タグ

uiとiosに関するpopup-desktopのブックマーク (24)

  • New in iOS 15 for Product Designers & Design Engineers

    WWDC week, the most wonderful time of the year for Apple enthusiasts, designers and developers. During a difficult year, Apple delivered big time on new features across all of their operating systems. Let’s go over all the changes, new features and APIs that are interesting for product designers and design engineers.

    New in iOS 15 for Product Designers & Design Engineers
  • iOS 13における必須対応について(更新版)|TechRacho by BPS株式会社

    更新情報 2019/08/28: 初版公開 2020/11/25: 各項目について現在の状況を追記 ⚓ はじめに こんにちは、主にiOSアプリの開発を担当している川島と申します。 iOS 13のリリースが間近に迫りつつあり、またWWDC2019ではSwiftUIを始めとした新しいツール等の発表、ARKit2やCombineフレームワークなどの発表などにより、昨今のiOS界隈が盛り上がりを見せています。 そうした新しいツールや技術が登場する反面、Appleはバッサリとした互換切りや新技術への対応を短期間で強いる傾向にあり、既存プロジェクトの保守などをしているiOSアプリエンジニアはこの時期に頭を悩ませる人が多いのではないでしょうか。 2年前のSafeArea対応なんかは記憶に新しいですね。 今年もそうした「〇〇対応が必須」のような情報はチラホラと聞きますが、断片的な情報が多い印象です。 この

    iOS 13における必須対応について(更新版)|TechRacho by BPS株式会社
  • DarkModeのデザインを中心とした色彩設計の考え方 - くらげだらけ

    こんにちは、くだくらげです。最近ははじめてのUIデザインというを共著で書きました。 おかげさまでたくさんの人に読んでいただいて、コメントをもらえたりして嬉しいです。ありがとうございます! PEAKSさんから出版しており購入できますので、よろしければ手にとってみていただけると嬉しいです。 peaks.cc 概要 WWDC 2019で新しく発表されたiOS13でOSレベルでのDarkMode設定が搭載されることになりました。MacOSの方は以前より追加されていましたが、iOSではなかったので個別のアプリが各々対応していました。 今回、iOSにもDarkMode設定が標準搭載されたことによって、iOSアプリのダークモード対応が必然的に迫られることになって来るのではないかと思っています。 ダークモードを好んで使う人は一定数存在していて、かく言う私もダークモードを好んで使っています。目に優しいだっ

    DarkModeのデザインを中心とした色彩設計の考え方 - くらげだらけ
  • iOS もシャドウ使っていいの?  - iOS の階層表現をまとめてみた #Zaim|あき

    あれ、iOS ってフラットデザインじゃなかった? でも、最近シャドウ表現増えてない? 最近、iOS でもボトムシートや Floating Action button など 階層(Z 軸)が異なる UI が少しづつ多くなってきた気がします。App Store の Today もカードにシャドウついてますしね。 そこで、整理をかねて最近のデザイン傾向をコンポーネント別にまとめてみました。 *** ボトムシートのまとめ 傾向 シャドウあり。 ボトムシートを画面上部まで引っ張ると、スクリム(黒い背景)が入る場合も多い。ボトムシート上部に「ー」のあしらいをつけることが多い。 感想 マテリアルデザインとの差異が縮まってきている印象。スクリム(背景の黒いフィルター)のあり / なし、両方の事例がある。スクリムがあると後ろの UI は操作できない。ボトムシートの操作に集中してほしいときはスクリムをつける。

    iOS もシャドウ使っていいの?  - iOS の階層表現をまとめてみた #Zaim|あき
  • TechCrunch

    Alexa Irish and Laura Speyer, now the co-CEOs of Catch, acquired the company in June after the original co-founders shuttered the company. When Warmly started a couple of years ago, people were meeting regularly in Zoom and the company provided a custom background and information about the participants. It was useful as far as it went, b

    TechCrunch
  • iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit

    WindowsMaciPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

    iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit
  • Macintosh から iPhone へ受け継がれるデザイン原則|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    こんにちは。iOS Developer(当時)のusagimaruです。 先日WWDC 2017が閉幕しましたが、グッドパッチでもデベロッパーを中心にWWDC報告会が開催されるなど、とても注目度が高いイベントでした。個人的には、リフレッシュレートの120Hz化によって今後UIやコンテンツがどのように変わるのか、UIKitレベルで統合されたドラッグ&ドロップによって体験がどのように変わるのか、HEVC/HEIFコーデックによってコンテンツはどこまで進化するのか、ARKitによってUIがどのように進化するのかが気になります。 WWDCで気になったデザイン系セッション さて、6月後半でそろそろWWDCの熱狂が落ち着いてきた頃合いだと思いますが、平熱に戻った今だからこそ改めてWWDCを振り返ってみたいと思いました。デベロッパーとしては、これからがある意味でWWDC番なのかもしれません。今回も気に

    Macintosh から iPhone へ受け継がれるデザイン原則|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • iOS10対応でリッチなアラーム通知が実現!乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」ver3.8.0リリース~寝過ごし・乗り過ごし防止に役立つ「乗換アラーム」がグレードアップ~ – 駅すぱあとワールド

    ホーム> お知らせ お知らせ キャンペーンや製品情報、「駅すぱあと」の改訂情報 などの新着情報をご案内します。 iOS10対応でリッチなアラーム通知が実現! 乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」ver3.8.0リリース ~寝過ごし・乗り過ごし防止に役立つ「乗換アラーム」がグレードアップ~ 乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を開発・運営している株式会社ヴァル研究所(社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は2016年9月12日(月)、Appleが新たにリリースするiOS 10に対応し、寝過ごし・乗り過ごし防止に役立つ「乗換アラーム」の機能強化を行った「駅すぱあと for iPhone」ver3.8.0の配信を開始します。 ■背景 2016年9月14日(水)にリリースされるiOS 10では「Siri Kit」「Home Kit」「iMessage の拡張」「通知の拡張」など、機能追加や既存機能

    iOS10対応でリッチなアラーム通知が実現!乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」ver3.8.0リリース~寝過ごし・乗り過ごし防止に役立つ「乗換アラーム」がグレードアップ~ – 駅すぱあとワールド
  • UI考:なぜそのセルには押せる感があるのか - Qiita

    この記事の目的 セル(UITableViewCell)は iOS においてもっとも一般的なビューのひとつです。セルを利用することで、コンテンツの表示、選択、スイッチやボタンの配置、テキストフィールド、ナビゲーションを実装することができます。この辺りの具体的な実装例は『設定』や『Apple Store』が参考になるでしょう。セルにはさまざまな役割を与えられますが、どのような作法に従ってデザインされているのかよく理解する必要があります。 セルの一般的な利用作法は iOS Human Interface Guidelines で解説されていますが、私はこれを読んだだけでは十分に理解が及ばなかったため、iOS 標準アプリの事例からセルのデザインについて考察したものをまとめました。この記事では iOS の標準的なセルのデザインパターンを探り、自身のアプリにどう活かせるのかの土台となるよう考察してみま

    UI考:なぜそのセルには押せる感があるのか - Qiita
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita

    はじめに iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴からデザインの原則、それぞれの部品が何のためにデザインされたのか、どう利用するのか、iOS を構成する UI の基指針がまとまっています。 よく、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとイケてる』『ボタンは右配置の方が右手で押しやすい』『流行っているから』……などの観点によって UI の設計が決められることがありますが、そういうことではないのです。いや実際かっこいいかわいいだとかの感覚は重要なのですが、見た目が何となくそれっぽいだけでは優れた UI とは言えません。磨りガラスでも何でも必ずそこには意味があります。だからこそ HIG に書かれた思想

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita
  • スマフォアプリで見る UI の気付き

    この記事は「#UI Design Advent Calendar 2015」第18日目の記事です。 スマフォアプリの普及により、UI デザインの需要は年々増しています。最近になってアプリの UI デザイナーとしてお仕事を始められた方も多いかと思います。UI デザインは、原則や関連知識の理解を深めることも重要ですが、ケーススタディとしてみることでスキルの習得も早くなります。 今回は、これまでユーザビリティの観点で監修したアプリ UI の中から、ユーザビリティテストのスコアリングが低くなる傾向のデザインパターンをご紹介します。それらは少し見直すだけでスコアが改善されるというのもまた特徴です。やってしまいがちな失敗 UI ケースの入門として、ご参考になればと思います。 スコアリングの指標 アプリ UI のユーザビリティ測定には、アクセシビリティや他の定義を考慮することもありますが、今回のスコアリ

    スマフォアプリで見る UI の気付き
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • デザイナー視点でとらえたWWDC2013現地レポート(後編) - MdN Design Interactive

    iOS7は新しいデザインのはじまり2013年06月17日 TEXT:堀内 敬子(Boule) 前編はこちら>デザイナー視点でとらえたWWDC2013現地レポート(前編) シームレスで画面遷移を感じさせない動き 大きくデザインが変更されたiOS7。フラットなデザインになったことに注目が集まっているが、もっと話題になってほしいのがその動きと縦・横・奥の3方向への空間の広がりだ。 たとえばiOS6まではホーム画面からアプリを起動すると中央から大きくなって表示されていたが、iOS7ではアイコンの場所へ近寄っていくようにズームしながらアプリが開き、閉じるときにはズームアウトして同じ場所へ戻る。起点となるアイコンの場所からズームイン・ズームアウトするので、そのアプリが画面内のどこにあるのかがすぐにわかる。個々のアプリの挙動にもその思想が反映されており、写真アプリはもとよりカレンダーアプリでも日・月・年

    デザイナー視点でとらえたWWDC2013現地レポート(後編) - MdN Design Interactive
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
  • ガイドラインからみたアプリUI〜iPhone用とAndroid用〜

    京都まゆまろ杯 第1回スマホアプリコンテスト連動イベントでの発表資料 アプリのガイドラインを抜粋し、それぞれのアプリでどう展開するかのベーシックな知識を説明

    ガイドラインからみたアプリUI〜iPhone用とAndroid用〜
  • iPhone/iPadアプリデザインで使っているツール

    企画やらUIを考えるツール iPhone Idea Sheet(PDF) 三階ラボさんのアイデアシート(PDF)。 iPhoneの枠だけじゃなく、ナビゲーションバーやタブバー、ステータスバーが書きやすいように、うっすら線が入っていてGOOD。 印刷して何枚か持ち歩いている。何か作りたいなーどうかなーと思ったら、手書きでワーっと書く。このシート自体が美しいので、いいもの作れそうな気がしてくる。 紙なので、対面でのブレストやら打ち合わせしながら書き込みやすい。 Cacoo(Web) UIの構想がまとまってきたら、Cacooで清書してチームで共有。 iPhoneの各パーツのステンシルが揃っているので、きれいに、わかりやすく作れる。SkypeミーティングのときにみんなでCacoo触りながら話したりとかしている。 Interface HD(iPad App) iPad上で、iOSパーツを組み合わせて

    iPhone/iPadアプリデザインで使っているツール
  • 手軽にモバイルWebサイトのユーザーテストを行うことのできる iOSアプリ「UX Recorder」がなかなか便利 | ツール・リソース | 15NOTE

    2012年7月23日に Foraker Labs よりリリースされた「UX Recorder」を使ってみました。ユーザーのアクション(スワイプ、タップ、スクロール)と同時に表情を記録できるとあって、なかなか便利なアプリだったので共有したいと思います。「UX Recorder」で録画した動画を晒したりもしてみます。 「UX Recorder」はモバイルWebサイトのユーザーテストを行うためのアプリです。iOS向けのアプリとなっており、iPad版もあるようです。私はiPhone版を購入しました。販売価格は「$59.99」、日円で5,250円となかなかいいお値段ですが、小規模なユーザーテストを頻繁に行う方にとっては、有効なアプリなのではないかと考えております。 「UX Recorder」で録画した動画をアップしました。こちらを見ていただければ、どのようなことができるのか、ご理解いただけると思い

  • iOS 6 UI – what is new

    Twitter: http://twitter.com/jurajivan Presented on BAiOS #0 https://www.facebook.com/bratislavaios

    iOS 6 UI – what is new
  • 位置にこだわれ!UIデザインを巡るミクシィの格闘とは|【Tech総研】

    iPhoneでソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリが、2012年2月のバージョン10で大きな飛躍を遂げた。その開発チームのプロジェクトストーリー。第一回はUIUXデザイナーを中心に描く。 ミクシィは2012年2月に、iPhoneからソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリ「mixi」のバージョン10.0をリリースした(2012年2月27日現在は10.1にアップデートされている)。スマートフォンの格的な普及に伴い、アプリ開発がリスタートしたのは2010年暮れから。2011年3月に、バージョン2.0.0がリリースされると、その後の改修作業は急ピッチで進む。年内だけで16回に及ぶアップデートが行われ、瞬く間にバージョンは9.2までアップした。 2012年2月の10.0に向けた改修作業は、今まで以上に大幅なものとなった。機能的

  • Objective-Cを書く人も書かない人も必読『iPhoneアプリ設計の極意』 - ninjinkun's diary

    @fladdictさんが監訳されたことで話題の、オライリーiPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン』、早速会社で購入してもらって読みました。読み終わってまず思ったのは、これはiPhone開発に携わるすべての人に必読のになるだろうということです。エンジニア、デザイナー、企画者と分担が分かれている場合は、全員が読むといいのではないでしょうか。このiPhone開発に必要な共通言語を提供してくれます。それも、コードを使わずに。 書から得られる内容としては大きくふたつあると思います。ひとつはiPhone開発のプロセスを解説書としての側面。もうひとつはiPhoneUIカタログとしての側面です。 アプリ開発プロセスの解説書 このに書かれている開発プロセスは、ベストプラクティスと言えるものになっていると思います。ユーザーニーズを探ること、シンプルさを追求するこ

    Objective-Cを書く人も書かない人も必読『iPhoneアプリ設計の極意』 - ninjinkun's diary