タグ

interviewに関するpopup-desktopのブックマーク (582)

  • CHATMONCHY ラストアルバム『誕生』オフィシャル・インタビュー | チャットモンチー

    ——ラストアルバムにして最高傑作『誕生』がついに完成しましたが、今の心境はいかがですか。 橋絵莉子:やっと(レコーディング期間を)抜けた〜!っていう感覚が出てきてますね。音を選ぶとか、いろいろジャッジするとか、そういうものからスポーンと抜け出して、これから客観的に眺められるようになるんじゃないかなって思ってます。 ——肩の荷が下りた、的な? 橋:なんだろ、ホッとしたのかな。今回はメカ(デジタル楽器を多用した“メカットモンチー”スタイル)にテーマを絞ってやってみようっていうところから始まったし、しかも曲のストックがほとんどない状態、イチから作りながらの作業だったから余計にホッとしたのかも。 福岡晃子:私は“やったー!”って感じですね(笑)。“これで自由だー!”って。打ち込みメインのスタイルで作っているから、曲が上がってミックスが終わっても、さらに何回もミックスの修正をするんですよ。そうい

    CHATMONCHY ラストアルバム『誕生』オフィシャル・インタビュー | チャットモンチー
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/06/02
    「“そうなればいいな”ってことを何もかも書いてしまうと野暮だから、いちばん言いたいところは全部♪ウォウウォウにして、言葉にはしないでおくことにしたんです」
  • 28歳女性プロデューサーが思うテレビドラマの未来 - ドラマ : 日刊スポーツ

    おっさん同士の純愛を描き、話題のテレビ朝日系「おっさんずラブ」(土曜午後11時15分)。貴島彩理プロデューサー(28)に制作の裏側を聞く最終回は、ドラマのプロデューサー3年目の貴島プロデューサーが考えるドラマ、これからのテレビとエンタメについて、そして意外なルーツについて語る。 -◇-◇-◇-◇-◇- NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(午前8時)の脚を担当する北川悦吏子氏が、4月29日に「おっさんずラブ」について言及したツイートが、インターネットニュースになるなど話題となった。 「ダメだ。深夜におっさんずラブとか見たら、変なテンションに。あれ、作ってるの、貴島さんの娘さん。貴島さんは私と『愛していると言ってくれ』を作ったのに、娘さんは、おっさんずラブを作ってる。衝撃ーーー!なぜにっ。でも、面白かったです」(原文のまま) 貴島プロデューサーの父は、北川氏が脚を担当した95年のTBS系

    28歳女性プロデューサーが思うテレビドラマの未来 - ドラマ : 日刊スポーツ
  • TVの"わかりやすさ至上主義"に疑問 「ヤバい飯」取材に上出Pが込めたもの

    「ヤバい人たちのヤバい飯を通じて、ヤバい世界のリアルを見る」という、前代未聞なグルメ番組として2017年10月に放送され、大きな話題を呼んだテレビ東京の『ハイパーハードボイルドグルメリポート』。殺し合いを繰り返すアメリカの極悪ギャング、リベリアの元人い少年兵の飯、台湾マフィアの贅沢中華など、世界のディープな人々の“飯”を徹底取材し、10月度の「ギャラクシー賞」を受賞するなど、高い評価を得た。 その第2弾は9日、そして今日16日の深夜24時27分からと、2週にわたって放送。1週目はロシア・ウラジオストクの北朝鮮レストランと麻薬密売現場に潜入し、さらにシベリア奥地の通称カルト教団の村で暮らす人々の飯を見せてもらうという内容で、放送されるとSNSでも「めちゃくちゃ面白い」「テレ東すげえ」「自分の知らない世界がある」と様々な意見が交わされている。 前回放送回、および昨年10月の放送回は「ネットも

    TVの"わかりやすさ至上主義"に疑問 「ヤバい飯」取材に上出Pが込めたもの
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/04/17
    「本当はバラエティにこそ“あわい”はあるはずなのに、二項対立に単純に落とし込まれると、腹が立ちますよね」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「ヤバい奴らのヤバい飯」から見えるものは何か?:ハイパーハードボイルドグルメリポート | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    大反響を呼んだ「ヤバい奴らのヤバい飯」を通して世界のリアルを見る番組「ハイパーハードボイルドグルメリポート」(4月9日月曜深夜0時12分〜、4月16日月曜深夜0時27分〜)の新作がついにオンエア! 前回は、リベリアの元少女兵、対立する二つのLAギャング、台湾マフィアたちを取材しましたが、今回はいったい、どこで何をべてきたのか? 番組を企画から立ち上げた上出遼平ディレクターに話を聞きました。 ロシアべたボルシチは美味しかった! そもそもこの番組の企画を作るきっかけから教えてください。 きっかけになったことは二つあります。入社してから長いこと、世界中の僻地にばかりいく番組をやっていました。そのロケ中、面白い"飯"をしょっちゅう目にしていたんです。例えばトンガ(オセアニアの島国)の家に招かれた時。家の主人がおもむろに庭に穴を掘って焚き火をおこし、そこにエンジンのスクラップを放り込む。鉄くず

    「ヤバい奴らのヤバい飯」から見えるものは何か?:ハイパーハードボイルドグルメリポート | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/04/09
    「『危険なとこに行ってすごいだろ!』といったテレビディレクターのチキンレースには興味がない。主役はあくまでも現地の人。彼らへのリスペクトが大前提の番組です」
  • 企画者は入社2年目! 話題のクイズ番組『99人の壁』奇跡連発の裏側

    昨年の大みそか、テレビマニアやクイズフリークたちの話題をさらった1時間の単発番組が、フジテレビで放送された。『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』。コロシアムのように四方を囲んだ99人の群衆に対し、たった1人が"自分の得意ジャンル"という武器で立ち向かっていくスタイルで、ドラマチックな展開の数々に、年の瀬の午前中にもかかわらず、SNSでも大きな盛り上がりを見せた。この番組の第2弾が、早くもプライムタイムで、5日(22:00~23:34)に放送される。 企画したのは、なんとフジテレビ入社2年目(当時)の千葉悠矢氏。普段はアシスタントディレクター(AD)として従事しているが、同局バラエティ番組の制作セクション・第二制作室の「企画プレゼン大会」で優勝し、「企画・演出」として番組を立ち上げるチャンスを見事につかんだ。そんな千葉氏に、番組の裏話や見どころ、そして今後の展望まで、たっぷりと話を聞いた―

    企画者は入社2年目! 話題のクイズ番組『99人の壁』奇跡連発の裏側
  • Nintendo Labo : 開発者INTERVIEW | Nintendo Switch | 任天堂

    さん、阪口さん、小笠原さん、これから『Nintendo Labo』についていろいろとお話を訊かせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

    Nintendo Labo : 開発者INTERVIEW | Nintendo Switch | 任天堂
  • トリプルファイヤー「FIRE」インタビュー|2017年注目のダメ人間、吉田靖直の素顔に吉田豪が迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    無駄な音を削ぎ落としたタイトでストイックな演奏と、無駄なことしか言っていないようなナンセンスな歌で、バンドシーンの中で独自のポジションを獲得しているトリプルファイヤー。テレビ朝日系「タモリ倶楽部」でボーカル・吉田靖直のダメ人間ぶりが特集されたり、2018年1月より日テレビで放送されるジャニーズWESTの藤井流星&濱田崇裕主演ドラマ「卒業バカメンタリー」への吉田のレギュラー出演が決まったりと最近メディア露出が増している一方で、バンドのキャラクターは楽曲の世界観と同様に今もどこかつかみどころのない雰囲気を漂わせている。 音楽ナタリーではトリプルファイヤーが通算4枚目のアルバム「FIRE」をリリースしたことを受けて、吉田の単独インタビューを実施。聞き手にプロインタビュアーの吉田豪を迎え、新宿御苑のスナックしろくまで取材を行った。序盤はテンションが低く口数が少ない吉田だったが、途中から酒の力を借

    トリプルファイヤー「FIRE」インタビュー|2017年注目のダメ人間、吉田靖直の素顔に吉田豪が迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 神戸新聞NEXT|総合|亡くなる前日、届いたメール R-1優勝者から恩師へ

  • 「半分、青い。」は「明らかに異端である」 朝ドラに革命を<脚本・北川悦吏子インタビュー【1】> - モデルプレス

    3年前、左耳を失聴したという北川氏。「ショックだったんですけど、傘をさすと、左側だけ音がしない。これはドラマになるんじゃないか、民放でやるとよくある話に聞こえてしまうかもしれないけれど、“朝ドラ”でこれをやれたら画期的じゃないか、と。思いついたときには、『半分、青い。』というタイトルも一緒に出てきた」とその瞬間、北川氏の中で企画が動き出した。 “朝ドラ”のタイトルといえば、ヒットする作品には「5文字が多い」ことや「“ん”が付く」ことなど、いくつかの法則があると言われている。そんな中、強烈なインパクトを放つ今作。脚を手掛ける北川氏も「過去のラインナップを見ても明らかに異端である」と語るこのタイトルこそが、この物語の始まりだった。 「第1週を観ているときに娘がスッと通ったんですけど、『これ当に朝ドラ?』って。かといって、民放のドラマとも違う。面白くて続けて5回観ました。この冒険ができたとい

    「半分、青い。」は「明らかに異端である」 朝ドラに革命を<脚本・北川悦吏子インタビュー【1】> - モデルプレス
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/03/26
    「『世にも奇妙な物語』の『ズンドコベロンチョ』。あれは全くのアイデア勝負。それが今書いている15分の“朝ドラ”と使う頭が似ていて、どう思いついて、どう攻めるか」
  • 120日後のフェス-震災の年のアラバキ(3.11震災特集):朝日新聞デジタル

    東北地方最大の野外音楽フェス「アラバキロックフェスティバル」。毎年、何万人もの観客が音楽に熱狂する。あの年も4月に開催する予定で準備が進んでいた。主催者や出演者は何を思い、どう動いたのか――。 春のフェス 桜の開花予想、仙台は4/13。先日「遅れろー」って書いたら、当に遅れました(笑)もうちょっと遅れろー!http://bit.ly/ggTX8c #ARABAKI — ARABAKI ROCK FEST.18 (@ARABAKIROCKFEST) 2011年3月11日 2011年3月11日。 アラバキの運営スタッフで、公式ツイッターを担当していた鈴木良一(39)は、昼休みの合間を縫って仙台市内の桜の開花予想日をつぶやいた。前年は満開の桜のもとでの開催。4月29、30日の開催に合わせて「ばっちり満開になってほしい」。そんな願いを込めた。 千年以上前に東北で勢力を伸ばしたとされる「荒吐族」を

    120日後のフェス-震災の年のアラバキ(3.11震災特集):朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』演出・舟橋政宏さんの激レア!TV業界エピソード | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    テレビ朝日のバラエティ番組『激レアさんを連れてきた。』。オードリーの若林正恭さん・弘中アナウンサー・激レアな体験をした“激レアさん”の掛け合わせが「面白過ぎる!」と話題になっています。 演出を手がける舟橋政宏さんは、お笑いが大好きでテレビ業界に入ったものの、AD時代は人見知り過ぎて「ヤバい奴」と思われるほどコミュニケーションが苦手だったと言います。 今回は今までのキャリアからターニングポイントとなった出来事、『激レアさんを連れてきた。』にかける思いについて伺いました。 舟橋 政宏(ふなはし・まさひろ) 1985年、愛知県生まれ。早稲田大学商学部卒業。2008年、テレビ朝日に入社。 以来バラエティ番組の制作を担当。ディレクターとして『マツコ&有吉の怒り新党』などに携わり、 現在は『激レアさんを連れてきた。』の演出と『中居正広の身になる図書館』のチーフディレクターを担当。 ダウンタウンに憧れて

    テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』演出・舟橋政宏さんの激レア!TV業界エピソード | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/03/09
    「弘中さんに対して若林さんがツッコむ、という漫才の形が見たい、という気持ちもありましたね」
  • プロトタイプ1000本ノック!『Retty』iOS版リニューアル、緻密さにこだわったデザインの舞台裏 | キャリアハック(CAREER HACK)

    [記事ハイライト] ・デザイナー 山麻友美が『Retty』iOS版のリニューアルに込めた思い ・サービス理解を深めるために、アウトプットの「量」を重視する ・重ねたミーティングは1000回以上。「Rettyらしい体験」を追求する怒涛の日々 ・“オススメ度アイコン”を刷新。必ずユーザー調査で根拠を得ていく ・「きちんと伝わる」のために、画面の構成要素すべてに意図を ・サービスの「アイデンティティ」はちゃんとプロダクトに反映されている? ・さらにBESTなお店が見つかる体験を生み出すために デザイナー 山麻友美が『Retty』iOS版のリニューアルに込めた思い 2017年12月、約3年ぶりに実名グルメサービス『Retty』iOSアプリがフルリニューアルをした。今回お話を伺ったのは、同社アプリチームでデザイナーを務める山さんだ。彼女はHCD認定資格(*)の持ち主で、Retty入社前はWeb

    プロトタイプ1000本ノック!『Retty』iOS版リニューアル、緻密さにこだわったデザインの舞台裏 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 男女に差なんて、ない プリキュア生みの親、秘めた信念:朝日新聞デジタル

    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。男女格差が大きいとされる日を、次代を担う若い人たち、とりわけ女の子たちが性別にとらわれず生きることができる社会に――。人気アニメ「プリキュア」シリーズの初代プロデューサーの鷲尾天さんは、「女の子が、自分たちの足で地に立つことが一番」と語ります。 ◇ 女の子向けのアニメをやってくれ、と会社に言われて「無理無理。女の子の気持ちもわからないのに」って思いました。でも、チャレンジするしかありませんでした。 企画書に書いたコンセプトは「女の子だって暴れたい!」です。それまでの女の子向けアニメは「魔法もの」が多くて、アクションがあまりないなと思っていました。「絶対に格好いいんだけどなあ。よし、それを形にしちゃえ」と。普通の少女が変身して敵と戦う「プリキュア」が、こうして生まれました。 初代プリキュアは2人組です。イメージしたのは、映画「48時間」や「ダー

    男女に差なんて、ない プリキュア生みの親、秘めた信念:朝日新聞デジタル
  • 星野源を生んだ「自由の森学園」は校則・試験もない!卒業生が語る「自由」が培ってくれたこと - ライブドアニュース

    2018年2月25日 11時11分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 星野源を生んだ「自由の森学園」について卒業生が語っている 校則や試験がなく、学校生活は強制や義務が限りなく少ない自由な校風 授業も、教科書を使うより先生が用意したプリントが中心の授業だったという 埼玉県の山奥に、自由の森学園という一風変わった中高一貫校があります。ミュージシャン、俳優といった職業につく卒業生が多いことでも知られています。 以前、ハピママ*の記事『どんな子どもも100%ウケる『えがないえほん』笑い以外の意外な効果も』でご紹介した「えがないえほん」を翻訳した大友剛さんも、この学園のご出身です。 制服もなければ、校則も試験もないという自由の森学園。そんな環境での十代とは、いったいどんなものなのでしょう。 それ以降の人生にどう影響するのか、卒業12期生の田中馨さんと、15期生の松野々歩さんにインタ

    星野源を生んだ「自由の森学園」は校則・試験もない!卒業生が語る「自由」が培ってくれたこと - ライブドアニュース
  • 弘中綾香アナ、"毒舌キャラ"反響にも冷静「いつもあんな感じです」

    テレビ朝日系バラエティ番組『激レアさんを連れてきた。』(毎週月曜23:15~ ※一部地域除く)での"毒舌キャラ"が話題を呼んでいる同局の弘中綾香アナウンサー。番組で共演するお笑いコンビ・オードリーの若林正恭に熱愛報道が出たときも「してやったりって感じですか?」とかなり強めにイジり、反響を呼んだ。 自身の"毒舌キャラ"をどう思っているのか、また『激レアさん』で共演する若林についてどんな印象を抱いているのかなどを聞いた。 番の臨み方は『Mステ』と変わらない 弘中綾香アナウンサー 撮影:蔦野裕 ――『激レアさん』では、弘中さん手作りのボードや模型が名物になっていますが、特に印象に残っている模型はありますか? ペットボトルとピロピロ笛で、「重油まみれで瀕死状態だった250匹のコイをマウス・トゥー・マウスで蘇生させる」というのを再現したものですね。油が飛んで行く様子をあれで表すというアイデアはすご

    弘中綾香アナ、"毒舌キャラ"反響にも冷静「いつもあんな感じです」
  • 高橋名人×ブンブン丸×ウメハラ:eスポーツ座談会──名人ブームの影響からプロライセンス発行の本音まで

    2月10日・11日に幕張メッセで開催されるゲームの祭典「闘会議2018」に合わせて、電ファミニコゲーマーでは3の記事を企画している。 テーマはいずれもeスポーツ。国内で初めてeスポーツのプロライセンスが発行されるからだ。 世界の「eスポーツ」ゲームいくつ言えるかな? いま熱い競技シーンから、eスポーツの条件を考えてみる 複数のeスポーツ団体が統合して新設された一般社団法人日eスポーツ連合(JeSU)によるプロゲーマーの定義やプロライセンスの発行については賛否両論があり、いまなおあらゆる立場からの議論がなされているが、それらについては「闘会議2018」終了後に掲載する予定の記事で深く堀り下げていく予定だ。 (画像は株式会社ドワンゴのプレスリリースより) さて「闘会議2018」連動記事の2目となる稿では、まだeスポーツやプロゲーマーという言葉が存在しなかった、20世紀に活動を開始したレ

    高橋名人×ブンブン丸×ウメハラ:eスポーツ座談会──名人ブームの影響からプロライセンス発行の本音まで
  • 「にゃんこスター」が抱える、今の苦悩(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年10月の「キングオブコント」で2位となり、一躍ブレイクした男女コンビ「にゃんこスター」。スーパー3助さん(34)とアンゴラ村長さん(23)がコンビで交際中ということも告白し、幾重にも話題を集めました。現在も休みは「月に1日あるかないか」と引っ張りだこ状態ですが、今だからこそ感じる苦悩を赤裸々に明かしました。 カップルネタを求められて… 3助「今のペースで言いますと、だいたい、お休みは月に1日とか。そんな感じでお仕事をいただいています」 村長「もちろん、お仕事をいただくのはありがたいことなんですけど、なかなかゆっくり寝られないというところはあります。というのも、できたら、私は1日に10時間くらいは寝たいんですけど(笑)、今は5時間くらい。それでもまだ寝られている方だとは思うんですけど、毎日お仕事があるということは、次の日の番組でどんな風にやるのがいいのか、そういったことを常に考えないとい

    「にゃんこスター」が抱える、今の苦悩(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popup-desktop
    popup-desktop 2018/02/13
    良いインタビュー。2人とも慣れない環境に戸惑いつつも、だんだん狙いを定めてる感じ(特に村長)が隠れクレバーな感じですごく良い。このままでいて欲しい。
  • 「北野武監督に感謝」映画復帰した塩見三省が語る監督への熱い思い

    映画『アウトレイジ ビヨンド』のヤクザの若頭補佐・中田役や、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の“琥珀職人”勉さんなど、幅広い役柄を演じてきた名優・塩見三省さん。 2014年3月、脳出血で倒れて5ヵ月入院。左手足に後遺症が残ったが、懸命にリハビリに励み『アウトレイジ 最終章』でスクリーンに復帰。 この作品で「第39回ヨコハマ映画祭」で助演男優賞を受賞。1月28日(日)、神奈川県立音楽堂で行われた授賞式終了後、塩見さんにインタビュー。 ◆映画復帰はただ、ただ、北野武監督に会いたくて…。 -助演男優賞受賞、おめでとうございます- 「ありがとうございます。自分じゃいわゆる演技というのができなかったから…。からだが動かないし、ただ北野監督が撮って下さったという以外ないですね」 -最初にオファーがあったときはどうだったんですか?- 「台を読んだらすごくたくさんセリフが書かれていたから、ちょっと無理

    「北野武監督に感謝」映画復帰した塩見三省が語る監督への熱い思い