タグ

ブックマーク / touchlab.jp (122)

  • 【最大20%還元】PayPayが「100億円キャンペーン第2弾」を発表〜2月12日から実施

    PaPay(ペイペイ)が、2019年2月12日より「100億円キャンペーン」の第2弾を実施すると発表しました。 今回もプレゼントの総額こそ100億円ですが、キャンペーンの内容(ルール)は大きく変更されています。 まず、実質的な割引に相当する支払い時の付与率は、最大で1,000円相当(上限5万円相当)までに制限されています。 また、前回の「やたら当たるくじ」の全額バックは無くなり、最大で1,000円相当(上限2万円相当)までに変更となっています。 お得な使い方に関してはさらなる分析が必要ですが、5,000円以内の買い物を上限になるまで繰り返す、のが良さそうです。 昨年末の「100億円キャンペーン」では、全額バックを狙った高額な支払いが流行り早々に終了しましたが、その反省を踏まえて少額かつ回数を増やすようルールを変更したのではないでしょうか。 キャンペーンの詳細は公式サイトでどうぞ。 【リンク

    【最大20%還元】PayPayが「100億円キャンペーン第2弾」を発表〜2月12日から実施
  • Apple、「iOS 11.3」を配信〜バッテリー管理・新アニ文字ほか

    Appleが、「iOS 11.3」の配信を開始しました。 リリースノートによるアップデートの内容は次のとおり: 拡張現実機能(AR) ARKit 1.5により、水平な仮想平面に加えて、壁やドアなどの垂直な面にも仮想オブジェクトの配置が可能 映画のポスター、絵画、図版などの画像イメージを検知しAR体験へ組み込むことに対応 AR体験時にカメラビューを通じて映し出される現実世界の解像度の向上 バッテリーの状態(ベータ) iPhoneのバッテリー最大容量およびピークパフォーマンス性能の情報を表示 突然のシャットダウンを防ぐために最大パフォーマンスを動的に管理するパフォーマンス管理機能がオンであるかどうかを表示、およびそれを無効にするオプションを追加 バッテリーの交換が必要な場合それを推奨する機能 iPadの充電管理 例えば、キヨスク端末やPOSシステムや充電用カートなどで、iPadが電源に長時間接

    Apple、「iOS 11.3」を配信〜バッテリー管理・新アニ文字ほか
  • Apple、「iOS 11.1」を配信〜Wi-Fiの脆弱性「KRACK」対策・新絵文字・エッジプレス復活など

    Apple、「iOS 11.1」を配信〜Wi-Fiの脆弱性「KRACK」対策・新絵文字・エッジプレス復活など
  • Apple、「iOS 10.3 Beta」を配信〜新機能「AirPodsを探す」を搭載

    Appleが、開発者向けに「iOS 10.3 Beta」の配信を開始しました。 複数のApple系情報サイトによると、既に判明している新しい機能として、紛失したAirPodsを見つける「AirPodsを探す」が含まれているとのこと。 この機能は、既存のアプリ「iPhoneを探す」で提供され、地図上にAirPodsの位置を表示します。 image : MacRumros AirPodsにはGPSが搭載されていないため、接続しているiPhoneの位置を使用しているようです。 iPhoneの近くにあり、接続している状態のAirPodsを探す場合は、「サウンドを再生」で音を鳴らすことができる、とのこと。 また、紛失してiPhoneとの接続が切れている場合は、最後に接続していた場所(つまり落とした場所)を表示するそうです。 image : MacRumors 完全ワイヤレスのAirPodsは、落とし

    Apple、「iOS 10.3 Beta」を配信〜新機能「AirPodsを探す」を搭載
  • 【ポケモンGO】ポケモン別「相棒機能」でアメ獲得に必要な歩行距離の一覧

    日のアップデートポケモンGOに追加された「相棒ポケモン」で、アメを貰うために必要な距離をまとめてみました。 「相棒ポケモン」では、手持ちのポケモンから相棒を選んで一緒に歩くこと、距離に応じて「アメ」が貰えるという機能ですが、ポケモンの種類によってその距離が異なります。 相棒ポケモンでアメを貰うために必要な距離 下の表で、「アメ」は文字どおりアメをひとつ貰うために必要な距離。 「進化」は、歩いて獲得したアメだけで次のポケモンに進化するために必要な距離、を表します。 例えば、「ミニリュウ」を歩いてアメを貰うには5km歩く必要があり、「ハクリュー」に進化させるには25個のアメが必要なため、125km歩くことになります。 「ミニリュウ」から「カイリュー」に進化せるとなると、625km (125km+500km)も必要となり、さすがに歩くだけでは辛そうです。

    【ポケモンGO】ポケモン別「相棒機能」でアメ獲得に必要な歩行距離の一覧
    popup-desktop
    popup-desktop 2016/09/14
    ポケモンによって飴もらえる距離全然違うのね。イーブイは割と長め。
  • 【ポケモンGO】「相棒ポケモン」でピカチュウを肩に乗せるための条件

    ポケモンGOに追加された「相棒ポケモン」機能で、ピカチュウを肩に乗せる方法が紹介されていました。 「相棒ポケモン」では、次のような小型のポケモンを相棒に選ぶと、肩に乗せて歩くことができます(実際にはプロフィールの表示だけ)。 キャタピー ビードル ポッポ オニスズメ ピカチュウ イーブイ しかしながら、この中でピカチュウのみ、相棒に選ぶだけでは肩に乗らず、地面にいるとのこと。 image : Reddit いちはやく試したユーザーによると、はじめはピカチュウは地面にいるものの、相棒に選んで10km一緒に歩く(=アメを10個もらう)と、肩に乗ってくれるとのこと。 image : Reddit 上に挙げた他の小型ポケモンは、相棒に選ぶだけ肩に乗るので、ピカチュウは人見知りということでしょうか。 �アニメの中でピカチュウが、当初サトシに反抗的だったエピソードが思い出されますね。 「相棒ポケモン

    【ポケモンGO】「相棒ポケモン」でピカチュウを肩に乗せるための条件
  • スクエニ、「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」を配信

    スクウェア・エニックスが、iOS向けに『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- 』の配信を開始しました。 作品は、ゲームボーイ向けに1991年に発売された聖剣伝説シリーズの原点『聖剣伝説FF外伝』を、スマートフォン向けに移植したものです。 公式のトレイラー動画がこちら。 価格は1,400円で、アプリ内課金の無い落としきりのため、安心してプレイできます。 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝 ゲーム:466 MB 価格:¥1,400 開発:SQUARE ENIX INC

    スクエニ、「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」を配信
  • Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開

    Google、iOSデバイスからMac/PCを遠隔操作できる「Chrome Remote Desktop」を公開
  • Tapbots、iOS 7向けにデザインされた「Tweetbot 3 for Twitter」をリリース

    Tapbots、iOS 7向けにデザインされた「Tweetbot 3 for Twitter」をリリース
  • アップル、「iOS 7.0.3」を公開〜様々なバグを修正

    アップルが、iOSのソフトウェア・アップデート「iOS 7.0.3」を公開しています。 「iOS 7.0.3」は、iOS 7に対応しているiPhone・iPod touch・iPadが対象。 リリースノートによると、このアップデートには次の修正・変更が含まれているとのこと: 承認済みのデバイス間でアカウント名、パスワード、クレジットカード番号を共有するためのiCloudキーチェーンを追加 オンラインアカウント用にSafariから推測困難な独自のパスワードを提案できるように、パスワードジェネレータを追加 Touch IDが使用中の場合“スライドでロック解除”の表示を遅らせるようにロック画面をアップデート Spotlight検索からWebやWikipediaを検索できる機能を再度追加 一部のユーザでiMessageから送信できない問題を修正 iMessageをアクティベートできない問題を修正

    アップル、「iOS 7.0.3」を公開〜様々なバグを修正
  • 【レビュー】iPhoneを3回フル充電可能〜薄型で携帯しやすいモバイルバッテリー『SONY CP-F2LSAVP』

    USB出力付きのモバイルバッテリーはこのところ大容量化・低価格化が進み、10,000mAhで3,000円以下の製品が当たり前になってきました。 当サイトでもそのようなバッテリーをいくつかレビューしていますが、 安全性はどうなのか 携帯するには大き過ぎる・重すぎる といったコメントを頂くことも少なくありません。 そこで、上記2点をクリアしそうな『SONY CP-F2LSAVP 』を購入してみました。 主な特徴は次のとおり: 薄型ながら7,000mAhの大容量 ソニー製リチウムイオン電池を採用 iPadの高速充電も可能な最大2.1Aの出力 2ポートの出力で2台同時に充電 アルミボディの高級感のあるデザイン ACアダプター付属 1年間のメーカー保証 パッケージには、バッテリー体・USB-microUSBケーブル・ACアダプターが含まれています。 安価なバッテリーの多くはACアダプターが付属して

    【レビュー】iPhoneを3回フル充電可能〜薄型で携帯しやすいモバイルバッテリー『SONY CP-F2LSAVP』
  • アップル、iOSの地図アプリチーム責任者を解雇〜新体制で改良へ

    アップルが、iOS 6の地図アプリ開発チームの責任者を解雇したと報じられています。[source: Bloomberg ] 記事によると、公式には発表されていないものの、アップルSVPのエディー・キューが、iOSの地図アプリチームの責任者・Richard Williamsonを解雇した模様とのこと。 iOS 6の地図アプリは、3D表示やターンbyターンナビゲーションなどの新機能を搭載しつつも、かつてのグーグルによるマップアプリに比べ完成度が低く、ユーザーから不満の声が噴出。 これまでにもCEOのティム・クックによる謝罪文公開や、スコット・フォーストールの退職の一因との噂などの動きが伝えられていました。 今回、実際に開発を行うチーム自体もメスが入ったことで、マップの改良が加速することが期待されます。 iOS向けのマップに関しては、グーグルが開発中のアプリが完成に近づいているとの情報もあり、こ

    アップル、iOSの地図アプリチーム責任者を解雇〜新体制で改良へ
  • ソフトバンク、フルセグ対応のiPhone・iPad向けTVチューナーを発売

    ソフトバンクBBが、バソコンを介さずにiPhone・iPod touch・iPadでフルセグ放送を鑑賞できる『デジタルTVチューナー』を発売しています。 iOSデバイス向けにはこれまでにも、ワンセグ放送用のチューナーや、Mac/PCで受信したフルセグ放送を転送するものが販売されていますが、PCレスでフルセグ放送を鑑賞できるのはこの製品が初となります。 特徴をまとめると、 地デジ・BS/CSデジタルをフルセグで受信 Wi-Fi経由でワイヤレスで試聴 リアルタイム・トランスコーダーで高画質のまま送信 Wi-Fiルーター機能付き 放送とブラウザを同時使用可能 などがあります。 視聴には、App Storeで無料で公開されるアプリ『デジタルTV』を使用。 Wi-Fiが届く範囲であれば、寝室・風呂(要防水ケース)・トイレなど、どこでもフルセグを楽しめます。 iOS向けのワンセグチューナーでは、アンテ

    ソフトバンク、フルセグ対応のiPhone・iPad向けTVチューナーを発売
  • Facebook公式のiPhone向けアプリ『Facebookメッセンジャー』が公開

    Facebookが、iPhoneでメッセージの送受信ができる公式のアプリ『Facebookメッセンジャー 』を無料で公開しています。 アプリおよびWeb上のFacebookにログインしている友達と、メッセージや写真、位置情報などをリアルタイムで交換することができます。 初回起動時にログイン情報の入力を求められます。既にFacebookのアプリでログインしている場合は、代わりに確認ボタンが表示されます。 メッセージを作成するには、画面右上ボタンをタップ。 『メール』アプリと同様に、宛先の欄に友達を追加します。宛先に複数の友達を追加すると、グループで会話することができます。 メッセージ入力欄の右端にある矢印は、位置情報共有のオン・オフを表します。 現在位置の共有をオンにすると、相手は地図であなたがいる場所を確認できます。(下のサンプルでは縮小していますが、実際には建物が特定できる程度まで詳細で

    Facebook公式のiPhone向けアプリ『Facebookメッセンジャー』が公開
  • フェンリルが開発した標準アプリよりも快適に使えるアドレス帳『FlickAddress – 連絡先のグループ管理』

    『FlickAddress – 連絡先のグループ管理 』は、標準の「連絡先」アプリよりも快適に使いこなすことができるアドレス帳アプリです。 「連絡先」アプリのデータを使用するため、インストールするだけですぐに使い始めることができます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) フリックで連絡先のグループを切り替えて表示することができます。 開発元によるデモ動画で、そのユニークなユーザーインターフェイスをご覧ください。 画面下部のページコントロールでも切り替えられます。 グループ分けされていない連絡先は、自動的に右側の未分類にまとめられます。 連絡先をタップ&ホールドするとドラッグできるようになり、下のグループにドロップしてグループ分けが可能です。 ドラッグの途中でほかの連絡先をタップすると、複数の項目を一度にグループ分けできます。 複数のグループに入れることもできます。 連絡先

    フェンリルが開発した標準アプリよりも快適に使えるアドレス帳『FlickAddress – 連絡先のグループ管理』
  • 時刻とスケジュールを表示するシンプルなデザインのアナログ時計アプリ『MetaClock』

    『MetaClock 』は、時計とその日の予定を同時に表示できる、シンプルなデザインのアプリです。 標準の「カレンダー」アプリとの連携機能を備え、アプリ上で予定の編集・追加も可能です。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 開発元によるデモ動画がこちら。 『MetaClock 』を起動すると、アナログ時計とともに「カレンダー」アプリに登録されている予定の時間帯を盤面に表示します。 その日の予定によって表情を変えるだけでなく、直近の5つの予定がマーカーの太さの違いでグラフィカルに表示されるため、時間の経過とともに変化します。 上へスワイプすると予定リストを表示し、タップしてイベントの編集・削除をおこなえます。 画面をタップすると、時計の上にアイコンが表示され、「+」アイコンをタップして予定を追加することもできます。 編集/削除/追加した内容は「カレンダー」アプリにも反映されま

    時刻とスケジュールを表示するシンプルなデザインのアナログ時計アプリ『MetaClock』
  • 400を超えるモリサワの書体見本を確認できるiPhoneアプリ『文字の手帖01』

    『文字の手帖01 』は、デジタルフォントの開発・販売をしているモリサワがリリースした、書体の知識の幅を広げることができるアプリです。 同社の400を超えるモリサワ書体見を、iPhone・iPod touchで確認することができます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) アプリは「書体見帳」「Morisawa Font Dictionary」「文字あわせ」の3つのコンテンツで構成されています。 「書体見帳」をタップすると、書体がカード状に並び、自由にスクロールして書体をさがせます。 カードをタップすると、詳細な見を表示します。 タップするとバーが表示されて、異なるウエイトを比較することができます。 右上の「解説」ボタンをタップすると、それぞれの書体の解説を読めます。 アクションボタンからSafariを起動し、モリサワのサイトの当該書体のページを開くこともできます。

    400を超えるモリサワの書体見本を確認できるiPhoneアプリ『文字の手帖01』
  • グーグル、GmailのiPhone向けWebアプリを改良〜日本語を含む44カ国語に展開

    グーグルが、改良されたGmailのiPhoneAndroid向けのWebアプリケーションをリリースしています。 [source: Google Mobile Blog ] 今回のリリースはユーザーインターフェイスの改良を中心としたもので、先に英語版に限定して公開されていたものを、日語を含むその他44カ国へと展開したものです。 GmailのiPhone向けのWebアプリは、オフライン閲覧やフローティングメニューなど、HTML5をベースにネイティブアプリに近い使いやすさを実現。レスポンスの早さ、検索の精度など、デフォルトの「メール」より優れている点もあります。 公式な発表では触れられていませんが、レスポンスがさらに良くなっているようにも感じられます。 新しいバージョンは既にリリースされており、iPhone・iPod touchのSafariからGmialにアクセスすると利用できます。 Gm

    グーグル、GmailのiPhone向けWebアプリを改良〜日本語を含む44カ国語に展開
    popup-desktop
    popup-desktop 2010/12/14
    これで言語設定、日本語に戻しても最適化されるってことかー!おおお
  • アップル、9月1日にスペシャル・イベントを開催〜新型iPod touchなどを発表!?

    米アップルが、9月1日午前10時(日時間2日午前2時)より、メディア向けにスペシャルイベントを開催。メディア向けに招待状を送り始めたようです。[source: Engadget ] アップルは、毎年9月に音楽・iPod関連のメディアイベントを行い、クリスマス商戦へ向けたiPodシリーズの新製品が発表するのが恒例となっています。 今回のイベントも招待状の画像(上)から、音楽・iPodを中心としたイベントになることは間違いなさそうです。 これまでに各所で流れている情報には、 カメラ・FaceTime・Retinaディスプレイ対応の第4世代iPod touch 1.7インチのタッチパネルを搭載したiPod shuffle iOSを搭載したApple TV といったものがあります。もちろん秘密主義のアップルのことですから、フタを開けてみるまで真相の程は定かではありません。 アップルのスペシャル・

    アップル、9月1日にスペシャル・イベントを開催〜新型iPod touchなどを発表!?
  • グーグル、iPadに最適化したGmailをアップデート〜スタック表示に対応

    グーグルが、iPadなどのタブレットデバイスに最適化されたGmailをアップデートし、複数のメールを選択する際の「スタック表示」の対応を追加しています。[source: Google Mobile Blog ] 複数のメールに対して操作を行う際に、選択したメールを重ねて表示する「スタック表示」は視覚的に分りやすく、iPadに標準のメールアプリにも採用されているユーザーインターフェイスです。 グーグルは今回のアップデートで、このスタック表示をWebアプリのGmailに追加。ブラウザ上でのGmailの体験を、ネイティブアプリの使い易さに一歩近づけることに成功したと言えるかもしれません。 グーグルは、ブラウザ上でネイティブアプリに劣らないリッチなUIを実現する「HTML5化」を推し進めおり、今後も継続的にアップデートが加えられていくことが予想されます。

    グーグル、iPadに最適化したGmailをアップデート〜スタック表示に対応