タグ

ブックマーク / warikiru.blogspot.com (2)

  • セマンティックなマーク付けとメタデータ活用 | warikiru

    2009-07-08 セマンティックなマーク付けとメタデータ活用 ラベル: report セミナーが始まる前、黙って座っているとなんだか怖い数学の先生みたいだったけど、 しゃべり始めると、とても優しそうな人で安心しましたw ユニバーサルWebからセマンティックWebへこのは2002年の段階から計画していた。 初めはユニバーサルHTML/XHTMLの続編を書いて欲しいといった出版社からの依頼だったが、多くの方が(X)HTMLについて書かれているので、あまり必要ないと思った。それよりもセマンティックWebについて書きたい。 「セマンティックWeb」、へんちくりんで難しいと思われているものだけど、切り口を変えてみれば案外伝わるのかも(CSS Niteなどでの講演体験から) RDFaが勧告になったときチャンスだと思った。 今回の講演のタイトルがKISS:Keep It Simple, Stupi

  • Web Directions East 08 カンファレンス | warikiru

    2008-11-30 [レポ] Web Directions East 08 カンファレンス ラベル: report Web Directions East 08に行ってきたー 当日の写真はこちらで共有されてるflickt | tag: wde08 『State of the web』ブラウザの多様化でみる最良のウェブ開発 Eric Meyer(エリック・メイヤー) Google Chromeは新しくない Safariのwebkit搭載してるから実質的にはSafari GoogleはなぜGeckoを選ばなかったのか? モバイルを見越して、モバイル版も対応しているwebkitにしたのではないか? IE8はAcid2をようやく合格 Acid3でもSafariやOperaが高い評価を出してる Googleの関係者ははHTML5は2022年頃に勧告になるのではと言ってる しかし、使おうと思ったら今

  • 1