご迷惑をおかけいたしました。 現在、GAE版を安定して稼動させるために調整を行っておりますが、その間も皆さんにTwisterをお楽しみ いただくために、暫定的にTwister Alternativeをリリースいたします。 * 制限: – Google App Engine版のTwisterとの間でデータの共有はできません – 将来的なサービスの継続を約束するものではありません Twister Alternative お休み中に繰り広げられていた Getting Over Quota 劇場を見

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/05/19
    何度もリロードしてた! twister自体も面白いけど、その面白さを体現してたのがこの画面な気がします。
  • 1